151本のエピソード

深夜のファミレスでの会話を愛する3人が、漫画を深掘って新たな魅力と教訓を見つけていく、漫画好きのためのラジオ番組です。

漫画好きのためのラジオ番組〜深夜のファミレス‪〜‬ 漫画好きのためのラジオ番組「深夜のファミレス」

    • レジャー
    • 4.6 • 47件の評価

深夜のファミレスでの会話を愛する3人が、漫画を深掘って新たな魅力と教訓を見つけていく、漫画好きのためのラジオ番組です。

    #110『 セトウツミ』Part1〜会話劇を紹介しようとして会話が広がってしまう

    #110『 セトウツミ』Part1〜会話劇を紹介しようとして会話が広がってしまう

    深夜のファミレスだからこそ生まれる不思議な会話を愛しているダイスケ、マモル、シュンタロウの3人が、漫画について語るラジオ。
    .
    最近、セトウツミを全巻一気読みしたシュンタロウ。2018年に読んだ時と感想が全く違うことに気づき、内容を紹介しようとするが…。本題に入る前に会話が会話を呼ぶ展開に(今回はストーリーにはほとんど触れません)。

    【登場する漫画】
    『セトウツミ』作者: 此元 和津也先生

    【今回の内容】
    セトウツミについて/芸能人を記憶がおぼろげな最近/男子高校生の会話劇/過去と現在、刺さる箇所が変わっている/表現に対する感度の変化/自分ごとにできるか他人事か/同じ地平にいない/興味のテーブル/面白いに興味があった頃/銀杏BOYZは一周回って今もハマっている/トリビュートが役割を果たした/次回、世界観を話す


    ★Xアカウント★
    https://twitter.com/midnightfamires

    ラジオのご感想、取り上げてほしい漫画作品はXアカウントまで!#深ファミ でつぶやいてくれると嬉しいです!

    ▼今回の漫画を読みたい方
    ・セトウツミ
    https://manga.line.me/book/viewer?id=B00163778415#/


    ※深夜のファミレスで交わされるような気軽で主観満載の会話です。解釈は個人のもので正確性を担保するものではありません。

    • 22分
    #109『 PLUTO』〜会話が無限に広がるのが良い作品の特徴だよね

    #109『 PLUTO』〜会話が無限に広がるのが良い作品の特徴だよね

    深夜のファミレスだからこそ生まれる不思議な会話を愛しているダイスケ、マモル、シュンタロウの3人が、漫画について語るラジオ。
    .
    シュンタロウが実家から持ち帰ってきたプルートゥを読み切ったので3人でトーク。AIの発達した今の時代に読むからこそ現実味を持って味わえる作品なんじゃないでしょうか。

    【登場する漫画】
    『PLUTO』原作・原案: 手塚治虫先生、作画:浦沢直樹先生

    【今回の内容】
    靴下の話/プルートゥを語りたい/浦沢直樹節が効いている/巻末のインタビューが楽しい//浦沢直樹の漫画どれも面白い/20世紀少年に影響されている/浦沢直樹の変遷/最終回をいつ見たか/最終回のテイスト/ホイッスルの最終回/「終わり」に対する向き合い方/話題が広がる作品て良いよね


    ★Xアカウント★
    https://twitter.com/midnightfamires

    ラジオのご感想、取り上げてほしい漫画作品はXアカウントまで!#深ファミ でつぶやいてくれると嬉しいです!

    ▼今回の漫画を読みたい方
    ・PLUTO
    https://www.shogakukan.co.jp/books/09187431


    ※深夜のファミレスで交わされるような気軽で主観満載の会話です。解釈は個人のもので正確性を担保するものではありません。

    • 42分
    #108『最近読んだ漫画2024』〜新しい作品との出会い、昔の作品の再発見

    #108『最近読んだ漫画2024』〜新しい作品との出会い、昔の作品の再発見

    深夜のファミレスだからこそ生まれる不思議な会話を愛しているダイスケ、マモル、シュンタロウの3人が、漫画について語るラジオ。
    .
    今回は最近読んだ漫画をつらつらと紹介。相変わらず日々漫画に触れる生活をしています。

    【登場する漫画】
    『山口つばさ短編集 ヌードモデル』作者: 山口つばさ先生
    『スマグラー』作者:真鍋昌平先生
    『シャングリラ・フロンティア〜クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす〜』原作原案: 硬梨菜先生、作画: 不二涼介先生
    『住みにごり』作者:たかたけし先生
    『あひるの空』作者: 日向武史先生
    『青のミブロ』作者:安田剛士先生


    【今回の内容】
    山口つばさ先生の短編集が面白い/スマグラーの背骨と内臓ってネーミング/Netflixの寄生獣/シャンフロはゲーム好きなら間違いない/夏目アラタの結婚完結/住みにごりにハマる/トリリオンゲームも相変わらず楽しい/ブックオフで100円購入する/あひるの空全巻読んだ/青のミブロ、今面白い


    ★Xアカウント★
    https://twitter.com/midnightfamires

    ラジオのご感想、取り上げてほしい漫画作品はXアカウントまで!#深ファミ でつぶやいてくれると嬉しいです!

    ▼今回の漫画を読みたい方
    ・ヌードモデル
    https://comic-days.com/episode/3270375685420183845

    ・スマグラー
    https://comic-days.com/episode/10834108156631560793

    ・シャングリラ・フロンティア
    https://pocket.shonenmagazine.com/episode/13933686331679163306

    ・住みにごり
    https://bigcomics.jp/series/84b9dcef940f4

    ・あひるの空
    https://pocket.shonenmagazine.com/episode/13932016480029113077

    ・青のミブロ
    https://pocket.shonenmagazine.com/episode/3269754496545369779


    ※深夜のファミレスで交わされるような気軽で主観満載の会話です。解釈は個人のもので正確性を担保するものではありません。

    • 17分
    #107『島耕作』〜1人の男の人生を描く大河ドラマ

    #107『島耕作』〜1人の男の人生を描く大河ドラマ

    深夜のファミレスだからこそ生まれる不思議な会話を愛しているダイスケ、マモル、シュンタロウの3人が、漫画について語るラジオ。
    .
    今回は『島耕作』シリーズについて。連載開始から40年以上、現在進行形で伝説を作る作品をテーマにしてトーク。激動の日本を生き抜く島耕作の人生とは。

    【登場する漫画】
    『島耕作』シリーズ 作者: 弘兼憲史先生

    ★Xアカウント★
    https://twitter.com/midnightfamires

    ラジオのご感想、取り上げてほしい漫画作品はXアカウントまで!#深ファミ でつぶやいてくれると嬉しいです!

    ▼今回の漫画を読みたい方
    ・課長 島耕作
    https://pocket.shonenmagazine.com/episode/3269754496454704979


    ※深夜のファミレスで交わされるような気軽で主観満載の会話です。解釈は個人のもので正確性を担保するものではありません。

    • 23分
    【特別編】鳥山明を語ろう

    【特別編】鳥山明を語ろう

    深夜のファミレスだからこそ生まれる不思議な会話を愛しているダイスケ、マモル、シュンタロウの3人が、漫画について語るラジオ。
    .
    今回は鳥山明先生について。もはや精神的なインフラといっても過言ではないくらい強く影響を受けたたくさんのコンテンツ。楽しく語っていきます。

    【今回の内容】
    ジャネンバ、メタルクウラ、ブロリー/ドラゴンボールGT/漫画とアニメ、どっちが先?/ナッパはスーパーサイヤ人2?/超武闘伝/スーパーサイヤ人10/携帯の待ち受け、フィギュア/初期の摩訶不思議感が好き/獣人の国王/生まれたてのピッコロ/トランクスの剣/Dアラレちゃんの走り方/名前が野菜由来だと気づいた時/ポルンガの存在感

    ★X(旧Twitter)アカウント★
    https://twitter.com/midnightfamires

    ラジオのご感想、取り上げてほしい漫画作品はXアカウントまで!#深ファミ でつぶやいてくれると嬉しいです!

    ※深夜のファミレスで交わされるような気軽で主観満載の会話です。解釈は個人のもので正確性を担保するものではありません。

    • 35分
    【番外編】アプリ漫画の特徴って?〜「コメント欄」の効果とテキスト情報の高度さについて

    【番外編】アプリ漫画の特徴って?〜「コメント欄」の効果とテキスト情報の高度さについて

    深夜のファミレスだからこそ生まれる不思議な会話を愛しているダイスケ、マモル、シュンタロウの3人が、漫画について語るラジオ。
    .
    アプリの漫画はワクワク感が薄い?なんとなく感じているモヤモヤをテーマに話していたら、アプリ漫画の特徴である「コメント欄」に秘密があるかもしれないと広がっていき…。

    【今回の内容】
    チェンソーマン第二部/ワクワク感が薄れてる?/SNSでも話題にはなってる/コメントを見るのが嫌/コメント欄で目立とうとする人/Amazonのレビューを楽しむ/言葉に触れすぎたくない/先読みするとコメントに触れなくて良くなる/お金というハードルが大事/作り手はお客さんを選ぶ権利がある/今しか起きない事象なのかもしれない/文字の情報量の多さ/コミュニケーションが早過ぎる/アプリはテンポをコントロールできる

    ★X(旧Twitter)アカウント★
    https://twitter.com/midnightfamires

    ラジオのご感想、取り上げてほしい漫画作品はXアカウントまで!#深ファミ でつぶやいてくれると嬉しいです!

    ▼今回の漫画を読みたい方
    ・チェンソーマン第二部
    https://shonenjumpplus.com/episode/3270375685341574016

    ・ようこそ!FACT(東京S区第二支部)へ
    https://urasunday.com/title/2484

    ※深夜のファミレスで交わされるような気軽で主観満載の会話です。解釈は個人のもので正確性を担保するものではありません。

    • 16分

カスタマーレビュー

4.6/5
47件の評価

47件の評価

Momo masa

いい!

3人ともとても知的で三者三様考察に富んでいると思います!
何より自分が読んでいる漫画に人生の教訓がこんなにも散りばめられているのか!
というのを気づかせてくれました!ありがとうございます!

レジャーのトップPodcast

安住紳一郎の日曜天国
TBS RADIO
TBSラジオ『ジェーン・スーと堀井美香の「OVER THE SUN」』
TBS RADIO
アフター6ジャンクション 2
TBS RADIO
WONT
SPINEAR
ワイドハイター presents りいちゃんの相談窓口
TOKYO FM
TALK TO NEIGHBORS
J-WAVE

その他のおすすめ

マンガのラジオ
ニッポン放送
ゆとりっ娘たちのたわごと
ゆとたわ
そこあに
HOTCAST WAVE
夜ふかしの読み明かし【読書・哲学】
文化放送PodcastQR
アフター6ジャンクション 2
TBS RADIO
無限まやかし【エンタメ面白解剖ラジオ】
大島育宙/高野水登