348 episodes

各界のトップランナーやその道のプロフェッショナル、時代を映す市井の人々……
プロインタビュアー早川洋平が、国内外の分野を超えるインタビューを通じて「人生をアップデートする人と世界」をお届けします。
http://bit.ly/yohaya

LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA INTERVIEW MEMBERSHIP

    • Society & Culture

Listen on Apple Podcasts
Requires subscription and macOS 11.4 or higher

各界のトップランナーやその道のプロフェッショナル、時代を映す市井の人々……
プロインタビュアー早川洋平が、国内外の分野を超えるインタビューを通じて「人生をアップデートする人と世界」をお届けします。
http://bit.ly/yohaya

Listen on Apple Podcasts
Requires subscription and macOS 11.4 or higher

    【INTERVIEW#244】「多読」第一人者に聞く!暗記・努力・我慢ゼロで英語力が伸びるワケ│酒井邦秀さん(『英語多読』共著者/NPO多言語多読理事)

    【INTERVIEW#244】「多読」第一人者に聞く!暗記・努力・我慢ゼロで英語力が伸びるワケ│酒井邦秀さん(『英語多読』共著者/NPO多言語多読理事)

    ▼登録無料のニュースレタープロインタビュアー早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けします。登録無料:LIFE UPDATE LETTER

    【「多読」第一人者に聞く!暗記・努力・我慢ゼロで英語力が伸びるワケ】今回のゲストは、NPO多言語多読理事で『英語多読 すべての悩みは量が解決する!』共著者の酒井邦秀さんのインタビューを全4回にわたってお届けします。なぜ暗記・努力・我慢ゼロで英語力が伸びるのか?英語だけでなく、語学力を高めたい人は必見です。(2024年5月取材)

    【酒井邦秀】さかい・くにひでNPO多言語多読理事長。元電気通信大学准教授。2002年、多読三原則に基づき絵本から始める多読を提唱し、以来、数千人以上に多読指導を行う。著書に『快読100万語! ペーパーバックへの道』(ちくま学芸文庫)、『教室で読む英語100万語』(共著、大修館書店)などがある。『英語多読』 (著者:繁村一義、監修:酒井邦秀/アルク)NPO多言語多読HP

    第一回 「多読」第一人者に聞く!暗記・努力・我慢ゼロで英語力が伸びるワケ第二回 捨てる、飛ばす、投げる!? 英語学習の常識を覆す「多読三原則」とは!?第三回 英語多読を楽しむコツ第四回 「AI時代」の英語との向き合い方再生リスト

    ・早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中!・インタビュー力を身につけたいあなたへ・ポッドキャストを配信したいあなたへ

    ▶︎番組への感想・質問はこちら

    ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。
    公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。

    ▶︎配信媒体一覧

    ▼関連キーワード#英語多読 #NPO多言語多読 #酒井邦秀

    ▼目次00:00 NPO多言語多読について02:20 なぜ多読?04:48 英語学習の成果が見え辛い理由06:30 楽しさが重要だと気づいたタイミング10:25 暗記・我慢 努力ゼロで英語力が伸びる理由12:50 多読で読む以外のスキルも向上する!?16:30 メンバーシップ随時募集中

    • 19 min
    【INTERVIEW#243】日本人が世界で勝負するために絶対に必要なこと│鈴木健次郎さん(テーラー)

    【INTERVIEW#243】日本人が世界で勝負するために絶対に必要なこと│鈴木健次郎さん(テーラー)

    ▼登録無料のニュースレタープロインタビュアー早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けします。登録無料:LIFE UPDATE LETTER

    【日本人が世界で勝負するために絶対に必要なこと】テーラーとして20年以上にわたり活躍している健次郎さんに、パーソナリティに迫りつつ、服作りに対するこだわりをお話しいただきました。パリでトップテーラーの地位を掴み取った彼のクリエイティブの源泉に迫ります。全4回にわたってお届けしてきた鈴木健次郎さんへのインタビュー最終回です。最後までお楽しみください。(2024年4月取材)

    【鈴木健次郎】すずき・けんじろう(テーラー/タイユール)1976年東京生まれ。メンズファッション専門学校を卒業後、某デザイナーの下でモデリスト、クチュリエとして勤務。

    ▼▼▼2003年:渡仏。ドイツとの国境の街、Strasbourgにてフランス語習得の後、パリのモデリスト養成学校 Académie Internationale de Coupe de Parisを首席で卒業。2004年:フランス政府認定モデリスト技術者レベル4を取得。2004年:パリの名店ARNYS,ブリュッセルNo.1テーラー Pierre DEGANG , LANVIN PARISでの研修を経て、 パリの老舗タイユールCAMPS De Luca にて仕立て職人として研鑽を積む。2007年:フランスNo.1 タイユール Francesco SMALTO にて技術責任者であるカッターとして招聘。2009年:Francesco SMALTO にてチーフカッターに就任。日本人でチーフカッターに就任したのは鈴木健次郎が初めてのこと。2012年:フランスで自身の法人を立ち上げる。2013年:パリ8区に自身のテーラーショップをオープン。2019年:パリ8区、フランス大統領府から徒歩数分の場所に2店舗目をオープン。日本人がパリでタイユールとして独立するのは過去に例がない。2023年:20年住んだパリを離れ日本に帰国。東京都内にパリの空気を感じる、プライベートサロンをスタートさせる。▲▲▲

    お客様と真摯に向き合い、決して手を抜く事なく、最上のスーツを仕立てることを指針にしている。東京を拠点にしながら年数回フランスに行き、審美眼の高いパリジャンの要求に応え続けている。ミリ単位で顧客の身体に合わせていく手法は、テーラーの枠を超えオートクチュールの服作りと言える。

    ・関連情報2013年NHK『プロフェッショナル仕事の流儀』出演。2013年『夢を叶えるパリのタイユール鈴木健次郎』(著:長谷川喜美、写真武田正彦/万来舎)

    ・Web媒体:InstagramKENJIRO SUZUKI’S EC SHOPWeb SiteSTAND FM

    第一回 欧州でトップテーラーになるということ第二回 フランスのリアル第三回 ものを創るうえで一番大切なこと第四回 日本人が世界で勝負するために絶対に必要なこと再生リスト

    ・早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中!・インタビュー力を身につけたいあなたへ・ポッドキャストを配信したいあなたへ

    ▶︎番組への感想・質問はこちら

    ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロ

    • 26 min
    【メンバー限定】GADGET20|アップデートされた血糖値管理に必須のガジェット「フリースタイルリブレ2」の真の価値

    【メンバー限定】GADGET20|アップデートされた血糖値管理に必須のガジェット「フリースタイルリブレ2」の真の価値

    ▼メンバーシップ登録はこちら
    YouTube | https://www.youtube.com/channel/UCeV6IZsGJW0MAcieAugIb1g/join
    Apple Podcast | https://podcasts.apple.com/jp/podcast/interview/id1586282121

    ▼メンバーシップ配信一覧リスト
    https://bit.ly/3QiSm4H

    ▼映像版はこちら
    https://x.gd/1MzKn

    *上記URLをクリックし、パスワードを入力してお楽しみください
    *「パスワード」は、「番組内の冒頭」でお伝えしています
    *試験的な取り組みですので、映像での閲覧を必ずしも保証するものではありません
    ご理解のいただきますよう何とぞよろしくお願い申し上げます
    ──

    【アップデートされた血糖値管理に必須のガジェット「フリースタイルリブレ2」の真の価値】
    血糖値をスマホと連動させて簡単に測定できる「フリースタイルリブレ2」が発売されています。1との違いは何か?血糖値を管理することでどんなメリットが生まれるかをお伝えします。

    「フリースタイルリブレ2」 https://x.gd/gZaPJ

    ───
    ▼番組へのお便りフォーム
    https://forms.gle/pNS2BL2uzWpWExMr5

    ▼早川洋平の愛用品
    https://room.rakuten.co.jp/room_c18b3055dd/items
    *本番組でお届けしている医療、健康などの情報については、専門家への取材や出演者本人の体験、見聞をもとにしておりますが、特定の企業、製品等を、具体的に推奨するものではありません。特に医療品や医療機関の選択に当たってはご自身でご判断いただくか、かかりつけ医にご相談されることをお勧めいたします。

    ▼サブスクリプションの会費は、下記に使用させて頂きます
    ①インタビューシリーズ制作費(Podcast、YouTube、本など)
    ②海外インタビューに伴う航空券費用・現地交通費・宿泊費
    ③国内インタビューに伴う交通費・宿泊費
    ④取材活動費(リサーチや取材関連書籍購入など)
    ⑤その他インタビューの配信や書籍出版にかかる諸経費

    ───
    ▼主宰者/早川洋平
    はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。
    公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。
    ■News Letter https://yoheihayakawa.substack.com/

    ▼スタッフ/中江公大(Kimi)
    なかえ・きみひろ/鹿児島出身。横浜を拠点に映像・音声制作。聞くことが好きなクリエーター。
    『INTERVIEW│YOHEI HAYAKAWA』『石田衣良 大人の放課後ラジオ』『心に刻みたい人生哲学のはなし』『すぽきゃすTV』『星野俊二の未来が変わる働き方』などの番組を担当。
    個人としても、クリエイター/アーティストを中心にインタビューをしている。
    ■LinkFire https://lnkfi.re/Kimi

    【INTERVIEW#242】ものを創るうえで一番大切なこと│鈴木健次郎さん(テーラー)

    【INTERVIEW#242】ものを創るうえで一番大切なこと│鈴木健次郎さん(テーラー)

    ▼登録無料のニュースレタープロインタビュアー早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けします。登録無料:LIFE UPDATE LETTER

    【ものを創るうえで一番大切なこと】フランス人の教養の深さを肌で体感した健次郎さん。服作りをしながら、パリでビジネスを続ける上で乗り越えなければならない多くの壁に直面しました。20年にわたる闘いを経験した健次郎さんに、ものを創るうえで一番大切なことを伺いました。キーワードは、「審美眼」と「環境のクリエーション」。(2024年4月取材)

    【鈴木健次郎】すずき・けんじろう(テーラー/タイユール)1976年東京生まれ。メンズファッション専門学校を卒業後、某デザイナーの下でモデリスト、クチュリエとして勤務。

    ▼▼▼2003年:渡仏。ドイツとの国境の街、Strasbourgにてフランス語習得の後、パリのモデリスト養成学校 Académie Internationale de Coupe de Parisを首席で卒業。2004年:フランス政府認定モデリスト技術者レベル4を取得。2004年:パリの名店ARNYS,ブリュッセルNo.1テーラー Pierre DEGANG , LANVIN PARISでの研修を経て、 パリの老舗タイユールCAMPS De Luca にて仕立て職人として研鑽を積む。2007年:フランスNo.1 タイユール Francesco SMALTO にて技術責任者であるカッターとして招聘。2009年:Francesco SMALTO にてチーフカッターに就任。日本人でチーフカッターに就任したのは鈴木健次郎が初めてのこと。2012年:フランスで自身の法人を立ち上げる。2013年:パリ8区に自身のテーラーショップをオープン。2019年:パリ8区、フランス大統領府から徒歩数分の場所に2店舗目をオープン。日本人がパリでタイユールとして独立するのは過去に例がない。2023年:20年住んだパリを離れ日本に帰国。東京都内にパリの空気を感じる、プライベートサロンをスタートさせる。▲▲▲

    お客様と真摯に向き合い、決して手を抜く事なく、最上のスーツを仕立てることを指針にしている。東京を拠点にしながら年数回フランスに行き、審美眼の高いパリジャンの要求に応え続けている。ミリ単位で顧客の身体に合わせていく手法は、テーラーの枠を超えオートクチュールの服作りと言える。

    ・関連情報2013年NHK『プロフェッショナル仕事の流儀』出演。2013年『夢を叶えるパリのタイユール鈴木健次郎』(著:長谷川喜美、写真武田正彦/万来舎)

    ・Web媒体:InstagramKENJIRO SUZUKI’S EC SHOPWeb SiteSTAND FM

    第一回 欧州でトップテーラーになるということ第二回 フランスのリアル第三回 ものを創るうえで一番大切なこと第四回 日本人が世界で勝負するために絶対に必要なこと再生リスト

    ・早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中!・インタビュー力を身につけたいあなたへ・ポッドキャストを配信したいあなたへ

    ▶︎番組への感想・質問はこちら

    ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。

    • 24 min
    【メンバー限定】BOOK20 | 心身を劇的に整えるセルフ断食の方法とは?

    【メンバー限定】BOOK20 | 心身を劇的に整えるセルフ断食の方法とは?

    ▼メンバーシップ登録はこちら
    YouTube | https://www.youtube.com/channel/UCeV6IZsGJW0MAcieAugIb1g/join
    Apple Podcast | https://podcasts.apple.com/jp/podcast/interview/id1586282121

    ▼メンバーシップ配信一覧リスト
    https://bit.ly/3QiSm4H

    ▼映像版はこちら
    https://x.gd/SaZUd

    *上記URLをクリックし、パスワードを入力してお楽しみください
    *「パスワード」は、「番組内の冒頭」でお伝えしています
    *試験的な取り組みですので、映像での閲覧を必ずしも保証するものではありません
    ご理解のいただきますよう何とぞよろしくお願い申し上げます
    ──

    【心身を劇的にととのえるセルフ断食の方法とは?】
    前回のTALKに続いて、今回のBOOKでは北川八郎先生のご著書『三日食べなくても大丈夫!!断食のすすめ』をご紹介します。セルフ断食の方法や効果だけでなく、断食直後に気を付けるポイントもお伝えします。

    ▼『三日食べなくても大丈夫!!断食のすすめ』(北川八郎/高木書房)
    https://amzn.to/4d1OXA4

    ───
    ▼番組へのお便りフォーム
    https://forms.gle/pNS2BL2uzWpWExMr5

    ▼早川洋平の愛用品
    https://room.rakuten.co.jp/room_c18b3055dd/items
    *本番組でお届けしている医療、健康などの情報については、専門家への取材や出演者本人の体験、見聞をもとにしておりますが、特定の企業、製品等を、具体的に推奨するものではありません。特に医療品や医療機関の選択に当たってはご自身でご判断いただくか、かかりつけ医にご相談されることをお勧めいたします。

    ▼サブスクリプションの会費は、下記に使用させて頂きます
    ①インタビューシリーズ制作費(Podcast、YouTube、本など)
    ②海外インタビューに伴う航空券費用・現地交通費・宿泊費
    ③国内インタビューに伴う交通費・宿泊費
    ④取材活動費(リサーチや取材関連書籍購入など)
    ⑤その他インタビューの配信や書籍出版にかかる諸経費

    ───
    ▼主宰者/早川洋平
    はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。
    公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。
    ■News Letter https://yoheihayakawa.substack.com/

    ▼スタッフ/中江公大(Kimi)
    なかえ・きみひろ/鹿児島出身。横浜を拠点に映像・音声制作。聞くことが好きなクリエーター。
    『INTERVIEW│YOHEI HAYAKAWA』『石田衣良 大人の放課後ラジオ』『心に刻みたい人生哲学のはなし』『すぽきゃすTV』『星野俊二の未来が変わる働き方』などの番組を担当。
    個人としても、クリエイター/アーティストを中心にインタビューをしている。
    ■LinkFire https://lnkfi

Top Podcasts In Society & Culture

Animal
The New York Times
Stuff You Should Know
iHeartPodcasts
Shawn Ryan Show
Shawn Ryan | Cumulus Podcast Network
This American Life
This American Life
Fail Better with David Duchovny
Lemonada Media
Disrespectfully
Katie Maloney, Dayna Kathan

You Might Also Like

超リアルな行動心理学
FERMONDO
J-WAVE TOPPAN INNOVATION WORLD ERA
SPINEAR by J-WAVE
ANA WORLD AIR CURRENT
SPINEAR
美輪明宏の薔薇色の人生
TBS RADIO
本田健の人生相談 〜Dear Ken〜
アイウエオフィス
Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM
TOKYO FM