100 Folgen

国内・海外のニュースを新聞社、TV局、ラジオ局や海外メディアに日夜配信している共同通信社のPodcastです。4つの番組を放送しています。 

 1)【きくリポ】はさまざまな社会課題を追う記者たちが、取材秘話や裏話を話します。 

2)【World Weekly】は直近1週間の海外ニュースをピックアップして日本語でお届けします。 

3)【English World】は日本のニュースを英訳している記者たちが、気になったニュースを日本語と英語入り交じって雑談しています。 英語学習にも最適です。

4)【中国語チャンネル】は日本のニュースを中国語訳している記者たちが、話題のニュースを日本語と中国語を交えてお届けします。中国語学習にも最適です。

5)【モヤモヤ経済クリアファイル】では、難しく感じてしまう経済のあれこれを解説します。「経済をイチから理解したい」と思っている人向けです。

番組ごとにまとめて聴きたい方はこちらでご案内しています。
https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/index.html#program

ご意見・ご感想はこちらのフォームからお気軽にお寄せください。
取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。
https://forms.office.com/r/VTmGJDB7ys

共同通信Podcastーニュースの裏側も、英語・中国語も、経済も‪ー‬ 共同通信社 KyodoNews(Japan News Agency)

    • Nachrichten

国内・海外のニュースを新聞社、TV局、ラジオ局や海外メディアに日夜配信している共同通信社のPodcastです。4つの番組を放送しています。 

 1)【きくリポ】はさまざまな社会課題を追う記者たちが、取材秘話や裏話を話します。 

2)【World Weekly】は直近1週間の海外ニュースをピックアップして日本語でお届けします。 

3)【English World】は日本のニュースを英訳している記者たちが、気になったニュースを日本語と英語入り交じって雑談しています。 英語学習にも最適です。

4)【中国語チャンネル】は日本のニュースを中国語訳している記者たちが、話題のニュースを日本語と中国語を交えてお届けします。中国語学習にも最適です。

5)【モヤモヤ経済クリアファイル】では、難しく感じてしまう経済のあれこれを解説します。「経済をイチから理解したい」と思っている人向けです。

番組ごとにまとめて聴きたい方はこちらでご案内しています。
https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/index.html#program

ご意見・ご感想はこちらのフォームからお気軽にお寄せください。
取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。
https://forms.office.com/r/VTmGJDB7ys

    「北京市中心部で砲撃音」天安門事件を当時の見出しで振り返る【World Weekly 6/8】

    「北京市中心部で砲撃音」天安門事件を当時の見出しで振り返る【World Weekly 6/8】

    ▼そのほかの話題プーチン氏、共同通信などと会見メキシコ大統領、初の女性へ卒業式は朝4時から、で保護者怒り

    今回は一部、映像版があります。

     

     ▼主な関連記事はこちら天安門事件、追悼封じ込め 武力弾圧から35年、北京厳戒平和条約交渉を続ける条件ない プーチン氏会見、日ロ関係に言及メキシコ大統領、初の女性 ポピュリスト路線継承へ

    職員と学生パーソナリティで番組をお送りします。#共同通信 #kyodonews #kyodo #海外のニュース #中国 #ロシア #メキシコ#天安門 #天安門事件 #習近平 #六四 #インド 
    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/
    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    • 10 Min.
    #106【きくリポ・鉄道なにコレ!?特別編15】トラブル続きのボストンの地下鉄、中国メーカー製車両の乗り心地は?

    #106【きくリポ・鉄道なにコレ!?特別編15】トラブル続きのボストンの地下鉄、中国メーカー製車両の乗り心地は?

    47リポーターズの人気連載「鉄道なにコレ!?」の筆者をゲストに招いた特別編の第15弾です。中国の国有企業で世界最大の鉄道車両メーカーの中国中車が、アメリカ向けで初めてとなる東部マサチューセッツ州ボストン都市圏の地下鉄車両の納入を始めてから約5年が経過しました。運行開始当初から脱線したり、バッテリーが爆発したりといったトラブルが相次ぎ、たびたび運行中止に追い込まれる「問題児」(運行当局職員)となっています。入札時には川崎重工業グループなどの競合企業を2~5割下回る金額で受注して「ダンピング(不当廉売)だ」との衝撃が走りましたが、今や安かったのは〝訳あり商品〟だったからとの受け止めすら出ています。実際に乗車した記者が解説します。記事は6日10時公開です。

    —————————————————————————共同通信Podcastの新番組「きくリポ」は、毎週月曜日+αに、新しいエピソードを配信しています。各種Podcastアプリでぜひフォローをお願いします。過去の放送や番組・テーマごとに聴きたい方は公式HP https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/index.htmlをご利用ください。最新情報は 「きくリポ」公式Instagram からご覧いただけます。こちらのフォローもぜひお願いします。

    番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。https://forms.office.com/r/ADA0pDcyBk

    twitterなど各種SNSで #きくリポ を付けてつぶやくのも歓迎です。—————————————————————————
    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/
    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    • 23 Min.
    #48【English World】在日パレスチナ人がガザについて考えること、遠く離れた日本で抗議に参加する理由

    #48【English World】在日パレスチナ人がガザについて考えること、遠く離れた日本で抗議に参加する理由

    共同通信の英文記者のポッドキャスト「English World」最新回は、日本に住むパレスチナ人についての特集記事をテーマに議論していきます。イスラエルによるパレスチナ自治区ガザへの攻撃に反対するデモが世界中で広がる中、日本でも在日パレスチナ人を中心に抗議の声が上がっています。日本では圧倒的なマイノリティであるため、その存在を知らない方も多いかもしれません。故郷から遠く離れた土地で、何を思いながら活動に参加しているのでしょうか。特集記事を執筆したエド記者に解説してもらいました。

     

    番組で紹介した在日パレスチナ人に関する特集記事です。

    FEATURE: Palestinians in Japan raising voices in defense of their homeland (kyodonews.net)

    https://english.kyodonews.net/news/2024/06/3878e8b239d4-feature-palestinians-in-japan-raising-voices-in-defense-of-their-homeland.html

     

    番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています!

    https://forms.office.com/r/hfrNuZewuZ

    —————————————————————————

    共同通信の英文記者が発信する新番組「Kyodo News English World」では、英語のニュースと日本語のニュースの表現の違いや、記事の書き方の違い、翻訳上の苦労などについていろんな国から集まった記者たちと英語と日本語を交えて楽しく雑談していきます。原則水曜日に更新しています。番組で紹介する英文記事は共同通信の英語ニュースサイト「Kyodo News Plus」でも発信していますのでぜひチェックしてみてください!

    Kyodo News presents a bilingual podcast for English learners about the ins and outs of news writing and how to translate tricky Japanese phrases into English. Have fun listening to journalists discuss recent articles as they occasionally go off on unrelated tangents.

    Kyodo News Plus

    https://english.kyodonews.net/
    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/
    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    • 14 Min.
    「コンビニの父」から記者が聞いた、今につながる経営の信念とは?【モヤモヤ経済クリアファイル #18】

    「コンビニの父」から記者が聞いた、今につながる経営の信念とは?【モヤモヤ経済クリアファイル #18】

    50年前の5月、朝から悪天候の中で東京都江東区の豊洲に「セブンーイレブン」のフランチャイズ1号店がオープンしました。

    日本で初めてのコンビニです。

     

    最初のお客さんが買った商品、皆さんはご存知ですか?

     

    日本人の生活を変えたコンビニの成り立ちに加え、「コンビニの父」と呼ばれ、2016年にセブン&アイ・ホールディングスの内紛で退任しするまで会長兼CEOを務めた鈴木敏文さんへのインタビューで聴いた経営の信念を、共同通信経済部のデスクが解説します。

     

    ======

    共同通信Podcastの新シリーズ「モヤモヤ経済クリアファイル」は、難しく感じてしまう経済のあれこれを解説します。「経済をイチから理解したい」と思っている人向けです。

     

    番組は、概要欄のリンクから!毎週火曜日に配信しています。

    番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。

     

    #コンビニ  #セブン #セブンイレブン #ローソン #ファミマ #ファミリーマート #インフラ #経営 #企業 #経営者 #アメリカ #経済 #ニュース #解説  #共同通信 #kyoodonews #kikurepo #共同通信ポッドキャスト #共同通信Podcast #kyodonews_podcast #毎週配信 #ぜひ感想などお聞かせください #podcast #ポッドキャスト
    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/
    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    • 9 Min.
    #105【きくリポ】ダウン症のモデルがパリコレのランウエーに 母は感涙

    #105【きくリポ】ダウン症のモデルがパリコレのランウエーに 母は感涙

    「育てる自信がない」20年前、生まれたばかりの娘がダウン症だという現実を受け入れられず、泣き続けていた母親がいました。

    娘は9歳の頃イベントに出演したことをきっかけにダウン症のファッションモデルとしての活動を始め、ついに2024年3月、パリ・コレクションのランウエーを歩きました。

    多くの観客を魅了した娘の姿に、母親の目から涙があふれました。それはあのころとは違う、温かい涙でした。

    二人三脚で大きな夢を追い続けた母と娘。取材した記者が思う社会のあり方とは?

    記事はこちら。

    生後2カ月間の写真がない…ダウン症のモデルがパリコレのランウエーに ゆっくり、堂々と2往復、感涙の母「今は誇りに思う」

    https://www.47news.jp/11008275.html—————————————————————————共同通信Podcastの新番組「きくリポ」は、毎週月曜日+αに、新しいエピソードを配信しています。各種Podcastアプリでぜひフォローをお願いします。過去の放送や番組・テーマごとに聴きたい方は公式HP https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/index.htmlをご利用ください。最新情報は 「きくリポ」公式Instagram からご覧いただけます。こちらのフォローもぜひお願いします。番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。https://forms.office.com/r/ADA0pDcyBktwitterなど各種SNSで #きくリポ を付けてつぶやくのも歓迎です。—————————————————————————

     
    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/
    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    • 16 Min.
    北朝鮮のミサイルとビールのいま、記者が解説【World Weekly 6/1】

    北朝鮮のミサイルとビールのいま、記者が解説【World Weekly 6/1】

    ▼そのほかの話題

    トランプ氏に有罪評決 米大統領経験者で初

    米供与兵器のロシア攻撃容認か

    仏大統領が不倫で使った乗り物がオークションに

     

    ▼主な関連記事はこちら

    トランプ氏に有罪評決 不倫口止め不正、大統領経験者初

    北朝鮮「衛星」失敗認める 空中爆発、エンジンに問題

    北朝鮮、低糖質ビール販売 中国でも、外貨獲得手段

    職員と学生パーソナリティで番組をお送りします。

    #共同通信 #kyodonews #kyodo #海外のニュース #北朝鮮 #韓国 #フランス

    #イラン #中国 #ロシア #大同江ビール #ミサイル #Jアラート #韓国ドラマ
    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/
    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    • 11 Min.

Top‑Podcasts in Nachrichten

Die Dunkelkammer – Der Investigativ-Podcast
Michael Nikbakhsh
Inside Austria
DER STANDARD
Thema des Tages
DER STANDARD
LANZ & PRECHT
ZDF, Markus Lanz & Richard David Precht
Ö1 Journale
ORF Ö1
Der Professor und der Wolf
ORF Radio FM4

Das gefällt dir vielleicht auch

今夜、BluePostで|毎日新聞Podcast
毎日新聞
ワールドリポート NHKラジオ「マイあさ!」
NHK (Japan Broadcasting Corporation)
新聞記者 ここだけの話
読売新聞ポッドキャスト
ニュースの現場から
朝日新聞ポッドキャスト
News Connect あなたと経済をつなぐ5分間 #ニュースコネクト
Chronicle
読売新聞音声ニュース
読売新聞ポッドキャスト