7分

第304回配信2024葵祭イントロダクション (おもてサウンドコピー塾‪)‬ おもてサウンドコピー塾

    • 趣味

2024葵祭イントロダクション.mp3



穀雨 初候 4月19日(金)~4月24日(水)
葭始生(あしはじめてしょうず)


今回は5月15日開催 講座「葵祭と葵の上」(仮】の
知っておくと便利な基礎知識編をご紹介します。

ここでの内容を一通り頭にいれて受講すると葵祭の中へとささっと入るこむことができるようになるし、葵祭を見学するひとも、「なぜ、それなのか」がわかるので、普段の数倍楽しむことが出来ます。

・葵祭(あおいまつり)は、毎年5月15日に下鴨神社と上賀茂神社で行われる祭事です。
・祇園祭(7月)、時代祭(10月)とともに“京都三大祭”のひとつです。
・葵祭は、約1400年前から続く祭で、6世紀頃、賀茂神の祟りによる飢餓疫病を鎮めるために行われた祭が起源と言われています。
・王朝行列「路頭の儀」(ろとうのぎ)は、平安絵巻のような風俗衣裳に身を包んだ人々が、京都御所から下鴨神社、上賀茂神社へと向かいます。
・行列が上賀茂神社、下鴨神社に到着すると、勅使の御祭文の奉納、東遊の舞の奉納など社頭の儀が神前で行われます。

ほか

企画・構成 表参道コピー塾
語り手 川島司 中川みちえ

◉mp3へ変換してアップロードすると、音圧が下がるようです。
ボリュームを上げてお聞きください。

→音源は… 

2024葵祭イントロダクション.mp3



穀雨 初候 4月19日(金)~4月24日(水)
葭始生(あしはじめてしょうず)


今回は5月15日開催 講座「葵祭と葵の上」(仮】の
知っておくと便利な基礎知識編をご紹介します。

ここでの内容を一通り頭にいれて受講すると葵祭の中へとささっと入るこむことができるようになるし、葵祭を見学するひとも、「なぜ、それなのか」がわかるので、普段の数倍楽しむことが出来ます。

・葵祭(あおいまつり)は、毎年5月15日に下鴨神社と上賀茂神社で行われる祭事です。
・祇園祭(7月)、時代祭(10月)とともに“京都三大祭”のひとつです。
・葵祭は、約1400年前から続く祭で、6世紀頃、賀茂神の祟りによる飢餓疫病を鎮めるために行われた祭が起源と言われています。
・王朝行列「路頭の儀」(ろとうのぎ)は、平安絵巻のような風俗衣裳に身を包んだ人々が、京都御所から下鴨神社、上賀茂神社へと向かいます。
・行列が上賀茂神社、下鴨神社に到着すると、勅使の御祭文の奉納、東遊の舞の奉納など社頭の儀が神前で行われます。

ほか

企画・構成 表参道コピー塾
語り手 川島司 中川みちえ

◉mp3へ変換してアップロードすると、音圧が下がるようです。
ボリュームを上げてお聞きください。

→音源は… 

7分