FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. -3 H

    衆参少数与党で“景色”変わった国会…各党の注目「新人議員」続々と初登院 臨時国会開幕

    「衆参少数与党で“景色”変わった国会…各党の注目「新人議員」続々と初登院 臨時国会開幕」 与党が大敗した参議院選挙を受けた臨時国会が1日、召集されました。小雨の降る中、午前8時に国会議事堂の正門が開かれると、新人議員の国民民主党の小林さやか議員やチームみらいの安野貴博議員らが次々と登院しました。参議院選挙で14人が当選し、躍進を果たした参政党。新人議員らは、神谷代表とともに集団で初登院です。参政党・神谷代表:3年前は私一人。今回は15人で一緒に参加できるので、力を合わせて頑張っていきたい。男性議員は、政党カラーのオレンジのネクタイでそろえ、女性議員は黒や白のスーツで国会議事堂を前に記念撮影していました。「さや」の名義で東京選挙区に出馬し、66万票以上を獲得し当選した塩入清香議員。選挙戦では、「さやコール」が起こるなど注目を集めました。初登院の感想は…。参政党(「さや」で当選)・塩入清香議員:緊張と喜びで胸がいっぱい。選挙期間中に約束した公約をどうやれば実現できるか、どんどん勉強して話を詰めていけたらと思う。今回、目標を上回る17議席を獲得した国民民主党。東京選挙区で当選した牛田茉友議員は、「非常に引き締まった気持ち。良い緊張感を持って朝ここまでやってきた」と述べました。所得税の減税のほか、いじめを受けた経験から孤独・孤立対策に取り組みたいと語りました。国民民主党・牛田茉友議員:発達障害の子どもの支援の体制の拡充や孤独・孤立対策、国民民主党が2019年から公約に掲げているが、より力を入れてやっていきたい。参院選で大敗した自民党から出馬し、東京選挙区でトップ当選した鈴木大地議員も初登院です。自民党・鈴木大地議員:月並みだが、とても身は引き締まる思い。しっかりたくさんの負託を受けたので、国民・都民のためにしっかり働きたいと思います。(Q.取り組みたい政策は?)健康政策。「元気にすると日本を元気にする」をやっていきたい。参院選で2議席を獲得した日本保守党の百田尚樹議員と北村晴男議員も初登院。

    3 min
  2. -4 H

    “ダイヤモンドのような存在”Hey! Sɑy! JUMPの山田涼介さんが特別賞受賞…各世代で“最も輝く”芸能人が登場 ジュエリーベストドレッサー賞表彰式

    「“ダイヤモンドのような存在”Hey! Sɑy! JUMPの山田涼介さんが特別賞受賞…各世代で“最も輝く”芸能人が登場 ジュエリーベストドレッサー賞表彰式」 各世代で最も輝く芸能人が表彰されました。ジュエリーベストドレッサー賞表彰式が行われ、藤本美貴さん(40)庄司智春さん(49)夫妻がベストパートナー賞を受賞しました。各世代で最も輝いている人には、20代部門で芳根京子さん(28)が受賞。30代では仲里依紗さん(35)、40代は松本若菜さん(41)が輝きました。そして50代部門には、この日最も高価な総額7300万円のジュエリーを身に着けた藤原紀香さん(54)が受賞し「自分の輝きの形というものがわかってきているかなと体感していたので、今回の受賞、本当にありがたく思っています」とコメントしました。特別賞には「ダイヤモンドのような存在」と支持を集めた山田涼介さん(32)が輝きました。記者からの「(まわりの人に)『まぶしい』って言われたことは?」という問いかけに山田さんは、「そんなことはないですよ。もしかしたら自分を磨き続けたら、もしかしたらみなさんの目をつぶしてしまうかもしれない。そんな日がくるかもしれないですね。磨き続けたいと思います」と話しました。

    2 min
  3. -4 H

    きょうから8月1000品目超の食品値上げ…止まらない“値上げの波”乗り切ろうと工夫する小売店や飲食店 競り形式の特売市では新たに業務用サイズのものも

    「きょうから8月1000品目超の食品値上げ…止まらない“値上げの波”乗り切ろうと工夫する小売店や飲食店 競り形式の特売市では新たに業務用サイズのものも」 東京の下町に鳴り響いた太鼓の音。まるでお祭り会場のような雰囲気の中、スーパーで行われていたのは月1恒例、名物安売り大会。そして、あの有名とんかつチェーンでは夏休みの家族連れにうれしい8月限定のサービスが登場。止まらない値上げの波を乗り切ろうと奮闘する小売店や飲食店の動きを緊急取材しました。今日から8月。8月も人々の暮らしに待ち受けていたのは1000品目以上に及ぶという食品の値上げです。値上げする品目は冷凍食品やせんべいなどに加え、日々の生活に欠かせない牛乳やヨーグルトチーズなどの乳製品類にも及んでいます。メーカー側が行うこうした値上げに、街のスーパーはどう対処しているのか。伺ったのは東京・足立区にある「ゑびすや商店」です。ゑびす屋商店・唐鎌孝行社長:現在こちらで売っているのは昨日仕入れたものなので、7月31日仕入れですから前値のまま販売させていただいてます。ただ、例えば現在200円前後の牛乳は新たな仕入れ値のものが並び始める2日か3日には10%前後つまり20円ほど上がる可能性があるといいます。その代わり、比較的日持ちのするチーズについては「これが一番ウチで売れているチーズです。めちゃくちゃ安いので大量に7月の末に(仕)入れました」と話しました。値上げ前の商品を可能な限り仕入れることで、少しでも家計を助けたいというスーパー側。そんな思いは恒例の月1名物イベントにも表れていました。「バカ値市」と名付けられたこのイベントは、毎月1日の正午から1時間客側が値をつけ競り形式で購入できるというもの。その中で、1日ある初めての試みが行われたというのです。売られていたのは業務用サイズの調味料。家庭で使うには量が多く、これまでバカ値市で取り扱われることはありませんでした。それでも今回次々と買われていきます。こうした業務用サイズの品をたくさん買った客は「(業務用サイズの調味料は)和食にも使えるしパスタに入れてもおいしい。

    3 min

À propos

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

Vous aimeriez peut‑être aussi