
17 episodes

じゅんぐりジングルラジオ Work-Teller
-
- Society & Culture
それぞれが番組を持っているPodcaster 15名が集まり、2人ずつの会話を回していく連続対談型番組。メンバーの組み合わせによって話題や会話の雰囲気が次々変わっていく、出会いの妙をお聞きください。
【参加番組一覧】
・アワノトモキの読書の時間
・文筆業四十路のふたり
・ほにゃほにゃラジオ
・MIYAKEN Sustainable Antenna
・アイマノハナシ by withコーチ
・池島翔輝のゆるゆる話
・キョラモン!~奄美の美しい生き物たち~
・ナリワイ暮らし
・Ishin's Alumni―教え子に学べ
・#なまりんちゅ
-
1-16 理想の彼氏に出会うためのお姫様扱い【アイマノハナシ】浅田美里×【ほにゃほにゃラジオ】Nちゃん
Worktellerに在籍するメンバーが、じゅんぐりに話していく企画の最終回(一巡目)。
今回は女子回ということで安定の恋バナに。
恋愛経験のないNちゃんと愛に溢れる浅田さんの化学反応で、Nちゃんの心に変化が…?
恋愛経験のない男子にも刺さる内容です。
【TOPICS】
恋愛離れ/行動しない/コンパに来る人が嫌/何やってたんですかね4年間/男女の友情は条件付きで成立する/ナシではない/良いなと思うと友達枠に入らない/告られて逆に好きになりすぎた/好きなままでいっか/他に楽しいことがたくさんある/大学生は気軽に恋愛しやすい/ダメ男にひっかかりそう/占いで7人もご縁/良いところを探すのが上手/ダメ男に泣かされる経験/人間は自分の思い込みに左右される/どんどん理想形になっていった/自分を全部受け入れると恋愛無双できる/嫌われたくない/一緒に成長できる人/ジングルの鳴るころに/出会うかもと思えばいる/神回にしたい/まずは自分をお姫様扱いしよう -
1-15 子どもに何を信じさせるか?お察し力とは?【アイマノハナシ】浅田美里×星野
Worktellerに在籍するメンバーが、じゅんぐりに話していく企画の第15回。
今回は、アイマノハナシで話慣れている二人がテンポよく話します。
幼児期の子どもが信じるものや、大人の「お察し力」について、そして終盤は神回の紹介をサクっとします。
【TOPICS】
慣れている二人/サンタ/クリスマスに英語の長文手紙がきた/夢を持たせる/歯磨きしないとお化けがくる/履かないとパパがちんちんを食べる/鬼が来るよアプリ/なまはげ/お月様とって/なんでお月様は小さいの/家庭教育/クリスマスはイエス生誕の日/サンタは若干禁句/アンパンマンもダメ/お察し力/察するを科学する/コーチングは「察する」を言葉にする/負のお察し/お察しは上書きできる/嫌な口癖/ママは嫌だからやめて/言霊/言っちゃダメではない/自分に都合のいいお察し/セーラームーンは神回/皆が唯一無二の存在になれる/セーラームーンは1人じゃなくてもいい -
1-14 じゅんぐりジングルを「メタ」ると見えてくる大事なこと【ほにゃほにゃラジオ】シヴァ×星野
Worktellerに在籍するメンバーが、じゅんぐりに話していく企画の第14回。
今回は星野とSF作家の卵であるシヴァで、じゅんぐりジングルを「メタ」ります。
強制力と偶発性から生まれる感情、じゅんぐりジングルの長期的展望など盛りだくさん!
【TOPICS】
メタするとは何?/抽象化/俯瞰や長期的目線/偉そうに喋る/閉鎖性/ある程度のクローズさが活性化させる/大きな方向性を決めるのには、まず一人一人を理解する/「こいつとはサシで一時間話したことがあるしな」/心理的安全性がないと、自分の発言に価値をもたせなきゃいけない/2人だと役割をもたざるを得ない/星野とNの「声」に始まり、音楽、起業、奄美、場活/奄美のコンテンツが強い/強制力と偶発性から熱が生まれる?/必然vs偶然/偶然に感情は動く/メンバーの状態も大事/普段からPodcastをしているから内省が進んでいるメンバーが多い?/ポットキャスト/国公立大学にいく人には仕事を頼みやすい/多くの科目をこなせる意志力/推薦入学は日々を大事にできる人/2周目には変化/人生の中にある程度の強制力は必要/プランドハップンスタンス/視聴者に対する価値はあまり考えていない/人間関係を広げる一つの手段がworkteller/サークル・学生団体のノリ/京大生が自由に語るミライのハナシ/SF作家の卵と本の虫/カッチリ準備する/15分×11回のの大作 -
1-11後編 DJジョニーの癖を見抜く!ガイドの力【キョラモン】シュウサク×【ほにゃほにゃラジオ】DJジョニー第二回
Worktellerに在籍するメンバーが、じゅんぐりに話していく企画の第11回-2。
今回は、お互いの星野との出会いや、過去と未来を語り合ういい話会。
関西三府県の特性を備えるDJジョニーと、ガイドらしい観察力をもつシュウサクの化学反応をどうぞ!
【TOPICS】
二酸化炭素が充満している/ただいま参上/星野との出会い/こうみえて秋田出身/インターンをしないと/南の島への憧れ/島キャン/環境教育専攻/半袖短パンひげニヤニヤ親父/人の人生をかき回す星野/プランドハップンスタンス理論/環境省/九州で吸収/海外に行く予定だったがコロナ/カヌーガイド/京都・大阪・兵庫への偏見/大阪人はうるさい/京都人はフワフワ/兵庫県は現実的/三府県のハイブリッド/ガイドだと話す人の数が多い/すごく人を見る/初対面の人には、自分をさらけ出す/東北人は優しい・おっとり・健康志向?/モラトリアム/働くことに対する不安はない/バイトで社員と繋がれる/旅行・生物はやった/ボードゲームは結局やらない/ポッドキャスト・人と話すことは趣味のひとつ/上の人と話すことの重要性/先輩と話すほうが得意/揺れる癖を見抜くシュウサク/海・自然・パイナップル・シュウサクさん・星野さん/季節ごとに違う生物/シュウサクのテンションは変わらない/関西の人は飲まないイメージ/パイナップルは無い/学生チームのメンター星野/ムトゥさんが塾の先生/娘が泣き始めた/サイコパスラスト -
1-11前半 この番組のジングル制作秘話!【キョラモン】シュウサク×【ほにゃほにゃラジオ】DJジョニー
Worktellerに在籍するメンバーが、じゅんぐりに話していく企画の第11回。
過去トップクラスのテンションで始まった今回は、この番組のジングルを作成したDJジョニーが参加。
ジングル制作やジョニーという名前の由来などが少し明かされる…?(そこまで深くない笑)
【TOPICS】
シュニー/年齢不詳の23歳/38は星野さん辺り/実は27のしゅうさく/ジングルBGMはジョニー作/「ジングル」に声を入れた理由/ほにゃほにゃラジオ/仕事帰りの車で聞くジングル/冒頭と内容のテンションにギャップがある/元々音楽をやっていたジョニー/ごちゃごちゃ感を表す音に/ジョニーデップと名乗っていた/デップになる可能性もあった/いじりがいがあるジョニー/Podcastを聞く習慣がついた/聴漫才30分 -
1-10後編「ウサギのうんちを数える?!アクティブレンジャーの様々な業務【キョラモン】シュウサク×【アワノトモキの読書の時間】アワノトモキ第二回」
Worktellerに在籍するメンバーが、じゅんぐりに話していく企画の第11回。
話が盛り上がり、後編に突入してしまった二人。
シュウサクの奄美アクティブレンジャー時代を、アワノトモキが深掘りしていきます。
かなり珍しい職業のお話になります。
たくさんの島がある奄美/奄美群島国立公園/倍率60倍/奄美でインターン/営業・動画編集/アクティブレンジャーの仕事/固有種をいかに守るか/国立公園は景観メイン/シギの数調査/ウサギのうんちを数える/ネガティブレンジャー?/自然公園法/第一ゲート担当/小泉環境相/熱い人が多い/島民にとっては日常/燃え尽きポイント/何を聞かれるか分からない/ドローン画像の編集/HPもチラシも/タイに現地集合/コロナで人生ガラリ/学生の時に分かれ道が3つ/広告、教師、奄美/助教、企業/両親が教員/本心から喋っている感/野外プログラム/サップボード