FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. 5 UUR GELEDEN

    【台風情報】発生直後の上陸極めて異例…台風12号鹿児島・日置市に上陸 あすにかけ九州南部通過の見込み 線状降水帯発生の恐れ…氾濫危険水位に達した河川も

    「【台風情報】発生直後の上陸極めて異例…台風12号鹿児島・日置市に上陸 あすにかけ九州南部通過の見込み 線状降水帯発生の恐れ…氾濫危険水位に達した河川も」 台風12号は21日午後、鹿児島・日置市に上陸しました。発生直後の上陸は極めて異例です。21日夜から22日にかけて、鹿児島県では線状降水帯が発生する恐れがあり、大雨よる災害に厳重に警戒してください。午前9時に発生した台風12号は午後5時過ぎに鹿児島県の日置市に上陸しました。発生直後の上陸は極めて異例です。この台風は21日夜から22日にかけて九州南部を通過する見込みです。台風本体の活発な雨雲がかかり続けていて、鹿児島県のいちき串木野市付近では、1時間で約120mmの猛烈な雨が降ったとみられ、記録的短時間大雨情報が発表されました。22日夕方までに予想される24時間降水量は、鹿児島県で300mmなどとなっています。鹿児島県の南さつま市や南九州市を流れる万之瀬川と加世田川は観測所で氾濫危険水位に達し、鹿児島県などは氾濫の恐れがあるとして、氾濫危険情報を出して警戒を呼びかけています。鹿児島県では21日夜から22日夕方にかけて線状降水帯が発生する恐れもあり、さらに雨量が増える可能性があります。

    2 min
  2. 5 UUR GELEDEN

    “感謝の気持ち”踏みにじる行為に店長ショック レストランの“チップボックス”を盗む人物…順番待ちの客が追跡も見失う 東京・渋谷区

    「“感謝の気持ち”踏みにじる行為に店長ショック レストランの“チップボックス”を盗む人物…順番待ちの客が追跡も見失う 東京・渋谷区」 本場・アメリカのハンバーガーが味わえる東京・渋谷区のレストランで目撃されたのは店内に入るや否やレジ前に置かれた何かをパッと持ち去る人物。人目を盗む“チップドロボー”の瞬間です。誰も気づいていないと思いきや順番待ちしていた他の客が泥棒を追跡!その結末は…。事件が発生したのは来店客で混み合うランチ時。この日もひっきりなしに客が入れ替わっていく中、フードをかぶりマスクをした人物が店に現れます。メニューを見ながら店内をちらちら。スタッフが客を店の奥へと案内した次の瞬間チップボックスを持ち出したのでした。しかし、悪事は必ず誰かが見ています。順番待ちをしていた客が立ち上がり泥棒が逃げた方向を見るととっさにダッシュ。「シーウルフダイナー」・店長:(お客さんが)気づいてくれて追いかけてくれた。見失っちゃった。その後、戻ってきた客がスタッフに報告したことで事件が発覚。チップは店側の売り上げの一部ですが利用客の感謝の気持ちでもあります。「シーウルフダイナー」・店長:来てくれたお客さんが入れているものであって(その気持ちを)踏みにじっている行動なのでショックです。警察は窃盗事件としてチップ泥棒の行方を追っています。

    2 min
  3. 5 UUR GELEDEN

    交差点で暴走する“爆音バイク” パトカー2台がスタンバイ 身を乗り出して“箱乗り”する2人 各地で危険な走行を目撃

    「交差点で暴走する“爆音バイク” パトカー2台がスタンバイ 身を乗り出して“箱乗り”する2人 各地で危険な走行を目撃」 福岡・志免町でカメラが捉えたのは、ブンブンと爆音を響かせながら交差点をグルグルと暴走する“迷惑バイク”です。歩道には、深夜1時過ぎにもかかわらず人だかりが。反対車線には、赤色灯をつけた2台のパトカーがスタンバイしています。目撃者は「警察をおちょくっているような感じで、パトカーに向かって消化器をぶちまけている感じ」と話しました。目撃者によりますと、約3分間交差点を暴走すると走り去っていったということです。熊本市でも危ない2人が撮影されました。思わず声を上げる目撃者。何があったのでしょうか。2台目の車に注目です。飛び出た上半身が1人、2人。窓際に座るように身を乗り出す、いわゆる“箱乗り”。ひとつ間違えば、けがでは済まない危険な行為です。目撃者は「ドライバーもふざけて左右にハンドルを切って、男性らを振り落とそうとしていた。見た瞬間に『危ないな』と思った」と語りました。

    1 min
  4. 6 UUR GELEDEN

    「トランプ大統領ありがとう」カンボジア僧侶2500人超が大行進…写真掲げトランプ大統領の“ノーベル平和賞”推薦後押し 国際社会へのアピール狙いか

    「「トランプ大統領ありがとう」カンボジア僧侶2500人超が大行進…写真掲げトランプ大統領の“ノーベル平和賞”推薦後押し 国際社会へのアピール狙いか」 オレンジ色のけさを身にまとい、祝福の祈りを唱える多くの僧侶。手にしているのは、ほほ笑みを浮かべるアメリカ・トランプ大統領の写真です。8月10日、カンボジアの首都プノンペンで行われた2500人を超える僧侶による大規模な行進。その中で、トランプ氏のノーベル平和賞のノミネートを後押ししたのです。そこにどのような背景があるのでしょうか。長年にわたり、国境を巡る対立が続いているタイとカンボジア。7月24日、本格的な軍事衝突が発生しました。双方の死者が合わせて30人を超え、約27万人が避難生活を余儀なくされるなど民間人にも被害が及びました。こうした中、トランプ氏は26日、SNSでタイとカンボジアの首脳それぞれと電話で会談し、停戦に向けた協議開始で合意したと明らかに。そして28日、タイとカンボジアの首脳が無条件の即時停戦に合意しました。トランプ氏は、自身の関与によって停戦が実現したとSNSでアピール。「平和の大統領であることを誇りに思う」と主張しました。その後、カンボジアのフン・マネット首相は、トランプ氏をノーベル平和賞に推薦しました。こうした中、8月10日、カンボジアの首都プノンペンで行われたのが、2500人を超える僧侶による平和の行進です。停戦の順守やタイに拘束されたカンボジア兵18人の解放などを訴えました。さらに行進はアメリカ大使館の前で、一時停止。「トランプ大統領ありがとう」と記されたプラカードや写真を掲げ、ノーベル平和賞への推薦を支持する声明を読み上げたのです。ノーベル平和賞を巡っては、これまでにカンボジアだけではなく、イスラエルやパキスタンからもトランプ氏を推薦する意向が示されています。トランプ氏はノーベル平和賞の受賞に強い意欲を示していて、7月、ノルウェーの財務相に自ら電話をかけ、「世界平和に尽力してきた自分こそノーベル平和賞にふさわしい」と伝えたと報じられています。

    2 min

Info

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

Suggesties voor jou