20 episodes

宮崎県の文芸誌『文学と汗』の編集部がお届けするポッドキャスト。「多くの人が文学に親しめる土壌作り」がコンセプトの当誌。編集長が執筆陣たちとお話したり、街の声を聴くことで、暮らしと文芸が交わるところを見つけていきます。他人事じゃない文学を、この街で。
https://instagram.com/bungaku_to_ase

文学と汗Podcast 文学と汗

    • Arts

宮崎県の文芸誌『文学と汗』の編集部がお届けするポッドキャスト。「多くの人が文学に親しめる土壌作り」がコンセプトの当誌。編集長が執筆陣たちとお話したり、街の声を聴くことで、暮らしと文芸が交わるところを見つけていきます。他人事じゃない文学を、この街で。
https://instagram.com/bungaku_to_ase

    #20 本づくり難しい、電子レンジおばけ、コントと構成と私

    #20 本づくり難しい、電子レンジおばけ、コントと構成と私

    第20回は濱田明良さんがゲスト。主宰されているチックタックパークのコント公演を観劇し、激重アンケートを書き残してきた編集長グンジが、気になるお話たくさん聞いてきました。ラジオパーソナリティとしてもご活躍されている明良さんの、立て板に水なトークをお楽しみください。

    • 2 hr 24 min
    #19 文学賞は応募が命、友達、君たちはどうリモコンを置くか

    #19 文学賞は応募が命、友達、君たちはどうリモコンを置くか

    第19回は作家の馬場広大さんがゲスト。様々な文学賞を受賞されている馬場さんの執筆スタイルや、小説の題材のこと、応募にかける思い、身を置いている環境のお話まで、たっぷり聴いてきました。本編の後には告知もありますよ。

    • 1 hr 31 min
    #18 宮崎の映画監督、なぜなぜ期マインド、褒めと評価と無関心

    #18 宮崎の映画監督、なぜなぜ期マインド、褒めと評価と無関心

    第18回は映画監督の伊達忍さんがゲスト。宮崎で映画制作をおこない、映像作家としても活動している彼。脚本を書くことについて、演劇界との関わりについて、子どもの頃の疑問について……などなど。たっぷりお話してきました。

    • 2 hr 4 min
    #17 ハイパーポップと文学青年、衝撃の悪童日記、美しきタトゥー

    #17 ハイパーポップと文学青年、衝撃の悪童日記、美しきタトゥー

    第17回は園田汐さんがゲスト。当誌3号から参加してくれている小説家の彼が、現在宮崎に来ているとの情報を得て、捕まえてきました。今までになく本の話をしてくださったので、当番組らしくない、文学紹介回となりました。

    • 1 hr 46 min
    #16 生涯で読み切った本、宮崎は読書県キャンペーン、受験生の格言

    #16 生涯で読み切った本、宮崎は読書県キャンペーン、受験生の格言

    第16回は宮崎市内にある「恋史郎コーヒー」の店主・田中友太さんがゲスト。執筆陣ではありませんが、当誌にとって欠かせない存在なんです。読書に苦手意識があったという田中さんが「文学と汗」に関わってくださった経緯、カフェをしながら見つめた街の変化、とある受験生から言われた国語についての格言……などなど。じっくりお話してきました。

    • 1 hr 44 min
    #15 宮崎に呼ばれてるぞ、ネット歌会、挨拶したら伊勢海老

    #15 宮崎に呼ばれてるぞ、ネット歌会、挨拶したら伊勢海老

    第15回は歌人の井口寿則さんがゲスト。当誌に初参加してくださった記念に、閉店後のHakoniwa Coffeeさんでお話してきました。大学入学を期に宮崎へ引っ越された経緯や、短歌活動のお話。また、コミュニケーションにおける特殊能力(!)についてのお話も面白かったですよ。人見知りの編集長は井口さんを見習いたいと思います。

    • 1 hr 18 min

Top Podcasts In Arts

Fresh Air
NPR
The Moth
The Moth
99% Invisible
Roman Mars
The Bright Side
iHeartPodcasts and Hello Sunshine
The Magnus Archives
Rusty Quill
Walk-In Talk Podcast
Carl Fiadini