2 時間27分

158. A gradient of difficulty Researchat.fm

    • テクノロジー

ゲストにまいんさんを迎え、共通テスト生物(2023)を解いてみての感想と解説、そしてどのような力が問われているのかについて議論しました。Shownotes

157. Litmus milk (Researchat.fm) … “ゲストにまいんさんを迎え、共通テストの特徴、共通テスト生物基礎(2023)を解いてみての感想と解説、そしてどのような力が問われているのかについて議論しました。”
まいんさん
2023年度大学入学共通テスト 生物基礎
2023年度大学入学共通テスト 生物
2023年度大学入学共通テスト 追試
あいまいまいんの生物学 … まいん先生のブログ
2023年度大学入試共通テスト 生物基礎 所感 (あいまいまいんの生物学) … まいん先生による生物基礎解説
ぷらんちゅ … “植物を同定して進める恋愛ゲームです!” 是非プレイしてください。
ぷらんちゅの配信 by Researchat.fm … “分子生物学者がプレイする「植物同定恋愛ゲーム ぷらんちゅ」ぷらんちゅの作成者のまいんさんをお呼びし、ポッドキャスト番組Researchat.fmのメンバーで実況プレイしました。” YouTubeフォローしてください…
中間集計(最高得点に関する話)
得点調整について
オペロン
ジャコブとモノー … オペロン説の提唱により、1965年のノーベル生理学・医学賞を共同受賞
A Genetic Switch … 転写制御の第一人者であるMark Ptashneが書いた本。1st Editionが良いと聞く。結構薄くて大学で初めてちゃんと読み切った洋書。
ラクトースオペロン
アラビノースオペロン
RNA polymerase II … 「真核生物」で一般的な転写に用いられているRNA polymerase。他にもIとIIIがある。原核生物では一個しかないのでそもそも数に反応してしまった私が悪い…すぐ真核で考えちゃう…
細胞核
overexpression … 過剰に発現
シャジクモ
二次共生
マトリョーシカ … 関係ないけれどもマトリョーシカの起源が日本にある問題って本当なの? “19世紀末、神奈川県箱根町にあったロシア正教会の避暑館にやってきたロシア人修道士が、本国への土産に持ち帰った箱根細工の七福神の入れ子人形がマトリョーシカの元になったという説。”
葉緑体から描ける系統樹と核ゲノムから描く系統樹の違い … Suisetzさんから拝借させていただきました。
盗タンパク質
Manabu Bessho-Uehara先生 … すいません!BeppuではなくBesshoさんです…
さすがにミトコンドリアと真核生物の系統を見るに、シアノバクテリアが共生して葉緑体になる段階では真核細胞になっていたというべきか… ただそのプロセスは結構気になる。ミトコンドリアと葉緑体間におけるgene transferとかも起こっているのかな?(学生の時に調べた気はする….(要調査)
とにかく、現存の真核細胞の祖先は一つであり、そこにはミトコンドリアがあったはずであることは、強調しておく必要がある(と主張してもいいよね?)
LECA … LECA(The last eukaryotic common ancestor)の議論… ちょっと全然追えてないです…
LECAとFECA … 元気な時にでも読みます…
eukaryote = archea + bacteria説もまだ一説(だよね?)(要調査)
Garg and Martin. GBE (2016) … “Mitochondria, the Cell Cycle, and the Origin of Sex via a Syncytial Eukaryote Common Ancestor” tadasuが最近面白いと思っているmitosis, meiosis, mitchondria, sexの進化についての考察。meiosisはmitosisよりも起源が古いのか。mitochondriaはmeiosis, sexの誕生に必要なのか、それともvice versa。

ゲストにまいんさんを迎え、共通テスト生物(2023)を解いてみての感想と解説、そしてどのような力が問われているのかについて議論しました。Shownotes

157. Litmus milk (Researchat.fm) … “ゲストにまいんさんを迎え、共通テストの特徴、共通テスト生物基礎(2023)を解いてみての感想と解説、そしてどのような力が問われているのかについて議論しました。”
まいんさん
2023年度大学入学共通テスト 生物基礎
2023年度大学入学共通テスト 生物
2023年度大学入学共通テスト 追試
あいまいまいんの生物学 … まいん先生のブログ
2023年度大学入試共通テスト 生物基礎 所感 (あいまいまいんの生物学) … まいん先生による生物基礎解説
ぷらんちゅ … “植物を同定して進める恋愛ゲームです!” 是非プレイしてください。
ぷらんちゅの配信 by Researchat.fm … “分子生物学者がプレイする「植物同定恋愛ゲーム ぷらんちゅ」ぷらんちゅの作成者のまいんさんをお呼びし、ポッドキャスト番組Researchat.fmのメンバーで実況プレイしました。” YouTubeフォローしてください…
中間集計(最高得点に関する話)
得点調整について
オペロン
ジャコブとモノー … オペロン説の提唱により、1965年のノーベル生理学・医学賞を共同受賞
A Genetic Switch … 転写制御の第一人者であるMark Ptashneが書いた本。1st Editionが良いと聞く。結構薄くて大学で初めてちゃんと読み切った洋書。
ラクトースオペロン
アラビノースオペロン
RNA polymerase II … 「真核生物」で一般的な転写に用いられているRNA polymerase。他にもIとIIIがある。原核生物では一個しかないのでそもそも数に反応してしまった私が悪い…すぐ真核で考えちゃう…
細胞核
overexpression … 過剰に発現
シャジクモ
二次共生
マトリョーシカ … 関係ないけれどもマトリョーシカの起源が日本にある問題って本当なの? “19世紀末、神奈川県箱根町にあったロシア正教会の避暑館にやってきたロシア人修道士が、本国への土産に持ち帰った箱根細工の七福神の入れ子人形がマトリョーシカの元になったという説。”
葉緑体から描ける系統樹と核ゲノムから描く系統樹の違い … Suisetzさんから拝借させていただきました。
盗タンパク質
Manabu Bessho-Uehara先生 … すいません!BeppuではなくBesshoさんです…
さすがにミトコンドリアと真核生物の系統を見るに、シアノバクテリアが共生して葉緑体になる段階では真核細胞になっていたというべきか… ただそのプロセスは結構気になる。ミトコンドリアと葉緑体間におけるgene transferとかも起こっているのかな?(学生の時に調べた気はする….(要調査)
とにかく、現存の真核細胞の祖先は一つであり、そこにはミトコンドリアがあったはずであることは、強調しておく必要がある(と主張してもいいよね?)
LECA … LECA(The last eukaryotic common ancestor)の議論… ちょっと全然追えてないです…
LECAとFECA … 元気な時にでも読みます…
eukaryote = archea + bacteria説もまだ一説(だよね?)(要調査)
Garg and Martin. GBE (2016) … “Mitochondria, the Cell Cycle, and the Origin of Sex via a Syncytial Eukaryote Common Ancestor” tadasuが最近面白いと思っているmitosis, meiosis, mitchondria, sexの進化についての考察。meiosisはmitosisよりも起源が古いのか。mitochondriaはmeiosis, sexの誕生に必要なのか、それともvice versa。

2 時間27分

テクノロジーのトップPodcast

zenncast - 技術トレンドを耳で聴く
zenncast
ゆるコンピュータ科学ラジオ
ゆるコンピュータ科学ラジオ
デデデータ!!〜“あきない”データの話〜
DATAFLUCT
Acquired
Ben Gilbert and David Rosenthal
Apple Events (video)
Apple
Rebuild
Tatsuhiko Miyagawa