36分

#11 ストックオプションの特徴(税制適格SO、非適格SO、有償SO、信託型SO)とスタートアップでの活用方‪法‬ スタートアップ税務AtoZ

    • マネージメント

▼概要

スタートアップの資金調達において、ストックオプション(SO)は有効な手段の一つ。しかし、SOには様々な種類があり、目的に合わせて適切に活用する必要があります。今回は、SOの基礎知識から最新トレンドまで解説しました。



▼サマリー

・ストックオプションには主に4つの種類がある(税制適格SO、非適格SO、有償SO、信託型SO)

・税制適格SOの特徴

 - 税制上の優遇措置がある

 - 発行対象は役員・従業員のみ

 - 課税のタイミングは株式を売却した時点

・非適格SOの特徴

 - 税制適格の要件を満たさないSO

 - 外部の事業パートナーなどにも発行可能

 - 課税のタイミングは権利行使時点

・有償SOの特徴

 - 付与時点でお金を払う必要がある

 - 役員などの重要ポジションに発行されることが多い

 - SOの公正価値の計算が必要でコンサルへの依頼が多い

・信託型SOの特徴

 - 誰にどれだけ付与するかの決定を後ろ倒しにできる

 - 将来を見据えて枠だけ作っておくことが可能

 - 課税タイミングを巡って昨年度は国税庁とトラブルに

・スタートアップにおいては、基本的に税制適格SOを活用し、一部信託型SOを組み合わせるのが得策

・SOに関する制度は頻繁に変更されるため、最新情報のキャッチアップが重要

・近年はM&A時の取扱いや退職時の扱いなどが注目を集めている

▼『スタートアップ税務AtoZ』番組概要

税理士・公認会計士であり、『NFTの会計税務』著者であるスタートアップ会計の畠山謙人が、会計業務の基礎知識から、業界特化の税務対応まで幅広いノウハウを発信する番組です。シード・アーリーのスタートアップ経営者へ正しい知識を届けることで、Exitに向けた正しいファイナンスの土台づくりを支援します。

▼スタートアップ税務AtoZへのお便り(ご感想やトークテーマのリクエストなどお待ちしております!)

https://forms.gle/tsJdnqJTcZcUYFUe8

▼制作

・出演者:⁠⁠⁠⁠⁠畠山謙人⁠⁠⁠⁠⁠(税理士・公認会計士) @kandmybike

・MC、企画制作:⁠⁠⁠⁠⁠稲荷田和也⁠⁠⁠⁠⁠(JobTales株式会社) @oinariiisan

・編集、アドバイザリー:⁠⁠⁠⁠⁠KON⁠⁠⁠⁠⁠(knock'x Media) @konteer10

▼概要

スタートアップの資金調達において、ストックオプション(SO)は有効な手段の一つ。しかし、SOには様々な種類があり、目的に合わせて適切に活用する必要があります。今回は、SOの基礎知識から最新トレンドまで解説しました。



▼サマリー

・ストックオプションには主に4つの種類がある(税制適格SO、非適格SO、有償SO、信託型SO)

・税制適格SOの特徴

 - 税制上の優遇措置がある

 - 発行対象は役員・従業員のみ

 - 課税のタイミングは株式を売却した時点

・非適格SOの特徴

 - 税制適格の要件を満たさないSO

 - 外部の事業パートナーなどにも発行可能

 - 課税のタイミングは権利行使時点

・有償SOの特徴

 - 付与時点でお金を払う必要がある

 - 役員などの重要ポジションに発行されることが多い

 - SOの公正価値の計算が必要でコンサルへの依頼が多い

・信託型SOの特徴

 - 誰にどれだけ付与するかの決定を後ろ倒しにできる

 - 将来を見据えて枠だけ作っておくことが可能

 - 課税タイミングを巡って昨年度は国税庁とトラブルに

・スタートアップにおいては、基本的に税制適格SOを活用し、一部信託型SOを組み合わせるのが得策

・SOに関する制度は頻繁に変更されるため、最新情報のキャッチアップが重要

・近年はM&A時の取扱いや退職時の扱いなどが注目を集めている

▼『スタートアップ税務AtoZ』番組概要

税理士・公認会計士であり、『NFTの会計税務』著者であるスタートアップ会計の畠山謙人が、会計業務の基礎知識から、業界特化の税務対応まで幅広いノウハウを発信する番組です。シード・アーリーのスタートアップ経営者へ正しい知識を届けることで、Exitに向けた正しいファイナンスの土台づくりを支援します。

▼スタートアップ税務AtoZへのお便り(ご感想やトークテーマのリクエストなどお待ちしております!)

https://forms.gle/tsJdnqJTcZcUYFUe8

▼制作

・出演者:⁠⁠⁠⁠⁠畠山謙人⁠⁠⁠⁠⁠(税理士・公認会計士) @kandmybike

・MC、企画制作:⁠⁠⁠⁠⁠稲荷田和也⁠⁠⁠⁠⁠(JobTales株式会社) @oinariiisan

・編集、アドバイザリー:⁠⁠⁠⁠⁠KON⁠⁠⁠⁠⁠(knock'x Media) @konteer10

36分