151 episodes

アートテラー・とに~がアートに関わる方をゲストにお迎えしてトークする不定期配信のPodcast番組です。
番組の感想は、 #そろそろ美術の話を でお願いいたします。

ApplePodcast総合ランキング最高13位、アートカテゴリー1位(2021/8/14) の美術ファンがたくさん聞いている番組です。

番組ホームページ https://sorosoro-art.vercel.app/
番組Twitter https://twitter.com/sorosoro_art

Listenというサービスをお試し中
https://listen.style/p/sorobi?RItcl4F4

そろそろ美術の話を..‪.‬ アートテラー・とに~

    • Arts

アートテラー・とに~がアートに関わる方をゲストにお迎えしてトークする不定期配信のPodcast番組です。
番組の感想は、 #そろそろ美術の話を でお願いいたします。

ApplePodcast総合ランキング最高13位、アートカテゴリー1位(2021/8/14) の美術ファンがたくさん聞いている番組です。

番組ホームページ https://sorosoro-art.vercel.app/
番組Twitter https://twitter.com/sorosoro_art

Listenというサービスをお試し中
https://listen.style/p/sorobi?RItcl4F4

    #110 「翻訳できない わたしの言葉」展について 後編(東京都現代美術館 八巻香澄)

    #110 「翻訳できない わたしの言葉」展について 後編(東京都現代美術館 八巻香澄)

    東京都現代美術館 八巻香澄さんをゲストに「翻訳できない わたしの言葉」展ついてお聞きしました。
    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sorosoro-art.vercel.app/ep/110⁠  番組の感想は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#そろそろ美術の話を⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ でお願いいたします。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組公式Twitter⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠もフォローをお願いします!

    Guest Profile


    八巻香澄(やまき かすみ)


    1978年福島県生まれ。東京都庭園美術館にて展覧会企画と教育普及プログラムに従事。ラーニングのためのスペース「ウェルカムルーム」や「さわる小さな庭園美術館」、小さなこどものためのプログラム「あーととあそぶにわ」、障害のある人との協働プログラムなどを企画。
    2018年より東京都現代美術館に勤務。主な展覧会に、「装飾は流転する」(2017、東京都庭園美術館)、「MOTサテライト2019 ひろがる地図」(2019、東京都現代美術館)、「あ、共感とかじゃなくて。」(2023、東京都現代美術館)など。
    2020年から2022年までオランダ在住



    Show Notes

    美術館について


    ⁠東京都現代美術館⁠

    「翻訳できない わたしの言葉」展について


    翻訳できない わたしの言葉 | 東京都現代美術館
    YUNI HONG CHARPE
    方言札
    TBS「方言禁止」企画は「戦前の方言札思わせる差別」 SNSで批判 沖縄の歴史的背景を検討せず | 沖縄タイムス+プラス
    マユンキキ(@marewrew_m)さん / X
    Mayunkiki - YouTube
    体奏家 新井英夫(@DeoaRaihi)さん / X
    筆談会 これより先、無言 | イベント | 東京都現代美術館|MUSEUM OF CONTEMPORARY ART TOKYO

    ボードゲームについて


    美術大戦
    コレハヤ辞典|ボードゲーム情報

    • 48 min
    #109 「翻訳できない わたしの言葉」展について 前編(東京都現代美術館 八巻香澄)

    #109 「翻訳できない わたしの言葉」展について 前編(東京都現代美術館 八巻香澄)

    東京都現代美術館 八巻香澄さんをゲストに「翻訳できない わたしの言葉」展ついてお聞きしました。
    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sorosoro-art.vercel.app/ep/109  番組の感想は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#そろそろ美術の話を⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ でお願いいたします。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組公式Twitter⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠もフォローをお願いします!

    Guest Profile


    八巻香澄(やまき かすみ)


    1978年福島県生まれ。東京都庭園美術館にて展覧会企画と教育普及プログラムに従事。ラーニングのためのスペース「ウェルカムルーム」や「さわる小さな庭園美術館」、小さなこどものためのプログラム「あーととあそぶにわ」、障害のある人との協働プログラムなどを企画。
    2018年より東京都現代美術館に勤務。主な展覧会に、「装飾は流転する」(2017、東京都庭園美術館)、「MOTサテライト2019 ひろがる地図」(2019、東京都現代美術館)、「あ、共感とかじゃなくて。」(2023、東京都現代美術館)など。
    2020年から2022年までオランダ在住



    Show Notes

    美術館について


    東京都現代美術館
    「あ、共感とかじゃなくて。」 | 東京都現代美術館
    あえて共感を避けることで得られるもの - そろそろ美術の話を...
    ボッチのための展覧会「あ、共感とかじゃなくて。」展について - そろそろ美術の話を...

    「翻訳できない わたしの言葉」展について


    翻訳できない わたしの言葉 | 東京都現代美術館
    翻訳できない世界のことば
    デコロナイゼーションについて|ミュージアムにおける脱植民地主義──シングル・ストーリーからの脱却
    南雲 麻衣(@mai_nagumo) • Instagram
    ダイアログ・イン・サイレンス
    デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士 - NHK
    碧いうさぎ - 星の金貨の主題歌
    星の金貨 (酒井法子がろう者を演じたドラマ)
    オレンジデイズ - ドラマ
    金仁淑 恵比寿映像祭2023
    ホー・ツーニェン エージェントのA | 東京都現代美術館

    ダイアレクトについて


    滅びゆく言語のRPG『ダイアレクト』
    Dialect: A Game About Language and How it Dies – Thorny Games
    翻訳できない わたしの言葉|TRPG「ダイアレクト(Dialect)」プレイ会記録動画 - YouTube
    【受付終了】レクチャー+ワークショップ「言葉する人(languager)になるための、ささやかな冒険」 | イベント | 東京都現代美術館
    ENGEKI QUEST | orangcosong

    • 51 min
    Art Watching 2024年5月号

    Art Watching 2024年5月号

    リスナーさんのお便り紹介と、面白かった美術展について話をしました。

    ⁠⁠⁠⁠⁠https://sorosoro-art.vercel.app/ep/202405⁠ 番組の感想は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#そろそろ美術の話を⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ でお願いいたします。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組公式Twitter⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠もフォローをお願いします!

    Show Notes

    オープニングトーク


    【オンラインサロン】アートテラー・とに〜の「ここにしかないアートサロン」 – Art Salon
    ちゃわんやのはなし -四百年の旅人- | Official

    お便りコーナー


    ドライブレコーダーのように事象を見つめる。遠距離現在 Universal / Remote展について - そろそろ美術の話を...
    『デ・キリコ展』公式サイト
    こねくと | TBSラジオ ときめくときを。

    ニュースのコーナー


    美術館スタッフが自分の絵を「ゲリラ展示」。アーティストとしての道を期待するも解雇される|ARTnews JAPAN
    ドラクロワ《民衆を導く自由の女神》横に「抵抗は不可欠」のステッカー。環境活動家2人を逮捕|ARTnews JAPAN
    クールべ《世界の起源》はなぜ攻撃されたのか? ポンピドゥー・センター・メッスで破壊・盗難事件|美術手帖
    80代の女2人が「マグナカルタ」展示ケースの破壊を試みる、ロンドンの大英図書館(ロイター) - Yahoo!ニュース

    今月の展覧会


    村上隆 もののけ 京都/Takashi Murakami Mononoke Kyoto
    開館一周年記念 加山又造 ―革新をもとめて | 展覧会 | 下瀬美術館
    【特別展】犬派?猫派? ―俵屋宗達、竹内栖鳳、藤田嗣治から山口晃まで― - 山種美術館
    ついに、恵比寿に、ユニクロ。ユニクロ恵比寿店、4月26日オープン ~さまざまなオープン施策で、お客様をお迎えします~ - UNIQLO ユニクロ

    • 59 min
    #108 推し活を支え・推し活に支えられる美術館の学芸員トーク(弥生美術館 学芸員 内田静枝、竹久夢二美術館学芸員 石川桂子)

    #108 推し活を支え・推し活に支えられる美術館の学芸員トーク(弥生美術館 学芸員 内田静枝、竹久夢二美術館学芸員 石川桂子)

    弥生美術館 学芸員 内田静枝さん、竹久夢二美術館学芸員 石川桂子さんをゲストに美術館で働くまでの経緯や美術以外の趣味ついてお聞きしました。
    ⁠⁠⁠⁠⁠https://sorosoro-art.vercel.app/ep/108 番組の感想は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#そろそろ美術の話を⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ でお願いいたします。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組公式Twitter⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠もフォローをお願いします!

    Guest Profile


    内田静枝(うちだ しずえ)


    1997年より弥生美術館学芸員。担当した企画展に「少女の友展」「加藤まさを展」「藤井千秋展」「田村セツコ&水森亜土展」「長沢節展」「松本かつぢ展」「セーラー服と女学生」などがある。編著(構成)に、『長沢節』『女学生手帖』『松本かづち』(いずれも河出書房新社らんぷの本)などがある。

    石川桂子(いしかわ けいこ)


    1991年より竹久夢二美術館学芸員。編書に『竹久夢二《デザイン》モダンガールの宝箱』(講談社)、『竹久夢二 恋の言葉』『大正ロマン手帖 ノスタルジック&モダンの世界』(河出書房新社)、『竹久夢二詩画集』(岩波文庫)、『竹久夢二という生き方』(春陽堂書店)、執筆に『大正史講義【文化篇】』(ちくま新書)など。



    Show Notes

    美術館について


    弥生美術館
    竹久夢二美術館

    美術館で働くまでの経緯について


    中原淳一の紹介 | 中原淳一ホームページ
    ひまわり (少女雑誌)
    少女の友
    内山基(少女の友の編集者)

    竹久夢二について


    竹久夢二
    夢二の恋人 岸他万喜、笠井彦乃、お葉

    ジャニーズについて


    嵐 (グループ)
    光GENJI
    KinKi Kids
    滝沢秀明
    美 少年
    HiHi Jets

    推しの動物について


    埼玉県こども動物自然公園
    カピバラ
    キボシイワハイラックス
    グンディ
    ビスカッチャ

    • 56 min
    #107 推し活の聖地 弥生美術館、竹久夢二美術館について(弥生美術館 学芸員 内田静枝、竹久夢二美術館学芸員 石川桂子)

    #107 推し活の聖地 弥生美術館、竹久夢二美術館について(弥生美術館 学芸員 内田静枝、竹久夢二美術館学芸員 石川桂子)

    弥生美術館 学芸員 内田静枝さん、竹久夢二美術館学芸員 石川桂子さんをゲストに弥生美術館、竹久夢二美術館ついてお聞きしました。
    ⁠⁠⁠⁠https://sorosoro-art.vercel.app/ep/107⁠ 番組の感想は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#そろそろ美術の話を⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ でお願いいたします。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組公式Twitter⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠もフォローをお願いします!

    Guest Profile


    内田静枝(うちだ しずえ)


    1997年より弥生美術館学芸員。担当した企画展に「少女の友展」「加藤まさを展」「藤井千秋展」「田村セツコ&水森亜土展」「長沢節展」「松本かつぢ展」「セーラー服と女学生」などがある。編著(構成)に、『長沢節』『女学生手帖』『松本かづち』(いずれも河出書房新社らんぷの本)などがある。

    石川桂子(いしかわ けいこ)


    1991年より竹久夢二美術館学芸員。編書に『竹久夢二《デザイン》モダンガールの宝箱』(講談社)、『竹久夢二 恋の言葉』『大正ロマン手帖 ノスタルジック&モダンの世界』(河出書房新社)、『竹久夢二詩画集』(岩波文庫)、『竹久夢二という生き方』(春陽堂書店)、執筆に『大正史講義【文化篇】』(ちくま新書)など。



    Show Notes
    オープニングトーク


    東京のレトロ美術館 : とに~(アートテラー), 青山裕企: 本

    鹿野 琢見と高畠華宵について


    鹿野琢見
    高畠華宵
    株式会社 ツムラ|看板・マークの由来

    弥生美術館について


    弥生美術館
    オサムグッズの原田治展 Osamu Goods® The 40th Anniversary
    セーラー服と女学生 ~イラストと服飾資料で解き明かす、その秘密~
    ニッポン制服百年史ー女学生服がポップカルチャーになった!
    森伸之
    中村佑介 Yusuke NAKAMURA(@yusuke_nakamura_jp)
    マツオヒロミ展 レトロモダンファンタジア

    竹久夢二美術館について


    竹久夢二美術館
    竹久夢二
    夢二郷土美術館
    竹久夢二伊香保記念館
    金沢湯涌夢二館
    水森亜土
    夢二がえがく動物ワンダーランド ~大正ロマンのイラスト&デザインを中心に~

    • 52 min
    #106 アーティスト・学芸員・美術界のコロナ禍を振り返る(国立新美術館 尹志慧、アーティスト地主麻衣子)

    #106 アーティスト・学芸員・美術界のコロナ禍を振り返る(国立新美術館 尹志慧、アーティスト地主麻衣子)

    国立新美術館  特定研究員の尹志慧(ゆん・じへ)
    さんとアーティストの地主麻衣子さんをゲストに遠距離現在 Universal / Remote展についてお聞きしました。
    ⁠⁠⁠https://sorosoro-art.vercel.app/ep/106 番組の感想は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#そろそろ美術の話を⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ でお願いいたします。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組公式Twitter⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠もフォローをお願いします!

    Guest Profile


    尹志慧(ゆん・じへ)


    国立新美術館 特定研究員

    地主麻衣子(じぬし まいこ)


    アーティスト。多摩美術大学大学院絵画専攻修了。2019年〜2020年にヤン・ファン・エイク・アカデミー(オランダ、マーストリヒト)のレジデンスプログラムに参加。個人的な物語をテーマとしたドローイングや小説の制作から発展し、映像、インスタレーション、パフォーマンスなどを総合的に組み合わせた「新しいかたちの文学的体験」を創作する。

    Show Notes
    国立新美術館について


    ⁠国立新美術館 THE NATIONAL ART CENTER, TOKYO⁠

    いつから美術に興味をもっていたかについて


    ⁠美術史と美術批評の違いについて(国立西洋美術館主任研究員 新藤淳)⁠
    ⁠アンリ・カルティエ=ブレッソン⁠
    ⁠棟方志功⁠
    ⁠NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]⁠
    ⁠ダムタイプ⁠
    ⁠寺山修司⁠
    ⁠Art Center Ongoing⁠

    コロナ禍の話題


    ⁠芦屋市立美術博物館⁠
    ⁠小池都知事 会食時の対策「5つの小」呼びかけへ - 日本経済新聞⁠
    ⁠ジグソーパズルを完成させられるかな | アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】⁠


    美術以外の趣味の話題


    ⁠映画『オッペンハイマー』公式⁠

    告知


    ⁠遠距離現在 Universal / Remote⁠
    ⁠黄金町バザール2024⁠

    • 59 min

Top Podcasts In Arts

Synnøve og Vanessa
Vanessa Rudjord & Synnøve Skarbø
Jeg kan ingenting om vin
Dagens Næringsliv & Acast
Kunstpodden
Flink Pike
Morgenbladet bøker
Morgenbladet
Totalt Upassende
Maverix Media AS
fÆb
fÆbrik og Bauer Media

You Might Also Like

歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO)
COTEN inc.
KODANSHA presents 金曜開店 砂鉄堂書店
TBS RADIO
TAKRAM RADIO
SPINEAR
Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM
TOKYO FM
好書好日 本好きの昼休み
朝日新聞ポッドキャスト
夜ふかしの読み明かし【読書・哲学】
文化放送PodcastQR