30 episodes

新月の夜にお届けする受信箱のようなポッドキャスト。

「ピリオドをはじめるにはどうしたらいいんだろう」という問いを立て、未来を背中に過去の意味づけを体験していくという、対話から生まれた受信を発信することをテーマにしています。

ピリオドを打つということは、過去に何かしらの文脈が潜んでいたことを示唆します。0から何かを生み出しているのではなく、過去からの積み重ねによって立ち現れてくるもの。

そのピリオドに気づいた瞬間、世界がはじまります。

ゲストとの対話を通じて、それぞれの「ピリオドのはじまり」を私たち二人が受信する過程で、個人の思考や視点では見つけられなかったものに気づき、新しい意味づけが生まれていく瞬間を体験していきます。

この対話の受信プロセスを発信することで、リスナーの皆さんにも新たな世界が生まれることを期待しています。

ピリオドをはじめるにはどうしたらいいんだろ‪う‬ 清水綾子+今田雅

    • Society & Culture

新月の夜にお届けする受信箱のようなポッドキャスト。

「ピリオドをはじめるにはどうしたらいいんだろう」という問いを立て、未来を背中に過去の意味づけを体験していくという、対話から生まれた受信を発信することをテーマにしています。

ピリオドを打つということは、過去に何かしらの文脈が潜んでいたことを示唆します。0から何かを生み出しているのではなく、過去からの積み重ねによって立ち現れてくるもの。

そのピリオドに気づいた瞬間、世界がはじまります。

ゲストとの対話を通じて、それぞれの「ピリオドのはじまり」を私たち二人が受信する過程で、個人の思考や視点では見つけられなかったものに気づき、新しい意味づけが生まれていく瞬間を体験していきます。

この対話の受信プロセスを発信することで、リスナーの皆さんにも新たな世界が生まれることを期待しています。

    EP.16 羽渕彰博 / AKIHIRO HABUCHI(キャリブレーション・大阪)前編

    EP.16 羽渕彰博 / AKIHIRO HABUCHI(キャリブレーション・大阪)前編

    EP.16 羽渕彰博 / AKIHIRO HABUCHI(キャリブレーション・大阪)前編

    ”企業変革パートナーreborn株式会社代表。平安伸銅工業の人事部長。たぶん日本一シンプルでかんたんな人事制度「キャリブレ」を提供している。”

    reborn https://rebooorn.jp/



    記事

    法人COTEN CREWになって、「認知の揺さぶり」に投資する | 羽渕彰博 × 深井龍之介

    考えるラジオ【ギョーカイ旅行編】 by reborn株式会社

    日常の好奇心が仕事のモチベーションを生む 脳科学者に聞く「ネコと脳」



    keyword 前編

    組織づくり.   キャリブレーション.   対話で期待値を調整する.   期待値のズレが人間関係のトラブルの根源.   求めすぎるとなんかしんどい.   役割をリスペクトする.   期待をすり合わせるとめちゃくちゃ楽になる.   僕は人間に期待しすぎていた.   人間とは何かを理解していなかった.   ホモサピエンスを理解することで楽になった.   人に対する距離感の取り方.   自分への実験.   ホモサピエンスとは何か.   許せるようになった.   宇宙人がちゃんと人間になった.   人間はサボるものであることを受け入れる.   明める.   分人.   すべてはフィクション.   人類的な自分と理性的な自分.   受け入れると世界がやさしく見える.   過去を評価するのではなく、未来の期待役割を対話する.   楽したがる理論.   人に期待をしない.   機械的な組織と人間的な組織.   常に揺らぎがあるのが人間.   気づけ人類!.   期待もしなければ信用もしない.   信用と信頼.   実績は後からついてくる.   未来はフィクション、今に集中.   弱さを隠す.   人は期待されたくない.   期待と呪縛.   猫は一番ホモサピエンス.   人類が人類になるための挑戦.   人類ビジョン.   人類は民主化の歴史.   自分に選択肢が増えること.   あなたは何の民主化に貢献したいですか?.   右手を見てください。バトン持ってますから.   



    エンディングテーマ  / The Echo Dek  “City Lights - tipie mix -”

    Apple Music

    https://music.apple.com/jp/album/city-light-tipie-remix/1445655028?i=1445655219

    Spotify

    https://open.spotify.com/track/53P4XbNqQNfO8Bf5oyaIzQ?si=G7dzo9NwR1aE6c_wnom2wQ

    Youtube

    https://youtu.be/AWIjbGNy8JM

    ジャケットデザイン / UNQUOTE 弓削純平

    noteにてエピソードのアフタートークを更新中

    https://note.com/pirihaji

    • 1 hr 11 min
    EP.16 羽渕彰博 / AKIHIRO HABUCHI(キャリブレーション・大阪)後編

    EP.16 羽渕彰博 / AKIHIRO HABUCHI(キャリブレーション・大阪)後編

    EP.16 羽渕彰博 / AKIHIRO HABUCHI(キャリブレーション・大阪)後編

    ”企業変革パートナーreborn株式会社代表。平安伸銅工業の人事部長。たぶん日本一シンプルでかんたんな人事制度「キャリブレ」を提供している。”

    reborn ⁠https://rebooorn.jp/⁠

    記事

    ⁠法人COTEN CREWになって、「認知の揺さぶり」に投資する | 羽渕彰博 × 深井龍之介⁠

    ⁠考えるラジオ【ギョーカイ旅行編】 by reborn株式会社⁠

    ⁠日常の好奇心が仕事のモチベーションを生む 脳科学者に聞く「ネコと脳」⁠

     

    keyword 後編

    どちらかじゃなくてどちらも.   揺らぐのが人間.   寄り戻し.   分からないことを受け入れる.   行ったり来たりを意識している.   人類目線で考える.   業を起こす.   もっと我がままでいい.   怒りは愛と紐づいている.   闇のパワーを受け入れる.   ピリはじは世界征服なのか?.   良いことしているときほど悪いことをしていると思え.   ペン止め集団.   引きずり込まれていますよ~.   今がおもろいからやっている!以上!笑.   好きがちょっと漏れただけ.   自分が楽しむことと人を喜ばせることは矛盾しない.   人類を観察せよ.   利他と利己.   利己的な活動がまるで利他.   誰かが利他にしている.   人の恩をどんどんもらう.   TAKE.   借信.   騙されたほうがいいんですよ.   共に生きると決めたからキャリブレーションする.   まずは自分を愛する.   とりあえず居たらいい.   ただ居ることへの感謝.   理性はとても優しい.   ホモサピエンスを信じたら敵はいなかった.   成長を煽らない.   居るを認める.   両方とも居場所がある.   人類の選択肢を増やしていく.   ピリはじさんは第三の人類である.   身体的なもの.   身体に素直に従ってみたときにピリオドがはじまる.   あなたのピリはじさんは何を感じてる?.   もっと観察してほしい.   ピリはじさんと対話してみる.   自分のすきな分人を出せた.   自由にダンス.   ちょっと私に近いところがある.   それでいいんですよ.   

    エンディングテーマ  / The Echo Dek  “City Lights - tipie mix -”

    Apple Music

    ⁠https://music.apple.com/jp/album/city-light-tipie-remix/1445655028?i=1445655219⁠

    Spotify

    ⁠https://open.spotify.com/track/53P4XbNqQNfO8Bf5oyaIzQ?si=G7dzo9NwR1aE6c_wnom2wQ⁠

    Youtube

    ⁠https://youtu.be/AWIjbGNy8JM⁠

    ジャケットデザイン / UNQUOTE 弓削純平

    noteにてエピソードのアフタートークを更新中

    ⁠https://note.com/pirihaji⁠

    • 1 hr 19 min
    EP.15 達富航平 / KOHEI TATSUTOMI(シネマトグラファー・東京)後編

    EP.15 達富航平 / KOHEI TATSUTOMI(シネマトグラファー・東京)後編

    EP.15 達富航平 / KOHEI TATSUTOMI(シネマトグラファー・東京)後編
    ”1997年京都出身。19歳の時、自主ドキュメンタリー作品制作のためタンザニアとペルーに滞在。大学生時代に舞台演出家らと制作した作品で、2021年門真国際映画祭ダンス映像部門にて優秀賞を受賞。現在は東京を拠点に、CM/PV/MVなど幅広く活動中。”
    Instagram kohei_tatsutomi https://www.instagram.com/kohei_tatsutomi/
    示示/JIJI https://jijict.com/

    keyword 後編
    映像と時間.   より細かく見たい要素があるかどうか.   連続しているかしていないか.   瞬間に責任を持ちたくない.   ある程度の尺がある中で表現したい.   体感時間.   時間に対して嘘をつきやすい.   創作されたもの.   ストーリーを想像することは嘘ではない.   その人を表現するためのスパイス.   どっちも占有させてしまう責任.   映像は景色と同居できない.   同居していない記憶.   映像の限界.   クリエーションできる余白が大きい.   文章しか読んでいないのに映像をつくろうとしている.   即興力.   脚本、ロケーション、配役、衣装…最終的には現場の即興.   監督は説明がちゃんとできる.   はじまっていた.   起こったピリオドをより大切にする.   過去に対して向き合うことはあまりしないかな.   中学生の頃のケータイを見返すような.   最近これ気づいたんやけどさ.   最新の自分を共有できる仲間.   前に前に.   勝手にアーカイブしたい.   会う度に着眼する点が変化する.   瞬間は一瞬ではない.   即興に表現の可能性を感じた.   空間を切り取る人間として存在している.   できごとが主役.   被写体としてのダンサーとそれを撮る自分.   できごとを見に行く感覚.   矛盾.   ボーナストラック
    エンディングテーマ  / The Echo Dek  “City Lights - tipie mix -”
    Apple Music
    https://music.apple.com/jp/album/city-light-tipie-remix/1445655028?i=1445655219
    Spotify
    https://open.spotify.com/track/53P4XbNqQNfO8Bf5oyaIzQ?si=G7dzo9NwR1aE6c_wnom2wQ
    Youtube
    https://youtu.be/AWIjbGNy8JM
    ジャケットデザイン / UNQUOTE 弓削純平
    noteにてエピソードのアフタートークを更新中
    https://note.com/pirihaji

    • 1 hr 20 min
    EP.15 達富航平 / KOHEI TATSUTOMI(シネマトグラファー・東京)前編

    EP.15 達富航平 / KOHEI TATSUTOMI(シネマトグラファー・東京)前編

    EP.15 達富航平 / KOHEI TATSUTOMI(シネマトグラファー・東京)前編
    ”1997年京都出身。19歳の時、自主ドキュメンタリー作品制作のためタンザニアとペルーに滞在。大学生時代に舞台演出家らと制作した作品で、2021年門真国際映画祭ダンス映像部門にて優秀賞を受賞。現在は東京を拠点に、CM/PV/MVなど幅広く活動中。”
    Instagram kohei_tatsutomi https://www.instagram.com/kohei_tatsutomi/
    示示/JIJI https://jijict.com/
    keyword 前編
    自分をクリエイトする.   自分のクリエイティビティを押し合える.   自分のクリエイティビティで押し返す.   タンザニアとペルーへ.  目的を持って旅に出る.   一旦全部を受け入れる姿勢で.   写真と映像.   瞬間ではない創り込みだけど、写真ほど創り込めない.   限りなく生な状態でスパイスを与える.   映像が主人公になってはいけない.   最終的なアウトプットは似ているけど、創り込みのアプローチと余地.   ドキュメンタリーとアート作品.   その場にいられない人に届けるためのもの.   ディレクションするものが被写体に対する興味を押さえにいく.   カメラマンとして着眼する点の多さ.   映像の力を信じ切ってはいけない.   解像度の違い.   どこまで観ようとしているのかが情報量に乗ってくる.   観ているものが違うと気づかされてしまう.   観ているものが同じでも見せ方が違う.   被写体が1㎝動くだけで、画面に占める占有感が変わる.   軸を持つべきなのか、持たないべきなのか.   綺麗に撮ったらいいわけではない.   軸が正解ではないかもしれない.   今、彷徨っているなかで、作品としていい画を撮るところに落ち着いている.   情報の削り方を模索するのが映画なのかな.   カメラを持たない監督とカメラを持つカメラマン.   責任を分散させる.   ベクトルは向かせるしかない.   映像を撮るように音楽をつくる.   どこまで音楽を存在させるのか.   映像を見ていたら音楽が鳴っている.   気持よく強制する.   気持ちよさの主軸.   ライブの中を生きる.   日々は予定不調和だらけ.   着眼する点の多さ.   より一つの要素をたくさん考えることをどれくらいしているのか.   それを放棄しない.   色んな感情で感じる.   いいと思うのは何故か.   情景をいかに描写できるか.   見ているようで見ていない.   情景の捉え方の量の差.   そこまで捉えられたかどうか.   情景を見ようとしているか感じようとしているか.   適した技術料でアウトプットする.   技量はベース、その先は捉える力.   言葉だけでは表現しきれなくなったから映画を撮るようになった.   実写だから情報が減ってしまうこと.   映像は弱い.   脚本と漫画と映像.   2Dと3Dの表現.   鑑賞する状況を統一させる.   視聴を体験へアップグレードさせる.   

    エンディングテーマ  / The Echo Dek  “City Lights - tipie mix -”
    Apple Music
    https://music.apple.com/jp/album/city-light-tipie-remix/1445655028?i=1445655219
    Spotify
    https://open.spotify.com/track/53P4XbNqQNfO8Bf5oyaIzQ?si=G7dzo9NwR1aE6c_wnom2wQ
    Youtube
    https://youtu.be/AWIjbGNy8JM
    ジャケットデザイン / UNQUOTE 弓削純平
    noteにてエピソードのアフタートークを更新中
    https://note.com/pirihaji

    • 1 hr 25 min
    EP.14 叡啓大学 保井俊之 / TOSHIYUKI YASUI(ウェルビーイング×テクノロジー・広島)後編

    EP.14 叡啓大学 保井俊之 / TOSHIYUKI YASUI(ウェルビーイング×テクノロジー・広島)後編

    EP.14 叡啓大学 保井俊之 / TOSHIYUKI YASUI(ウェルビーイング×テクノロジー・広島)後編

    https://www.eikei.ac.jp/

    ”1985年東京大学卒、財務省および金融庁等の主要ポストやパリ、インド並びにワシントンDCの国際機関や在外公館等に勤務したのち、地域経済活性化支援機構常務取締役、国際開発金融機関IDBの日本ほか5か国代表理事等を歴任。慶應義塾大学大学院SDM特別招聘教授等を2008年から兼務。米国PMI認定PMP、PMI日本支部理事、日本創造学会評議員、地域活性学会理事兼学会誌編集委員長、ウェルビーイング学会監事。”



    keyword 後編

    ウェルビーイングになったきっかけ.   因果応報.   実現したい未来を設計する.   ポジティブ心理学.   実行する力は学びによる?素質?.   巻き込む力.   リーダーが泣いても構わない.   頼る力.   自分が思っていることをカタチにしてみる.   1勝99敗.   アジャイルな思考.   レジリエンス(心のストレス耐性).   1つだけ持って帰る.   99個は手放していきましょう.   また森に戻ってくればいい.   一番響いたことが、今、自分に一番必要なこと.   舞台が変わる局面.   くるっと回る.   ピリオドを打った後の新しい世界は?.   準備していく.   位相転移.   移り変わることに準備をしていく.   歴史の古層に潜っていく.   時代が周り直す.   一つ前の歴史の古層を思い出してみる.   関係性を探っていく.   ピリオド同時がどうつながっていくかを考えてみる.   区切りの境目で見比べてみる.   人類史を俯瞰.   拡大する時代、成長、定常、深まる.   その準備をする.   第三の定常化時代.   人生は回り舞台の役者.   言葉にする力.   ピリはじさんの正体.   残像.   対話の意図をどこに置くか.   リフレクション.   Art of dialog.   生成ダイアログ.   なるほど!.   映像がふわっとやってくる.   何かが立ち上がる兆しがきた.   見えないものが形になっていく.   なぜ「Art」を使った?.   



    エンディングテーマ  / The Echo Dek  “City Lights - tipie mix -”

    Apple Music

    https://music.apple.com/jp/album/city-light-tipie-remix/1445655028?i=1445655219

    Spotify

    https://open.spotify.com/track/53P4XbNqQNfO8Bf5oyaIzQ?si=G7dzo9NwR1aE6c_wnom2wQ

    Youtube

    https://youtu.be/AWIjbGNy8JM

    ジャケットデザイン / UNQUOTE 弓削純平

    noteにてエピソードのアフタートークを更新中

    https://note.com/pirihaji

    • 54 min
    EP.14 叡啓大学 保井俊之 / TOSHIYUKI YASUI(ウェルビーイング×テクノロジー・広島)前編

    EP.14 叡啓大学 保井俊之 / TOSHIYUKI YASUI(ウェルビーイング×テクノロジー・広島)前編

    EP.14 叡啓大学 保井俊之 / TOSHIYUKI YASUI(ウェルビーイング×テクノロジー・広島)前編
    https://www.eikei.ac.jp/
    ”1985年東京大学卒、財務省および金融庁等の主要ポストやパリ、インド並びにワシントンDCの国際機関や在外公館等に勤務したのち、地域経済活性化支援機構常務取締役、国際開発金融機関IDBの日本ほか5か国代表理事等を歴任。慶應義塾大学大学院SDM特別招聘教授等を2008年から兼務。米国PMI認定PMP、PMI日本支部理事、日本創造学会評議員、地域活性学会理事兼学会誌編集委員長、ウェルビーイング学会監事。”

    keyword 前編
    きっかけはひろしまリビングラボ.   ピリはじは学問だった?.   ウェルビーイング.   22世紀型大学.   トシちゃん.   対話と重なるところ.   木を見て森も見る.   ウェルビーイング×対話×テクノロジー.   心の幸せはサイエンスである.   つながり.   人類が生み出した最古のテクノロジーは「お金」.   人がつながる地域通貨.   利他を加速するような地域通貨の設計.   つながるための対話.   交換する対象は?.   もともとお金とは.   感謝を表すための通貨.   共感・共創するために銀行は存在する.   銀行4.0.   笑顔の循環経済.   想いを加速する.   経済は体温みたいなもの.   血液=お金.   わくわく・いきいき・はつらつ.   純粋につながりを表現できるようになった.   つながりを可視化できるようになった.   幸せとは移るもの.   幸せになりたかったら幸せな人の隣に座りなさい.   ウェルビーイングは足し算ができない.   でも、一人ではウェルビーイングはできない.   折り合いをつくる.   対話はそれぞれが持っている思い込みを手放して、判断を保留する.   なぜを聞いてみる.   お金の本質は「回す」こと.   本来の意味を呼び覚ます.   サイエンスの力をメディアの力として上手に使う.   科学の力で知識にする.   再現性.   ソーシャルインパクト.   サイエンスを挿入する装置と捉えてみる.   伝える手段だった.   感情・感性と論理.   両方併せ持って科学とする.   実は「同じこと」を表現しているのではないか.   感性工学.   コンピテンシー(伸びしろ).   問いを立てるところからはじめる.   文理超越.   知の再統合.   実践的な思考スキル.   システム思考・デザイン思考・問いを立てる思考.   クリティカルシンキング.   多くの社会システムは見えない.   「なぜ」.   〇〇だから.   高い・ゆっくり・少なく.  
    エンディングテーマ  / The Echo Dek  “City Lights - tipie mix -”
    Apple Music
    https://music.apple.com/jp/album/city-light-tipie-remix/1445655028?i=1445655219
    Spotify
    https://open.spotify.com/track/53P4XbNqQNfO8Bf5oyaIzQ?si=G7dzo9NwR1aE6c_wnom2wQ
    Youtube
    https://youtu.be/AWIjbGNy8JM

    ジャケットデザイン / UNQUOTE 弓削純平

    noteにてエピソードのアフタートークを更新中
    https://note.com/pirihaji

    • 1 hr 9 min

Top Podcasts In Society & Culture

Disrespectfully
Katie Maloney, Dayna Kathan
Shawn Ryan Show
Shawn Ryan | Cumulus Podcast Network
Fail Better with David Duchovny
Lemonada Media
Stuff You Should Know
iHeartPodcasts
This American Life
This American Life
What Now? with Trevor Noah
Spotify Studios