148 episodes

世界一変わった保育士、ひがしなおやが、『自分と繋がる』ためのちょっとしたコツについてお話しています。

ひがしなおやの『自分を生きよう‪』‬ ひがしなおや

    • Society & Culture

世界一変わった保育士、ひがしなおやが、『自分と繋がる』ためのちょっとしたコツについてお話しています。

    選挙に行かないと、どうなる??

    選挙に行かないと、どうなる??

    目黒で犬の散歩をしていた方が、背中に政党政策一覧のポスター?を背負っていました。そこから、思うことや感じることを話してみました。選挙、大事だよ!他人事で世界が動いていって大丈夫かい若者よ。僕らの子どもたちが戦争に巻き込まれることになる!?

    • 15 min
    6/7 感情・感覚のシェア

    6/7 感情・感覚のシェア

    非常に重い感じ。半ば鬱手前かという感じ。昔はこういう時も、自分の気持ちに蓋をして大丈夫なフリをしてました。それもできなくなり、ひたすら悲しくつらい。これが必要だってことなのかな。

    • 2 min
    人はなぜ、ぐうたらしたくなるのか?

    人はなぜ、ぐうたらしたくなるのか?

    お恥ずかしくも正直なところ、最近葛藤中のわたくし、ひがし。この週末もぐうたらでした。ぐうたら?それとも休息?自分と向き合う期間?どう捉えるかはその人次第かもしれませんね。さて、どうして人はぐうたらしたくなるのでしょう?

    • 10 min
    6/6 感情・感覚のシェア

    6/6 感情・感覚のシェア

    重い週初め。重いときって、大体自分を責めてるか、悲しい状態の時が多い僕。無理に変わろうとせず受け止めていこうと頭では思ってますが、心はまた別ですね。

    • 3 min
    「やらねば」と「やりたい」の違いが、人生を変える!?

    「やらねば」と「やりたい」の違いが、人生を変える!?

    子どもも大人も、自分が選んだ目の前の選択が「やらねば」からなのか、「やりたい」かならなのか。この差は、言葉にすると単純ですがものすごーーく大きく、人生をガラッと変えるほど!だと僕は思っています。まずは大人が自分の感覚に気づくこと。そうしないと、子どもたちの感覚を意識すらできないから。あなたは「やりたい」からやる?「やらねば」だからやる?そしてお子さんたちはどうでしょう?

    • 11 min
    6/5 感情・感覚・近況のシェア

    6/5 感情・感覚・近況のシェア

    なんともエネルギーの枯渇したここ数日で、ようやくポッドキャストの録音ボタンを押せました(笑)それでもここで得たものもあるし、こういうのも大事にしていきたいなと思います。

    • 3 min

Top Podcasts In Society & Culture

Where Everybody Knows Your Name with Ted Danson and Woody Harrelson (sometimes)
Team Coco & Ted Danson, Woody Harrelson
Stuff You Should Know
iHeartPodcasts
Shawn Ryan Show
Shawn Ryan | Cumulus Podcast Network
This American Life
This American Life
Come by Chance
CBC
Magical Overthinkers
Amanda Montell & Studio71