83本のエピソード

古代より日本の文化の中心的な役割を担っていた福岡。その福岡の歴史と文化を掘り下げて伝えていきます。
出演:坂田周大(RKBアナウンサー) 中島理恵(リポーター)

古代の福岡を歩‪く‬ RKB毎日放送

    • 歴史
    • 5.0 • 1件の評価

古代より日本の文化の中心的な役割を担っていた福岡。その福岡の歴史と文化を掘り下げて伝えていきます。
出演:坂田周大(RKBアナウンサー) 中島理恵(リポーター)

    ST-A 「安曇族の足跡を探る」の4回目は潮満つ玉、潮干る玉の話

    ST-A 「安曇族の足跡を探る」の4回目は潮満つ玉、潮干る玉の話

    安曇族の足跡を探るのに玉の話があります。
    志賀海神社の歩射祭の時、射手士が勝間詣の沖津島に渡って行う神事で、海中に潜り海藻のガラモをとってくるという神事があります。
    このガラモをとることが玉~潮満つ玉、潮干る玉をとってくる神事を表している、という見方をなさっているのが「神功皇后伝説を歩く」の著者、綾杉るなさん。
    神功皇后の足跡を探っていますと、この玉の話がいろんな話しにでてきます。
    神事としては北九州市の和布刈神社にも今に伝えられています。
    Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices

    • 29分
    ST-A 「安曇族の足跡を探る」の3回目は海人族と神功皇后

    ST-A 「安曇族の足跡を探る」の3回目は海人族と神功皇后

    安曇族の本拠地だったといわれる志賀海神社には数多くの神功皇后の話が伝えられています。
    そこで、今週は神功皇后とは一体どんな人物なのか、海人族とのつながりを探っていきます。
    話は「神功皇后の謎を解く」の著者で歴史家の河村哲夫さんに聞きます。
    河村さんの話では、神功皇后は4世紀の終わり頃に活躍した人物で息長帯比売(おきながたらしひめ)という人物。琵琶湖の近くで産まれ育った人で釣りや海に潜水するのが好きだったのでは、ということです。
    Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices

    • 29分
    ST_A 「安曇族の足跡を探る」の2回目も志賀海神社です。

    ST_A 「安曇族の足跡を探る」の2回目も志賀海神社です。

    弓を射る行事、歩射祭が行われる前日にも行事が行われます。
    弓を射る射手士は8人。
    8人で100キロもある束にした俵~胴衣をかつぐ行事が胴衣舞という行事。
    胴衣をかつぐのは新参という今年から参加した人。
    たった一人で、神社から200メートル先の頓宮まで方にかつぐのですが、それを他の射手士が脇で支えながら、右に左にゆさぶりながら歩くのです。
    この行事にはお囃子もついて歩きますから、射手士は歌も歌いながらかつぐのです。
    この行事が終わって、午後から待ってるのが勝馬詣という行事。
    本殿西の海岸、勝馬で海に入り海藻のガラモをとる行事があるのです。
    Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices

    • 29分
    ST_A 1回目は志賀の島と志賀海神社について

    ST_A 1回目は志賀の島と志賀海神社について

    安曇族の拠点となった所は福岡市の湾の入り口にある陸続きの島、志賀島だといわれています。
    安曇族は、この島を拠点に玄海灘で船を縦横無尽に操り、主に朝鮮半島などとの交易を行ってきました。
    この安曇族が信奉していたのが志賀海神社です。
    この神社に伝わる祭りはいまでも、多少形は変わってはいますが、そのまま受け継がれています。
    祭りは1月に行われる歩射祭からスタートします。
    1回目はその歩射祭から紹介していきます。
    Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices

    • 29分
    S9 27回目も神功皇后ゆかりの神社を訪ねます。

    S9 27回目も神功皇后ゆかりの神社を訪ねます。

     今回は北九州市八幡西区の一宮神社から。
    この神社の御祭神は神武天皇と天忍穂耳命。境内には古式の祭祀場が残されています。
    磐境神籬を昭和になって復元したものということで、10センチ程の石が積み重ねられ直径1.5メートル程の円と四角の積み石塚が作られています。
    大変貴重なものですが、これが自由に見学できるそうです。
    シーズン9は今回で終わり、4月からは「古代の福岡を歩く ステージA 海の道から空の道へ~安曇族の足跡を探る」 が始まります。
    かつて、志賀の島を拠点として活躍した阿曇族の足跡を探っていきます。
    Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices

    • 29分
    S9 26回目は神功皇后ゆかりの神社を訪ねます。

    S9 26回目は神功皇后ゆかりの神社を訪ねます。

    第14代仲哀天皇の妻である神功皇后は、謀反を起こした九州の熊襲を討伐するために天皇と下関にやってきます。
    ここで討伐の為の拠点として豊浦宮を建てます。
    その場所は現在の忌宮神社があるところ。
    この近くの海で、神功皇后は干珠満珠の玉を手に入れたといわれます。
    また、ここでは新羅の塵綸(じんりん)が皇后を襲うという事件がありました。
    この時、天皇は自ら弓をとって敵を退散させました。
    その勝利を喜んだ皇軍は旗をかざして塵綸の遺体の回りを踊り回ったそうで、現在もこれが「数方庭の祭り」として残っているのだそうです。
    本殿の前には鬼石という石がありますが、そこが塵綸が葬られた場所だとか。
    Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices

    • 29分

カスタマーレビュー

5.0/5
1件の評価

1件の評価

歴史のトップPodcast

歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO)
COTEN inc.
あんまり役に立たない日本史
TRIPLEONE
やさしい民俗学
Elementary Traditionology
MASSIVE HISTORIA
J-WAVE
「大人の近代史」今だからわかる日本の歴史
長まろ&おが太郎
主に日本の歴史のことを話すラジオ
おもれき

その他のおすすめ

古代の福岡を歩くシーズン8
RKBラジオ
鈴木哲夫の政治Zoom Up
RKB毎日放送
そんない雑貨店
そんないプロジェクト
ラジレキ 〜思わずシェアしたくなる歴史の話〜
ラジレキ(ラジオ歴史小話)
そんない理科の時間
そんないプロジェクト
あんまり役に立たない日本史
TRIPLEONE