76 afleveringen

Learn Japanese with stories!
This is a podcast for intermediate Japanese learner and above.
If you are a beginner Japanese learner, please check the words on the transcript first before listening.
There is also transcripts so you can check if you heard it correctly.
I talk about various topics in Japanese.

**Buy me a coffee☕️🍰**
https://www.buymeacoffee.com/jpstorybynoriko
**I teach Japanese on a language platform Preply. If you are interested in my lesson, contact me from the link below!**
https://preply.com/ja/tutor/1360355/

Nihongo Short Story by Noriko Learn Japanese with stories!

    • Onderwijs

Learn Japanese with stories!
This is a podcast for intermediate Japanese learner and above.
If you are a beginner Japanese learner, please check the words on the transcript first before listening.
There is also transcripts so you can check if you heard it correctly.
I talk about various topics in Japanese.

**Buy me a coffee☕️🍰**
https://www.buymeacoffee.com/jpstorybynoriko
**I teach Japanese on a language platform Preply. If you are interested in my lesson, contact me from the link below!**
https://preply.com/ja/tutor/1360355/

    近所のスーパーに寿司コーナーができました ( A Sushi section come up at supermarket near my house )

    近所のスーパーに寿司コーナーができました ( A Sushi section come up at supermarket near my house )

    Look at the Transcript below!!

    Everyday Story Podcast for Japanese Learner!!! Learn Japanese with stories! Let's go!



    **My Youtube Channel 🎓🖥📖**

    https://www.youtube.com/@yourjapanesetutornoriko2277/featured



    **Buy me a coffee☕️🍰**

    https://www.buymeacoffee.com/jpstorybynoriko



    **I teach Japanese on Italki. If you are interested in my lesson, please book a lesson from the link below!!**

    https://teach.italki.com/teacher/5507424

    It would be glad if you leave a review on my podcast!!



    ポッドキャストで聞いているみなさん、

    YouTubeで聞いているみなさん、

    こんにちは

    日本語チューターののりこです。

    今日のタイトルは「近所のスーパーに寿司コーナーができました。」です。

    日本語のリスニングに慣れていない人は下のトランスクリプトや単語リストを確認してから聞いてくださいね。では始めます。





    先週月曜日に近所のスーパーに行くと、新しく寿司コーナーが出来ていました。私は寿司コーナーができることを全然知らなかったのでとてもびっくりしました。思わず寿司コーナーの写真を撮り、パートナーに送りました。

    このスーパーはREWEという名前のスーパーで、ドイツ中にあるスーパーです。私は大きな町のREWEには寿司コーナーがあることは知っていました。でも私の住んでいる町は小さく、田舎なので、寿司コーナーができると思っていませんでした。

    この寿司コーナーには2、3人の寿司を作る人がいて、そこで作って冷蔵庫に並べて売っています。サーモンやアボガドの寿司、最近人気のポケも売っています。

    ドイツ人の生徒にREWEの寿司について聞くと、「ポケがとてもおいしい。」と言っていたので、近いうちにポケを買ってみたいと思います。

    皆さんの町ではおいしいお寿司が食べられますか?どんなお寿司が好きですか?よかったら私のレッスンに来て教えてください。

    近所の:きんじょの near my house

    寿司コーナー:すしコーナー sushi section

    びっくりしました:I’m surprised

    思わず: おもわず unintentionally, without thinking

    ドイツ中:どいつじゅう throughout Germany

    田舎:いなか rural area, country side

    〜ができる:〜come up

    並べる:ならべる arrange

    ポケ:Poke(Hawaiian dish)

    人気:にんき popular

    最近:recently

    近いうちに:ちかいうちに soon, in the near future

    • 2 min.
    エアフライヤーを買いました(I bought an Air Fryer.)

    エアフライヤーを買いました(I bought an Air Fryer.)

    Look at the Transcript below!!

    Everyday Story Podcast for Japanese Learner!!! Learn Japanese with stories! Let's go!



    **My Youtube Channel 🎓🖥📖**

    https://www.youtube.com/@yourjapanesetutornoriko2277/featured



    **Buy me a coffee☕️🍰**

    https://www.buymeacoffee.com/jpstorybynoriko



    **I teach Japanese on Italki. If you are interested in my lesson, please book a lesson from the link below!!**

    https://teach.italki.com/teacher/5507424

    It would be glad if you leave a review on my podcast!!





    ポッドキャストで聞いているみなさん、

    YouTubeで聞いているみなさん、

    こんにちは

    日本語チューターののりこです。

    今日のタイトルは「エアフライヤーを買いました」です。

    日本語のリスニングに慣れていない人は下のトランスクリプトや単語リストを確認してから聞いてくださいね。では始めます。



    ----------

    ついにエアフライヤーを買いました。正確に言うとパートナーが私の誕生日に買ってくれました。



    エアフライヤーとは高温の熱風を使って食べ物を調理する機械です。これを使うと普通のオーブンより速く調理ができ、材料の外側がカリカリになるので揚げ物のようになります。ちなみに日本ではノンフライヤーというそうです。



    私は一年前ぐらいからエアフライヤーを買おうかどうか迷っていました。すぐ買わなかった理由は二つあります。

    一つ目は私の家のキッチンがとても狭いからです。エアフライヤーはとても大きいです。エアフライヤーをキッチンに置くと材料を切ったり、パンの生地をこねたりするスペースがなくなります。

    二つ目の理由は私がすぐに飽きる性格だからです。新しいものを買ってもすぐに飽きて使わなくなったら、お金が無駄になってしまいます。



    実際エアフライヤーを使ってみると、うわさどおり簡単にフライドチキンやフライドポテトを作ることができました。外側がカリカリになってまるで油で揚げたみたいでした。フライドチキンやフライドポテトはいつもレストランで食べたり、買って食べたりしていたので自分で作れるようになったのはうれしいです。また、今までオーブンで作っていた料理をエアフライヤーを使って作ると半分ぐらいの時間で出来上がります。私は最近エアフライヤーで焼きとうもろこしを作ることにはまっています。



    これから飽きないようにエアフライヤーのレシピをいろいろ試してみたいと思います。皆さんはエアフライヤーを持っていますか?エアフライヤー用のレシピでおすすめはありますか?よかったら私のレッスンに来て教えてください。





    --------------------

    正確に言うと:せいかくにいうと To be accurate

    高温:こうおん high temparature

    熱風:ねっぷう heat air

    カリカリ: crunchy

    ちなみに: as a side note

    迷っていました: I wasn’t able decide it

    パンの生地(きじ)をこねる   kneed dough

    飽きる:あきる   get tired of

    性格:せいかく   personality, character

    お金が無駄になる:おかねがむだになる waste money    

    実際:じっさい   actually

    うわさ: rumor

    揚げ物:あげもの deep fried food

    焼きとうもろこし:grilled corn

    ~にはまっています:I’m into~

    • 3 min.
    サイクリングを始めます(I will start cycling)

    サイクリングを始めます(I will start cycling)

    Look at the Transcript below!!

    Everyday Story Podcast for Japanese Learner!!! Learn Japanese with stories! Let's go!



    **My Youtube Channel 🎓🖥📖**

    https://www.youtube.com/@yourjapanesetutornoriko2277/featured



    **Buy me a coffee☕️🍰**

    https://www.buymeacoffee.com/jpstorybynoriko



    **I teach Japanese on Italki. If you are interested in my lesson, please book a lesson from the link below!!**

    https://teach.italki.com/teacher/5507424

    It would be glad if you leave a review on my podcast!!

    -----------------------------------------------------------------



    「サイクリングを始めます」



    ポッドキャストで聞いているみなさん、

    YouTubeで聞いているみなさん、

    こんにちは

    日本語チューターののりこです。

    今日のタイトルは「サイクリングを始めます」です。

    このエピソードの最後にクイズもあるので、挑戦してみてください。

    日本語のリスニングに慣れていない人は下のトランスクリプトや単語リストを確認してから聞いてくださいね。では始めます。



    春になるとよくパートナーとけんかします。その原因は自転車です。

    パートナーはサイクリングが好きで、毎年春になるとサイクリングを始めます。仕事のあとや週末など時間があればサイクリングしています。

    一方、私はサイクリングがあまり好きではありません。その理由は二つあります。一つは私に合うサイズの自転車がないから。もう一つはヨーロッパでは車道を走らなければいけないからです。



    私達の大家さんは自転車を数台持っていて「勝手に使っていいよ」と言ってくれています。でも、どれも私にとっては大きいのです。私は身長が152cmで、自転車に乗るときはサドルに座ってつま先が少し着くぐらいのサイズが好きです。でも大家さんが持っている自転車は自転車を片側に傾けないと足が着きません。だから私はその自転車に乗りたくありません。でも、毎年春になるとパートナーがサイクリングに行こうと誘ってきます。でも、私は自分に合わないサイズの自転車でサイクリングに行きたくありません。それで毎年けんかになっていました。



    でも、私は今年ある決心をしました。自分に合った自転車を買うことにしたのです。ドイツではサイクリングがとても人気で、私の家の周りにはサイクリングができる場所がたくさんあります。せっかくドイツにいるのだからサイクリングを始めてみようと思いました。



    さっそく土曜日に自転車を見に行きました。私の身長と私の好みを考えると子供用の自転車になります。私たちが行った自転車屋さんには子供用の自転車でも、子供っぽくない、かっこいいデザインのものがありました。私はその中から自分の予算に合っていて、デザインがかっこいい自転車をいくつか選び、試乗しました。そしてその中から気に入った二つの自転車を選び、店員さんを探しました。店員さんの意見を聞いてから、どちらにするか決めたかったからです。でも、あいにくその日は混んでいて、なかなか店員さんを捕まえられませんでした。だから、家に帰りオンラインで注文することにしました。結局お店で自転車を買えませんでしたが、自分に合う自転車のサイズがわかったので、自転車屋さんに見に行ってよかったです。



    ドイツの自転車屋さんに行って驚いたことは、自分が気になる自転車で店内の試乗用コースを走ることができたことです。日本

    • 7 min.
    イタリアに行きました(I went to Italy)

    イタリアに行きました(I went to Italy)

    #italki #learningjapanese #nihongo #japanesefood #jlptn1 #jlptn2 #jlptn3 #linguagiapponese #japanischlernen

    #日本語勉強 #日本語勉強中 #podcast

    Look at the Transcript below!!

    Everyday Story Podcast for Japanese Learner!!! Learn Japanese with stories! Let's go!

    **My Youtube Channel 🎓🖥📖**

    https://www.youtube.com/@yourjapanesetutornoriko2277/featured

    **Buy me a coffee☕️🍰**

    https://www.buymeacoffee.com/jpstorybynoriko

    **I teach Japanese on Italki. If you are interested in my lesson, please book a lesson from the link below!!**

    https://teach.italki.com/teacher/5507424

    It would be glad if you leave a review on my podcast!!

    ポッドキャストで聞いているみなさん、

    YouTubeで聞いているみなさん、

    こんにちは

    日本語チューターののりこです。

    今日はイタリアに旅行した話をします。

    このエピソードの最後にクイズもあるので、挑戦してみてください。

    日本語のリスニングに慣れていない人は下のトランスクリプトや単語リストを確認してから聞いてくださいね。では始めます。

    ———————————————————

    みなさん、お久しぶりです。お元気でしたか?

    私は3月25日から4月6日までイタリアに行って来ました。本当はクリスマスから年末にかけてイタリアに行きたかったのですが、航空券が高かったのであきらめました。

    今回はローマとナポリに行きました。ローマはパートナーの出身地なので毎年行っていますが、ナポリは久しぶりに行きました。1泊2日でしたが、観光したり、たくさんおいしいものを食べたりして楽しみました。ローマから新幹線のような高速列車で1時間ほどなので、1泊2日でも充分でした。

    ローマでは私たちはローマの近くにある海や湖に行って散歩したり、美術館に行ったり、パートナーの友達とご飯を食べたりしました。私はローマで買い物も楽しみました。私が住んでいる町は田舎なのでお店が少なく、買い物を楽しめません。なのでローマに行く度、買い物するのが楽しみです。

    イタリアの気温はドイツよりずっと暖かかったです。雨が降ることもありましたが一日中雨が降った日はありませんでした。雨が降ったり止んだりという日が多かったです。ドイツに帰って来てからは何度か雪が降りました。今イタリアの天気が恋しいです。イタリアの天気を天気予報で見ながら毎日ため息をついています。

    ☆今日のクイズ☆

    何月何日から何日までイタリアに行きましたか?

    ローマで私がいつも楽しみにしていることはなんですか?

    イタリアの天気はどうでしたか?

    ローマからナポリまで何で行って、どれぐらい掛かりましたか?

    答えがわからない人はもう一度聞いてみてください。

    私はオンラインで日本語のレッスンをしています。よかったら私のレッスンに来て、一緒に勉強しましょう。

    <Word List>

    高速列車:こうそくれっしゃ high speed train

    充分です:じゅうぶんです It’s enough

    〜する度:〜するたび every time

    雨が降ったり止んだり:あめがふったりやんだり it rains on and off

    ため息をつく:ためいきをつく to sigh

    • 4 min.
    もうすぐクリスマスです

    もうすぐクリスマスです

    Look at the Transcript below!!

    Everyday Story Podcast for Japanese Learner!!! Learn Japanese with stories! Let's go!

    **My Youtube Channel 🎓🖥📖**

    https://www.youtube.com/@yourjapanesetutornoriko2277/featured

    **Buy me a coffee☕️🍰**

    https://www.buymeacoffee.com/jpstorybynoriko

    **I teach Japanese on Italki. If you are interested in my lesson, please book a lesson from the link below!!**

    https://teach.italki.com/teacher/5507424

    It would be glad if you leave a review on my podcast!!





    ポッドキャストで聞いているみなさん、Youtubeで聞いているみなさん

    こんにちは

    日本語チューターののりこです。

    今日はクリスマスについて話したいと思います。

    わたしが住んでいるドイツ、パートナーの出身地イタリア、そして日本のクリスマスについて話したいと思います。それぞれの違いは何か考えながら聞いてください。

    日本語のリスニングに慣れていない人は一番下に書いてある単語リストを確認してから聞いてくださいね。





    もうすぐクリスマスです

    皆さんはもうクリスマスの準備を始めていますか?日本人にとってクリスマスの準備といえば、クリスマスケーキを予約したり、クリスマスツリーを出したり、子供がいる人はクリスマスプレゼントを買ったりすることだと思います。日本ではクリスマスを一人で過ごしたくない人達がクリスマス前に一緒に過ごす相手や友達を探すということもあるそうです。ちなみにクリスマスを一人で過ごす人のことを「クリぼっち」というそうです。この言葉はクリスマスをひとりぼっちで過ごすという意味で最近よく聞くようになった新しい言葉です。

    わたしは今ドイツに住んでいますが、スーパーにはクリスマスに食べるクッキーやシュトーレンというケーキ、クリスマス料理の食材が並んでいます。ドイツのクリスマスといえば、クリスマスマーケットですが、私の住んでいる小さな町でも、2週間前にクリスマスマーケットがありました。ドイツのクリスマスマーケットには、クリスマスのお菓子やツリーに飾るオーナメント、食べ物を売る屋台があります。ドイツのクリスマスマーケットで有名なのはグリューワインです。グリューワインと言うのは温かい赤ワインでシナモンなどのスパイスが入っています。寒い時にこれを飲むととても体が温まります。もちろん、ドイツの定番、ソーセージやビールも売っています。

    また、ドイツではクリスマスのときにアドベントカレンダーという特別なカレンダーを使います。アドベントカレンダーというのは、12月1日から12月25日までの日付が書いてあるカレンダーです。日付のところに窓や引き出しがついているカレンダーもあり開けるとおもちゃやお菓子が入っています。クリスマスまで毎日ひとつずつ開けていきます。アドベントカレンダーを見たことがない人は後で、インターネットで検索してみて下さいね。

    さて、みなさんはご存知かも知れませんが、私のパートナーはイタリア人です。ここでイタリアのクリスマスについても紹介したいと思います。イタリア人は クリスマスのときに家族ひとりひとりにプレゼントを送ります。私のパートナーはおいとめいにどんなプレゼントを送ろうかとずっと悩んでいます。イタリア人にとってクリスマスは家族で過ごすものです。特に24日と25日は特別な料理を作って家族でクリスマスを祝うという人が

    • 9 min.
    お疲れ様です-Today’s Word

    お疲れ様です-Today’s Word

    Look at the Transcript below!!

    Everyday Story Podcast for Japanese Learner!!! Learn Japanese with stories! Let's go!

    **My Youtube Channel 🎓🖥📖**

    https://www.youtube.com/@yourjapanesetutornoriko2277/featured

    **Buy me a coffee☕️🍰**

    https://www.buymeacoffee.com/jpstorybynoriko

    **I teach Japanese on Italki. If you are interested in my lesson, please book a lesson from the link below!!**

    https://teach.italki.com/teacher/5507424

    It would be glad if you leave a review on my podcast!!



    みなさんは「お疲れ様です」という言葉を聞いたことがありますか?日本人はこの言葉をあいさつのように使います。仕事が終わって帰る時に同僚に言うことが多いですが、何かをやり終えた人に対しても言います。

    先週末は日本語能力試験-JLPTの日でした。私の生徒さんの中にも受けた人がいます。私はJLPTを受けた人全員に「お疲れ様でした。」と言いたいです。できたという人もできなかったという人もいると思いますが、まずはテストを受けるためにがんばって勉強してきた自分をほめてあげてください。テストのためにたくさん勉強してきたので、もう勉強したくないという人もいるかもしれません。そういう人はまた勉強したくなる日まで、日本語のマンガやアニメ、ドラマなどを見ながらなるべく日本語に触れる時間を作ってください。そうすれば今の日本語のレベルをしばらく保てると思います。日本語に全く触れなくなると、せっかくJLPTのために覚えた知識が消えてしまって、テストを受けた時のレベルまで戻るのに時間がかかるかもしれません。

    テストは終わったけど勉強したいという人はJLPTのために覚えたことを会話の中でも使えるように練習するのが効果的だと思います。今は会話のレベルを上げるチャンスだと思います。

    テストが終わったから勉強をやめるというのは絶対にやめて下さい。せっかくの努力がむだになってしまいます。少し休んでからでもいいので、勉強したことを忘れないうちにまた始めて下さい。

    最後にテストに合格するかどうかはあまり大事なことではないと思います。JLPTを受けるために勉強したことを会話や生活の中で使えることの方がもっと大事なことだと思います。

    私はオンラインで日本語を教えています。私のレッスンに興味がある人はリンクから予約して下さい。

    テストが終わってもう勉強したくないという人はしばらく休んで、勉強したくなったら来てください。

    あいさつ:greeting

    同僚:どうりょう colleague

    やり終える:やりおえる finish doing

    全員:ぜんいん everyone

    自分:じぶん myself

    自分をほめる:praise yourself

    日本語に触れる:にほんごにふれる expose to yourself

    *”触れる” literally means “touch”.

    しばらく: for a while

    保てる:たもてる keep

    効果的:こうかてき efficient

    知識:ちしき knowledge

    努力:どりょく effort

    むだになる:end in vain

    • 3 min.

Top-podcasts in Onderwijs

Omdenken Podcast
Berthold Gunster
De Podcast Psycholoog
De Podcast Psycholoog / De Stroom
Insuline Mijn Benzine
Roxanne Kwant & Maarten de Gruyter
HELD IN EIGEN VERHAAL
Iris Enthoven
Eerste Hulp Bij Uitsterven
Carice en Sieger / De Stroom
Knoester & Kwint
KVA Advocaten

Suggesties voor jou

The Real Japanese Podcast! 日本語の勉強ポッドキャスト!
Haruka
YUYUの日本語Podcast【Japanese Podcast】
YUYU NIHONGO
Let’s Talk in Japanese!
Tomo
The Bite size Japanese Podcast
nihongo_layla
The Miku Real Japanese Podcast | Japanese conversation | Japanese culture
Miku
Learn Japanese | JapanesePod101.com (Audio)
JapanesePod101.com