13本のエピソード

環境問題&サステナビリティに関心を持ち、さまざまなプロジェクト・事業を展開するティーン2人が繰り広げるゆるいポッドキャスト。
あすみは長野県松本市出身・在住で、カナダに10ヶ月高校留学をしていたことがある。セレーナは東京出身・在住。いろいろあって、実はこの二人、出会って1年以上経つにも関わらず1回しかオフラインで会ったことがない。

私たちの事業や私たちについてもっと知りたい方は下記リンクを参照ください!
【Z世代によるZ世代のためのエシカル消費情報メディア】
Ethiteria(エシテリア)
Instagram: @ethiteria_snb
https://www.instagram.com/ethiteria_snb/
Website: https://ethiteria.com/
特集記事: https://kininarukotomatome.com/Ethiteria

Z世代のゆるっとガールズ革‪命‬ あすみ&セレーナ

    • 社会/文化
    • 5.0 • 3件の評価

環境問題&サステナビリティに関心を持ち、さまざまなプロジェクト・事業を展開するティーン2人が繰り広げるゆるいポッドキャスト。
あすみは長野県松本市出身・在住で、カナダに10ヶ月高校留学をしていたことがある。セレーナは東京出身・在住。いろいろあって、実はこの二人、出会って1年以上経つにも関わらず1回しかオフラインで会ったことがない。

私たちの事業や私たちについてもっと知りたい方は下記リンクを参照ください!
【Z世代によるZ世代のためのエシカル消費情報メディア】
Ethiteria(エシテリア)
Instagram: @ethiteria_snb
https://www.instagram.com/ethiteria_snb/
Website: https://ethiteria.com/
特集記事: https://kininarukotomatome.com/Ethiteria

    #13 カナダ高校留学を終えて思うこと PART 1

    #13 カナダ高校留学を終えて思うこと PART 1

    更新が遅れすぎて申し訳ありません!!!!このポッドキャスト、終了してはおりません。これからも更新を続けていきます! 今回は、いつの間にかカナダでの10ヶ月の高校留学を終了したあすみが留学生活の振り返りをしています。(更新が遅れすぎて?)留学を実現したプロセスを話している前回の12回目がバズっている状況なので笑、合わせてお楽しみください。

    今回のポイント
    ・3:43~ 滞在した地域と高校は?
    ・6:30~ 放課後や休日は何をしてたの?
    ・7:12~ 好きだった&大変だった科目
    ・11:47~ 英語力はどれだけ伸びた?& IELTSを留学7ヶ月目で受けた結果は!!!!?
    ・13:18~ この留学で成長したこと⑴
    (次回へ続く……)

    【Z世代のゆるっとガールズ革命とは】
    環境問題&サステナビリティに関心を持ち、さまざまなプロジェクト・事業を展開するティーン2人が繰り広げるゆるいポッドキャスト。 あすみは長野県松本市出身・在住で、カナダに10ヶ月高校留学をしていたことがある。セレーナは東京出身・在住。いろいろあって、実はこの二人、出会って1年以上経つにも関わらず1回しかオフラインで会ったことがない。
    私たちの事業や私たちについてもっと知りたい方は下記リンクを参照ください!
    【Z世代によるZ世代のためのエシカル消費情報メディア】
    Ethiteria(エシテリア)
    Instagram: @ethiteria_snb | https://www.instagram.com/ethiteria_snb/  
    Website: https://ethiteria.com/  
    特集記事: https://kininarukotomatome.com/Ethiteria/ 

    • 24分
    #12 高校留学実現の強行突破体験談

    #12 高校留学実現の強行突破体験談

    今回は、田舎生まれ田舎育ち・純ジャパ・周囲に留学経験者ゼロという状態から、あすみが親を説得してなんとか道を探し、高校留学を実現したその道のりを語っています。 海外進学についてもっと知りたい方は、エピソード内でも触れている留フェロ(留学フェローシップ)のウェブサイト(https://ryu-fellow.org/ )をぜひご覧ください。

    注)
    ・ボーディングとは:ボーディングスクール(全寮制学校)のこと。ハリー・ポッターもボーディングスクールが舞台。イギリスが起源で、スイス・アメリカ・マレーシアなど各地にあり、学費が高額なため、主に富裕層の子どもが世界中から集う。(あすみが現在在籍している高校はボーディングスクールではありません。)
    ・ボーディングスクールが大学よりも高いケースがある、と言っているのは、あくまでアメリカの大学と比べたときの話です。日本の大学の学費とは比べものにならないくらいはるかに高価なのは承知しています。 ⁡

    今回のポイント
    ・セレーナとあすみが初めてオフラインで会った話
    ・中1から自分で始めた高校留学準備
    ・高校留学のお金事情
    ・海外の私立高校(ボーディングスクール)と公立高校
    ・これから留学準備をする人にアドバイス
    ・飽き性のあすみと犬の話

    • 19分
    #11 独学命のあすみの英語勉強法

    #11 独学命のあすみの英語勉強法

    今回は#10の続きで、あすみがどう英語を勉強してきたか?のお話を主にしています。英語力ゼロだった小学校時代から独学で英語力をつけてきたあすみはいろいろな英語試験等を経験してきたようです。最後に#10、#11のまとめや英語勉強に便利なツールについても話しているので、ぜひ最後までお聞きください!

    【今回紹介したツール】
    ・Native Camp(https://nativecamp.net/ )
    ・BBC Learning English(アプリ)
    ・TED-Ed(https://www.youtube.com/teded )

    注)Duolingo English Testの満点は130点ではなく160点です🙇‍♀️

    今回のポイント
    ・中学のときに英語を独学したあすみ
    ・中学〜高校のあすみの英語試験ヒストリー(英検・TOEFL・Duolingo English Test・IELTS)
    ・オンライン英会話について
    ・英語勉強おすすめツールの紹介

    • 12分
    #10 セレーナの英語勉強法〜海外ドラマ最強説

    #10 セレーナの英語勉強法〜海外ドラマ最強説

    入学・進級・そして花粉症の季節ですね!あすみはこの4月で高3(カナダではまだ高2)、セレーナは大学生になりました。花粉症が全くないセレーナに対して、あすみは鼻水に苦しみながらこの回を録りました!😂 今回と次回は、海外進学を目指す2人がどのように英語を勉強してきたか?を話しています!今回はセレーナのお話がメインになっていますが、いろいろまた脱線しているので、ゆるくお楽しみください。

    今回のポイント
    ・セレーナの大学入学の憂い
    ・セレーナの英語力の目標と現状
    ・単語力は重要?
    ・あすみが最近初めてIELTSを受けた話
    ・英語のドラマのお話(Eテレ色強め)

    • 22分
    #9 高校生起業家がおすすめする日本のサステナブルレストランとは?

    #9 高校生起業家がおすすめする日本のサステナブルレストランとは?

    今回は、サステナブル関連の事業をしている2人がおすすめするヴィーガンレストラン/カフェの紹介をしています! 今回は計7つのお店に触れています。

    東京都のお店:
    ・ヴィーガン居酒屋真さか
    ・ヴィーガンビストロ じゃんがら
    ・クレヨンハウス表参道

    長野県のお店:
    ・Healthy Penguin Cafe
    ・TIMINGS Bake Shop Azumino
    ・Coco ChouChou
    ・Cafe SENRI

    詳しい各店舗の情報は、あすみが運営するメディア・Ethiteriaの特集記事にて掲載しました。ぜひこちらのリンク(https://ethiteria.com/veganrestaurants-cafes/ )からチェックしてみてください!

    注) 今回、ヴィーガン居酒屋真さかさんのことを「しんさか」と読んでしまっていますが、正しくは「まさか」になります。大変失礼致しました🙇‍♀️

    今回のポイント
    ・セレーナとあすみが実際に行ったor推してるお店紹介
    ・基本なんでも食べられるあすみvs偏食がすごいセレーナの食材別討論(アボカド、バナナ、カレー、魚介etc)

    • 21分
    #8 セレーナの英語遍歴と留学の夢

    #8 セレーナの英語遍歴と留学の夢

    今回は前回の続きです!今回は、セレーナがどうして英語や海外に興味を持ったのか、その経緯を中心に話しています。セレーナはあすみとは違って、幼少期から英語に親しんできたようです😎 でも、留学したいという思いを持つようになったのは、下北沢にあるSHIMOKITA COLLEGE(https://h-lab.co/residential-college/shimokitazawa/ )が大きなきっかけになったとのこと。話がずれつついろいろ変なことを2人で語っているので、今回もゆるーくお楽しみください🥰 ✴

    今回のポイント
    ・乗馬とヴィーガニズム
    ・セレーナの幼少期と英語
    ・Eテレにまつわるセレーナ・あすみの思い出
    ・小学校のALTにまつわる思い出
    ・SHIMOKITA COLLEGEがセレーナに与えた影響

    • 13分

カスタマーレビュー

5.0/5
3件の評価

3件の評価

社会/文化のトップPodcast

TBS RADIO
東京ポッド許可局
ゆる哲学ラジオ
働くの実験室(仮)by SmartHR
文化放送PodcastQR
emma chamberlain