55 min

まもなく到来!「量子コンピュータによる産業革命」と‪は‬ GLOBIS学び放題×知見録 Podcast

    • Näringsliv

G1サミット2024 第4分科会T
「量子力学が切り拓く未来」大関真之×北川拓也×島田太郎×瀧口友里奈
(2024年2月23日開催/沖縄万国津梁館)

20世紀に半導体やレーザーのテクノロジーに革新をもたらした量子力学。現在は第2次量子革命が進行中であるともいわれる。量子計算機をはじめ、コンピューターや通信、センサーなどのテクノロジーを大きく進化させる期待も高い量子力学の現在地とこれからの可能性を探る。(肩書きは2024年2月23日登壇当時のもの)

大関 真之(東北大学大学院 情報科学研究科 情報基礎科学専攻 教授/東京工業大学 理学院物理学系 教授/株式会社シグマアイ 代表取締役) @mohzeki22 
北川 拓也(QuEra Computing President & Director)
島田 太郎(株式会社 東芝 代表取締役 社長執行役員 CEO)
瀧口 友里奈(株式会社セント・フォース 経済キャスター/SBI新生銀行 社外取締役)

00:00 オープニング
03:35 量子コンピュータとは(大関氏)
-今まで出来なかったことが出来るようになる可能性があるのが量子コンピュータ。もう1つの期待感は、エネルギー問題に対する解決策としても。
05:43 なぜ量子技術・量子コンピュータが産業革命に繋がるものなのか(北川氏、大関氏、島田氏)
-社会問題は、生物の審査の遅さによって止まっているものが非常に多い。今まで諦めていた生物のプロセスを1万倍速く進化させることが出来る。
-サイエンスへの貢献だけでなく、エンジニアリングと人を助けていくということが量子コンピュータの可能性。
-量子コンピュータなら、日本でも十分に勝てる。ルールメイキングを出来る可能性がある。このままデジタルをやっていたら、全く電力が足らない。量子の領域に踏み込まないと、人類は死んでしまう。
11:46 現時点での到達点とは?(大関氏、島田氏)
-今のコンピュータと同じ計算、もしくはやや早い計算が出来るようになった。交通関係、渋滞の解消にも活用できる。また組み合わせを探すことも出来る。人間が考えると、今の延長線上で考えてしまう。実際にそれを合成するところまで来ている。
-多くの人が量子コンピュータはあと30年かかると思っている。しかし、現在のコンピュータを超えるところまで来ている。先に見つけられたら、先を越されてしまう。追い付け追い越せではない。
-ライドシェアや運送などの組み合わせの問題を、量子コンピュータで解決できる。
18:03 量子コンピュータの現状(北川氏)
-エラー率というものが課題で、0.1%間違えていたが、去年大きな転換点があり、量子誤り訂正技術が実現した。これが出て時代が一気に加速した。思った以上に「猫も杓子も量子コンピュータ時代」が近づいている。
22:21 量子コンピュータの発達によって、AIの進化にも寄与するのか(島田氏)
-量子AI研究が進んでいる。効率はとてつもなく良いので、エネルギー問題を解決する1つの策にもなる。
22:57 現状の課題とは(大関氏、島田氏、北川氏)
-勇気がないこと。また、日本で量子コンピュータを学ぶための受け皿がない。なので、高校生・大学生・大学院生・社会人に向けてYouTubeをやっている。
-気が付いたらスマホの速度が速くなった、ということを起こすにはその間のレイヤーが必要。ソフトウェア人材を先に投入して、レイヤーを作って公開すれば、日本は絶対に勝てる。
-量

G1サミット2024 第4分科会T
「量子力学が切り拓く未来」大関真之×北川拓也×島田太郎×瀧口友里奈
(2024年2月23日開催/沖縄万国津梁館)

20世紀に半導体やレーザーのテクノロジーに革新をもたらした量子力学。現在は第2次量子革命が進行中であるともいわれる。量子計算機をはじめ、コンピューターや通信、センサーなどのテクノロジーを大きく進化させる期待も高い量子力学の現在地とこれからの可能性を探る。(肩書きは2024年2月23日登壇当時のもの)

大関 真之(東北大学大学院 情報科学研究科 情報基礎科学専攻 教授/東京工業大学 理学院物理学系 教授/株式会社シグマアイ 代表取締役) @mohzeki22 
北川 拓也(QuEra Computing President & Director)
島田 太郎(株式会社 東芝 代表取締役 社長執行役員 CEO)
瀧口 友里奈(株式会社セント・フォース 経済キャスター/SBI新生銀行 社外取締役)

00:00 オープニング
03:35 量子コンピュータとは(大関氏)
-今まで出来なかったことが出来るようになる可能性があるのが量子コンピュータ。もう1つの期待感は、エネルギー問題に対する解決策としても。
05:43 なぜ量子技術・量子コンピュータが産業革命に繋がるものなのか(北川氏、大関氏、島田氏)
-社会問題は、生物の審査の遅さによって止まっているものが非常に多い。今まで諦めていた生物のプロセスを1万倍速く進化させることが出来る。
-サイエンスへの貢献だけでなく、エンジニアリングと人を助けていくということが量子コンピュータの可能性。
-量子コンピュータなら、日本でも十分に勝てる。ルールメイキングを出来る可能性がある。このままデジタルをやっていたら、全く電力が足らない。量子の領域に踏み込まないと、人類は死んでしまう。
11:46 現時点での到達点とは?(大関氏、島田氏)
-今のコンピュータと同じ計算、もしくはやや早い計算が出来るようになった。交通関係、渋滞の解消にも活用できる。また組み合わせを探すことも出来る。人間が考えると、今の延長線上で考えてしまう。実際にそれを合成するところまで来ている。
-多くの人が量子コンピュータはあと30年かかると思っている。しかし、現在のコンピュータを超えるところまで来ている。先に見つけられたら、先を越されてしまう。追い付け追い越せではない。
-ライドシェアや運送などの組み合わせの問題を、量子コンピュータで解決できる。
18:03 量子コンピュータの現状(北川氏)
-エラー率というものが課題で、0.1%間違えていたが、去年大きな転換点があり、量子誤り訂正技術が実現した。これが出て時代が一気に加速した。思った以上に「猫も杓子も量子コンピュータ時代」が近づいている。
22:21 量子コンピュータの発達によって、AIの進化にも寄与するのか(島田氏)
-量子AI研究が進んでいる。効率はとてつもなく良いので、エネルギー問題を解決する1つの策にもなる。
22:57 現状の課題とは(大関氏、島田氏、北川氏)
-勇気がないこと。また、日本で量子コンピュータを学ぶための受け皿がない。なので、高校生・大学生・大学院生・社会人に向けてYouTubeをやっている。
-気が付いたらスマホの速度が速くなった、ということを起こすにはその間のレイヤーが必要。ソフトウェア人材を先に投入して、レイヤーを作って公開すれば、日本は絶対に勝てる。
-量

55 min

Mest populära poddar inom Näringsliv

Framgångspodden
Acast
Den hållbara hjärnan
Gabriella Svanberg och Annika Kvist
RikaTillsammans | Om privatekonomi & rikedom i livet
Jan och Caroline Bolmeson
Börspodden
Johan Isaksson & John Skogman
Kapitalet
Monopol Media AB
The Diary Of A CEO with Steven Bartlett
DOAC