5 episodes

2007年7月設立の演劇団体です。西尾佳織(主宰/劇作家/演出家)と、活動の基盤を整える「お盆部」の奥田安奈(マネジメント)・五藤真(会計)・鈴木哲生(宣伝美術)のうち何人かが、日々の業務と創作についてとてもきがねなく話します。

鳥公園のポッドキャス‪ト‬ Torikouen

    • Arts

2007年7月設立の演劇団体です。西尾佳織(主宰/劇作家/演出家)と、活動の基盤を整える「お盆部」の奥田安奈(マネジメント)・五藤真(会計)・鈴木哲生(宣伝美術)のうち何人かが、日々の業務と創作についてとてもきがねなく話します。

    005 鳥公園・私の履歴書風 - 五藤真編 3/3

    005 鳥公園・私の履歴書風 - 五藤真編 3/3

    鳥公園のポッドキャスト第1シーズンは、「私の履歴書風」と題し、活動を支える「お盆部」(奥田安奈・五藤真・鈴木哲生)と主宰の西尾佳織の自己紹介をお届けします。

    今回は会計の五藤真を特集します。そもそも会計(経理)とはなのかを知らなすぎる西尾&鈴木、かつて五藤が主宰していたバックオフィス専門チーム 株式会社countroomのこと、五藤が芸術団体の会計業務に感じるフェティッシュとは……。流れるままに話します。(五藤・鈴木・西尾)



    参考リンク

    ・countroom Webサイト ⁠⁠⁠⁠https://www.countroom.co/⁠⁠

    ・countroom note 113_芸術文化業界で会計の仕事をしたい人、募集します ⁠⁠https://note.com/countroom/n/n537f2603da9b⁠⁠

    • 26 min
    004 鳥公園・私の履歴書風 - 五藤真編 2/3

    004 鳥公園・私の履歴書風 - 五藤真編 2/3

    鳥公園のポッドキャスト第1シーズンは、「私の履歴書風」と題し、活動を支える「お盆部」(奥田安奈・五藤真・鈴木哲生)と主宰の西尾佳織の自己紹介をお届けします。

    今回は会計の五藤真を特集します。そもそも会計(経理)とはなのかを知らなすぎる西尾&鈴木、かつて五藤が主宰していたバックオフィス専門チーム 株式会社countroomのこと、五藤が芸術団体の会計業務に感じるフェティッシュとは……。流れるままに話します。(五藤・鈴木・西尾)



    参考リンク

    ・countroom Webサイト ⁠⁠⁠https://www.countroom.co/⁠

    ・countroom note 113_芸術文化業界で会計の仕事をしたい人、募集します ⁠https://note.com/countroom/n/n537f2603da9b⁠

    • 27 min
    003 鳥公園・私の履歴書風 - 五藤真編 1/3

    003 鳥公園・私の履歴書風 - 五藤真編 1/3

    鳥公園のポッドキャスト第1シーズンは、「私の履歴書風」と題し、活動を支える「お盆部」(奥田安奈・五藤真・鈴木哲生)と主宰の西尾佳織の自己紹介をお届けします。

    今回は会計の五藤真を特集します。そもそも会計(経理)とはなのかを知らなすぎる西尾&鈴木、かつて五藤が主宰していたバックオフィス専門チーム 株式会社countroomのこと、五藤が芸術団体の会計業務に感じるフェティッシュとは……。流れるままに話します。(五藤・鈴木・西尾)



    参考リンク

    ・countroom Webサイト ⁠⁠https://www.countroom.co/

    ・countroom note 113_芸術文化業界で会計の仕事をしたい人、募集します https://note.com/countroom/n/n537f2603da9b

    • 27 min
    002 鳥公園・私の履歴書風 - 鈴木哲生編 2/2

    002 鳥公園・私の履歴書風 - 鈴木哲生編 2/2

    鳥公園のポッドキャスト第1シーズンは、「私の履歴書風」と題し、活動を支える「お盆部」(奥田安奈・五藤真・鈴木哲生)と主宰の西尾佳織の自己紹介をお届けします。

    初回は宣伝美術の鈴木哲生を特集します。いかに鳥公園との仕事が始まったのか、鈴木が身を捧げる文字のデザインとは、彼が関心を寄せ続ける「大人と子供」問題について等々、流れるままに話します。(奥田・鈴木・西尾)



    参考リンク

    ・『カンロ』チラシ ⁠http://tezzosuzuki.com/kanro/⁠

    ・隈研吾建築都市設計事務所『Murasaki Penguin Totsuka』 ⁠https://kkaa.co.jp/en/project/murasaki-penguin-totsuka/⁠

    ・Rem Koolhaas ⁠https://www.oma.com/partners/rem-koolhaas⁠

    ・KABK Royal Academy of Art The Hague, Master Type and Media

    ⁠https://www.kabk.nl/en/programmes/master/type-and-media

    • 29 min
    001 鳥公園・私の履歴書風 - 鈴木哲生編 1/2

    001 鳥公園・私の履歴書風 - 鈴木哲生編 1/2

    鳥公園のポッドキャスト第1シーズンは、「私の履歴書風」と題し、活動を支える「お盆部」(奥田安奈・五藤真・鈴木哲生)と主宰の西尾佳織の自己紹介をお届けします。

    初回は宣伝美術の鈴木哲生を特集します。いかに鳥公園との仕事が始まったのか、鈴木が身を捧げる文字のデザインとは、彼が関心を寄せ続ける「大人と子供」問題について等々、流れるままに話します。(奥田・鈴木・西尾)



    参考リンク

    ・『カンロ』チラシ http://tezzosuzuki.com/kanro/

    ・隈研吾建築都市設計事務所『Murasaki Penguin Totsuka』 https://kkaa.co.jp/en/project/murasaki-penguin-totsuka/

    ・Rem Koolhaas https://www.oma.com/partners/rem-koolhaas

    ・KABK Royal Academy of Art The Hague, Master Type and Media

    https://www.kabk.nl/en/programmes/master/type-and-media

    • 20 min

Top Podcasts In Arts

Fresh Air
NPR
The Moth
The Moth
99% Invisible
Roman Mars
LeVar Burton Reads
LeVar Burton and Stitcher
The Book Review
The New York Times
Snap Judgment Presents: Spooked
Snap Judgment

You Might Also Like

喋喋喃喃
ロロ
大竹のもっと言いたい放題 - 大竹まこと ゴールデンラジオ!
文化放送PodcastQR
ハライチのターン!
TBS RADIO
武田砂鉄のプレ金ナイト
TBS RADIO
令和ロマンのご様子
令和ロマン
岸政彦の20分休み
聴くテレ朝