54分

働くことの人類学 ・第1話・後編「お金ってなんだろう?‪」‬ コクヨ野外学習センター

    • ドキュメンタリー

「トーライの人びとはなぜ働かない?」「小遣い稼ぎよりも重要なこと」「日本の「働く」との違い」。前編の貝殻のお金「タブ」の話を受けて、後半は「「稼ぐ」と「働く」のずれ」を、パプアニューギニアのトーライ社会でフィールドワークをつづけてきた深田淳太郎さん(三重大学)とともに深掘りします。
文化人類学者の松村圭一郎さん(岡山大学)をホストに、毎回ゲストを交えてお届けする文化人類学者おふたりによるディープな対話「働くの人類学」の第1話後編。





【後編+アフタートーク】

・トーライの人びとの仕事と給与

・働かない?怠けてる?海外青年協力隊の愚痴

・「仕事」と「プライベート」どちらが大事?

・救急車の運転士の話

・働くは手段。小遣い稼ぎよりも重要なこと。

・故郷に錦。目指すところは「ビッグマン」

・「老後2000万円」の虚しさ

・市場経済とパブリックのバランス

etc...



【出演】

深田淳太郎さん
三重大学人文学部准教授。パプアニューギニアのラバウルをフィールドに貝殻貨幣などのローカルな経済システムと市場経済の関係について研究。近著に「除菌と除霊とキャッシュレス」(『現代思想』2020年8月号)、「貨幣と信用」(『文化人類学の思考法』所収)など。

松村圭一郎さん
岡山大学文学部准教授。エチオピアや中東をフィールドに市場と国家の関係などについて研究。『うしろめたさの人類学』で毎日出版文化賞特別賞。『これからの大学』『はみだしの人類学』『文化人類学の思考法』など。

【聞き手】

山下正太郎(コクヨ ワークスタイル研究所)+若林恵(黒鳥社)



企画・制作:コクヨ ワークスタイル研究所+黒鳥社
制作協力:宮野川真(Song X Jazz)
音楽:森永泰弘
録音機材提供 : ティアック(株)

「トーライの人びとはなぜ働かない?」「小遣い稼ぎよりも重要なこと」「日本の「働く」との違い」。前編の貝殻のお金「タブ」の話を受けて、後半は「「稼ぐ」と「働く」のずれ」を、パプアニューギニアのトーライ社会でフィールドワークをつづけてきた深田淳太郎さん(三重大学)とともに深掘りします。
文化人類学者の松村圭一郎さん(岡山大学)をホストに、毎回ゲストを交えてお届けする文化人類学者おふたりによるディープな対話「働くの人類学」の第1話後編。





【後編+アフタートーク】

・トーライの人びとの仕事と給与

・働かない?怠けてる?海外青年協力隊の愚痴

・「仕事」と「プライベート」どちらが大事?

・救急車の運転士の話

・働くは手段。小遣い稼ぎよりも重要なこと。

・故郷に錦。目指すところは「ビッグマン」

・「老後2000万円」の虚しさ

・市場経済とパブリックのバランス

etc...



【出演】

深田淳太郎さん
三重大学人文学部准教授。パプアニューギニアのラバウルをフィールドに貝殻貨幣などのローカルな経済システムと市場経済の関係について研究。近著に「除菌と除霊とキャッシュレス」(『現代思想』2020年8月号)、「貨幣と信用」(『文化人類学の思考法』所収)など。

松村圭一郎さん
岡山大学文学部准教授。エチオピアや中東をフィールドに市場と国家の関係などについて研究。『うしろめたさの人類学』で毎日出版文化賞特別賞。『これからの大学』『はみだしの人類学』『文化人類学の思考法』など。

【聞き手】

山下正太郎(コクヨ ワークスタイル研究所)+若林恵(黒鳥社)



企画・制作:コクヨ ワークスタイル研究所+黒鳥社
制作協力:宮野川真(Song X Jazz)
音楽:森永泰弘
録音機材提供 : ティアック(株)

54分