30本のエピソード

PC・携帯・スマホで見る “無料”プロレス・格闘技ニュースサイト.

バトル・ニュース(プロレス&格闘技‪)‬ 株式会社コラボ総研

    • スポーツ
    • 3.5 • 4件の評価

PC・携帯・スマホで見る “無料”プロレス・格闘技ニュースサイト.

    「石川修司は不義理だ。全部アイツが悪い」諏訪魔が石川に全日本プロレス参戦要求!尾崎魔弓&雪妃魔矢とイチャつきながら激怒の咆哮

    「石川修司は不義理だ。全部アイツが悪い」諏訪魔が石川に全日本プロレス参戦要求!尾崎魔弓&雪妃魔矢とイチャつきながら激怒の咆哮

     29日、東京みやこ・後楽園ホールにて全日本プロレス『スーパーパワーシリーズ2024』が開催。諏訪魔&尾崎魔弓&雪妃魔矢が全日本プロレスTV認定6人タッグ王座の防衛に成功した。 2022年12月にTARUや諏訪魔を中心としたぶーどぅーまーだーずが復活したことを知った尾崎が「せっかくだから何か一緒にやんない?」と話を持ちかけ、尾崎魔弓&雪妃魔矢&諏訪魔と全員名前に“魔”が入った【魔のトリオ】を結成。ぶーどぅーと正危軍が禁断の合体を果たした魔のトリオの勢いは凄まじく、2023年10月には全日本プロレスTV認定6人タッグ王座を戴冠する大暴れを見せた。 諏訪魔がぶーどぅーを抜けても魔のトリオは継続しており、諏訪魔が姐さん(尾崎)やお嬢(雪妃)からひどい目にあわされてタジタジになる姿には一部のファンから熱い視線が注がれていた。 諏訪魔は女子プロレス団体・Evolution(Evo女)のプロデューサー&コーチを務めているが、Evo女の道場に鈴木秀樹がやって来てEvo女の選手たちをスイーツで懐柔。諏訪魔の愛弟子たるZONES&Chi Chiに諏訪魔への反旗を促し、3人で魔のトリオが持つ6人タッグ王座に挑戦することに。 昨年10月の戴冠から忘れ去られたように防衛戦が行われなかった同王座だが、今年1月のウナギ・サヤカ興行にて初防衛戦が実施。そこからさらに4ヶ月忘れられた後にようやく2度目の防衛戦が行われた。 試合は魔のトリオの奇襲に始まるも、Chi Chiが雪妃を鈴木から直伝された卍固めで捕らえ、鈴木も諏訪魔を卍固めで捕らえる師弟競演。さらに3人で諏訪魔を奇妙な合体ジャイアント・スイングでぶん回すコンビネーションを見せる。 怒った諏訪魔がZONESを投げようとすると、場内からは大々ブーイング。日和る諏訪魔を見かねた尾崎&雪妃がEvo女勢をボコボコにしていくが、これに諏訪魔が便乗して加わるとさらなるブーイングが巻き起こる。 尾崎のチェーン攻撃、雪妃のムチ攻撃が冴え渡ってリング上は正危軍が支配。しかし、諏訪魔がZONESを羽交い締めにしたところに放たれた尾崎の毒霧が諏訪魔に誤爆する事故が起きてしまう。 これによってあわや敗北という危機に見舞われるも、雪妃が上手く立ち回ってZONESをウィールウィンド(※変形トルネードクラッチ)で丸め込んでカウント3。なんとか王座を死守した。

    • 2分
    “Mr.サイトー”土井成樹がSAITO BROTHERSと結託し三兄弟に!斉藤ジュン&レイがTHE ENDから世界タッグ王座防衛!

    “Mr.サイトー”土井成樹がSAITO BROTHERSと結託し三兄弟に!斉藤ジュン&レイがTHE ENDから世界タッグ王座防衛!

     29日、東京みやこ・後楽園ホールにて全日本プロレス『スーパーパワーシリーズ2024』が開催。斉藤ジュン&斉藤レイが世界タッグ王座の初防衛に成功。土井成樹を仲間に加えて王座総取りを宣言した。 全日本のヘビー級タッグ王座である世界タッグ王座は、双子の大相撲力士レスラー【SAITO BROざRS】斉藤ジュン&斉藤レイが保持。体格に恵まれただけではなく、実力やビジュアル面も折り紙付き。 さらにお茶目なその性格も愛されており、地元・ミヤギテレビの『OH!バンデス』の1コーナーである『TAXIめし リターンズ』で兄弟揃ってレポーターを務めてお茶の間の人気者になるなどプロレス界をDOOMしつつある。 今回世界タッグ王座に挑戦したのは、【ざ END】パロウ&オディンソン。 ざ ENDは、全日本らしいデカくて怖くて強い外国人タッグ。2018年および2019年の世界最強タッグ決定リーグ戦に出場しており、世界タッグ王座戦も経験しておりファンの記憶にも残っている強豪だ。久々の来日を果たし、今回は約5年ぶりの世界タッグ王座挑戦となった。 4人全員が190cm・120kgを超える超大型選手ということもあり、リングが小さく見える絶景に全日本ファンは試合前から大歓声。 試合はゴングを待たずに乱闘となり、大迫力の肉弾戦が展開。パロウ&オディンソンがそれぞれ相手をパワーボムの形で担いで空中でぶつけるという往年の合体攻撃も飛び出すが、斎藤兄弟も斉藤いぎなりスマッシュ(※ダブルのチョークスラム)で反撃。最後はジュンがレイとのDOOM(※ダブルインパクト)でオディンソンからすりーかうんとを奪った。 試合後、チャンピオン・カーニバルから甘いものを封印していたジュンだったが、今回の勝利を経て解禁。おまんじゅうと大福にかぶりついて「美味い!」と満面の笑み。 その後、レイは斎藤兄弟で全日本の王座を独占する計画を打ち上げるが、「俺達2人ともジュニアに挑戦することができねーし、2人だから6人タッグに挑戦することもできねー。そこで、俺たちSAITO BROざRSと、ある男の利害が一致した!」と新たな仲間を召喚。 すると、リングに土井成樹が登場して場内は大歓声。 土井は「俺のおかんの旧姓はサイトウっていうんや。

    • 2分
    ジャイアント馬場さんも巻いたNWA王座が35年ぶりに全日本プロレスに登場!全日本の未来が挑むも奪取ならず!

    ジャイアント馬場さんも巻いたNWA王座が35年ぶりに全日本プロレスに登場!全日本の未来が挑むも奪取ならず!

     29日、東京みやこ・後楽園ホールにて全日本プロレス『スーパーパワーシリーズ2024』が開催。EC3がほんだりゅうきを下してNWA世界ヘビー級王座の防衛に成功した。 NWA世界ヘビー級王座は、日本のファンには1974年にジャイアント馬場さんがジャック・ブリスコから奪取した王座として知られているNWAが管理するシングル王座。大元のルーツを辿れば約120年前の王座にまで遡るなど歴史と権威が詰まったベルトだ。 今回は全日本プロレスで35年ぶりにNWAヘビー級王座戦が行われることとなり、第137代王者としてEC3(イーサン・カーター3世)が来日。全日本ヘビー級の未来を担うほんだりゅうきが挑戦した。 試合序盤はクラシカルなレスリングに始まるが、圧倒して見せたEC3が本田に拍手して見せる余裕を誇示。ブチ切れた本田が場外戦で暴れまわるが、EC3がフェイスロックで動きを封じ、バックドロップからスリーパーホールドに捕らえる。 このまま終わってしまうかと思われたが、本田は強引にバックドロップでぶっこ抜き、ラリアットやジャーマン・スープレックスで畳み掛けるパワーファイトであと一歩のところまで追い込む意地を見せる。 これを受けきったEC3は、カウンターのルー・テーズ・プレスやラリアットを叩き込んで逆転しワン・パーセンター(※変形スナップメア・ドライバー)。さらにダブルアーム・パイルドライバーで突き刺してすりーかうんとを奪った。 バックステージに戻ったEC3は「NWAとオールジャパンの歴史はそれはそれは深いものだ。世界でも名が知られているこのオールジャパンに俺は必ず戻ってくる。偉大なるプロフェッショナル・レスリングがこのリングにはまだ生きている」と継続参戦を希望し、敗れた本田の隣りに座って一緒に写真撮影を行うなどのフランクさも見せていた。

    • 2分
    「この瞬間が時代が変わる一歩目だ」20代の新時代たちが全日本プロレスの変革を宣言!安齊勇馬が宮原健斗を下して三冠ヘビー級王座初防衛!

    「この瞬間が時代が変わる一歩目だ」20代の新時代たちが全日本プロレスの変革を宣言!安齊勇馬が宮原健斗を下して三冠ヘビー級王座初防衛!

     29日、東京みやこ・後楽園ホールにて全日本プロレス『スーパーパワーシリーズ2024』が開催。安齊勇馬が宮原健斗を下して三冠ヘビー級王座の初防衛に成功した。 安齊は、ジャンボ鶴田さんや諏訪魔ら数々の名プロレスラーを輩出してきた名門・中央大学レスリング部出身であり、華々しい成績を残して鳴り物入りで2022年に全日本プロレスに入団。 端正な顔立ちに188cm 105kgという恵まれた体格を持ち、将来の全日本プロレスのヘビー級エースとしての期待を背負って活躍。今年3月にはついに三冠ヘビー級王座戴冠を果たした。 デビュー2年目にして現在25歳の期待のエース・安齊勇馬が全日本プロレスを引っ張っていくかと思われたが、これに待ったをかけたのが宮原健斗。宮原もほんの数年前まで時代を変えた新世代の旗手として全日本の中心にあったが、いつの間にかさらなる新世代から追われる側の立場に。三冠からも1年以上遠ざかっていた。 宮原は意地をかけて今年のチャンピオン・カーニバルで優勝を果たし、「俺が叶えた、願った光景ではあるが、ただいざその場に自分がいると、やはりプロレスラーというものは上に誰かがいると倒したくなるもんだ。そして、いつ自分が忘れ去られてもおかしくない状況にいるということがプロのレスリングだ。その状況が今の全日本プロレスにはある。俺はそんなのうのうと譲る気はこれっぽっちもねーからな。未来のエースだぁ?未来なんて俺がいる内はお前にやって来ねーぞ!」と現エースとしての意地を叫んでいた。 試合は序盤から安齊がエプロンからのダイビング・ニーバッドを決めるなど優勢に進めるが、宮原が場外戦でペースを掴んで逆転。安齊はジャーマン・スープレックスやダブルアーム・スープレックスなど多彩な投げ技で攻め込んでいくも、“受け”に定評のある宮原はその直後にブラックアウトを叩き込むなど後の先を取るファイトでじわじわと安齊を追い込んでいく。 宮原はラリアットで安齊を叩き伏せ、安齊のジャンピングニーをブラックアウトで撃ち落とすなどの畳み掛けを見せて必殺のシャットダウン・スープレックスを狙う。これを振り払った安齊がジャンピングニーを叩き込み、掟破りのシャットダウン・スープレックス・ホールドからジャンピングニー。最後は必殺のギムレット(※片方の肩に担いでからの変形パワーボム)ですりーかうんとを奪った。

    • 2分
    『KING OG DDT』初制覇のMAOが7・21両国でのKO-D無差別級王座挑戦に意気込み!「無差別とUNIVERSAL獲ることがあったら、まったく違う色の防衛戦をやっていきたい」

    『KING OG DDT』初制覇のMAOが7・21両国でのKO-D無差別級王座挑戦に意気込み!「無差別とUNIVERSAL獲ることがあったら、まったく違う色の防衛戦をやっていきたい」

     DDTプロレスが5月27日、東京・渋谷区のAbemaTowersで記者会見を行い、前日の後楽園ホール大会で『KING おぶ DDT~20th Anniversary~』を制したDDT UNIVERSAL王者のまおが登壇した。 準決勝では樋口和貞を下したが「自分でもいまだに信じられないのですけど、ここにトロフィーがあります。いろんな戦いをくぐり抜けて手元に残ったのはこのベルトだったけど、ついにトロフィーまで来るようになって。まだ実感がないんですけど、ここにトロフィーがあるんで。準決勝で樋口さんに勝てた、あそこさえ乗り切れればってずっと思ってやってきて。大変な戦いだったんですけど、真っ向からいくしかないと思ってて、想像以上に真っ向からいってる自分がいて。何度も押し切られそうになったんですけど、あえて言うなら樋口さんの土俵のなかで戦ってたのかなと。あまり自分らしい試合ではなかったんですけど、そんななかで樋口さんを倒せたのはすごく意味のある、決勝につながる準決勝でした」と振り返った。 決勝では佐々木大輔を破ったが「佐々木大輔も準決勝で(クリス・ブルックスと)ノーDQマッチやって、後で映像見たり、モニターもちらちら見たりしてたんだけど、まさかこんなにひどい目に遭ってから決勝に来たとは思わなかった。お互いにズタボロでの決勝だったんですけど、向こうには向こうの積み重ねてきた意地があるだろうし、簡単にまおなんか上にいかせられないよって感じだったと思うんですけど。なんとか私も意地と根性と最後気合だけです。気合だけでなんとか佐々木大輔を振り切って、テッペンを取ることができました。積み重ねてきたトーナメントの1回戦、2回戦、そして準決勝、決勝、僕にとって意味のない戦いは1個もなかった。すごくいい形でKING おぶ DDT20周年の節目を取れたことをうれしく思います」と語った。 この優勝により、まおは7月2ついたち、両国国技館のメインイベントでKO-D無差別級王座に挑戦することが決定。対戦相手は6月5日、新宿FACEでの王者・うえのゆうきvs挑戦者・髙木三四郎による同王座戦の勝者になる。それについて「ついに両国のメインイベンターになる日が来ました。キャリア9年にして両国のメインに立つわけです。2015年8月の両国でデビューして、9年後、両国のメインイベンターになってる。

    • 2分
    髙木三四郎、6・5新宿でのKO-D無差別級王座戦に向け「プロレスのルールの範囲内でガッチリ上野勇希に勝ちたい」

    髙木三四郎、6・5新宿でのKO-D無差別級王座戦に向け「プロレスのルールの範囲内でガッチリ上野勇希に勝ちたい」

     DDTプロレスが5月27日、東京・渋谷区のAbemaTowersで記者会見を行った。6月5日の東京・新宿FACEでKO-D無差別級王座を争う、王者・うえのゆうきと挑戦者・髙木三四郎が王座戦に向け意気込みを語った。 髙木は「KING おぶ DDT1トーナメント1回戦でうえのゆうきに勝って、挑戦することができたんですけど。1回戦、昨日(5・26後楽園ホール)も試合して、やっぱりうえのゆうきは強いしうまいと本当に思っています。でも自分もキャリア30年近くやっているので、プロレスのルールの範囲内で、ガッチリうえのゆうきに勝ちたいなと思っています。プロレスって、反則は5カウントまで許されてますし、場外も20カウントまで許されてます。なので、自分らしく、今いろんなものから解き放たれて自由なスタンスですので。自由な戦いを6月5日のタイトルマッチではやりたいと思ってます。自由過ぎるくらい自由な戦いになると思うので、皆さんご期待ください」と力を込めた。 王者の上野は「僕の今までのKO-D無差別の防衛ロードは、ベルトを通して、対戦相手がそんなもんじゃないでしょって、もっと自分たちのもってるDDTを大きく見せつけてよっていうものを一番に求めて、それを受け止めて、それを超えていくという。そういう道でした。今回、髙木三四郎大社長はまさにDDT、髙木三四郎こそがDDTである。役職的には社長から外れて、さらに自由を叫ぶ新しい髙木三四郎で来てくれる。防衛を重ねていくなかで、髙木さんをもし超えることができたら、その先に僕自身2度目の両国国技館(でのメイン)という夢にあふれていて。ベルトをとる前は、今まで感じたことがない夢の大きさに心が押し潰されそうになる瞬間もありながら、今回の髙木さん、一番いいタイミングなのかもしれないです。髙木さんを見てると、そんな自分が押し潰されちゃいけないよなって。もっとハチャメチャに、ムチャクチャに行かなきゃいけないよなって。KO-D無差別級チャンピオンこそが自由にいかないといけないって思えてますから。それは自由な激しい戦いになって、新宿FACEが今までもこれから先も全部ひっくるめたDDTな戦いになります。その先にはもっと僕がDDTを背負うために進んでいく道に、その一戦になると思います」とコメント。

    • 2分

カスタマーレビュー

3.5/5
4件の評価

4件の評価

スポーツのトップPodcast

ピッチサイド 日本サッカーここだけの話
読売新聞ポッドキャスト
石橋貴明のGATE7
TBS RADIO
ICHIRO The 8 Games
Wondery
Official UEFA Champions League Podcast
UEFA
まさか山を走るとは
清宮由香里と白川裕登
On Base with Mookie Betts
Bleacher Report

その他のおすすめ

PRO-WRESTLING NATURE PODCAST 【プロレス】
Kurasan
グレート・フジのコブラクラッチ!
グレート・フジ
ががが3チャンネル【プロレス】
ががが3
全力!シューティングスタープロレスラジオ!
シューティングスターズ
プロレスの事
92サイトー
だらプロ
だらプロ