163 avsnitt

Dialogue for People(D4P) 安田菜津紀、佐藤慧がお送りするラジオ型トーク番組。時事ニュースへのコメント・解説や、取材報告、日々を生きるためのヒントとなる様々なテーマに関するゲストを呼びトークを行います。

#d4p #DialogueforPeople #安田菜津紀 #佐藤慧

Radio Dialogue by D4P Dialogue for People(D4P) 安田菜津紀・佐藤慧

    • Nyheter

Dialogue for People(D4P) 安田菜津紀、佐藤慧がお送りするラジオ型トーク番組。時事ニュースへのコメント・解説や、取材報告、日々を生きるためのヒントとなる様々なテーマに関するゲストを呼びトークを行います。

#d4p #DialogueforPeople #安田菜津紀 #佐藤慧

    第162回 ゲスト:上谷さくらさん「子どもを性犯罪から守るには?」Radio Dialogue by D4P(2024/5/29)

    第162回 ゲスト:上谷さくらさん「子どもを性犯罪から守るには?」Radio Dialogue by D4P(2024/5/29)

    ※認定NPO法人Dialogue for Peopleの取材活動、及び動画配信は皆さまのご寄付によって支えられています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。
    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    【Radio Dialogue】 Dialogue for People(D4P)のお送りするラジオ型トーク番組。時事ニュースへのコメント・解説や、取材報告、日々を生きるためのヒントとなる様々なテーマに関するゲストを呼びトークを行います。



    ▶162(2024/5/29)
    「子どもを性犯罪から守るには?」
    MC:安田菜津紀、佐藤慧
    ゲスト:上谷さくらさん(弁護士)
    子どもに接する仕事に就く人間に性犯罪歴がないか雇用主側が確認する制度「日本版DBS」を導入するための法案は、今月23日、衆議院本会議で全会一致で可決されました。参院での審議後、今国会で成立する見通しです。同法案は「不同意性交罪」「児童ポルノ禁止法違反」など、「特定性犯罪」として対象となる罪を明示し、刑終了から最長20年、採用されないなど就業を制限する内容となっています。ところが下着の窃盗罪やストーカー規制法違反は含まれておらず、それらの犯罪も対象とするようにとの声もあがっています。改めて、子どもを性犯罪から守るために、今後どのような議論が必要なのか、弁護士の上谷さくらさんと考えていきます。※今回のゲストコーナーは事前収録(2024/5/28)の音声配信となります。ほかのコーナーは生配信です。


    【ゲストプロフィール】
    上谷さくら(かみたに さくら)
    福岡県出身、青山学院大学法学部卒。毎日新聞記者を経て、弁護士登録。第一東京弁護士会所属。犯罪被害者支援弁護士フォーラム事務次長。第一東京弁護士会犯罪被害者に関する委員会委員。元青山学院大学法科大学院実務家教員。殺人、性犯罪、交通事故等の被害者支援を専門とし、熊谷6名連続殺害事件、東池袋暴走死傷事故、軽井沢スキーバス転落事故等の被害者代理人をつとめる。法務省性犯罪に関する刑事法検討会委員。保護司。「報道ステーション」(テレビ朝日)、「世界一受けたい授業」(日本テレビ)、「クローズアップ現代」(NHK総合)などメディア出演多数。著書は『新おとめ六法』(KADOKAWA)、『死刑賛成弁護士』(共著、文春新書)等。



    ※X(旧Twitter)などでも #D4Pでコメント・ご感想などお待ちしてます!

    ___________________________________________

    【世界の「無関心」を、「関心」に変える】

    本チャンネルは皆さまからのご支援によって支えられています。

    ご寄付を通して『伝える』活動に参加いただけますと幸いです。





    ▼認定NPO法人Dialogue for Peopleへのご寄付はこちら▼

    https://d4p.world/donate/#donate

    (ご寄付は寄付金控除等の対象になります。)

    ___________________________________________

    Webサイト https://d4p.world/

    YouTube https://www.youtube.com/c/DialogueforPeople

    X(旧Twitter) https://twitter.com/dialogue4ppl

    Instagram https://www.instagram.com/d4p.world/

    Facebook https://www.facebook.com/Dialogue4People/

    • 1 tim. 5 min
    第161回 ゲスト:高橋済さん「入管法はどう変えられようとしているのか?」Radio Dialogue by D4P(2024/5/22)

    第161回 ゲスト:高橋済さん「入管法はどう変えられようとしているのか?」Radio Dialogue by D4P(2024/5/22)

    ※認定NPO法人Dialogue for Peopleの取材活動、及び動画配信は皆さまのご寄付によって支えられています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。
    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    【Radio Dialogue】 Dialogue for People(D4P)のお送りするラジオ型トーク番組。時事ニュースへのコメント・解説や、取材報告、日々を生きるためのヒントとなる様々なテーマに関するゲストを呼びトークを行います。



    ▶161(2024/5/22)
    「入管法はどう変えられようとしているのか?」
    MC:安田菜津紀、佐藤慧
    ゲスト:高橋済さん(弁護士)
    出入国管理及び難民認定法(入管法)の改悪が進んでいます。中でも「永住権の取消」が盛り込まれた法案には、様々な形で日本に滞在する人々から不安の声があがっています。ほかにも収容中の医療の不備や、「監理措置制度」や強制送還の問題、そして司法の介在なく無期限収容が可能となってしまう体制は放置されたままであるなど、問題は山積みです。改定入管法の全面施行は6月10日――この法律の問題点を、弁護士の高橋済さんと一緒に考えていきます。※今回のゲストコーナーは事前収録(2024/5/22)の音声配信となります。ほかのコーナーは生配信です。


    【ゲストプロフィール】
    高橋済(たかはし・わたる)
    1979年生まれ、東京弁護士会外国人の権利に関する委員会・元委員長、ウィシュマサンダマリさん収容中死亡事件、チャーター機送還違憲判決、カメルーン人男性の収容中死亡事件などの弁護団のメンバーです。また、入管法という制度そのものにも疑問を持ち、あるべき入管法についても関心があります。「実務解説行政訴訟」(共著)など。

    ※X(旧Twitter)などでも #D4Pでコメント・ご感想などお待ちしてます!

    ___________________________________________

    【世界の「無関心」を、「関心」に変える】

    本チャンネルは皆さまからのご支援によって支えられています。

    ご寄付を通して『伝える』活動に参加いただけますと幸いです。





    ▼認定NPO法人Dialogue for Peopleへのご寄付はこちら▼

    https://d4p.world/donate/#donate

    (ご寄付は寄付金控除等の対象になります。)

    ___________________________________________

    Webサイト https://d4p.world/

    YouTube https://www.youtube.com/c/DialogueforPeople

    X(旧Twitter) https://twitter.com/dialogue4ppl

    Instagram https://www.instagram.com/d4p.world/

    Facebook https://www.facebook.com/Dialogue4People/

    • 1 tim. 11 min
    第160回 ゲスト:竹田ダニエルさん「カルチャーと政治を語る」Radio Dialogue by D4P(2024/5/15)

    第160回 ゲスト:竹田ダニエルさん「カルチャーと政治を語る」Radio Dialogue by D4P(2024/5/15)

    ※認定NPO法人Dialogue for Peopleの取材活動、及び動画配信は皆さまのご寄付によって支えられています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。
    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    【Radio Dialogue】 Dialogue for People(D4P)のお送りするラジオ型トーク番組。時事ニュースへのコメント・解説や、取材報告、日々を生きるためのヒントとなる様々なテーマに関するゲストを呼びトークを行います。

    ▶160(2024/5/15)
    「カルチャーと政治を語る」
    MC:安田菜津紀、佐藤慧
    ゲスト:竹田ダニエルさん(ライター・研究者)
    米の大学で広がるイスラエルへの抗議デモ、中には警察による暴力的な制圧が行われている大学もあります。デモに集う人々はどのような主張を行い、大学側、政府はどういった対応を行っているのでしょうか? またこうした人道危機に関して、アメリカのアーティストたちはどんな声をあげているのでしょう? とかく日本では文化人が政治に声をあげることを否定する風潮がありますが、今回は「カルチャーと政治を語る」と題し、カリフォルニア州出身、在住、Z世代ライター・研究者の竹田ダニエルさんと一緒に考えていきます。



    【ゲストプロフィール】
    竹田ダニエル(ライター・研究者)
    1997年生まれ、カリフォルニア州出身、在住。「カルチャー×アイデンティティ×社会」をテーマに執筆し、リアルな発言と視点が注目されるZ世代ライター・研究者。「音楽と社会」を結びつける活動を行い、日本と海外のアーティストを繋げるエージェントとしても活躍。著書に『世界と私のA to Z』。「Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2023」を受賞。カリフォルニア大学バークレー校大学院在学中。



    ※X(旧Twitter)などでも #D4Pでコメント・ご感想などお待ちしてます!

    ___________________________________________

    【世界の「無関心」を、「関心」に変える】

    本チャンネルは皆さまからのご支援によって支えられています。

    ご寄付を通して『伝える』活動に参加いただけますと幸いです。





    ▼認定NPO法人Dialogue for Peopleへのご寄付はこちら▼

    https://d4p.world/donate/#donate

    (ご寄付は寄付金控除等の対象になります。)

    ___________________________________________

    Webサイト https://d4p.world/

    YouTube https://www.youtube.com/c/DialogueforPeople

    X(旧Twitter) https://twitter.com/dialogue4ppl

    Instagram https://www.instagram.com/d4p.world/

    Facebook https://www.facebook.com/Dialogue4People/

    • 1 tim. 4 min
    第159回 ゲスト:皆川万葉さん「パレスチナのいとなみを見つめて」Radio Dialogue by D4P(2024/5/8)

    第159回 ゲスト:皆川万葉さん「パレスチナのいとなみを見つめて」Radio Dialogue by D4P(2024/5/8)

    ※認定NPO法人Dialogue for Peopleの取材活動、及び動画配信は皆さまのご寄付によって支えられています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。
    ⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/⁠⁠⁠⁠⁠



    【Radio Dialogue】 Dialogue for People(D4P)のお送りするラジオ型トーク番組。時事ニュースへのコメント・解説や、取材報告、日々を生きるためのヒントとなる様々なテーマに関するゲストを呼びトークを行います。

    ▶159(2024/5/8)
    「パレスチナのいとなみを見つめて」
    MC:安田菜津紀、佐藤慧
    ゲスト:皆川万葉さん(パレスチナ・オリーブ代表)
    5月15日は「ナクバ」の日――ナクバとは、1948年、イスラエルの建国に伴い約75万人のアラブ・パレスチナの人々が故郷を追われることになった出来事で、アラビア語で「大災厄・大破局」を意味します。その後の侵略・占領は現在に至るまで続き、四方が封鎖されたガザ地区での虐殺のみならず、ヨルダン川西岸地区でも深刻な人権侵害や暴力が横行しています。今回のゲスト、パレスチナ・オリーブ代表の皆川万葉さんは先月(2024年4月)パレスチナ・イスラエルへ渡航、ユダヤ女性とアラブ・パレスチナ女性が中心となって運営する非営利団体「ガレリアのシンディアナ」などを訪問されました。ナクバを1週間後に控えた本日(配信日)、皆川さんの目線から、パレスチナのいとなみについて考えていきます。



    【ゲストプロフィール】

    皆川万葉(パレスチナ・オリーブ代表)

    新潟県新潟市出身、宮城県仙台市在住。1995年にNGOのスタディツアーでパレスチナを初めて訪問、1998年にヨルダン川西岸地区(パレスチナ自治区)に短期留学。1998年よりパレスチナ地域のオリーブオイル、オリーブ石けん、刺繍製品などをフェアトレードで輸入、全国に販売。毎年生産者を訪問し、通信や各地でのお話会で生産者のこと、人々の暮らしなどを伝えています。

    ※X(旧Twitter)などでも #D4Pでコメント・ご感想などお待ちしてます!

    ___________________________________________

    【世界の「無関心」を、「関心」に変える】

    本チャンネルは皆さまからのご支援によって支えられています。

    ご寄付を通して『伝える』活動に参加いただけますと幸いです。





    ▼認定NPO法人Dialogue for Peopleへのご寄付はこちら▼

    https://d4p.world/donate/#donate

    (ご寄付は寄付金控除等の対象になります。)

    ___________________________________________

    Webサイト https://d4p.world/

    YouTube https://www.youtube.com/c/DialogueforPeople

    X(旧Twitter) https://twitter.com/dialogue4ppl

    Instagram https://www.instagram.com/d4p.world/

    Facebook https://www.facebook.com/Dialogue4People/

    • 1 tim. 6 min
    第158回 ゲスト:佐藤倫子さん「司法とジェンダー」Radio Dialogue by D4P(2024/5/1)

    第158回 ゲスト:佐藤倫子さん「司法とジェンダー」Radio Dialogue by D4P(2024/5/1)

    ※認定NPO法人Dialogue for Peopleの取材活動、及び動画配信は皆さまのご寄付によって支えられています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。
    ⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/⁠⁠⁠⁠



    【Radio Dialogue】 Dialogue for People(D4P)のお送りするラジオ型トーク番組。時事ニュースへのコメント・解説や、取材報告、日々を生きるためのヒントとなる様々なテーマに関するゲストを呼びトークを行います。



    ▶158(2024/5/1)
    「司法とジェンダー」
    MC:安田菜津紀、佐藤慧
    ゲスト:佐藤倫子さん(弁護士)
    性にもとづく差別や偏見は残念ながらいまだ多くの分野で残っています。中でも裁判官や検察官、弁護士、警察官などといった司法に関わる仕事は、個々人の人権を守るための重要な機能を担っており、その担い手のジェンダーバランスや価値観、そこから導き出される捜査や判決は多大な影響を及ぼします。日本で初めて女性が弁護士になる道が開かれたのは1936年――。そして初めて女性が最高裁で裁判官に就任したのは1994年――。司法の現場におけるジェンダーギャップの現状は? 今回は「司法とジェンダー」と題して、弁護士の佐藤倫子さんと一緒に考えていきます。


    【ゲストプロフィール】
    佐藤倫子(弁護士)
    1975年生まれ。浦和明の星女子高等学校,中央大学法学部法律学科卒業。2002年弁護士登録(埼玉弁護士会)。2005年弁護士過疎解消のための日弁連ひまわり基金により岩手県花巻市に花北ひまわり基金法律事務所を開所。桜丘法律事務所(東京都渋谷区・第二東京弁護士会)を経て,2013年香川県丸亀市に田岡・佐藤法律事務所を開所。日本弁護士連合会男女共同参画推進本部事務局次長、日弁連両性の平等に関する委員会LGBTの権利に関するプロジェクトチームメンバー、2024年度日弁連理事。医学部入試における女性差別対策弁護団,結婚の自由をすべての人に訴訟(いわゆる同性婚訴訟)関西弁護団。著書に岩波ジュニア新書「司法の現場で働きたい!弁護士・裁判官・検察官」

    ※X(旧Twitter)などでも #D4Pでコメント・ご感想などお待ちしてます!

    ___________________________________________

    【世界の「無関心」を、「関心」に変える】

    本チャンネルは皆さまからのご支援によって支えられています。

    ご寄付を通して『伝える』活動に参加いただけますと幸いです。





    ▼認定NPO法人Dialogue for Peopleへのご寄付はこちら▼

    https://d4p.world/donate/#donate

    (ご寄付は寄付金控除等の対象になります。)

    ___________________________________________

    Webサイト https://d4p.world/

    YouTube https://www.youtube.com/c/DialogueforPeople

    X(旧Twitter) https://twitter.com/dialogue4ppl

    Instagram https://www.instagram.com/d4p.world/

    Facebook https://www.facebook.com/Dialogue4People/

    • 1 tim. 7 min
    第157回 ゲスト:青木理さん「大川原化工機事件とは?」Radio Dialogue by D4P(2024/4/24)

    第157回 ゲスト:青木理さん「大川原化工機事件とは?」Radio Dialogue by D4P(2024/4/24)

    ※認定NPO法人Dialogue for Peopleの取材活動、及び動画配信は皆さまのご寄付によって支えられています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。
    ⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/⁠⁠⁠



    【Radio Dialogue】 Dialogue for People(D4P)のお送りするラジオ型トーク番組。時事ニュースへのコメント・解説や、取材報告、日々を生きるためのヒントとなる様々なテーマに関するゲストを呼びトークを行います。



    ▶157(2024/4/24)
    「大川原化工機事件とは?」
    MC:安田菜津紀、佐藤慧
    ゲスト:青木理さん(ジャーナリスト/ノンフィクション作家)
    経済産業大臣に輸出許可申請が必要となる噴霧乾燥機(スプレードライヤー)を無許可で輸出したとして、大川原化工機株式会社の3名が逮捕・起訴された事件で、3名のうち2名は保釈が認められるまでに1年近くも拘置所に勾留され、もう1名は勾留中に体調が悪化し亡くなりました。その後検察は公訴を取り消し、その理由の説明もないまま、公訴棄却として裁判は終結しました。しかし実際には噴霧乾燥機が外為法の規制物件に該当しないものであったことや、誘導や恫喝を用いた取り調べがあったことなどから、昨年(2023年)12月、東京地裁は、警視庁公安部の警察官による逮捕および取調べ、検察官による勾留請求・公訴提起が違法であると認定、被告国と東京都に対して約1億6200万円の支払いを命じる判決を出しました。双方控訴し、裁判は継続中です。果たして大川原化工機事件とはどのような事件なのか? ジャーナリスト/ノンフィクション作家の青木理さんと考えていきます。


    【ゲストプロフィール】
    青木理(ジャーナリスト/ノンフィクション作家)
    1966年、長野県生まれ。慶応大文学部卒業後の1990年、共同通信社入社。大阪支社社会部、成田支局などを経て社会部記者。警視庁の警備・公安担当などを務める。2002年から2006年までソウル特派員。2006年、共同通信を退社し、フリーランスに。



    ※X(旧Twitter)などでも #D4Pでコメント・ご感想などお待ちしてます!

    ___________________________________________

    【世界の「無関心」を、「関心」に変える】

    本チャンネルは皆さまからのご支援によって支えられています。

    ご寄付を通して『伝える』活動に参加いただけますと幸いです。





    ▼認定NPO法人Dialogue for Peopleへのご寄付はこちら▼

    https://d4p.world/donate/#donate

    (ご寄付は寄付金控除等の対象になります。)

    ___________________________________________

    Webサイト https://d4p.world/

    YouTube https://www.youtube.com/c/DialogueforPeople

    X(旧Twitter) https://twitter.com/dialogue4ppl

    Instagram https://www.instagram.com/d4p.world/

    Facebook https://www.facebook.com/Dialogue4People/

    • 1 tim. 9 min

Mest populära poddar inom Nyheter

USApodden
Sveriges Radio
Gräns
Sveriges Radio
SvD Ledarredaktionen
Svenska Dagbladet
Europapodden
Sveriges Radio
Pelle och Gustav
Pelle och Gustav
Eftermiddag i P3
Sveriges Radio

Du kanske också gillar

荻上チキ・Session~発信型ニュース・プロジェクト
TBS RADIO
セイジドウラク
TBS RADIO
武田砂鉄のプレ金ナイト
TBS RADIO
KODANSHA presents 金曜開店 砂鉄堂書店
TBS RADIO
大竹のもっと言いたい放題 - 大竹まこと ゴールデンラジオ!
文化放送PodcastQR
大竹メインディッシュ - 大竹まことゴールデンラジオ!
文化放送PodcastQR