74本のエピソード

ゆるく楽しくコンピュータの話をするラジオです。「コンピュータ科学をやるのにコンピュータは不要」「プログラミング言語には思想が宿る」「サーバーはかわいいので○人と数える」など、とっつきやすい話をふざけながらしています。

ゆるコンピュータ科学ラジ‪オ‬ ゆるコンピュータ科学ラジオ

    • テクノロジー
    • 4.7 • 438件の評価

ゆるく楽しくコンピュータの話をするラジオです。「コンピュータ科学をやるのにコンピュータは不要」「プログラミング言語には思想が宿る」「サーバーはかわいいので○人と数える」など、とっつきやすい話をふざけながらしています。

    【ガセも多いよ】コンピュータの父・ノイマンのヤバい逸話を紹介しまくる【ノイマン1】#74

    【ガセも多いよ】コンピュータの父・ノイマンのヤバい逸話を紹介しまくる【ノイマン1】#74

    ゆるコンピュータ科学ラジオ新シリーズ「ノイマン」です。「うんちくに使えるノイマンエピソード」「小学生からでも使えるノイマン風セリフ」「天才高校生は数学者を泣かす」など、ノイマンの幼少期のヤバエピソードを話しました。



    【目次】

    0:00 ノイマンの伝説クイズ

    2:27 うんちくに使えるノイマンエピソード

    4:07 ノイマンの逸話は幼少期からもあった

    8:45 まだ小学生なら言えるノイマン風セリフ

    11:06 捨てるほどあるヤバエピソード

    12:31 近現代ではありえない?食卓の会話

    18:24 盛られがち幼少期ノイマンに欠かせない物

    20:50 一発芸じみたお父さんの特徴

    23:17 天才高校生は数学者を泣かすらしい

    28:59 天才ノイマンと天才水野の戦いは続く



    【参考文献】

    ○フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔

    https://amzn.to/3Wy0ijC



    ○フォン・ノイマンの生涯

    https://amzn.to/43uGjo4



    【サポーターコミュニティ加入はこちらから】

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://yurugengo.com/support⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/@yurugengo⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/@yurugakuto⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    【おたよりフォーム】

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!


    【お仕事依頼はこちら!】

    info@pedantic.jp



    【堀元見プロフィール】

    慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。

    Twitter→⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/kenhori2⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    noteマガジン→⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    個人YouTube→⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/@kenHorimoto⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    【水野太貴プロフィール】
    名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。

    Twitter→⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/yuru_mizuno⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    【姉妹チャンネル】

    ◯ゆる音楽学ラジオ (⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)

    ◯ゆる民俗学ラジオ (⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)

    ◯ゆる天文学ラジオ (⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)

    ◯ゆる書道学ラジオ (⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)

    ◯ゆる生態学ラジオ (⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)

    ◯ゆる哲学ラジオ (⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)

    • 31分
    「451エラー」の由来がおしゃれすぎる。楽しいHTTPステータスコードの世界。【おたより回】#73

    「451エラー」の由来がおしゃれすぎる。楽しいHTTPステータスコードの世界。【おたより回】#73

    おたよりを読む雑談回です。「オシャレで滅多に見れないHTTPステータスコード」「枯れた技術って結局何?フルスクラッチって何?」「日本から海外に渡った失敗たとえ”山手線より中央線”」など、リスナーからいただいたおたよりを読みました。



    【おたよりフォーム】

    https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A

    ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!



    【目次】

    0:00 久しぶりに普通のおたより回

    1:09 珍しいおもしろHTTPステータスコード

    10:30 枯れた技術を使いこなす単語はかせbot

    20:27 フルスクラッチは英語?エンジニア用語?

    23:49 センスは最低。おたよりは丁寧

    29:00 おじさんとおじいさんからほっこり話

    32:47 日本から海外に渡った失敗たとえ



    【参考文献】

    ○「枯れた技術の水平思考」とは何か?

    https://amzn.to/42GIipB



    ○DUO3.0

    https://amzn.to/41KFxC4



    ○ジーニアス英和辞典

    https://amzn.to/3IgjGeQ



    【サポーターコミュニティ加入はこちらから】

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://yurugengo.com/support⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/@yurugengo⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/@yurugakuto⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    【おたよりフォーム】

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!


    【お仕事依頼はこちら!】

    info@pedantic.jp

    【堀元見プロフィール】

    慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。

    Twitter→⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/kenhori2⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    noteマガジン→⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    個人YouTube→⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/@kenHorimoto⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    【水野太貴プロフィール】
    名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。

    Twitter→⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/yuru_mizuno⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    【姉妹チャンネル】

    ◯ゆる音楽学ラジオ (⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)

    ◯ゆる民俗学ラジオ (⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)

    ◯ゆる天文学ラジオ (⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)

    ◯ゆる書道学ラジオ (⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)

    ◯ゆる生態学ラジオ (⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)

    ◯ゆる哲学ラジオ (⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)

    • 38分
    囲碁AIを飛躍的に強くした「モンテカルロ木探索」は、ランダムに打ちまくる手法。【人工知能3】#72

    囲碁AIを飛躍的に強くした「モンテカルロ木探索」は、ランダムに打ちまくる手法。【人工知能3】#72

    提供:株式会社クリーチャーズ

    「人工知能」シリーズ第3回です。「ゲームAIを最強にした”モンテカルロ木探索”」「変態AIモンスター同士で戦わせて進化する」「AIの進化は少年マンガの強キャラと同じ」など、AlphaGoに採用されているモンテカル木探索について話しました。


    【株式会社クリーチャーズの求人】

    ○株式会社クリーチャーズさまの採用情報およびエントリーはこちら!

    ⁠⁠https://recruit.creatures.co.jp/recruitment/⁠⁠



    ○株式会社クリーチャーズさまの会社概要・事業についてはこちら!

    ⁠⁠https://recruit.creatures.co.jp/about/⁠⁠



    ○株式会社クリーチャーズさまのコーポレートサイトはこちら!

    ⁠⁠https://www.creatures.co.jp/⁠⁠



    【目次】

    0:00 頑張らずに囲碁が強くなるには

    0:46 ゲームAIの学習方法

    3:08 モンテカルロ木探索と円周率

    6:03 ランダムで強くなるモンテカルロ木探索

    10:49 ランダムは人類からの解放

    15:13 AlphaGoから見る『ヒカルの碁』

    18:31 モンテカルロ木探索で最強になった

    26:57 変態と変態の戦いで進化するAI

    31:50 AIの進化はまるで少年マンガの強キャラ

    34:59 人間の手から解き放たれたAI

    41:28 AIで分かるポケモンカードの熟練度

    43:30 クリーチャーズは絶賛スタッフ募集中

    45:44 ポケモンの3Dモデルは何が大変?

    50:15 AIで変わるモノ・変わらないモノ



    【囲碁AIに勝った人】

    https://gigazine.net/news/20230220-go-human-victory/



    【参考文献】

    ○機械学習図鑑

    ⁠⁠https://amzn.to/44bG2Yn⁠⁠



    ○強い将棋ソフトの創りかた

    ⁠⁠https://amzn.to/42ov93Z⁠⁠



    ○エニグマ-アラン・チューリング伝

    ⁠⁠https://amzn.to/3oTqk3S⁠⁠



    ○python機械学習プログラミング

    ⁠⁠https://amzn.to/3LDpzVN⁠⁠



    ○強化学習を学びたい人が最初に読む本

    ⁠⁠https://amzn.to/429mD8P⁠⁠



    〇フォン・ノイマンの哲学

    ⁠⁠https://amzn.to/423RUtM⁠⁠



    〇ヒカルの碁

    https://amzn.to/3O4S2Fn



    【サポーターコミュニティ加入はこちらから】

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://yurugengo.com/support⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/@yurugengo⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/@yurugakuto⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    【おたよりフォーム】

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!


    【お仕事依頼はこちら!】

    info@pedantic.jp

    【堀元見プロフィール】

    慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。

    Twitter→⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/kenhori2⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    noteマガジン→⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    個人YouTube→⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/@kenHorimoto⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    【水野太貴プロフィール】
    名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。

    Twitter→⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/yuru_mizuno⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    【姉妹チャンネル】

    ◯ゆる音楽学ラジオ (⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)

    ◯ゆる民俗学ラジオ (⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/show

    • 58分
    AIプログラミングは、一行だけでOK。技術者さえもアルゴリズムを知らない【人工知能2】#71

    AIプログラミングは、一行だけでOK。技術者さえもアルゴリズムを知らない【人工知能2】#71

    提供:株式会社クリーチャーズ
    「人工知能」シリーズ第2回です。「原理を知らずに使っている技術者もいる」「現代のゲームAIはもう難しすぎる」「強化学習はドS学習であり写実的である」など、ゲームAIに組み込まれている強化学習について話しました。



    【株式会社クリーチャーズの求人】

    ○株式会社クリーチャーズさまの採用情報およびエントリーはこちら!

    ⁠https://recruit.creatures.co.jp/recruitment/⁠



    ○株式会社クリーチャーズさまの会社概要・事業についてはこちら!

    ⁠https://recruit.creatures.co.jp/about/⁠



    ○株式会社クリーチャーズさまのコーポレートサイトはこちら!

    ⁠https://www.creatures.co.jp/⁠



    【目次】

    0:00 分かってないのに人工知能が作れた

    2:00 知らなくても使えるAI

    9:45 ゲームAIを考え始めた人物とは

    15:42 直観的に分かりやすいミニマックス法

    25:17 現代のゲームAIは難しすぎる

    31:56 カモによる何こいつらエモナイト

    35:32 強化学習はドS学習

    36:59 強化学習は現実世界に似ている

    41:03 強化学習型マネジメント法を教えます

    43:05 リスナー好みの制度「インプットサポート」

    45:43 ポケモン好きにはたまらないオフィス



    【参考文献】

    ○機械学習図鑑

    ⁠https://amzn.to/44bG2Yn⁠



    ○強い将棋ソフトの創りかた

    ⁠https://amzn.to/42ov93Z⁠



    ○エニグマ-アラン・チューリング伝

    ⁠https://amzn.to/3oTqk3S⁠



    ○python機械学習プログラミング

    ⁠https://amzn.to/3LDpzVN⁠



    ○強化学習を学びたい人が最初に読む本

    ⁠https://amzn.to/429mD8P⁠



    〇フォン・ノイマンの哲学

    ⁠https://amzn.to/423RUtM⁠



    【サポーターコミュニティ加入はこちらから】

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://yurugengo.com/support⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/@yurugengo⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/@yurugakuto⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    【おたよりフォーム】

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!


    【お仕事依頼はこちら!】

    info@pedantic.jp

    【堀元見プロフィール】

    慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。

    Twitter→⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/kenhori2⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    noteマガジン→⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    個人YouTube→⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/@kenHorimoto⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    【水野太貴プロフィール】
    名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。

    Twitter→⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/yuru_mizuno⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    【姉妹チャンネル】

    ◯ゆる音楽学ラジオ (⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)

    ◯ゆる民俗学ラジオ (⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)

    ◯ゆる天文学ラジオ (⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)

    ◯ゆる書道学ラジオ (⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)

    ◯ゆる生態学ラジオ (⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz⁠⁠⁠⁠

    • 49分
    大学でAIを勉強するのはツラい。アヤメの分類をしながら絶望しがち【人工知能1】#70

    大学でAIを勉強するのはツラい。アヤメの分類をしながら絶望しがち【人工知能1】#70

    提供:株式会社クリーチャーズ

    新シリーズ「人工知能」です。「AIが地味すぎて初学者は心を折られがち」「地味すぎる代表例”アヤメの分類”」「ChatGPTも含めてAIの本質は関数を作ること」など、AIの地味な基礎と派手な応用について話しました。



    【株式会社クリーチャーズの求人】

    ○株式会社クリーチャーズさまの採用情報およびエントリーはこちら!

    https://recruit.creatures.co.jp/recruitment/



    ○株式会社クリーチャーズさまの会社概要・事業についてはこちら!

    https://recruit.creatures.co.jp/about/



    ○株式会社クリーチャーズさまのコーポレートサイトはこちら!

    https://www.creatures.co.jp/



    【目次】

    0:00 人工知能は子どもに希望を抱かせるが

    1:10 機械学習・人工知能に対するイメージ

    3:59 地味すぎて心が折れるAI

    7:21 地味なAIと人気のポケカ

    17:01 機械学習は何をしてる?「線を引いてる」

    21:37 機械学習の本質「関数を作る」

    23:54 テスト科目「アヤメの分類」

    34:45 AIはデータだけから法則を導き出す

    41:38 全部のデータを見なくても学習できる

    47:00 ChatGPTも分解すれば関数なだけ

    51:16 ゲームAIに注力するクリーチャーズから求人



    【参考文献】

    ○機械学習図鑑

    https://amzn.to/44bG2Yn



    ○強い将棋ソフトの創りかた

    https://amzn.to/42ov93Z



    ○エニグマ-アラン・チューリング伝

    https://amzn.to/3oTqk3S



    ○python機械学習プログラミング

    https://amzn.to/3LDpzVN



    ○強化学習を学びたい人が最初に読む本

    https://amzn.to/429mD8P



    〇フォン・ノイマンの哲学

    https://amzn.to/423RUtM



    【サポーターコミュニティ加入はこちらから】

    ⁠⁠⁠⁠⁠https://yurugengo.com/support⁠⁠⁠⁠⁠



    【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】

    ⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/@yurugengo⁠⁠⁠⁠⁠



    【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】

    ⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/@yurugakuto⁠⁠⁠⁠⁠



    【おたよりフォーム】

    ⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A⁠⁠⁠⁠⁠

    ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!


    【お仕事依頼はこちら!】

    info@pedantic.jp

    【堀元見プロフィール】

    慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。

    Twitter→⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/kenhori2⁠⁠⁠⁠⁠

    noteマガジン→⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca⁠⁠⁠⁠⁠

    個人YouTube→⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/@kenHorimoto⁠⁠⁠⁠⁠



    【水野太貴プロフィール】
    名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。

    Twitter→⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/yuru_mizuno⁠⁠⁠⁠⁠



    【姉妹チャンネル】

    ◯ゆる音楽学ラジオ (⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT⁠⁠⁠⁠⁠⁠)

    ◯ゆる民俗学ラジオ (⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU⁠⁠⁠⁠⁠⁠)

    ◯ゆる天文学ラジオ (⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠)

    ◯ゆる書道学ラジオ (⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc⁠⁠⁠⁠⁠⁠)

    ◯ゆる生態学ラジオ (⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz⁠⁠⁠⁠⁠⁠)

    ◯ゆる哲学ラジオ (⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT⁠⁠⁠⁠⁠

    • 59分
    C言語コミュニティの失敗たとえ「鼻から悪魔」【失敗たとえの森2】#69

    C言語コミュニティの失敗たとえ「鼻から悪魔」【失敗たとえの森2】#69

    人気企画「失敗たとえの森」です。「未定義だと”鼻から悪魔が出てくる”」「物理学者は食事でも対称性を気にする」「オシャレに使いこなそう”月夜の蟹”」など、失敗たとえについて話しました。



    【おたよりフォーム】

    https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A

    ※皆さまが知っている失敗たとえをお待ちしています!



    【目次】

    0:00 たまりにたまった失敗たとえたち

    0:39 未定義動作によって鼻から悪魔が出る

    4:30 海老と海月の意外な関係性から?

    7:11 物理学者は食事でも対称性を気にする

    11:48 塗毒鼓は「ほろびのうた」

    16:34 目玉焼きはシンプルに怖い

    23:05 オシャレに使いこなそう「月夜の蟹」

    25:00 「ゴミハエ問答」の何が美しかった?

    30:09 朝までそれ正解「ゴミハエ問答」



    【参考文献】

    〇誰も知らない世界のことわざ

    https://amzn.to/3omhyLE



    〇グラップラー刃牙

    https://amzn.to/40fIjPa



    〇新明解語源辞典

    https://amzn.to/41gCdiK



    【サポーターコミュニティ加入はこちらから】

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://yurugengo.com/support⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/@yurugengo⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/@yurugakuto⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    【お仕事依頼はこちら!】

    info@pedantic.jp

    【堀元見プロフィール】

    慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。

    Twitter→⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/kenhori2⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    noteマガジン→⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    個人YouTube→⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/@kenHorimoto⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    【水野太貴プロフィール】
    名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。

    Twitter→⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/yuru_mizuno⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    【姉妹チャンネル】

    ◯ゆる音楽学ラジオ (⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)

    ◯ゆる民俗学ラジオ (⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)

    ◯ゆる天文学ラジオ (⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)

    ◯ゆる書道学ラジオ (⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)

    ◯ゆる生態学ラジオ (⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)

    ◯ゆる哲学ラジオ (⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)

    • 33分

カスタマーレビュー

4.7/5
438件の評価

438件の評価

Lucky_Lucky_Lucky

面白い

コンピュータサイエンスに興味がある人ならとても楽しめます!

keisukemamama

ところどころ誤情報

受け答えの人「ムーアの法則で現代は速度が速くなったって聞いたことがあります。」
司会進行役の人「いや、ムーアの法則は記憶容量の話で」

司会進行役の人が間違っています。
知ったかぶりで相手を否定するのは聞いてて不快です。
いつものそういう態度をとっているからここでも出ているのでしょうが。

たあもら

大泉洋

毎回楽しく勉強できて本当に大好きなポッドキャストなのですが、大泉洋にインターネットの仕組みを例えた回がとてもわかりにくかったです。大泉洋では無く、普通に小包みに例えて欲しかったです😭

テクノロジーのトップPodcast

Tatsuhiko Miyagawa
Off Topic
backspace.fm
ワンボタンの声制作委員会
伊藤穰一
NPR

その他のおすすめ

Yuru Gengogaku Radio
しみ&ゆと
研究者レン & OLエマ
研究者レン
Yuru Minzokugaku Radio
COTEN inc.