62 afleveringen

観に行って心に残った & もっとこうだと嬉しかった展覧会、美術館や博物館、アートギャラリーのこと、図録をはじめとするアートブックや書籍、ミュージアムグッズの話などを、聴いてくれるあなたに向けてゆるっとしゃべる音声コンテンツです。

毎月10.20.30日に更新しています。ぜひフォローして定期的に聴き流してください。


Naomi : フリーランスのアートライター・聴き手・編集者

子どもの頃から好きだった"書くこと・アート&デザイン・読書"を仕事にしよう!と、約10年の会社員生活を経てフリーランスに。
国内外で開催される年間400程の美術館や博物館での企画展・コレクション展や、アートギャラリー、古美術店・骨董店、アートフェアや芸術祭などに足を運び、個人のnoteやWebメディアで記事を書いたり、Podcastで喋ったりして伝えています。美術作家やプロダクトデザイナーなどへのインタビューも多数。

また、京都芸術大学 芸術学部 アートライティングコース と 学芸員課程に在籍する大学生でもあります(まもなく卒業です!!!)。


❖noteでも記事と音声を配信中
ミュージアムやアート、デザイン、そして30代から社会人芸大生となり学芸員資格も取ろうと取り組んでいる”大人の学び直し”などがテーマです。
https://lit.link/NaomiNN0506

聴くミュージアム&ギャラリーレビュ‪ー‬ Naomi

    • Kunst

観に行って心に残った & もっとこうだと嬉しかった展覧会、美術館や博物館、アートギャラリーのこと、図録をはじめとするアートブックや書籍、ミュージアムグッズの話などを、聴いてくれるあなたに向けてゆるっとしゃべる音声コンテンツです。

毎月10.20.30日に更新しています。ぜひフォローして定期的に聴き流してください。


Naomi : フリーランスのアートライター・聴き手・編集者

子どもの頃から好きだった"書くこと・アート&デザイン・読書"を仕事にしよう!と、約10年の会社員生活を経てフリーランスに。
国内外で開催される年間400程の美術館や博物館での企画展・コレクション展や、アートギャラリー、古美術店・骨董店、アートフェアや芸術祭などに足を運び、個人のnoteやWebメディアで記事を書いたり、Podcastで喋ったりして伝えています。美術作家やプロダクトデザイナーなどへのインタビューも多数。

また、京都芸術大学 芸術学部 アートライティングコース と 学芸員課程に在籍する大学生でもあります(まもなく卒業です!!!)。


❖noteでも記事と音声を配信中
ミュージアムやアート、デザイン、そして30代から社会人芸大生となり学芸員資格も取ろうと取り組んでいる”大人の学び直し”などがテーマです。
https://lit.link/NaomiNN0506

    アートライターがミュージアムに必ず持って行くもの・すること3つ

    アートライターがミュージアムに必ず持って行くもの・すること3つ

    まもなくゴールデンウイーク!!!ですね✨

    お休みのタイミングで、話題の展覧会を観に行こう!芸術祭へ行こう!と計画されている方もきっと多いことでしょう。

    そんな皆さまの参考になれば、ということで、大変僭越ながら、ほぼ毎週 数日おきに、美術館・博物館へ展覧会を観に行っている&取材しに行っている、アートライターのわたしが、必ず持って行くもの・することをご紹介します。

    ・・・・・・

    後半17分頃からは、直近で足を運んだミュージアムでの展覧会のお話や、取材・執筆した記事のご紹介などもしております。合わせてぜひぜひ

    【ポートフォリオ】Naomi┃アートライター・聞き手・文筆家
    https://www.foriio.com/naomi-artwriter

    ・・・・・・

    ❖関連記事のご紹介

    アート鑑賞の解像度アップ✨単眼鏡選びと使い方のコツ
    https://note.com/naomin_0506/n/nfe00ea03dedd

    展覧会がもっと面白くなるかも?な ちょっとしたコツ 準備編
    https://note.com/naomin_0506/n/n90f293a9882f

    展覧会がもっと面白くなるかも?な ちょっとしたコツ 現地編
    https://note.com/naomin_0506/n/ncd0767f53a78


    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


    \Spotifyでも聴けるようになりました✨/
    https://podcasters.spotify.com/pod/show/naomi657

    \Apple Podcastでも配信中/
    https://apple.co/3iiZWNP

    noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。
    こちらもぜひ✨
    https://note.com/naomin_0506



    #アート #特別展 #美術展 #展覧会 #企画展 #現代アート #美術館 #美術鑑賞 #お出かけ #ミュージアム #聴くミュージアムレビュー
    ---
    stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
    https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984

    • 21 min.
    「村上隆 もののけ京都」展を観て考えたこと3つ

    「村上隆 もののけ京都」展を観て考えたこと3つ

    2024年2月から9月1日まで、京都市京セラ美術館で半年以上にわたって開催中の「村上隆 もののけ京都」展。

    正直なところ…作品や作家のことが好きでも嫌いでもない、というわたしが、現地へ行き、ほぼ半日の時間をかけて展覧会をすみずみまで味わい、あれこれと考えたことをお話ししてご紹介します。


    村上隆なぁ あんまりなぁ…という方も多いかもしれないですが‥‥
    村上隆さん、そして現代美術こそ、現代社会を反映していて、歴史やコンテクストや 引用など いわゆる ”元ネタ”が多数存在し、知れば知るほど果てしなく、現実に即した考えさせられる世界だと思います。
     
    日本の小中学校における美術教育は そのあたりがどうしても抜け落ちていることが多くて、自ら興味をもって学びにいかないと出会えないエリアでは?

    かく言うわたし自身がそうでした。でも だからこそ今 大人になってから出会い 能動的に知っていったゆえに 現代美術の奥深さがより実感できている のかもしれません。


    なんとなく気になっている方、観に行こうかなと思っている方、一方で全然興味ないよ、という方にも、よかったら聞いていただけると嬉しいです!


    ❖ 5:50頃~
    1.もしも 混雑を承知で観に行くなら この時間帯がいいのでは?

    いつだって できるだけ空いている空間で展示を観たいわたしが 一体どんなスケジュールで出かけたのかをご紹介します


    ❖ 14:50頃~
    2.写真を撮りたくなる気持ちはとてもよくわかる わかるけど!
    せっかく来たなら 写真撮るだけ じゃなくて!!!

    滞在すること数時間 展示室を2~3往復wしたわたしが 本当に心の底から思ったことです


    ❖ 21:40頃~
    3."予習"と"復習"のススメ

    村上隆さんのYoutubeチャンネル(2つあります)
    https://www.youtube.com/@Takashi_Murakami
    https://www.youtube.com/@user-kb5rj8pk4z/videos

    雑誌「カーサブルータス」 特集:村上隆と京都
    https://casabrutus.com/categories/art/399038



    ちなみに今回のサムネ画像は わたしが特に好きだなぁと思った作品のひとつ。
    「慧可断臂(えかだんぴ) 心、張り裂けんばかりに師を慕い、故に我が腕を師に献上致します」 です。

    ❖京都市美術館開館90周年記念展「村上隆 もののけ 京都」
    会期:2024年2月3日~9月1日
    https://takashimurakami-kyoto.exhibit.jp/


    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


    \Spotifyでも聴けるようになりました✨/
    https://podcasters.spotify.com/pod/show/naomi657

    \Apple Podcastでも配信中/
    https://apple.co/3iiZWNP

    noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。
    こちらもぜひ✨
    https://note.com/naomin_0506



    #アート #特別展 #美術展 #展覧会 #企画展 #現代アート #美術館 #京都市京セラ美術館 #村上隆 #村上隆もののけ京都 #コンテンポラリーアート #京都 #カイカイキキ #日本美術 #現代美術 #ミュージアム #ギャラリー #アートギャラリー #聴くミュージアムレビュー
    ---
    stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
    https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984

    • 36 min.
    京都と東京でもうすぐ開催✨アートフェアのすすめ

    京都と東京でもうすぐ開催✨アートフェアのすすめ

    アートフェアって何?どこでやってるの?買わないつもりの人が観に行って楽しいの?などなど、少し前のわたしも、全く行く気がなかったアートフェア。

    でも、行ってみるようになったら、美術館とは違う面白さに気づいて、今年も東京からわざわざ京都へ観に行くつもりでいます。

    ミュージアムとはまたちょっと違う、多種多様なアートと出会える空間です。ものは試しにぜひ!


    ❖アーティストフェア京都
    3月1日(金)~3日(日)
    https://artists-fair.kyoto/

    チケット予約・購入はこちら
    https://art-ap.passes.jp/user/e/afk2024


    ❖アートフェア東京
    3月9日(金)~11日(日)
    https://artfairtokyo.com/

    チケット予約・購入はこちら
    https://artfairtokyo.com/ticket


    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    \Spotifyでも聴けるようになりました✨/
    https://podcasters.spotify.com/pod/show/naomi657

    \Apple Podcastでも配信中/
    https://apple.co/3iiZWNP

    noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。
    こちらもぜひ✨
    https://note.com/naomin_0506



    #アート #特別展 #美術展 #展覧会 #企画展 #現代アート #美術館 #博物館 #アーティストフェア京都 #AFK2024 #コンテンポラリーアート #京都 #アートフェア東京 #骨董 #古道具 #古美術 #アートフェア #ミュージアム #ギャラリー #アートギャラリー #聴くミュージアムレビュー #聴くギャラリーレビュー
    ---
    stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
    https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984

    • 24 min.
    工芸・写真・映像・絵画…観て良かった!絶対観たい!都内で開催中のアート展6選

    工芸・写真・映像・絵画…観て良かった!絶対観たい!都内で開催中のアート展6選

    1月下旬から2月上旬にかけて観てきた30件近くの展示の中から、観て良かった!もしくは、これから絶対観に行く!と思っている、開催中の美術展をご紹介します。ぜひぜひお運びください。


    ❖2:00頃~ 六本木一丁目エリア:漆芸と陶芸にまつわる展示

    【 企画展「うるしとともに― くらしのなかの漆芸美」】
    https://sen-oku.or.jp/program/20240120_lifewithurushi/

    タイトルの通り、日々の暮らしの中で使われる、さまざまな漆のアイテムをご紹介しています。もし単眼鏡をお持ちでしたらぜひ!お忘れなく!裸眼より3~5倍くらい楽しめるはず。

    会期:~2024年2月25日(日) 11-19時 月休(祝日除)
    場所:泉屋博古館東京(南北線 六本木一丁目駅)



    【 智美術館 菊池ビエンナーレ 】
    https://biennale.musee-tomo.or.jp/

    現代陶芸の公募展「菊池ビエンナーレ」は今年で10回目!
    年齢や制作内容に制限なく募集していて、今回は応募総数 359点の中から選ばれた、入選(入賞) / 53点(5点)が展示されています。

    会期:~2024年3月17日(日) 11-19時 月休(祝日除)
    場所:菊池寛実記念 智美術館(南北線 六本木一丁目駅/日比谷線 虎ノ門もしくは神谷町駅)


    ・・・・・

    ❖13:00頃~ 代官山エリア:写真や映像にまつわる展示

    【 釘町彰(くぎまち あきら)「 From the Land of Men」】
    https://www.artfrontgallery.com/exhibition/archive/2023_11/4898.html

    会期:~2024年2月25日(日) 水-金 12-19時 土日11-17時  
    場所:アートフロントギャラリー(東急東横線 代官山駅)
    休み:月火

    【 写真展「首都高×佐藤健寿」 】
    https://www.smartdriver.jp/exhibition2024

    会期:~2024年2月22日(木) 9-22時 不定休
    場所:代官山蔦屋書店(東急東横線 代官山駅)


    ・・・・・

    ❖18:00頃~ 六本木&麻布エリア 19時もしくは24時まで観られる展示

    【 LAURENT GRASSO(ローラン・グラッソ)「Orchid Island」】
    https://leaflet.perrotin.com/view/692/orchid-island

    ギャラリーの前をたまたま通りがかって、吸い込まれてしまった個展。
    20分くらいのモノクロの映像作品《Orchid Island》が特に良かったので、ぜひぜひ。
    ちなみにご紹介したRizzoli社から出ている作品集『TIME TRAVEL』はこちらで購入できます
    https://www.perrotintokyo.com/items/82275878

    会期:~2024年2月24日(土) 11-19時 日月祝休
    場所:ペロタン東京


    【「LIGHTS_vol.1」大澤巴瑠、岡田佑里奈、國本怜(Ray Kunimoto)、
    品川亮、西村大樹(Daiki Nishimura)、能條雅由(Masayoshi NOJO)】
    https://wall/exhibition/77

    1980年代から90年代生まれの若手~中堅世代の方々による、絵画と立体によるグループ展。バーとギャラリースペースが一体になったモダンなお店で、夜からのオープンです。

    会期:~2024年2月24日(土) 18-24時 日休
    場所:オルタナティヴ・スペース「WALL_alternative」


    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


    \Spotifyでも聴けるようになりました✨/
    https://podcasters.spotify.com/pod/show/naomi657

    \Apple Podcastでも配信中/
    https://apple.co/3iiZWNP

    noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。
    こちらもぜひ✨
    https://note.com/naomin_0506


    #アート #特別展 #美術展 #展覧会 #企画展 #現代アート #泉屋博古館東京 #智美術館 #菊池ビエンナーレ #代官山蔦屋 #アートフロントギャラリー #代官山 #写真展 #工芸 #漆芸 #LAURENTGRASSO #ローラングラッソ #ペロ

    • 31 min.
    「チームラボ ボーダレス」も✨麻布台ヒルズのアートなスペース

    「チームラボ ボーダレス」も✨麻布台ヒルズのアートなスペース

    わたしも昨年秋の開業時、メディア向け内覧会で取材させていただいた、東京・港区の「麻布台ヒルズ」。
    https://www.teamlab.art/jp/e/borderless-azabudai/

    ついに2月9日(金)には「チームラボボーダレス」もオープン!しますが、この「麻布台ヒルズ」のエリア内に点在しているアートなスペースを、改めていくつかご紹介します。


    ❖麻布台ヒルズギャラリー&ショップ・レストラン
    オラファーエリアソンさんの個展は3月31日まで
    https://www.timeout.jp/tokyo/ja/news/olafur-eliasson-exhibition-at-azabudai-hills-gallery-112223

    ❖チェーンミュージアムさんが運営するレストラン「舞台裏」で開催中の、落合陽一さんの個展「ヌル庵:騒即是寂∽寂即是騒」は3月17日まで
    https://www.timeout.jp/tokyo/ja/news/yoichi-ochiais-exhibition-012224
    https://artsticker.app/events/22112

    ❖集英社さんが運営する「集英社マンガアートヘリテージ トーキョーギャラリー」 https://artsticker.app/events/19641

    ❖アートブックが大充実!な 大垣書店 麻布台ヒルズ店
    https://bit.ly/3HKeJu5
    須藤玲子さんの展示「KYOTO ITO ITO Exploring Tango Threads —理想の糸を求めて」https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000058511.html

    ❖いよいよオープンする「ペース・ギャラリー」
    https://www.azabudai-hills.com/shop_list/0117.html


    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    Spotify
    ❖https://podcasters.spotify.com/pod/show/naomi657

    ❖Apple Podcast
    https://apple.co/3iiZWNP

    ❖noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。
    こちらもぜひ✨
    https://note.com/naomin_0506



    #雑談 #アートライター #アート #麻布台ヒルズ #街歩き #麻布台ヒルズギャラリー #チームラボ #チームラボボーダレス #パブリックアート #奈良美智 #集英社マンガアートヘリテージ #落合陽一 #オラファーエリアソン #現代アート #アートギャラリー #聴くミュージアムレビュー #聴くギャラリーレビュー
    ---
    stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
    https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984

    • 28 min.
    21時まで寄り道できるGINZA SIXのアートなギャラリー&スペース

    21時まで寄り道できるGINZA SIXのアートなギャラリー&スペース

    銀座の中心部に2017年春にオープンした商業施設「GINZA SIX(ギンザ シックス)」、お出かけになったこと、ありますか?

    中央通りに面した1Fには、ディオールにセリーヌ、サンローラン、ヴァンクリーフ&アーペルにフェンディと、本当にひときわラグジュアリーなお店ばかりが並び、なかなか近寄りがたいかもしれません…


    でも実は、現代アートのギャラリーや展示スペース、店舗の一角をアートスペースにしているお店が点在し、パブリックアートも楽しめる空間なのです
    しかも夜20時半もしくは21時まで、どこも無料で利用できます

    ちょっとした非日常を味わいに、また、お仕事帰りの寄り道にもぜひぜひ✨


    ❖ 6F 銀座蔦屋書店 21時まで
    https://ginza6.tokyo/shops/1230

    ❖ 5F アールグロリューギャラリー
    https://ginza6.tokyo/shops/1213
    http://artglorieux.jp/

    ❖ 5F ライカ GINZA SIX店
    https://ginza6.tokyo/shops/1199

    ❖ 4F CIBONE CASE シボネケース
    https://ginza6.tokyo/shops/1175
    https://www.cibone.com/news_exhibition/?kbn=2


    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ❖Spotify
    https://podcasters.spotify.com/pod/show/naomi657

    ❖Apple Podcast
    https://apple.co/3iiZWNP

    ❖noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。
    こちらもぜひ✨
    https://note.com/naomin_0506



    #雑談 #アートライター #アート #GINZASIX #銀座SIX #ギンザシックス #パブリックアート #アートフェア #銀座蔦屋書店 #ギャラリー #現代アート #聴くミュージアムレビュー #聴くギャラリーレビュー
    ---
    stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
    https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984

    • 24 min.

Top-podcasts in Kunst

Ervaring voor Beginners
Comedytrain
Etenstijd!
Yvette van Boven en Teun van de Keuken
Man met de microfoon
Chris Bajema
Met Groenteman in de kast
de Volkskrant
Tijgerbalsem
Sam van Royen & Özcan Akyol
In het Rijksmuseum
Rijksmuseum

Suggesties voor jou