209本のエピソード

「なるほど」「そうか」「そういうことか」…氣づいたときに出る言葉。

パーソナリティのマボにゃんは、猫月cafeのマスターであり、また精神保健福祉士(PSW)の資格を持つ相談員でもあります。

相談の仕事は、氣づきの仕事。「なるほど」「そうか」「そういうことか」と、氣づきのきっかけになるようなラジオにしていきます。

ねこつきラジ‪オ‬ ねこつきラジオ

    • 健康/フィットネス
    • 5.0 • 1件の評価

「なるほど」「そうか」「そういうことか」…氣づいたときに出る言葉。

パーソナリティのマボにゃんは、猫月cafeのマスターであり、また精神保健福祉士(PSW)の資格を持つ相談員でもあります。

相談の仕事は、氣づきの仕事。「なるほど」「そうか」「そういうことか」と、氣づきのきっかけになるようなラジオにしていきます。

    第187回 苦手だから本が書ける

    第187回 苦手だから本が書ける

    得意な人が本を書いていると思っていたが、苦手な人ほど本が書けると聴いて腑に落ちた…というお話。
    ザッソウラジオ 青木耕平さんとザッソウ第1回https://open.spotify.com/episode/5VHa9YbhHgTOejDIHg0Ar6?si=qomtmY5oSnyXH_4N_VhBIw

    • 6分
    【マボにゃんの休日】北海道上川郡美瑛町の皆空窯

    【マボにゃんの休日】北海道上川郡美瑛町の皆空窯

    北海道にある皆空窯でいただいた言葉に感激しました…というお話。

    • 7分
    第186回 予定不調和について考える

    第186回 予定不調和について考える

    予定不調和なことを感じ、活用できると、いい時間・いい場面・いい経験になるかも…というお話。
    超相対性理論#147回ライブを考える〜今ここを共創すること(その2)を聞いて。
    https://open.spotify.com/episode/1GWGv5vamfXKn289AYfxY4?si=g4am0aQZTCyl8UHJEkdPFg

    • 9分
    第185回 話してもいい場と掛け合わせの意識

    第185回 話してもいい場と掛け合わせの意識

    創造的なものを生み出すために大事なこととは…というお話。若新雄純の新しい経営?第45回「「創発」をもたらす創造的組織の条件とは」を聞いて。https://open.spotify.com/episode/08kIRG9IPdH1G8XiCbWDNa?si=sYD3V0G5Q1ixUCB1Z9KIsw

    • 7分
    第184回 自己中心的利他とは?

    第184回 自己中心的利他とは?

    みんなの才能研究所 みんラボ
    【番外編/後編#006】『楽天大学の設立者』仲山進也さんの思考法とは?(ゲスト回)を聞いて、自己中心的利他を考える…というお話。

    • 9分
    第183回 もう少しおおらかになれるといいよね

    第183回 もう少しおおらかになれるといいよね

    きっと何か理由があるはず…と思いを巡らせるようにすると、おおらかになれるかも、というお話。

    • 7分

カスタマーレビュー

5.0/5
1件の評価

1件の評価

ギュスターヴくん

猫月って⁉︎

とても聴きやすい声ですね😄

今後はカフェについても語ってください☕️

健康/フィットネスのトップPodcast

心配性さんのための自分軸で生きるラジオ
Naoko
ジョソラジ ~女装とゲイとおねえさんのラジオバー
Bourbonne
ジョージ-メンズコーチ-
Joji
からだのシューレ
からだのシューレ
On Purpose with Jay Shetty
iHeartPodcasts
Huberman Lab
Scicomm Media