
9本のエピソード

子どもの強みを引き出すためのコーチング講座 子どもの強みを引き出すラーニングサクセスコーチ 本藤克子
-
- ビジネス
私は約500人のママさんへのコーチングに加え、自身も2人の子ども(上のお兄ちゃんは外交的、弟は内向的)の子育てをしてきました。この経験をもとに、「ひとり一人の子どもそれぞれの可能性を引き出す」メソッド(=ラーニングサクセス)を展開してきました。
この番組では
・子どもの強みってどうやってわかるの?
・子どもがやる気を高めるコツってあるの?
・子どもの可能性を引き出したいけど、どうしたらいいの?
・子どもとのよりよい関わり方を知りたい!
・私の子どもにとって、どんな環境が一番成長できるのか知りたい!
という方に向けて発信していきます。
また、子育てに関わることだけでなく、コーチングをやってみたいというお父さんお母さんにも聴いていただきたいです!子育ても人育ても一緒、お仕事や生活、コミュニティーなどでも役立つヒントが得られます!
★子どもの可能性の引き出し方に悩まれている方、家族や周りの人とよりよいコミュニケーションをしていきたい方のためのコーチングを実施中です!
ラーニングサクセス: https://www.learningsuccess.jp/
-
009.『強みにフォーカス』ってどういうこと?
子育てをしている時、子どもに対して「こうあってほしい」と願って接することが多くありますよね。
その想いが大きければ大きいほど、子どもの強みに気づきにくい、なんてことはないでしょうか。
今回は、『強みフォーカス』を実践している教育現場「東京インターハイスクール(渋谷)」において、中高生の強みを引き出すために、どのようにして関わっているのか。どんな環境があるのか、という話をしています。また、『強み』を見つけるために活用されているアセスメント「セルフポートレート」についてもご紹介しています。
子育てや教育現場で活かすことができるヒントを得ながら、あなたも一緒に実践していきましょう!
※番組についての質問やお問い合わせを、いつでも受け付けています。
「番組を聞いています。」とコメントいただけた方には、素敵な特典があります!
現在、好評をいただいているプログラムです。
★個別相談・コーチング無料体験(30分)
★親子コミュニケーションセミナー(定期開催中)
★学習スタイルアセスメント「Self-Portrait™」セッションプログラム
★LS認定コーチ養成プログラム、他
詳しくは、ホームページにて紹介中です!
お申込や子育てコーチングに関するご質問もお気軽にどうぞ。
ラーニングサクセス: https://www.learningsuccess.jp/ -
008.強みを引き出すコツは…『ラーニングサクセス』にある?!
あなたはどんな視点でお子さんと関わっていますか?
子育てにおいてはお子さんに対して、また、私たち大人も自分自身に対して、それぞれの強みに気づきに食い、なんてことはありませんか?
今回の番組では、「ラーニングサクセスって何?」という話から、インタビュアーの沙知子さんが実践された体験談、そして、子育てをテーマに話すことの大切さという点で大好評だったセミナーの話もお聞きいただけます。
お子さんやご自身のために、できているところや強みにどう焦点を当てていけるといいのか、一緒に考えていきましょう!
※番組についての質問やお問い合わせを、いつでも受け付けています!
現在、下記のプログラムをご案内しています。
★個別相談・コーチング無料体験(30分)
★親子コミュニケーションセミナー(定期開催中)
★学習スタイルアセスメントSelf-Portrait™セッションプログラム
★LS認定コーチ養成プログラム、他
詳しくは、ホームページにて紹介中です!
お申込や子育てコーチングに関するご質問もお気軽にどうぞ。
ラーニングサクセス: https://www.learningsuccess.jp/ -
007.「気づいていますか?あなたのメガネ。」【入門編:コーチングスキル⑤「リフレーミング」】
あなたは、どんなメガネをかけて、お子さんを見ていますか?
例えば、子どもの様子や行動を見て、「こうしたらいいのに…」とか「○○だからよくない」など、否定的に見てしまうこと、ありませんか?
或いは、私たち自身も、自分に対して辛口になったり、否定的な自己評価をしてしまうこともありますよね。
お子さんの強みを引き出すのに効果的なのが「リフレーミング」です。
私たちは、自分自身のメガネ(フレーム)を通して、物事を見ています。
そのフレームのせいで、子どもの良さに気づかなかったり、強みを伸ばすことができない、なんてこともあります。
そんな時には、視点を変えて肯定的に受け止めて見ていくと、いいところがどんどん見えてきます!それが「リフレーミング」です。
あなたも、子どもやあなたの強みを発見できる「リフレーミング」をぜひ試してみませんか?
※番組についての質問やお問い合わせを、いつでも受け付けています!
現在、下記のプログラムをご案内しています。
★個別相談・コーチング無料体験(30分)
★親子コミュニケーションセミナー
★学習スタイルアセスメントSelf-Portrait™セッションプログラム
★LS認定コーチ養成プログラム、他
詳しくは、ホームページにて紹介中です!
お申込や子育てコーチングに関するご質問もお気軽にどうぞ。
ラーニングサクセス: https://www.learningsuccess.jp/ -
006.あなたのメッセージ、伝わっていますか? 【入門編:コーチングスキル④「Iメッセージ」】
話をしているのに、こちらの想いが伝わらない、ということ、ありませんか?
伝えているつもりなのに、伝わっていない。なんで?って思ったり。
そんな時、少し話し方を変えるだけで、お子さんの笑顔が増えたり、相手の反応が変わるんです!
今回は、その一つのヒントと「Iメッセージ」についてご紹介しています。
コーチングでも効果的なメッセージの伝え方としてよく使われるスキルです。
お子さんはもちろん、パートナーやご家族との会話に使ってみると、あなた自身もご家族もハッピーになれるかも。
そして、子育てにおいて大切にしたいことについても、少しお話しています。
お子さんとのよりよいコミュニケーションのために、一緒に子育てを楽しみましょう!
※番組についての質問やお問い合わせを、いつでも受け付けています!
現在、下記のプログラムをご案内しています。
★個別相談・コーチング無料体験(30分)
★親子コミュニケーションセミナー
★学習スタイルアセスメントSelf-Portrait™セッションプログラム
★LS認定コーチ養成プログラム、他
詳しくは、ホームページにて紹介中です!
お申込や子育てコーチングに関するご質問もお気軽にどうぞ。
ラーニングサクセス: https://www.learningsuccess.jp/ -
005.あなたはどう反応している?【入門編:コーチングスキル③「承認する」】
皆さんは、お子さんの行動や話に、どう反応していますか?
お子さんのできていることを積極的にほめていますという方、
或いは、
どうしても、できていないところにフォーカスしちゃって口出ししちゃうんです、という方もいらっしゃるでしょう。
今回は、子育てコーチングで大切なスキル5つのうちの、3つ目「承認する」についてお話しています。
「承認する」とは、相手のことを受け留めること。
子どもができていることやうまくいっていることはもちろん、
そうでないところにも承認ポイントがあります!
では、どうやったらうまくいく?
子どもの年齢や成長とともに変わると思うけど、どうしたらいい?
いろんな質問も出てきそうですね。
番組を聴きながら、あなたの子育てへのヒントをぜひ見つけて下さいね。
★子どもの可能性の引き出し方に悩まれている方、家族や周りの人とよりよいコミュニケーションをしていきたい方のためのコーチングを実施中です!(30分無料体験セッション)
また、親子コミュニケーションセミナーも定期開催しています。
各種お申込や子育てコーチングに関するご質問は、ホームページからどうぞ。
ラーニングサクセス: https://www.learningsuccess.jp/ -
004.「きく」を意識してみた体験は?【入門編:コーチングスキル②「質問」】
前回の番組では、「よりよい聴き方」についてでしたね。
皆さん、その後「きく」を意識して、お子さんやご家族との会話ができましたでしょうか?
意識したけどうまくいかなかった、或いは、なんとなく自分の感覚が変わった、など、ご自身の中での変化や気づきを感じたかもしれません。
今回は、コーチングスキル「質問」についてお話しています。
皆さんは普段、お子さんにどんな質問を投げかけていますか?
なんとなく会話をしている、聞きたいことを聞いている、ということも多いでしょう。
でもちょっと「質問」を変えるだけで、お子さんの答え方や会話も変わってきます。また、お子さんの考える力を養うことができます。
今回も、よりよいコミュニケーションのためのヒントをお伝えします!
★子どもの可能性の引き出し方に悩まれている方、家族や周りの人とよりよいコミュニケーションをしていきたい方のためのコーチングを実施中です!
30分セッション(無料)のお申込はホームページからどうぞ。
ラーニングサクセス: https://www.learningsuccess.jp/