
191 episodes

エッジのたたないポッドキャスト 'matchy' MACHIDA Hideki
-
- News
楽譜入力型作曲ソフト開発やミュージシャンのファンクラブWebサイト制作、世界初の携帯電話向け音楽配信サービスの開発に参加したかと思えば下請けSIerでSESの派遣元、はたまた製造業の情シスであったり情報処理安全確保支援士、そうかと思うと福祉向けパッケージソフトの開発などなどと、プログラミング経験30年あまり、「コンピューターで楽しいことがしたいヒト」ワタクシまっちーことまちだが、エッジのきいた最先端のソフトウェア開発情報をお届けするの「ではなく」、長野のイナカから周回遅れ気味かつ、ソフトウェア開発そのものよりは「その周辺」のおハナシを、あまりカドがたたないようにのんべんだらりんと、ひとりしゃべりでお送りするポッドキャストです。1本10分前後を目安にしていますので、ちょっとしたスキマ時間のお供にどうぞ。
-
[セキュリティ]市民が国家に対する脅威となる時代がはじまった
情報セキュリティ対策コーナーです。
なんかこの話題をやろうやろうと思っているうちにNHKスペシャルでほとんど同じ内容が当然もっと高度に詳しくやってるのを見ちゃってメガテンになりましたけども、せっかくなのでやっておきます。市民が国家に対するネガティブな武器となってしまうような時代がそろそろ来ているのかもしれませんねっという話題。
関連リンク:
* 防衛省、世論工作の研究に着手 AI活用、SNSで誘導 | 共同通信
* 「あり得ません」岸田総理 防衛省の“AIで世論工作研究”を否定 — テレビ朝日
* 一田和樹さんのnote
* 2021年アメリカ合衆国議会議事堂襲撃事件 – Wikipedia
* 2022年ドイツクーデター未遂事件 – Wikipedia
* ブラジル議会襲撃、拘束者1500人に ルラ大統領は「テロ行為」と非難 – BBCニュース
* 白紙革命 – Wikipedia
* 中国 日本人へのビザ発給一時停止「正当かつ合理的な措置」 | NHK | 中国
* イーロン・マスクお墨付きの社内文書「Twitterファイル」でTwitter社内で民主党員の削除要請を優先的に受理しバイデンの息子の汚職を隠していた実態が発覚、今後は「シャドウバン」についても暴露予定 – GIGAZIN
Music from:
* Last Train / Urtzi Azkue (License CC-by-sa)
* Atoan / Urtzi Azkue (License CC-by-sa) -
[ニュース]2022年12月あたりで気になったニュース
いやー随分ご無沙汰してしまいました。かなり久しぶりなんで簡単に気になったニュースの紹介から。ちょっと今回からはスタイルを変えて、各話題の深堀りは次回以降とさせていただきますよっと
関連リンク
* Amazon Alexaは「巨大な失敗」と社員が吐露、損失は年間1兆4000億円のペースに – GIGAZINE
* Tumblr、マストドンと接続へ。分散型SNS標準プロトコルを採用し、Twitterからの脱出受け入れ強化(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
* 防衛省、世論工作の研究に着手 AI活用、SNSで誘導 | 共同通信
* 例外規定が不正ログインの一因に 熊本県立大が被害 2要素認証なしの名誉教授が狙われ – ITmedia NEWS
* FBIがみんなに広告ブロッカーを使って欲しい理由 | ギズモード・ジャパン
* 無料の楽譜作成&作曲ツール「Notion Mobile」が公開 ~モバイルだけでなくWindows版も – 窓の杜
Music From
* Megaminute / Akcija (License CC-by)
* 43 Days / Kemi Helwa (License CC-by) -
[ニュース]令和4年7月までに気になったニュース〜イマドキ世界のネコ型ロボット
令和4年7月までに気になった、最先端ではないけれども気になったテック関係・情報セキュリティ関係・テック寄りネットカルチャーの話題などなどのご紹介です。
アメリカではAIに感情が芽生えたと主張するテックエンジニアがGoogleをクビになり、日本では愛らしいネコ型ロボットがひとびとの人気を得て。ガイア理論の博士が亡くなったりと、世界はなかなか目まぐるしく次のステージへ移ろうとしているようですな
関連リンク
* PBXやIP電話対応機器が該当、第三者による国際電話の不正利用に注意呼びかけ | ScanNetSecurity
* 水木しげるさんとシアワセのこと | 情報紙「有鄰」581号
* 「えらい人ほど狙われる」は本当だった ~ NICT が実際に届いたフィッシングメール分析、役職有無で件数 約 3 倍差 | ScanNetSecurity
* Russian Hackers Tricked Ukrainians with Fake “DoS Android Apps to Target Russia” | The Hacker News
* グーグル、「AIに感情が芽生えた」と主張するエンジニアを解雇 – CNET Japan
* サイバー攻撃、同じ企業が何度も被害に 「被害企業は簡単に食い物にできる餌食と見なされる」:この頃、セキュリティ界隈で – ITmedia NEWS
* 医療業界を狙うランサムウェア攻撃、2倍近くに 身代金でデータが返ってきたのは2%のみ – ITmedia NEWS
* 冨田ラボがオンラインワークショップ開催、DAW画面を見ながら「7+」全曲解説 – 音楽ナタリー
* ガストの「ネコ型配膳ロボット」が「充電してにゃああ!!」と叫び出す 「労働環境に妥協しない強気さ」に爆笑 どんなプログラミング?すかいらーくに聞いた|まいどなニュース
* 今どき10代のクールな遊びは「サイバー犯罪」? 深刻化する若年攻撃者の実態:なぜ子どもが「攻撃者」になるのか【前編】 – TechTargetジャパン セキュリティ
* 【訃報】「ガイア理論」の提唱者ジェームズ・ラブロック氏が103歳の誕生日に死去 – GIGAZINE
Music From
* Megaminute / Akcija (License CC-by)
* 43 Days / Kemi Helwa (License CC-by)
* Z / robbot (License CC-by) -
[インサイド]最近のPodcastとかWeb3的なこととか
えーと7月第5週分のつもりです。もうお盆も終わりの季節ですがな(汗
最近国内でもPodcastが盛り上がってきているようで、プロの方が制作・配信するPodcast番組もだいぶ増えましたね。こちとらシロートなんであんまり本気出されちゃうと厳しいところがありますが。
そしてそれに関連して、昨今オトナたちが騒いでいるWeb3についてもちょっと苦言を呈してみています。
関連情報:
* Podcast Addict • Popular podcasts
* Overcast
* Homepage – Nextcloud
* Mattermost | Open Source Collaboration for Developers
* Notion (ノーション) – すべてのチームをひとつのワークスペースで
* Discord | 会話や交流が楽しめるプラットフォーム
* Cloudflare – Webパフォーマンスとセキュリティを追求する企業 | Cloudflare
* Tailscale · Best VPN Service for Secure Networks
* Slack 初の料金改定とフリープランの内容変更のお知らせ | Slack
Music From:
* Four / ArtisFeeling (CC-by)
* Ninety Nine Percent / Chuck Silva (License CC-by)
* birds-full version / the19thbear (License CC-by) -
[エンタメ]ウルトラマンデッカーはじまりましたね
またウルトラマンの話題ですが。
新番組「ウルトラマンデッカー」はじまりましたねー。なんかすごくまじめで実直なカンジで、おじさんとしては大変好感のもてる始まり方だなと思っています。
ウルトラマンてものすごくたくさんいろいろありますけど、これを見る前にはあれを見とくべきだとか、そいういうのってあんまり気にすることないと思うんですよ。
今おもしろそうだなーと思うところから見るのをオススメしますよ、というおハナシ。
関連リンク:
* ウルトラマンデッカー公式サイト | テレビ東京系にて毎週土曜あさ9時~放送中
* ウルトラマンデッカー が見放題! | Hulu(フールー) 【お試し無料】
* Amazon.co.jp: ウルトラマンデッカーを観る | Prime Video
* ウルトラマン公式 ULTRAMAN OFFICIAL by TSUBURAYA PROD. – YouTube
Music From:
* Light Years Away / earthling (License CC-by)
* Room To Breath / earthling (License CC-by)
* Moment by Moment / earthling (License CC-by) -
[テック]スマートホームデバイスのTuya SmartLife規格とTinyTuya
テック寄りコーナー。今回はスマートホームデバイスをRaspberry Pi上のスクリプトから制御するおはなし。
ワタシはスマートホームデバイスを購入するときは、意識的にTuya Smart Lifeに対応したものを選ぶようにしています。
そうでないものを選ぶといちいちメーカーごとに制御するためのスマホアプリが増えてしまうのが困りものなので。
また、Tuya Smart Life規格はハックしているひとが多くて、結構プログラムから制御できるというのもメリットとして大きいです。
関連リンク:
* Tuya Smart – Global IoT Development Platform Service Provider
* Smart Life – Smart Living – Google Play のアプリ
* 「Smart Life – Smart Living」をApp Storeで
* モバイル端末用アプリIRIS SmartLF|スマートスピーカー対応照明|商品情報|アイリスオーヤマ
* IoT製品をかんたんに作れる「Tuya Smart」上陸。ソフトバンクの「+Style」からスマート家電が続々登場 – PHILE WEB
* jasonacox/tinytuya: Python API for Tuya WiFi smart devices using a direct local area network (LAN) connection or the cloud (TuyaCloud API).
* codetheweb/tuyapi: An easy-to-use API for devices that use Tuya’s cloud services.
* Function Definition-Tuya IoT Development Platform-Tuya Developer (PetFeeder)
* mnakada/atomcam_tools
Music From:
* AFTER WORK – Turn Over | Jamendo Music (License CC-by-sa)
* A Little Bit Of Everything Jam / Synthdrumnoise (License CC-by)