50 afleveringen

お酒をさまざまな角度と尺度で見つめ、おしゃべりする。
複雑なお酒を複雑なまま面白がる。
そんなことをやってみたくて、お酒(Alcohol)に学問(-logy)をくっつけて「Alcohology(アルコホロジー)」と名付けました。

Alcohology|お酒学概‪論‬ アルコホロジー

    • Kunst

お酒をさまざまな角度と尺度で見つめ、おしゃべりする。
複雑なお酒を複雑なまま面白がる。
そんなことをやってみたくて、お酒(Alcohol)に学問(-logy)をくっつけて「Alcohology(アルコホロジー)」と名付けました。

    #42 ドーパミンの科学(その5)〜酒造前史、ヒトが“酔っ払う”進化を辿ったわけ

    #42 ドーパミンの科学(その5)〜酒造前史、ヒトが“酔っ払う”進化を辿ったわけ

    【今回の内容】

    今回は「なぜ人類が“お酒を愛する”進化をしたのか?」について/「原始のスープ仮説」とアルコールの誕生/人類酒造前夜に自然がお酒を生んだ話/「数千万年前の祖先にとってのアルコール」が導く酔っぱらいの進化/次回はシリーズ最終エピソードです



    お酒をさまざまな角度と尺度で見つめ、おしゃべりするラジオ『Alcohology』です。



    【参考文献】


    ⁠⁠⁠⁠「もっと! : 愛と創造、支配と進歩をもたらすドーパミンの最新脳科学」⁠⁠⁠⁠(ダニエル・Z・リーバーマン、マイケル・E・ロング/インターシフト社)
    ⁠⁠⁠⁠「ドーパミン中毒」⁠⁠⁠⁠(アンナ・レンブケ/新潮社)
    ⁠⁠⁠⁠「脳内麻薬 人間を支配する快楽物質ドーパミンの正体」⁠⁠⁠⁠(中野信子/幻冬舎)
    ⁠⁠⁠⁠「快感回路---なぜ気持ちいいのか なぜやめられないのか」⁠⁠⁠⁠(デイヴィッド・J・リンデン/河出書房新社)
    ⁠⁠⁠⁠「ドーパミンハック: 脳科学が明かす、悩みを打開する最強の秘策」⁠⁠⁠⁠(れおん)



    【出演&SNS】

    髙羽開 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@kaitakaba⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    久保謙太郎 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@beer_amb2⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    質問やご感想はTwitterから「#アルコホロジー」へお願います。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちらのGoogle Form⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠から、匿名でのお便りもお送りいただけます。

    ※いただいたお便りは、番組内で取り上げさせていただくことがあります。



    【カバーアート】

    むらかみ ゆか ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@mumumupe⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    • 24 min.
    #41 ドーパミンの科学(その4)〜ヒトがお酒を愛する脳の仕組み

    #41 ドーパミンの科学(その4)〜ヒトがお酒を愛する脳の仕組み

    【今回の内容】

    今回は「お酒とドーパミンの関わり」について/お酒を飲んだときに脳で起こっていること/アカゲザルの実験と薬物としてのアルコール/アルコールによるドーパミン活性の仕組み/脳が快楽に慣れるわけ/いろいろ喋ったけどアルコールのおかげ、な話/次回は「人類が酔っ払う進化を辿った理由」について



    お酒をさまざまな角度と尺度で見つめ、おしゃべりするラジオ『Alcohology』です。



    【参考文献】


    ⁠⁠⁠「もっと! : 愛と創造、支配と進歩をもたらすドーパミンの最新脳科学」⁠⁠⁠(ダニエル・Z・リーバーマン、マイケル・E・ロング/インターシフト社)
    ⁠⁠⁠「ドーパミン中毒」⁠⁠⁠(アンナ・レンブケ/新潮社)
    ⁠⁠⁠「脳内麻薬 人間を支配する快楽物質ドーパミンの正体」⁠⁠⁠(中野信子/幻冬舎)
    ⁠⁠⁠「快感回路---なぜ気持ちいいのか なぜやめられないのか」⁠⁠⁠(デイヴィッド・J・リンデン/河出書房新社)
    ⁠⁠⁠「ドーパミンハック: 脳科学が明かす、悩みを打開する最強の秘策」⁠⁠⁠(れおん)



    【出演&SNS】

    髙羽開 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@kaitakaba⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    久保謙太郎 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@beer_amb2⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    質問やご感想はTwitterから「#アルコホロジー」へお願います。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちらのGoogle Form⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠から、匿名でのお便りもお送りいただけます。

    ※いただいたお便りは、番組内で取り上げさせていただくことがあります。



    【カバーアート】

    むらかみ ゆか ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@mumumupe⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    • 35 min.
    #40 ドーパミンの科学(その3)〜“快楽”ではない、ドーパミンの本質とは?

    #40 ドーパミンの科学(その3)〜“快楽”ではない、ドーパミンの本質とは?

    【今回の内容】

    今回は「ドーパミンの役割の本質」について/新たなドーパミン実験と予想外の結果/サルが導くドーパミンの新たな顔/報酬予測誤差とは/生物の進化とドーパミンの関わり/ドーパミンの本質とは?/次回は「お酒とドーパミンの関わり」について



    お酒をさまざまな角度と尺度で見つめ、おしゃべりするラジオ『Alcohology』です。



    【参考文献】


    ⁠⁠「もっと! : 愛と創造、支配と進歩をもたらすドーパミンの最新脳科学」⁠⁠(ダニエル・Z・リーバーマン、マイケル・E・ロング/インターシフト社)
    ⁠⁠「ドーパミン中毒」⁠⁠(アンナ・レンブケ/新潮社)
    ⁠⁠「脳内麻薬 人間を支配する快楽物質ドーパミンの正体」⁠⁠(中野信子/幻冬舎)
    ⁠⁠「快感回路---なぜ気持ちいいのか なぜやめられないのか」⁠⁠(デイヴィッド・J・リンデン/河出書房新社)
    ⁠⁠「ドーパミンハック: 脳科学が明かす、悩みを打開する最強の秘策」⁠⁠(れおん)



    【出演&SNS】

    髙羽開 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@kaitakaba⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    久保謙太郎 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@beer_amb2⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    質問やご感想はTwitterから「#アルコホロジー」へお願います。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちらのGoogle Form⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠から、匿名でのお便りもお送りいただけます。

    ※いただいたお便りは、番組内で取り上げさせていただくことがあります。



    【カバーアート】

    むらかみ ゆか ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@mumumupe⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    • 30 min.
    #39 ドーパミンの科学(その2)〜不道徳な実験と、快楽物質の発見

    #39 ドーパミンの科学(その2)〜不道徳な実験と、快楽物質の発見

    【今回の内容】

    今回は「ドーパミン研究の経緯」について/「お酒とドーパミン」を理解するための遠回り/刺激に抗えないラットとドーパミンの発見/人間に対する不道徳な実験/「快楽物質」としての確立/ドーパミンの本質は「快楽」ではない?/次回はドーパミンの役割の深堀り



    お酒をさまざまな角度と尺度で見つめ、おしゃべりするラジオ『Alcohology』です。



    【参考文献】


    ⁠「もっと! : 愛と創造、支配と進歩をもたらすドーパミンの最新脳科学」⁠(ダニエル・Z・リーバーマン、マイケル・E・ロング/インターシフト社)
    ⁠「ドーパミン中毒」⁠(アンナ・レンブケ/新潮社)
    ⁠「脳内麻薬 人間を支配する快楽物質ドーパミンの正体」⁠(中野信子/幻冬舎)
    ⁠「快感回路---なぜ気持ちいいのか なぜやめられないのか」⁠(デイヴィッド・J・リンデン/河出書房新社)
    ⁠「ドーパミンハック: 脳科学が明かす、悩みを打開する最強の秘策」⁠(れおん)



    【出演&SNS】

    髙羽開 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@kaitakaba⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    久保謙太郎 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@beer_amb2⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    質問やご感想はTwitterから「#アルコホロジー」へお願います。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちらのGoogle Form⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠から、匿名でのお便りもお送りいただけます。

    ※いただいたお便りは、番組内で取り上げさせていただくことがあります。



    【カバーアート】

    むらかみ ゆか ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@mumumupe⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    • 24 min.
    #38 ドーパミンの科学(その1)〜人類をお酒へいざなう化学物質

    #38 ドーパミンの科学(その1)〜人類をお酒へいざなう化学物質

    【今回の内容】

    今回から「ドーパミン」シリーズ開始/「ドーパミンの物語」は「人類の営みの物語」/ドーパミンの定義をしっかり理解する/次回はドーパミンの「研究」と「体内での役割」について



    お酒をさまざまな角度と尺度で見つめ、おしゃべりするラジオ『Alcohology』です。



    【参考文献】


    「もっと! : 愛と創造、支配と進歩をもたらすドーパミンの最新脳科学」(ダニエル・Z・リーバーマン、マイケル・E・ロング/インターシフト社)
    「ドーパミン中毒」(アンナ・レンブケ/新潮社)
    「脳内麻薬 人間を支配する快楽物質ドーパミンの正体」(中野信子/幻冬舎)
    「快感回路---なぜ気持ちいいのか なぜやめられないのか」(デイヴィッド・J・リンデン/河出書房新社)
    「ドーパミンハック: 脳科学が明かす、悩みを打開する最強の秘策」(れおん)



    【出演&SNS】

    髙羽開 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@kaitakaba⁠⁠⁠⁠⁠

    久保謙太郎 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@beer_amb2⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    質問やご感想はTwitterから「#Alcohology」へお願いします。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちらのGoogle Form⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠から、匿名でのお便りもお送りいただけます。

    ※いただいたお便りは、番組内で取り上げさせていただくことがあります。



    【カバーアート】

    むらかみ ゆか ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@mumumupe⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    • 20 min.
    【雑談回 #4】欧州から持ち帰った最強ビールのシェア会をしたら、情熱の薔薇が流れて吉高由里子が語りかけてきた

    【雑談回 #4】欧州から持ち帰った最強ビールのシェア会をしたら、情熱の薔薇が流れて吉高由里子が語りかけてきた

    【今回の内容】

    今回は、先日おこなった飲料関係のお仕事をする友人との「ワイルドエールのシェア会」の感想について、髙羽がひとりでしゃべっています。



    お酒をさまざまな角度と尺度で見つめ、おしゃべりするラジオ『Alcohology』です。



    TVCM「人生には、飲食店がいる。『不思議な場所』」編



    【出演&SNS】

    髙羽開 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@kaitakaba⁠⁠⁠⁠

    久保謙太郎 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@beer_amb2⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    質問やご感想はTwitterから「#Alcohology」へお願いします。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちらのGoogle Form⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠から、匿名でのお便りもお送りいただけます。

    ※いただいたお便りは、番組内で取り上げさせていただくことがあります。



    【カバーアート】

    むらかみ ゆか ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@mumumupe⁠⁠⁠⁠⁠

    • 10 min.

Top-podcasts in Kunst

Ervaring voor Beginners
Comedytrain
Etenstijd!
Yvette van Boven en Teun van de Keuken
Met Groenteman in de kast
de Volkskrant
Man met de microfoon
Chris Bajema
De Groene Amsterdammer Podcast
De Groene Amsterdammer
Boeken FM
Das Mag & De Groene Amsterdammer

Suggesties voor jou

歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO)
COTEN inc.
佐々木亮の宇宙ばなし
佐々木亮
たべものラジオ 〜食を面白く学ぶ〜
掛茶料理むとう(ふぐ・すっぽん・はも・会席)
味な副音声 ~voice of food~
SPINEAR
町山智浩の『アメリカ流れ者』
TBS RADIO
仏教伝道協会 presents 笑い飯 哲夫のサタデー・ナイト仏教
FM大阪