40 episodes

静岡県浜松市尾張町の交差点の一角から配信中。

空き家になっていた商店みかわやが改築され、現在は「みかわや コトバコ」として食堂、製本屋、野菜屋さんが入った複合店舗。

みかわやポッドキャスト店長 竹山と、大学生リサコが二人でお送りしております。

みかわやポッドキャス‪ト‬ mikawaya.podcast

    • Society & Culture

静岡県浜松市尾張町の交差点の一角から配信中。

空き家になっていた商店みかわやが改築され、現在は「みかわや コトバコ」として食堂、製本屋、野菜屋さんが入った複合店舗。

みかわやポッドキャスト店長 竹山と、大学生リサコが二人でお送りしております。

    #41 番外編 みかわや新聞6号完成しました!

    #41 番外編 みかわや新聞6号完成しました!

    浜松市尾張町から今の様子を配信。

    今回は「みかわや新聞6号完成」について喋っています。
    (1人語りに挑戦です)

    5月3日と4日にて、サッカーカルチャー雑誌「SHUKYU」とのイベントを企画したので、サッカー特集第二弾です。
    ぜひとも店頭にて、新聞を手に取ってみてください!

    • 15 min
    #40街角の卒業式

    #40街角の卒業式

    こんにちは!今回は大学生リサコとアンヘラの卒業会をお届けします。みかわやポッドキャストが始まって、1年が経ちました。大学を卒業するリサコと休学をするアンヘラ。みかわや新聞やポッドキャストの収録を振り返りつつ、みかわやポッドキャストの展望を店長竹山と3人で話しました!

    • 43 min
    #39 街角の女性 平出亜季子さん(トータルビューティサロン ソワニエ経営)

    #39 街角の女性 平出亜季子さん(トータルビューティサロン ソワニエ経営)

    浜松市尾張町の交差点の一角から配信。



    こんにちは!みかわやポッドキャストのリサコです!

    今回は、街角の女性をお届け!袋井市のトータルビューティサロン「ソワニエ」を経営されている、平出亜季子さんをゲストにお迎えしました!



    昨年度末、亜季子さんにまつげパーマを施術していただいた際にお話がとっても楽しくて、その場でポッドキャストの依頼をさせていただいたところ、出演を承諾してくださり、この収録に至りました。とってもインスパイアリングな、楽しい時間でした!



    亜季子さんは、2009年、自宅サロンとしてまつエクサロン「Soigner ソワニエ」をオープン。

    育児と家事、経営をしながら美容学校へ通い39歳で美容師国家資格を取得。その後、日本最大級のまつエク協会の講師、検定試験官としても活躍されていました。現在は袋井市のソワニエ本店を経営されています。



    自身の"大切なもの"に真摯に向き合い、それをしっかり尊重していった先に今の亜季子さんが在られるのではないか、とインタビューを通して思いました。



    亜季子さん、ご出演、本当にありがとうございました!





    「Soigner ソワニエ」 HPはこちら

    https://smil.co.jp/

    • 55 min
    #38 街角の恋愛 女子大生2人が2021年の恋愛と大学生活を赤裸々に振り返りました!

    #38 街角の恋愛 女子大生2人が2021年の恋愛と大学生活を赤裸々に振り返りました!

    浜松市尾張町の交差点の一角から今の街の様子を配信。



    あけましておめでとうございます!

    今年もよろしくお願いします(^^)



    今回はおひさしぶりに街角の恋愛をお届けします!

    こちらの放送は2021年のクリスマス・イブに収録されたため、クリスマス・年末ムードが溢れております。

    「みかわやのクリスマス」最中の収録のため、にぎやかな音が混ざっているところもありますが、ぜひその時の空気感まるごと楽しんでいただけたら嬉しゅうございます。



    今回は、2020年度末にも赤裸々に恋愛を語ってくれた、あなご屋さん(ペンネーム)をゲストにお迎えしました。

    あなご屋さんが前回出演した放送が気になる方は、「#7 街角のマイブーム 街角の恋愛 女子大学生(韓国ブームと2020年の恋について)」をチェックしてみてください♪



    女子大生2人が赤裸々に2021年のアレコレを語っている回となっております。

    今年はどんな年にしようかな♪なんて考えながら、聴いてみてください(^^)

    • 30 min
    #37 街角の先輩 横須賀ケイスケさん(OMIYAGE-RADIO)

    #37 街角の先輩 横須賀ケイスケさん(OMIYAGE-RADIO)

    浜松市尾張町の交差点の一角から今の街の様子を発信中。

    街角の先輩  横須賀ケイスケさん
    「ここでしか買えないお土産を見つけるには商店街の老舗の本店へ行きます」

    中区常盤町のK-mixにてラジオ番組のパーソナリティーを務める横須賀さんが、
    みかわわでの展示をきっかけにお店に立ち寄ってくれました。

    ラジオ番組「お土産ラジオ」ってどんな番組ですか?

    FMラジオ局「K-mix」にて新番組※を4月から放送しています。
    全国各地の土産物などを紹介しながら、これまでに知り合った方々に取材形式でお話を聞くコーナーもやっています。
    スタジオで一人で喋るとまだまだ緊張するときもありますが、日常の会話の延長を大事にしたいなと思っています。
    ※周波数 浜松78.4 K-mix 毎週金曜 19:30-20:00 「OMIYAGE RADIO」

    熱海でお土産店をはじめたきっかけはなんですか?
    広告オタクなところがありまして、大きな会社の歴史を振り返ると
    「創業者の方が広告マン」として活躍していて今に繋がっていると知り、
    ならば自分もお店をスタートするところから始めてみようと。
    熱海には個性豊かな場所があって、それを見て感じて、熱海の街の匂いみたいなものを大事にしながら仕事をしてみたいと思いました。

    地方のお土産をおみやげを見つけるコツは?
    まず駅や駅ビルなどで老舗のお店を探します。そのあと商店街にある本店にいきます。美味しいものがさらに広がりますよ。自分の好きな場所や物を地図で探すのが好きで、この辺りだと洋菓子の天下堂さんがお気に入りです。先日行った舘山寺にあるお寺の売店で売っている「うなぎ地蔵」も気になっています。

    話し手:横須賀馨介さん
    全国各地で土産物のプロデュースも行い、
    2020年7月に観光プロモーション会社「ハツヒ」を設立。
    浜松に来た時によく行く喫茶店は「BENI」と「喫茶のあ」

    • 47 min
    #36 番外編!浜松土産特集!

    #36 番外編!浜松土産特集!

    浜松市尾張町から今の様子を配信。



    今回は番外編!浜松土産特集をお送りします!



    みかわやから発行しているみかわや新聞も、第一号発行からちょうど一年が経過し、

    現在は今第五号めを制作中!今回は浜松土産特集です。



    そこで編集部は、浜松土産にまつわるアンケートを100人分実施!

    ご協力してくださった皆さん、ありがとうございました。



    そんなアンケートから浜松の人気土産とその理由を調査し、実際に全部食べてみました。

    お土産って全部甘いね~なんて話しながら(笑)♪



    アンケートにのっていなかったけれども、みかわやの近くで買える美味しいお土産も食べました。

    我々の推しはそんな「近所で買える、ほっこり手土産」だったりします♪



    途中で音響トラブルがあり、音声があまりはっきりしないところがあり、申し訳ないですが、

    ぜひ浜松土産特集、ちょっかいを出しながら聴いてください('ω')♪

    • 32 min

Top Podcasts In Society & Culture

Shawn Ryan Show
Shawn Ryan | Cumulus Podcast Network
Stuff You Should Know
iHeartPodcasts
Call It What It Is
iHeartPodcasts
Lights On with Carl Lentz
B-Side
Animal
The New York Times
This American Life
This American Life