
303本のエピソード

企業と従業員の働き方を考える 『社労士ラジオ サニーデーフライデー』 田村陽太
-
- ビジネス
-
-
5.0 • 5件の評価
-
サニーデーフライデーは、社会保険労務士として活動する田村が普段のサムライ業という固いイメージから外れ、様々な分野で活躍する方やその道の専門家・スペシャリストと語るトーク番組です。
人生に前向きでポジティブな方をゲストとしてお呼びし、経営者や従業員として働くリスナーの皆様が明日から明るく過ごせて、心や気持ちがパッと晴れるそんな『働き方を考える』ラジオをお送りします。
話すテーマは社労士業、働き方改革、キャリア、海外駐在、外国人雇用、海外放浪等です。
パーソナリティー:田村陽太
産業機械メーカーの海外営業、社労士法人での勤務経験後、社労士事務所を開業。海外駐在員や外国人社員の労務管理、外国人留学生・技能実習生の就労支援等、企業の国際労務・海外進出対応に強い。ラジオDJ、ナレーター、インタビュアー、MC等、音声メディアや放送業界でも活動。番組プロデュース、ポッドキャストデザイン等のPRブランディング事業も手掛ける。株式会社サンキャリア代表。
カバーアート制作:小野寺玲奈
~お知らせ~
サニフラは毎週金曜日に定期更新!
番組へのメッセージは、以下のフォームまで!
https://bit.ly/3vwmvQm
Twitterアカウントはこちら(@sunnydayfriday)
公開収録等のお知らせは番組内でのみ発表するので、是非アプリの「購読」ボタンをクリック下さい!
-
第302回【対談】海外留学経験×キャリアデザインコーチの働き方を学ぶ(前編、ゲスト:海外志向ガールズラジオ パーソナリティー Akiさん、Yochieさん)
社会保険労務士の田村が様々な業種で活躍する人の働き方や信条・哲学をインタビューし、新しい働き方を学ぶコーナー『教えて、あなたの働き方!』
今回のゲストは、ポッドキャスト「海外志向ガールズラジオ」のパーソナリティーとして活動されている、海外志向ガールズを繋げるコミュニティ「Unite」のAkiさん、Yochieさんと対談します。
海外志向ガールズラジオさんのポッドキャストでは、お二人がアメリカやカナダでの留学をご経験後、日本企業で働く事になって感じた事や苦しかった事や、それに対してどのように順応していったか、そして順応しながらも留学の経験で培った良い面を今の日本の生活ではこういう風に活かしているという実話や体験談を配信されています。
本日はそんなお二人から、アメリカやカナダでのご経験や、その留学の経験が今現在生活する上で生かされている事、培った考え方や価値観、またどのような経緯で今のお仕事に行き着いたかの、お二人のキャリアや働き方についてお話をお伺いします。
【ハイライト】
・Akiさんがアメリカに、Yochieさんがカナダに留学しようと思ったきっかけ
・周りと違っても自分の道を突き進むために重要な事
・東日本大震災が起きた事で変わった価値観について
・海外留学する時の手続きでの大変だったエピソードや思い出
・海外留学に溶け込むためにやって良かった事
・外国人と日本人とコミュニケーションする際のON/OFFスイッチについて
・めげずに目標に向かって行動し続けるために重要な事とは?
・日本人が英語をうまく話せるようになるために大事な事
ゲストの海外志向ガールズラジオさんを下記にてご紹介させて頂きます!
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
Unite Instagram (毎月11日はUniteの日でLiveやイベントをしています):
https://www.instagram.com/unite.cgmw/?hl=en
海外志向ガールズラジオ:
https://open.spotify.com/show/1Y941fAzo6Ww3VEXSwJUgB?si=wCz19V0qT5GGsGFFZDTtTw&nd=1
~お知らせ~
サニーデーフライデーは、社会保険労務士として活動する田村が普段のサムライ業という固いイメージから外れ、様々な分野で活躍する方やその道の専門家・スペシャリストと語るトーク番組です。
人生に前向きでポジティブな方をゲストとしてお呼びし、経営者や従業員として働くリスナーの皆様が明日から明るく過ごせて、心や気持ちがパッと晴れるそんな『働き方を考える』ラジオをお送りします。
話すテーマは社労士業、働き方改革、キャリア、海外駐在、外国人雇用、海外放浪等です。
パーソナリティー:田村陽太
産業機械メーカーの海外営業、社労士法人での勤務経験後、海外駐在員や外国人社員等のグローバルに働く社員が輝ける職場づくりを人事面からサポートしたいという想いで、社労士事務所を開業。海外駐在員や外国人社員の労務管理、外国人留学生・技能実習生の就労支援等、企業の国際労務・海外進出対応に強い。ラジオDJ、ナレーター、インタビュアー、MC等、音声メディアや放送業界でも活動。番組プロデュース、ポッドキャストデザイン等のPRブランディング事業も手掛ける。株式会社サンキャリア代表。
カバーアート制作:小野寺玲奈
サニーデーフライデーはTwitterをやっております。
アカウントは@sunnydayfridayと検索して頂ければ出てきますのでフ -
第301回【対談】教えて、あなたの働き方!(後編、ゲスト:瞳美人プロジェクト主宰 尾形瞳さん、Altay Global Trading 藤井陽斗さん)
社会保険労務士の田村が様々な業種で活躍する人の働き方や信条・哲学をインタビューし、新しい働き方を学ぶコーナー『教えて、あなたの働き方!』
今回のゲストは、前回の続きで、瞳美人プロジェクト主宰でHappy Attendantの尾形瞳さん、そしてAltay Global Tradingの藤井陽斗さんと対談します。
尾形さんは、私の出身大学の東京外国語大学生時代の同期である藤井君の元会社の同僚(先輩)でして、株式会社エー・ピーカンパニー様が運営される魅力的な食材やお酒、地域色豊かな食文化をお届けする飲食店「塚田農場」で、新卒採用担当、店長職、マネジメント職をご担当されていました。そして、藤井さんも同社で国内の店長職、中国の店舗のマネジメント職をご経験されました。
そしてお二人は、田村と同い年の同世代の起業家として多方面で活躍されています。
本日はそんなお二人から、店長職のご経験から今現在お仕事する上で生かされている事や培った考え方や価値観、またどのような経緯で独立されて今のお仕事に行き着いたかの、お二人のキャリアや働き方についてお聞きします。
【ハイライト】
・ロシアアルタイ民族は日本の先祖だった!?
・お二人が今のキャリアに至った経緯とお仕事を選んできた軸とは?
・90才になった時に「人生でこれをしとけばよかった」と思う事とは?
・ありのままや弱みを見せられる事が真の人間の魅力
・自分の本当の欲望を探求する事の大事さ
・独立したからこそ成長や進捗を振り返る事の重要性
・就職活動を成功させるために重要な「自己分析」をロープレしてみる
・人はどう記憶されたいかでその人の生き方が決まる論
・本当に自分のやりたいことを見つける為には?
・自分の欠点は他人にとって魅力論
・どういう自分でありたいかを考える事が自分の使命に繋がる
・会社の上司とうまくやっていくためのメソッドとは?
・起業・独立する事での怖さから抜け出すためには?
・シンデレラのお話から学ぶ「ドン底」を知る重要性
尾形瞳さんのSNS、ご連絡先は以下となります!
Instagram
https://www.instagram.com/hittan0315/
note
https://note.com/hitomi0315/
Twitter
https://twitter.com/hittan0315
~お知らせ~
サニーデーフライデーは、社会保険労務士として活動する田村が普段のサムライ業という固いイメージから外れ、様々な分野で活躍する方やその道の専門家・スペシャリストと語るトーク番組です。
人生に前向きでポジティブな方をゲストとしてお呼びし、経営者や従業員として働くリスナーの皆様が明日から明るく過ごせて、心や気持ちがパッと晴れるそんな『働き方を考える』ラジオをお送りします。
話すテーマは社労士業、働き方改革、キャリア、海外駐在、外国人雇用、海外放浪等です。
パーソナリティー:田村陽太
産業機械メーカーの海外営業、社労士法人での勤務経験後、海外駐在員や外国人社員等のグローバルに働く社員が輝ける職場づくりを人事面からサポートしたいという想いで、社労士事務所を開業。海外駐在員や外国人社員の労務管理、外国人留学生・技能実習生の就労支援等、企業の国際労務・海外進出対応に強い。ラジオDJ、ナレーター、インタビュアー、MC等、音声メディアや放送業界でも活動。番組プロデュース、ポッドキャストデザイン等のPRブ -
第300回【対談】飲食業界出身×同世代起業家のキャリアを学ぶ(前編、ゲスト:瞳美人プロジェクト主宰 尾形瞳さん、Altay Global Trading 藤井陽斗さん)
社会保険労務士の田村が様々な業種で活躍する人の働き方や信条・哲学をインタビューし、新しい働き方を学ぶコーナー『教えて、あなたの働き方!』
今回のゲストは、瞳美人プロジェクト主宰でHappy Attendantの尾形瞳さん、そしてAltay Global Tradingの藤井陽斗さんと対談します。
尾形さんは、私の出身大学の東京外国語大学生時代の同期である藤井君の元会社の同僚(先輩)でして、株式会社エー・ピーカンパニー様が運営される魅力的な食材やお酒、地域色豊かな食文化をお届けする飲食店「塚田農場」で、新卒採用担当、店長職、マネジメント職をご担当されていました。そして、藤井さんも同社で国内の店長職、中国の店舗のマネジメント職をご経験されていました。
そしてお二人は、現在田村と同い年の同世代の起業家として多方面に活躍されています。
本日はそんなお二人から、店長職のご経験から今現在お仕事する上で生かされている事や培った考え方や価値観、またどのような経緯で独立されて今のお仕事に行き着いたかの、お二人のキャリアや働き方についてお聞きします。
【ハイライト】
・尾形さん、藤井さんの自己紹介について
・株式会社エー・ピーカンパニーさんに入社されたきっかけや決め手
・来店されるお客様を喜ばせる為に意識・工夫されていた事
・飲食業界での店長職のリアルとは?
・従業員を新規採用する際に重要視していたポイントとは?
・飲食業界の店長職を経験して嬉しかった事や大変だったエピソードとは?
・クレームという挫折を経験して今のお仕事に活かされている事
・サラリーマン経験で培ったもの(精神面、ビジネス面)とは?
・自分が何のためにこの仕事をしているかを問う重要性
・自店舗の従業員や部下同僚の育成、マネジメントする上で大事な事
・相手が何を本当に大事にしているかを知る為には?
・自分が目指す理想的な店長になるために心がけていた事
・尾形さんの事業「瞳美人プロジェクト」の事業概要とネーミングについて
尾形瞳さんのSNS、ご連絡先は以下となります!
Instagram
https://www.instagram.com/hittan0315/
note
https://note.com/hitomi0315/
Twitter
https://twitter.com/hittan0315
~お知らせ~
サニーデーフライデーは、社会保険労務士として活動する田村が普段のサムライ業という固いイメージから外れ、様々な分野で活躍する方やその道の専門家・スペシャリストと語るトーク番組です。
人生に前向きでポジティブな方をゲストとしてお呼びし、経営者や従業員として働くリスナーの皆様が明日から明るく過ごせて、心や気持ちがパッと晴れるそんな『働き方を考える』ラジオをお送りします。
話すテーマは社労士業、働き方改革、キャリア、海外駐在、外国人雇用、海外放浪等です。
パーソナリティー:田村陽太
産業機械メーカーの海外営業、社労士法人での勤務経験後、海外駐在員や外国人社員等のグローバルに働く社員が輝ける職場づくりを人事面からサポートしたいという想いで、社労士事務所を開業。海外駐在員や外国人社員の労務管理、外国人留学生・技能実習生の就労支援等、企業の国際労務・海外進出対応に強い。ラジオDJ、ナレーター、インタビュアー、MC等、音声メディアや放送業界でも活動。番組プロデュース、ポッドキャストデザイン等のPR -
第299回【対談】教えて、あなたの働き方!(後編、ゲスト:ポッドキャストの研究 パーソナリティー 桐野美也子さん)
社会保険労務士の田村が様々な業種で活躍する人の働き方や信条・哲学をインタビューし、新しい働き方を学ぶコーナー『教えて、あなたの働き方!』
今回のゲストは、前回の続きでポッドキャスト「ポッドキャストの研究」のパーソナリティーとして活動されている、桐野美也子さんと対談します。
桐野さんの『ポッドキャストの研究』という番組では、研究論文や国内外のニュースを取りあげて音声配信やポッドキャストに関するトレンドや面白いネタ、またポッドキャスターだったら絶対聞きたい、配信する際の収録環境や、配信の極意等も詳しくお話しされております。
本日はそんな桐野さんから、ポッドキャストを配信されはじめたきっかけや配信してからの達成感や実感、ポッドキャストを配信することで生活に生かされている事、また桐野さんご自身のお仕事や今までのキャリア、ご自身の働き方で大事にしている事についてお話をお伺いします。
【ハイライト】
・動画コンテンツに代わってポッドキャスト(音声配信)の時代が来るために重要な事
・桐野さんにとって「ポッドキャスト」とは何ですか?
・大学教授のお仕事内容と働き方のリアルとは?
・今の大学生や若者が音声配信について考えている事
・IT化、オンライン化の影響による働き方の劇的な変化について
・音声配信に対して野望や目標を持つ事の是非
・リスナーの要望を聞きすぎてしまう事の弊害について
本エピソードの前編のリンクはこちらです。
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1507714225?i=1000564987184
桐野美也子さんが配信している番組『ポッドキャストの研究 A Study in Podcasting』のリンクはこちらです。
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1587561174?uo=2
田村が『ポッドキャストの研究 A Study in Podcasting』にゲスト出演した回はこちらです。
033 - deejay buyout (Guest: Tamura) ポッドキャスターがラジオ局に買い取られる日は来るのかを熱く語る回です。
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1587561174?i=1000559893999
034 - stamp costs money (Guest: Tamura) ポッドキャストの収益化について熱く語る回です。
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1587561174?i=1000561228622
035 - 30x2.0=15 (Guest: Tamura) ポッドキャストの適切な長さについて熱く語る回です。
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1587561174?i=1000562959082
桐野美也子さんが配信しているもう一つの番組『F1ファンになる方法』のリンクはこちらです。
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1459194225?uo=2
桐野美也子さんのTwitterアカウント(@DrKirino)です。
~お知らせ~
サニーデーフライデーは、社会保険労務士として活動する田村が普段のサムライ業という固いイメージから外れ、様々な分野で活躍する方やその道の専門家・スペシャリストと語るトーク番組です。
人生に前向きでポジティブな方をゲストとしてお呼びし、経営者や従業員として働くリスナーの皆様が明日から明るく過ごせて、心や気持ちがパッと晴れるそんな『働き方を考える』ラジオをお送りします。
話すテーマは社労士業、働き方改革、キャリア、海外駐在、外国人雇用、海外放浪等です。
パーソナリティー:田村陽太
産業機械メーカーの海外営業、社労士法人での勤務経験後、海外駐在員や外国人社員等のグローバルに働く社員が輝ける職場づくりを人事面からサポー -
第298回【対談】ポッドキャスター×研究者のキャリアを学ぶ(前編、ゲスト:ポッドキャストの研究 パーソナリティー 桐野美也子さん)
社会保険労務士の田村が様々な業種で活躍する人の働き方や信条・哲学をインタビューし、新しい働き方を学ぶコーナー『教えて、あなたの働き方!』
今回のゲストは、ポッドキャスト「ポッドキャストの研究」のパーソナリティーとして活動されている、桐野美也子さんと対談します。
桐野さんの『ポッドキャストの研究』という番組では、研究論文や国内外のニュースを取りあげて音声配信やポッドキャストに関するトレンドや面白いネタ、またポッドキャスターだったら絶対聞きたい、配信する際の収録環境や、配信の極意等も詳しくお話しされております。
本日はそんな桐野さんから、ポッドキャストを配信されはじめたきっかけや配信してからの達成感や実感、ポッドキャストを配信することで生活に生かされている事、また桐野さんご自身のお仕事や今までのキャリア、ご自身の働き方で大事にしている事についてお話をお伺いします。
【ハイライト】
・桐野さんがポッドキャストを始めたきっかけとは?
・F1というスポーツの魅力と団結感について
・ポッドキャストは『海にボトルを流す活動』論
・孤独との闘いであるポッドキャスト配信を続けられてきた秘訣とは?
・うちが出せる料理はこれがベストと開き直る重要性
・これから音声配信を始めてみようとするリスナーさんへのアドバイス
本エピソードの後編のリンクはこちらです。
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1507714225?i=1000565791755
桐野美也子さんが配信している番組『ポッドキャストの研究 A Study in Podcasting』のリンクはこちらです。
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1587561174?uo=2
田村が『ポッドキャストの研究 A Study in Podcasting』にゲスト出演した回はこちらです。
033 - deejay buyout (Guest: Tamura) ポッドキャスターがラジオ局に買い取られる日は来るのかを熱く語る回です。
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1587561174?i=1000559893999
034 - stamp costs money (Guest: Tamura) ポッドキャストの収益化について熱く語る回です。
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1587561174?i=1000561228622
035 - 30x2.0=15 (Guest: Tamura) ポッドキャストの適切な長さについて熱く語る回です。
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1587561174?i=1000562959082
桐野美也子さんが配信しているもう一つの番組『F1ファンになる方法』のリンクはこちらです。
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1459194225?uo=2
桐野美也子さんのTwitterアカウント(@DrKirino)です。
~お知らせ~
サニーデーフライデーは、社会保険労務士として活動する田村が普段のサムライ業という固いイメージから外れ、様々な分野で活躍する方やその道の専門家・スペシャリストと語るトーク番組です。
人生に前向きでポジティブな方をゲストとしてお呼びし、経営者や従業員として働くリスナーの皆様が明日から明るく過ごせて、心や気持ちがパッと晴れるそんな『働き方を考える』ラジオをお送りします。
話すテーマは社労士業、働き方改革、キャリア、海外駐在、外国人雇用、海外放浪等です。
パーソナリティー:田村陽太
産業機械メーカーの海外営業、社労士法人での勤務経験後、海外駐在員や外国人社員等のグローバルに働く社員が輝ける職場づくりを人事面からサポートしたいという想いで、社労士事務所を開業。海外駐在員や外国人社員の労務管理 -
【PR回】Kindle人事・労務の対談本に出演しています!
本日は久しぶりの一人語り回です!
以前ポッドキャストのゲストで出演頂きましたオルケスタ税理士法人代表の山下久幸さんが対談本を出版されましたので、その宣伝回です!
今回、中小企業の社長に向けて「最低限の人事・労務の知識」をまとめた田村との対談本を出版されました!
(Kindle書籍)
難しいことわからないので、 人事・労務のこと やさしく教えてください!: 小さな会社の人事・労務の話
https://amzn.to/3LIy7Hv
残業代、有給、解雇、就業規則、メンタルヘルス不調、採用・面接、人材教育、助成金、社労士顧問等々、盛りだくさんでお話しさせて頂いております。
KindleUnlimitedで読む事が出来ますし、堅い内容がやさしく分かりやすく書かれています!
これから人事労務をしっかり学びたい経営者や、社会保険労務士を目指されている方にもおすすめの本となっております!
この本を読んでいただくと、「田村、ちゃんと社労士の仕事しているんだな」とサニフラリスナーの方に新たな一面が見てもらえるのではと期待しております(笑)
リスナーの皆さん、ぜひとも読んでください!!
山下さんが配信されている「会社と社長のお金を増やすラジオ」のリンクはこちらです。
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1541108889?uo=2
~お知らせ~
サニーデーフライデーは、社会保険労務士として活動する田村が普段のサムライ業という固いイメージから外れ、様々な分野で活躍する方やその道の専門家・スペシャリストと語るトーク番組です。
人生に前向きでポジティブな方をゲストとしてお呼びし、経営者や従業員として働くリスナーの皆様が明日から明るく過ごせて、心や気持ちがパッと晴れるそんな『働き方を考える』ラジオをお送りします。
話すテーマは社労士業、働き方改革、キャリア、海外駐在、外国人雇用、海外放浪等です。
パーソナリティー:田村陽太
産業機械メーカーの海外営業、社労士法人での勤務経験後、社労士事務所を開業。海外駐在員や外国人社員の労務管理、外国人留学生・技能実習生の就労支援等、企業の国際労務・海外進出対応に強い。ラジオDJ、ナレーター、インタビュアー、MC等、音声メディアや放送業界でも活動。番組プロデュース、ポッドキャストデザイン等のPRブランディング事業も手掛ける。株式会社サンキャリア代表。
カバーアート制作:小野寺玲奈
サニーデーフライデーはTwitterをやっております。
アカウントは@sunnydayfridayと検索して頂ければ出てきますのでフォローしてください!
またおたよりフォームを設けておりますので、是非ともサニーデーフライデーにおたよりをください!
↓↓↓↓↓
bit.ly/3gbygo1
公開収録等のお知らせは番組内でのみ発表するので、是非ともお好きなアプリの「購読」ボタンをクリックしてお楽しみ下さい!
また、Apple Podcastで聴いている方は是非とも評価とレビューを書いてください!配信の励みになりますのでどうぞ宜しくお願いいたします!
カスタマーレビュー
評価
毎回とても面白いです。