4분

2024.5.13☆おはよ〜〜さま、初夏の頃。朝7時の気温20度湿度98%、雨空風吹く月曜日の南伊豆から☆ご飯と味噌汁、目玉焼きの事、母の日に思う事など、しゃべってます☆ 説明欄もどうぞ‪!‬ Yottan

    • 음식

✳︎昨日のMENU✳︎


◇朝


・炊き立て白ご飯
〜水、ニガリ、塩、岡山県産白米


・味噌汁
〜水、出汁粉、焼き鰯団子(冷食鰯ミンチ、生姜、片栗粉、赤味噌、玄米ご飯/米油)、ごぼう、赤味噌、明日葉


・湯葉ふりかけ
〜奄美 島とうふ屋


・片目玉焼き
〜米油、玉子、塩/ニンニクの芽ソテー(米油、スパイスハーブ塩)添え、中濃ソース


・甘夏みかん


・青汁豆乳
〜青汁粉、豆乳





    🍊

    🍳

    🌿





◇珈琲ブレイク


・ホット珈琲
〜ハナのつむじ





    ☕️

    ⛅️

    ☕️





◇夜 

・カレープレート
〜千切りキャベツ、おからサラダ(おから、凍カボス汁、コーン缶、シュレッドチーズ、塩漬けエシャーレット、スパイスハーブ塩、凍パイナップル)スペアミント、マヨネーズ、温め冷やご飯(玄米ご飯、白ご飯)、おからチキンカレー(過去作凍カレー、豆乳、豚肉く、豆腐、mixビーンズ缶)


・ミントティー
〜水、スペアミント





    🌿

    🫘

    🥬





。。。。。。。。。。




✳︎母の日に味わいの秘密生存戦略熱い想い〜魔女の考察✳︎



炊き立て白ご飯

お味噌汁

目玉焼き



何の変哲もない へんてつもない
朝ご飯メニュー



たま〜に
食べたくなる

食べると
意外なほどの
満足感がある


染み込んでいるのかなぁ〜
 

身体に刻み込まれてる
かのような

細胞喜ぶような
味わい



幼い頃から
繰り返し食べたもの
触れたものを
好きだと思いがち?



体の不思議



どこかの国の人の
お料理に対する
褒め言葉は

「ママンの味と同じ」

だと
聞いたことがある




ふっ




母の味?

生存戦略



イマドキなら
シリアルとか

菓子パンとか

コンビニおにぎり
のことも
あるかも知れないね〜




    🔸

    🔸

    🔸




母の日に



母を知らない
としても
母がいなかった人はいない

。。たぶん



そこに
ドラマを持ち込むのも
悪くはない

趣味の問題

好みのドラマを
味わい楽しみ

しみじみしてもいい


愛してもいい


それぞれの子供に
それぞれの母



   ❤️🌐



育てる
とは
親がいなくても
生きていけるようにする事

目の中に入れても
痛くない(いや痛いだろう)
子供が生まれてきた時
刻み込んだ想い

守り続けることでも
管理することでもなく
生きる力を育てること

側にいなくても
危険を回避できるように


   ❤️🌐


思い出す場面がある
ジャングルジムの
上の方まで登って
降りられなくなって
泣いていた娘

どこに足を移動させ
どこに手を移すか
説明し続けてた
「降りてから泣きなさい」

鬼のような親だったかも
知れないなぁ〜


鳴き声に気づいて
来てくれた近所の人から
できないなら
抱き止めて降ろしてあげようか
と親切な言葉

いえ いいです
と断ったら
微妙な表情された
虐待って思われたかもね


でも
知ったこっちゃない
危険回避できるように
教えられる機会
逃したくない


その頃の想い


降ろしてくれる
誰かが
いつもいるとは限らない
自分で降りられる方がいい
危ない目にあって
用心する事を覚えて欲しい




    🔸

    🔸

    🔸




何故 そこまで
って思う?

そうだな
そこまでしなくても
って今なら思う


ん〜〜
危機感あったのかな

✳︎昨日のMENU✳︎


◇朝


・炊き立て白ご飯
〜水、ニガリ、塩、岡山県産白米


・味噌汁
〜水、出汁粉、焼き鰯団子(冷食鰯ミンチ、生姜、片栗粉、赤味噌、玄米ご飯/米油)、ごぼう、赤味噌、明日葉


・湯葉ふりかけ
〜奄美 島とうふ屋


・片目玉焼き
〜米油、玉子、塩/ニンニクの芽ソテー(米油、スパイスハーブ塩)添え、中濃ソース


・甘夏みかん


・青汁豆乳
〜青汁粉、豆乳





    🍊

    🍳

    🌿





◇珈琲ブレイク


・ホット珈琲
〜ハナのつむじ





    ☕️

    ⛅️

    ☕️





◇夜 

・カレープレート
〜千切りキャベツ、おからサラダ(おから、凍カボス汁、コーン缶、シュレッドチーズ、塩漬けエシャーレット、スパイスハーブ塩、凍パイナップル)スペアミント、マヨネーズ、温め冷やご飯(玄米ご飯、白ご飯)、おからチキンカレー(過去作凍カレー、豆乳、豚肉く、豆腐、mixビーンズ缶)


・ミントティー
〜水、スペアミント





    🌿

    🫘

    🥬





。。。。。。。。。。




✳︎母の日に味わいの秘密生存戦略熱い想い〜魔女の考察✳︎



炊き立て白ご飯

お味噌汁

目玉焼き



何の変哲もない へんてつもない
朝ご飯メニュー



たま〜に
食べたくなる

食べると
意外なほどの
満足感がある


染み込んでいるのかなぁ〜
 

身体に刻み込まれてる
かのような

細胞喜ぶような
味わい



幼い頃から
繰り返し食べたもの
触れたものを
好きだと思いがち?



体の不思議



どこかの国の人の
お料理に対する
褒め言葉は

「ママンの味と同じ」

だと
聞いたことがある




ふっ




母の味?

生存戦略



イマドキなら
シリアルとか

菓子パンとか

コンビニおにぎり
のことも
あるかも知れないね〜




    🔸

    🔸

    🔸




母の日に



母を知らない
としても
母がいなかった人はいない

。。たぶん



そこに
ドラマを持ち込むのも
悪くはない

趣味の問題

好みのドラマを
味わい楽しみ

しみじみしてもいい


愛してもいい


それぞれの子供に
それぞれの母



   ❤️🌐



育てる
とは
親がいなくても
生きていけるようにする事

目の中に入れても
痛くない(いや痛いだろう)
子供が生まれてきた時
刻み込んだ想い

守り続けることでも
管理することでもなく
生きる力を育てること

側にいなくても
危険を回避できるように


   ❤️🌐


思い出す場面がある
ジャングルジムの
上の方まで登って
降りられなくなって
泣いていた娘

どこに足を移動させ
どこに手を移すか
説明し続けてた
「降りてから泣きなさい」

鬼のような親だったかも
知れないなぁ〜


鳴き声に気づいて
来てくれた近所の人から
できないなら
抱き止めて降ろしてあげようか
と親切な言葉

いえ いいです
と断ったら
微妙な表情された
虐待って思われたかもね


でも
知ったこっちゃない
危険回避できるように
教えられる機会
逃したくない


その頃の想い


降ろしてくれる
誰かが
いつもいるとは限らない
自分で降りられる方がいい
危ない目にあって
用心する事を覚えて欲しい




    🔸

    🔸

    🔸




何故 そこまで
って思う?

そうだな
そこまでしなくても
って今なら思う


ん〜〜
危機感あったのかな

4분