Joy of Life with Confidenceへようこそ!
女性医師の多様な生き方を応援するPodcastです。
今回のゲストはAyakaさんです。Ayakaさんは小児科医で小児神経を専門とされています。夫の留学帯同で移ったアメリカで、公衆衛生大学院を修了されました。さらに発達障害の子供達の支援のためのABA(応用行動分析学)の資格をとり、アメリカでセラピストとして働かれています。また、女性医師のためのコーチングプログラム2期の卒業生でもあります。
Ayakaさんとのの対談【前編】では
●小児科、そして小児神経を選んだきっかけ
●留学帯同の葛藤と大学院への挑戦
●コーチングと出会って変わったこと
などについてお話ししました。留学帯同をきっかけにしてアメリカの大学院に挑戦されたこともすごいのですが、絢香さん自身は、小児科医として働けないことで大きな葛藤を抱えておられました。またアメリカでどのようにキャリアを築くことができるのか悩んでおられました。留学帯同や駐在帯同で海外に行かれた方は、共感する方が多いのではないでしょうか。コーチングを通じて、Ayakaさんが未来を描いて前進されるまでのストーリー、ぜひお聴きください。
★ゲストのプロフィール:Ayaka
2011年医学部卒、都内病院で初期研修、小児科後期研修を経て小児神経の研修を修了。その後、夫の研究留学帯同のため子供と共に渡米し、アメリカ公衆衛生大学院を卒業。現在は発達障害の子供達の支援を深く学ぶためABAのRBT(registered behavioral therapist)として活動している。
★女性医師・女子医学生のLead Myself 2days無料ワークショップ 11月8日(土)・11月9日(日)
参加登録はこちら
https://event.brightjp.net/woman_doctor_leadership_2days
★LeadingHERリンク:インスタグラム、Website、番組へのメッセージはこちら
https://linktr.ee/mari_joyoflife
Show Note
1. プロローグ:Lead Myself 2Days ワークショップのお知らせ
2. ゲストは小児神経専門医でABAセラピストの絢香さん。
3. 両親ともに小児科医の家庭で育つ。
4. 小児神経を選んだ理由。
5. 夫のアメリカ留学への帯同を決意。
6. 働いていないことで生まれた不安。
7. 「留学帯同いいよねー」と言われるモヤモヤ。
8. アメリカの公衆衛生大学院への進学。
9. 子どもの成長には環境の影響が大きい。
10. 公衆衛生を学んだ上で、どう生かすのかが大事。
11. コーチング・プログラムに参加したきっかけ。
12. 夫の留学延長が決まり、色んな不安が渦巻いていた。
13. 英語のハンデがあるアメリカで、将来が見えなかった。
14. コーチングの時間で、自分の考えを言語化できるように。
15. 目指す方向がはっきり見えた。
16. グループコーチングの仲間の信頼関係。
17. 安心して自己開示できる環境。
18. 気づいて、行動して、現実を動かしていった。
19. エピローグ:「医師であること」を制限にしない
Information
- Show
- Published3 November 2024 at 10:53 am UTC
- Length36 min
- Season1
- Episode78
- RatingClean