今回はシーズン6の最終回。CINRAスタッフがシーズンを振り返りつつ「30、40代の友だち事情」について語りました。
歌人の穂村弘さん、映画監督の空音央さん、写真研究家の小林美香さん、漫画家・イラストレーターの高妍(ガオ・イェン)さんを迎えたシーズン6の共通点は…?
空さんと語った「地元の友だちと話が合わなくなる問題」を切り口に、友だちとの関係性や、友だちをテーマにしたエンタメ・コンテンツのおすすめなどについてメンバー同士で語りました。是非お聞きください。
▼番組にBGMがついたよ▼「生きる」と「生きのびる」の違いを胸に刻む▼作家にとって「1作目」の大事さとは?▼考察文化への対抗法▼朝ドラ『あんぱん』の公式に思うこと▼地元の友だちと話が合わなくなる切なさについて▼結婚、出産で変わる人間関係▼同窓会っていける?いけない?▼OVER THE SUNでのジェーン・スーさんの言葉をお守りに▼スナックで松任谷由実を歌う友だちのこと▼紅しょうがのYouTubeが好きすぎる▼『熊元プロレス大好き芸人』を見てほしい▼男性でお笑いが好きな人が多い理由って…▼映画『行き止まりの世界に生まれて』がくれるポジティブな気持ち▼『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』をとにかく見てくれ…
ほか
★★番組では皆様からのお便りを募集しています→https://forms.gle/G9DymcSnJtc3zQGF6
◆出演
生田綾(CINRA編集長)、石原大輔(CINRA映像ディレクター)、南 麻理江(CINRAフェロー・株式会社湯気)
◆BGM作曲
UQiYO(ウキヨ)
東京を拠点に活動する音楽ユニット・プロジェクト
日常の音も取り込んだ多彩なサウンドに澄んだ歌声を乗せた、身体に浸透する音世界が特徴。
大国魂神社や府中市を描いた、最新アルバム「東源京」やシングル「Somber」は高い評価を受け、Apple Music年間TOP100曲に選出、米音楽雑誌の15Best Folk Albumにも選ばれた。
https://uqiyo.com/
◆CINRAについて
芸術文化をルーツとする「CINRA」は、ソーシャル×カルチャーをキーワードに、世界をよりよい場所にしたい、人生をよりよく生きたいという、あらゆる表現者の「クリエイティブな意思」を世の中に届けています。一人ひとりの情熱や違和感、問題意識に耳を澄ませ、社会や文化に好奇心を抱く人に向けて、情報を伝達するだけでなく、思いを媒介するメディアでありたいと考えています。
https://www.cinra.net/
https://twitter.com/CINRANET
※UDトークなどのアプリをご利用いただくことで、音声の可視化をサポートできます。今後も「聞くCINRA」ではアクセシビリティの向上を目指し、模索していきます。
▼UDトークについて
https://udtalk.jp/about/
Information
- Show
- FrequencyUpdated weekly
- Published18 August 2025 at 08:00 UTC
- Length45 min
- RatingClean