16本のエピソード

「自然経営」とは何なのか?自然経営研究会の発起人の一人である山田裕嗣が、自分自身の捉えている「自然経営」を語るPodcastです。

JINENコトハジ‪メ‬ Yuji Yamada

    • ビジネス

「自然経営」とは何なのか?自然経営研究会の発起人の一人である山田裕嗣が、自分自身の捉えている「自然経営」を語るPodcastです。

    #16 「振り返り」と「今後の展開」

    #16 「振り返り」と「今後の展開」

    自然経営とは「自然な思想」と「その自然な思想に基づいた経営の実践」の2つに分けて捉えると良いのでは?という最近の着想をもとに、これまでの15回を振り返るとともに、今後のJINENコトハジメや自然経営研究会の活動について語って行きます(聞き手:長谷部可奈さん)

    • 14分
    #15 過度に「適用」する / 自然経営の「ありがちな誤解」その3

    #15 過度に「適用」する / 自然経営の「ありがちな誤解」その3

    自然経営の「ありがちな誤解」の3回目、今回は「過度に『適用』する」こと。自然経営のような「あるがままに委ねる」ような経営は、全ての環境に適しているわけではなく、その組織の特性との相性を見極めることが重要です。「事業特性」「歴史と文化」「関係する人」に分けて、自然経営と相性の良い環境についてお話します(聞き手:長谷部可奈さん)

    • 16分
    #14 過度に「軽視」する / 自然経営の「ありがちな誤解」その2

    #14 過度に「軽視」する / 自然経営の「ありがちな誤解」その2

    自然経営の「ありがちな誤解」の2回目、今回は「過度に『軽視』する」こと。自然経営を実践するに当たり、「戦略」「リーダー」「ルール」など、既にある知見や考え方をうまく活かすことの必要性についてお話していきます(聞き手:玉城麦野さん)

    • 17分
    #13 過度に「期待」する / 自然経営の「ありがちな誤解」その1

    #13 過度に「期待」する / 自然経営の「ありがちな誤解」その1

    今回からは、自然経営における「ありがちな誤解」について3回に分けてお話します。まずは「過度に『期待』する」ことについて。自然経営を「理想の組織の姿だ」「社員が幸福になる」「創造性が発揮される」と思いすぎるのは良くない、という話をしていきます(聞き手:玉城麦野さん)

    • 19分
    #12 「対応」を選択する / 自然経営の「方法」を実践する その3

    #12 「対応」を選択する / 自然経営の「方法」を実践する その3

    自然経営をどのように実践するのか?の3回目。今回は「対応を選択する」ことについて。自然経営においては、「誰かに指示する」「やらせる」という方法が存在しない、ということについて。(聞き手:島青志さん)

    • 18分
    #11 「局面」を見立てる / 自然経営の「方法」を実践する その2

    #11 「局面」を見立てる / 自然経営の「方法」を実践する その2

    自然経営を具体的にどう実践するのか?その方法を語る2回目。今回は「局面」を見立てることについて。これは「土壌を整える」「種を植える」「見守る」という3つの局面が循環するものとして捉えています。(聞き手:島青志さん)

    • 15分

ビジネスのトップPodcast

レイニー先生の今日から役立つ英会話
PitPa, Inc.
元証券マンしんさんのちょっと気になる今日の経済ニュース
元証券マン 投資アドバイザー しんさん
聴く講談社現代新書
kodansha
REINAの「マネーのとびら」(日経電子版マネーのまなび)
日本経済新聞社 マネーのまなび
TABI SHIRO ~足を運んで、見て、聴いて〜
SHIRO × Chronicle
経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜
Egg FORWARD × Chronicle