305 episodes

愛媛新聞の公式音声メディアです。
平日は午後5時に、愛媛の東中南予から記者が気になるニュースなどをお届けします。土曜日は、ざっくばらんに記事の解説や仕事風景などを語り合います。
どうぞ、よろしくお願いします!

みみより愛‪媛‬ 愛媛新聞社

    • News

愛媛新聞の公式音声メディアです。
平日は午後5時に、愛媛の東中南予から記者が気になるニュースなどをお届けします。土曜日は、ざっくばらんに記事の解説や仕事風景などを語り合います。
どうぞ、よろしくお願いします!

    高校野球の名将・馬淵監督(三瓶高校出)が母校で講演🎙️サッカーJクラブ2チームはともにいい勝利!!⚽=6月17日(月)

    高校野球の名将・馬淵監督(三瓶高校出)が母校で講演🎙️サッカーJクラブ2チームはともにいい勝利!!⚽=6月17日(月)

     月曜日はスポーツ部の⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠門屋記者⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(かどやん)による愛媛スポーツ回🏃

     昨夏の野球の18歳以下ワールドカップで日本代表監督として優勝を果たした明徳義塾高校(高知県)野球部監督の馬淵史郎さん(68)=三瓶高出=が10日、母校の宇和高校三瓶分校で講演し・・・

     ⇒記事はこちら



     【愛媛プロスポーツ情報】⚽愛媛FCは首位撃破!FC今治は3か月ぶりにホームで勝利!

     ⇒特集ページはこちら

    • 11 min
    みんな大好きな「道の駅」が変わりつつある!!愛媛県内で新しい駅の新設話も・・・?=06月08日(土)

    みんな大好きな「道の駅」が変わりつつある!!愛媛県内で新しい駅の新設話も・・・?=06月08日(土)

     記事を深掘りする土曜日回はデジタル報道部の⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠竹下記者⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠が担当します。
     新居浜市中心部、市役所から歩いて5分ほどの一宮町2丁目に、三つのドーム型屋根が印象的な建物があります。イスラム教の礼拝所(モスク)「新居浜マスジド」だ。ニュースなどでモスクの存在は見聞きしていても、実際に見たことのある人はそう多くないのでは・・・

     ⇒記事はこちら

    • 39 min
    いりこだしブームで活況✨カタクチイワシ漁解禁🐟️&もやっと校則、みんなで考えよう🗣️=06月14日(金)

    いりこだしブームで活況✨カタクチイワシ漁解禁🐟️&もやっと校則、みんなで考えよう🗣️=06月14日(金)

     金曜日は新居浜編集部の⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠石川美咲記者⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠です😊新居浜市を中心に、愛媛県・東予地方の話題をゆる~りとお届けします!! 
     近年ラーメンだしとしても引き合いが多い、いりこの原料カタクチイワシの漁が12日、燧灘で解禁となりました。県内屈指の水揚げがある四国中央市では県漁業協同組合の川之江、三島両支所所属の船団が早朝から漁場に入り、海中の群れを・・・

     ⇒記事はこちら

     校則など身近なルールについて考え、対話を通じて思考力や発信力をつける「ルールメイキングプロジェクト」の2024年度の取り組みが6日、西条市丹原町願連寺の丹原高校で・・・

     ⇒記事はこちら

    • 13 min
    愛媛県内農作物の鳥獣被害🐗依然高水準&かんきつ🍊輸出は過去最高に&子どもの部活🏀=6月13日(木)

    愛媛県内農作物の鳥獣被害🐗依然高水準&かんきつ🍊輸出は過去最高に&子どもの部活🏀=6月13日(木)

     木曜日は八幡浜編集部の⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠秋山雄作記者⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠がお届けします!!   
     県は11日、2023年度の野生鳥獣による県内農作物の被害額は3億4509万円(前年度比6%減)だったと公表しました。イノシシ、サル、ハクビシン、鳥類による被害が減少。22年度のイノシシ、ニホンザルの捕獲頭数が過去最高を記録したのに加え、畑などへの侵入防止柵の設置など対策が進んでいることを要因に挙げる一方、依然として被害は高水準として、警戒を呼びかけています。

     ⇒記事は⁠こちら⁠

     県産農林水産物の販路拡大などに取り組むえひめ愛フード推進機構(会長・中村時広知事)は11日、機構が関与した2023年度の県産かんきつの輸出について、輸出量は約169トン、輸出額は約1億1828万円でともに過去最高だったと明らかにしました。アジアや欧州市場の販路開拓が奏功したということです。

     ⇒記事は⁠こちら

    • 12 min
    7月に東京ガールズコレクション松山!出展ブランドと河原学園の学生がコラボ✨=6月12日(水)

    7月に東京ガールズコレクション松山!出展ブランドと河原学園の学生がコラボ✨=6月12日(水)

     水曜日はデジタル報道部の「くわにい」こと⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠桑原記者⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠がお話しします!!

     若者を中心に高い支持を集める日本最大級のファッションイベント「東京ガールズコレクション(TGC)松山2024」が7月13日、松山市で開かれます。四国初開催となるイベントの成功に向けて準備が進む中、夢の舞台を地元学生の「学び」の場にするコラボレーションプロジェクトも始動。その行方を追いました。

     ⇒記事は⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠

    • 11 min
    愛媛、23年の出生率は過去最低 特定外来生物「ヌートリア」県内初確認=6月11日(火)

    愛媛、23年の出生率は過去最低 特定外来生物「ヌートリア」県内初確認=6月11日(火)

     火曜日は報道部のキャナコ(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠井上記者⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)です!!

     愛媛県の2023年の合計特殊出生率は1・31で、過去最低だった04年の1・33を下回りました。出生数低下の背景にあるのが婚姻数の減少。23年は4157件で10年前と比べて35・2%減りました。この期間の出生数も35%減っています。

     ⇒記事は⁠こちら⁠

     県は7日、松山市中島沖で特定外来生物に指定されている「ヌートリア」が県内で初確認されたと発表しました。水生植物や農作物に食害の恐れがあるものの、被害は確認されていません。目撃情報を収集し、定着を防ぐ対策を講じるとしています。

     ⇒記事は⁠こちら

    • 13 min

Top Podcasts In News

Эхо Москвы
Feed Master by Umputun
Что случилось
Медуза / Meduza
Global News Podcast
BBC World Service
Живой Гвоздь
Живой Гвоздь
The Daily
The New York Times
Что это было?
BBC Russian Radio

You Might Also Like

ニュースの現場から
朝日新聞ポッドキャスト
WOMANSHIP -はたらく私たちのお悩みサミット-
NewsPicks for WE
新聞1面じゃなくても大事なこと -SDGsを話そう-
朝日新聞ポッドキャスト
News Connect あなたと経済をつなぐ5分間 #ニュースコネクト
Chronicle
森本毅郎・スタンバイ!
TBS RADIO
MEDIA TALK メディアトーク
朝日新聞ポッドキャスト