バトル・ニュース(プロレス&格闘技)

株式会社コラボ総研

PC・携帯・スマホで見る “無料”プロレス・格闘技ニュースサイト.

  1. 9 HR AGO

    「全部まっすぐな本当の気持ちだから!」美女をたらし続ける元アイドルレスラーがママレスラーの王者を取り込み新タッグ結成!

    24日、東京みやこ・後楽園ホールにてアイスリボン『不思議の国のアイス2025』が開催。あいしーE×∞王座の5度目の防衛に成功した勝愛実が神姫楽ミサとのタッグを結成した。 勝は2011年にJWP女子プロレスでデビュー。Leonと日向あずみの指導を受けており、デビル雅美直系のダブルアーム・バックブリーカーやロメロ・スペシャルの使い手として10代の女子高生時代から活躍していた。 様々な団体に出場していたが、母の看病と介護により2014年に引退。その後母が亡くなり、遺品整理中に勝の試合について書かれた母の日記が見つかり復帰を決意。2016年にJWPに再入団し復帰した。 JWPの権利問題で2017年にPURE-J女子プロレスを設立し、全選手が移籍し活動を続けていたが勝は2020年にPURE-Jを退団。その後妊娠し、一度はプロレスのために中絶を決断したが、エコー写真を見た時の感情と周りからの支えの声を聞き2021年から出産のための無期限休業に入っていた。 その後しばらくは表舞台に姿を見せていたかったが、昨年6月に劇団『水色革命』の別ブランドで志田光が座長を務める『コルバタ志田組』に女優として出演。舞台上でプロレスの試合も行い、8月のアイスリボン後楽園ホール大会に姿を現すと入団を発表。9月の横浜大会で現役復帰し、今年1月には団体最高峰のベルトであるあいしーE×∞王座を戴冠。新たなアイスリボンの顔となった。 しかし、現在のアイスリボンはかつてないほどの危機にさらされている。 主力選手の相次ぐ退団や長期欠場などのあまたの要因で観客数は減少のいっとをたどっており、後楽園ホール大会の客入りが300人を切ることも。チャンピオンである勝はこの状況に人一倍の危機感を募らせており、涙ながらにこの現状を打破することを宣言していた。 この日、メインイベントで勝があいしーE×∞王座の5度目の防衛戦の相手として迎え撃ったのは神姫楽ミサ。 ミサはTAKAみちのく率いるJTOでデビューし、同団体の同期である柳川澄樺とのタッグ【1111(フォーワン)】、アイスを主戦場とするしのせ愛梨紗とのタッグ【ちあぷり】で活躍。長らくアイスリボンへの定期参戦を続けており、ミサも2度のリボンタッグ王座戴冠を果たすなどアイスに欠かせない選手の1人に。今年7月末に柳川とともにJTOを退団し、フリーとしてアイスの頂点に挑んだ。

    3 min
  2. 10 HR AGO

    約10年ぶりにアイスリボンOGの優華&あきば栞が弓李周年記念試合で集結!「アイスってそうこんなだったってワクワクした!」

    24日、後楽園ホールにてアイスリボン『不思議の国のアイス2025』が開催。第4試合では弓李デビュー12周年記念試合として弓李(フリー)&あきば栞(SECRET BASE)&柳川澄樺(フリー)with優華vs真琴(フリー)&咲蘭(WAVE)&キク(hotシュシュ)が行われた。 2013年に15歳でアイスリボンでデビューした弓李(きゅうり)の周年記念となり、2019年に引退した同期の優華(ゆうか)がセコンドにつくことが決定。さらに2014年にアイスリボンでデビューしたあきば栞(あきばしおり)が11年ぶりに古巣へ参戦することに。柳川澄樺(やながわすみか)以外は元アイスリボンOGという特殊な試合となった。 試合前に弓李が「今日はきゅーさん12周年記念試合。はいおめでとー」と観客からコールを煽るが、真琴が蹴り飛ばして「元アイスリボントレイン」と優華も交えて弓李に攻撃していくが、弓李は柳川がOGじゃないと指摘すると、全員で柳川を蹴りつけてトレイン攻撃。怒った柳川が正面ロープに弓李をくくると、優華が12発のお祝いエルボーを打ち込んでいく。 あきばがルチャさっぽうで攻めれば、キクが田村欣子直伝のエース・クラッシャーなどで攻め立て、16歳の咲蘭が暴言を吐きながら試合を続けると弓李が口をふさいだうでがためと無邪気に殺しにかかる。弓李は真琴の口もおさえていきジャベで捕らえるが、真琴は逃れると容赦ないダブルニードロップ。さらにスピアーからフォールも優華がカットし、動揺する真琴の顔面に弓李がコールドスプレー攻撃から首固めも2。弓李はライトニングスパイラルからソル・ナシエンテを狙うが、真琴はスリーパーで捕らえると連環の計で絞り上げ、これで弓李がギブアップした。 試合を終えた弓李は「今日記念試合なのに、なんか一番『優華~!』って言われてたのがちょっと納得いかない」とげんなりした様子を見せるが、優華は相変わらずのハイテンションにマイペースで「久しぶり。おめでとう。愛情。同期、ハート」と指でハートを作り、あきばも「同期じゃないけどハート」と、同じ女子プロレスサークルで学んだ同士としてハートをあわせようとするが弓李は応じない。 弓李は優華に「もし私出る事になったらできるかなぁ~って言ってたのに上がってきたね」と指摘すると、優華は「やっぱり私セコンドついちゃいけない。

    3 min
  3. 18 HR AGO

    2018年以来の生え抜き対決を制し渡辺桃が5★STAR GP優勝!「全世界のベルト持ってる奴ら覚悟して待っとけ!」

    23日、大田区総合体育館でスターダム『Sammy presentsSTARDOM 5★STAR GP 2025 × リベパチ・リベスロ」~優勝決定戦~』が開催。メインイベントではAZMと渡辺桃による優勝決定戦が行われた。 『5★STAR GP』とは毎年夏に行われるスターダムのシングルリーグ戦。今年はレッドスターズ(RS)、ブルースターズ(BS)がそれぞれA&Bブロック存在し、計4ブロック32選手が出場。7月27日の開幕戦から全国を回りながら14大会にわたって開催される過去最大規模のものとなった。 8月20日の後楽園ホール大会&23日の大田区総合体育館で各ブロックの上位3選手、計12選手による決勝トーナメントが行われ、この日はAZMvs吏南、渡辺桃vsあのうサオリの準決勝へ。 準決勝1戦目はAZMが入場するなり吏南を奇襲するが、吏南は場外乱闘に持ち込みラフファイトで圧倒。ハイドレンジアで捕らえ、ダイビングダブルニードロップ2連発でトドメを刺したかに思われたが、これを返したAZMが投げ捨てジャーマンからバズソーキックを叩き込み、ダイビングフットスタンプ。最後は丸め込みの応酬からPink♡Devilを切り返してのカナディアンデストロイヤーで突き刺し、いっちょあがりからのあずみ寿司ですりーかうんと。 準決勝2戦目はあのうが序盤から足攻めを見せるも、桃は場外に蹴り出して鉄柱や客席に叩き込むラフファイトへ。エプロンでのBドライバーはあのうもエプロンへのフィッシャーマンで返し、桃が雪崩式裏投げで叩きつければあのうも雪崩式フランケンと一進一退へ。 場外から琉悪夏がブラックボックスで殴りつけて介入する場面も見られ、桃が顔面にバットをフルスイングするも、あのうもバットを奪ってバットを使ったジャーマンスープレックスホールド。だが最後は桃がテキーラ・サンライズからのピーチサンライズですりーかうんと。 決勝は2018年いわたにまゆvsはやししたうたみ以来の生え抜き対決となり、桃は白いコスチュームで入場。だが試合にはH.A.T.E.が介入し荒れた場外戦となる。 AZMは必死にエルボー連打も、桃は受けながら前に出てロープに押し込み顔面蹴り。避けたAZMが鉄柱越えプランチャを投下し、ダイビングフットスタンプからの断崖式フットスタンプと攻め立てる。

    3 min
  4. 19 HR AGO

    「女子プロレス界から追放してやってもいいんだぞ?」IWGP王者のパワハラ発言に会場から大ブーイング!次の挑戦者が「お前強いだけ。言葉のセンスもなければ面白くもない」と一刀両断

    23日、大田区総合体育館でスターダム『Sammy presentsSTARDOM 5★STAR GP 2025 × リベパチ・リベスロ」~優勝決定戦~』が開催。セミファイナルではSareee(さりー)の持つIWGP女子王座にこなみ(こなみ)が挑戦した。 WWEなどでも活躍したSareeeはアントニオ猪木さんの闘魂と全日本女子プロレスの魂を背負い、大御所たちから女子プロレスの未来を託され“本物のプロレス”を掲げている。「女子プロレスの原点である戦いっていう大事なものがスターダムには圧倒的にない」という発言や、現赤いベルトの王者である上谷の行動を「茶番」と一蹴したことで大炎上。 6月にしゅりからIWGP女子王座を奪取以降は“ナチュラルヒール”としてブーイングの嵐を浴びている。 そのSareeeが8月20日5★STAR GP準々決勝で渡辺桃に敗北し、こなみが顔面に黒スプレーを噴射して「かわいそうなお前に汚名返上のチャンスをやるよ」とIWGP女子へ挑戦表明。 大歓声を受けるこなみを見てSareeeは「5★STAR開幕戦でマグレで私に勝っちゃって一日だけのヒロインになって気持ちいいですか?テメーみたいな一日限りの奴にIWGPのベルトなんて似合わねーんだよ」と吐き捨て、「アイツの5★STARの結果見てスターダムファンは何も思わないわけ?私と新人1人に勝ったくらいでIWGPのベルトに挑戦してくるって。それをファンが認めてるわけ?なんなの?マジでだせーよ、お前ら全員」とファンにも暴言を吐きながら挑戦を受け入れていた。 試合が始まると、しゅりや藤井恵の弟子でもあるこなみが格闘技仕込みの受けの強さでSareeeの打撃に一歩も引かず、H.A.T.E.としてのラフファイトに得意の蹴りや関節技を絡めて翻弄する。だがSareeeも闘魂卍固めで動きをとめると、エルボーや蹴り、ドロップキックやダイビングフットスタンプの打ち合いと一進一退に。Sareeeがドラゴンスクリューからジャーマンで投げ捨てれば、こなみはバズソーキックで打ち抜きイスを脳天に叩き込む。さらに胴絞めスリーパーで絞り上げ、逃れたSareeeの顔面をえげつなく蹴り上げる。これで完全にタガが外れたSareeeが、エグい角度の裏投げ連発からリストクラッチ式裏投げで叩きつけすりーかうんとを奪った。

    3 min
  5. 1 DAY AGO

    「勝ってベルトグラビアやります!」元グラドルのナメた挑戦表明に文武両道の女子大生王者がブチ切れ!「プロレスラーとしてなってないところが多いと思う」

    23日、大田区総合体育館でスターダム『Sammy presentsSTARDOM 5★STAR GP 2025 × リベパチ・リベスロ」~優勝決定戦~』が開催。第8試合では妃南(ひな)の持つフューチャー・オブ・スターダム王座に八神蘭奈(やがみらんな)が挑戦した。 20歳以内もしくはキャリア3年以内の選手が持つことできるフューチャー王座。2023年デビューの八神は今年4月の横浜アリーナ大会で、キャリア約7年ながら18歳の妃南の持つフューチャーに挑戦しているが惜敗。だが5★STAR GP中に八神は妃南に勝利しており、フューチャーへの再戦を表明していた。 試合は八神が蹴りや関節技で攻めていくが、妃南は一つ一つの動きに対応してバックブリーカーやSTFで捕らえて削っていく。変形ジャックハマーで叩きつけてからマッド・スプラッシュを投下するが、八神は剣山で迎撃し腕を極めていく。しかしこれも返した妃南が改めての変形ジャックハマーから3度目のSTFで絞り上げギブアップを奪った。 高校卒業式で総代を務めるほどの文武両道現役女子大生ファイターだけに、相手の動きを研究してしっかりと対応して余裕の勝利を見せた妃南。 そこに今年1月にデビューした26歳の元グラドル姫ゆりあが現れ「ゆりあはこのスターダムでスターになります。だから、妃南さんが持っているフューチャーのベルト挑戦させてください。そしてゆりあはそのベルトで、ベルトグラビアやります」と、中野たむやウナギ・サヤカなどグラドル経験者が行ってきたベルトグラビア実施を掲げる。 だがこれを聞いた妃南は「ベルトグラビア?なんだよそれ、その発言、ナメてると思わないの?私はこのフューチャーのベルト、グラビアするためにとったわけじゃねーんだよ。あんたはベルトグラビアって目標掲げて頑張ればいいじゃん。でも私は、プロレスがしたくてこのリングでプロレスしてるから!挑戦受けたくないけど、そのナメた発言したゆりあ、私がフューチャーの厳しさ、そしてプロレスの厳しさぶち込んでやるよ」とマジギレ。 バックステージでも「まだプロレスラーとしてなってないところが多いと思うんですよ彼女は」とイラつきを隠さずに会場をあとにした。 グラドルファイターの先輩である白川未奈から指導を受け、コスチュームも受け継いでいるゆりあ。

    3 min
  6. 1 DAY AGO

    初公開となる“初代タイガーマスクの真実”を佐山サトルが講演!「ちんどん屋がなにやってんだと人生の恥を感じていた」「嘘をついて日本に帰るのを断っていた」

    23日、東京・神田神社(江戸総鎮守 神田明神)にて『佐山武道 初代タイガーマスク 佐山サトル特別講演会“精神論”“タイガーマスクの真実”“修斗”』が開催された。 2020年からスタートした神田明神と“初代タイガーマスク”佐山サトルとのコラボレーション。『初代タイガーマスク 勝守』の授与やデビュー40周年を記念した神田明神資料館での『佐山武道~初代タイガーマスクの武道精神と日本文化~展』などが毎年行われてきたが、毎年行われる佐山サトルの講演会が今年も実施されることになった。 この講演に関して佐山サトルは「いよいよタイガーマスクの姿を、真実を語る講演をやりたいと思います。前の講演の時に、しんまさんが意見を述べて『今度タイガーマスクのことを聞きたい』と。だったらその真実、今まで話したことないような真実をそこで話してみたいなと思って。今のプロレスと我々がやってたプロレスはどっちが強いとかじゃなく、スタイルがまるで違うので、そこの秘密を広めていきたいなと思います。新日本プロレスで育ったタイガーマスクが、メキシコ、イギリス、そして世界を飛んで、ニューヨークまで飛んで行って、全盛を極めたタイガーマスク。そのタイガーマスクの時代と今のプロレスがどう違うのか?実力的には代わりはありません。スタイルが違うだけです。そのスタイルを、亡くなったしんまさんとともに直したいなぁ、もっと面白いプロレスを皆さんに、戦いのプロレスを提供したいというのが私の夢です」とコメントを残していた。 当日登壇した佐山サトルは「しんまさんの遺言通りタイガーマスクについて語りたいと思います」と、ポツポツと生まれの山口県・下関市時代から語り始める。子供の頃から『プロレスラーになるんだ』と祖母にも誓い、家出するようにしんま寿さんに電話してプロレス界の門を叩いたという。 藤原喜明にスパーリングでけちょんけちょんにされると「体力をつけてもう一回来い」と言われ、東京でバイトをしながら体力をつけ、再度受けたときにグラン浜田さんやふじなみたつみが海外に行っており雑用係がいなかったため受かったようなものだと当時を振り返る。 その後目白ジムで藤原敏男と会い、総合的に使えるステップやタイミングを学んだ事で総合格闘技の技術が自分の中で確立し、20歳でメキシコに行って来いとの命令で2年間現地へ。

    3 min
  7. 3 DAYS AGO

    岩田美香とNØRIがバチバチの蹴りあい!神取忍のサプライズ試練に号泣

    2ついたち、東京・神田明神ホールにてLLPW-X『神田明神文化交流館presents LLPW-Xプロレス 奉納絵巻【その二】』が開催された。 神取忍&井上貴子率いるLLPW-Xが、奉納プロレスを長年続けてきた神田明神境内にある神田明神ホールで今年の7月より定期興行を開始。 メインイベントでは、里村明衣子が育てたセンダイガールズの“蹴撃の美戦士”岩田美香(いわたみか)と、ぱんくらすの王座戦にも挑んでいるLLPW-XのNØRI(のり)が対戦。 試合はお互い一歩も引かない蹴り合いをリング内外で繰り広げ、岩田が後ろ回し蹴りを叩き込めばNØRIもエアースーリヤ(=旋風脚)で返しダブルダウンに。 NØRIのダメージが深く、岩田は容赦なくトラースキック、ランニングニー、バズソーキックの連撃を叩き込みすりーかうんとを奪った。 岩田は「今日はこのリング初めてでNØRIと初対戦だったんですよ。総合格闘技?蹴りやってるってことで私今日めちゃくちゃ熱入れてきました。NØRIめっちゃ熱いっすね。めちゃくちゃ蹴りごたえあったわ。またやらせてよ」と笑顔を見せる。 対するNØRIは泣きながら「私は蹴りには自信があったんだ。今日蹴りでスリー取られたのがめちゃくちゃ悔しい!私はもっともっと蹴りを磨いて、絶対にあなたに蹴りでスリー取ってやる。次はそちらのリングでも是非闘わせてください」とせんじょに乗り込みリベンジを宣言した。 最後に神取忍が「NØRIの悔しさわかります。自分も悔しいです。応援してくれた方もみんな悔しいと思います。この負けた悔しさっていうのはとても大切なことです。こっからどう這い上がるか。どう起き上がっていくかこれが大切です。これからね、NØRIもそう、キャサリンもそう、負けてんだろ。この悔しさ忘れるな。なので、来月、試練を与えます」と発表し、怯えて震えるNØRIとキャサリンだったが、モニターに映し出されたのは『Happy Birthday』の文字。これを見た2人は緊張が一気に解かれて言葉にならずに号泣した。 来月の神田明神ホール興行は9月4日が誕生日のキャサリン、9月2ついたちが誕生日のNØRIを祝うバースデー興行になることが発表された。 今後の神田明神ホール興行は9月18日(木)、11月14日(金)、12月19日(金)を予定している。

    3 min
  8. 3 DAYS AGO

    ミツカンアンバサダーに“元祖アイドルレスラー”井上貴子が就任!「白いご飯にポン酢だけかけて食べちゃうぐらい好き」

    “元祖アイドルレスラー”井上貴子がmizkan(ミツカン)アンバサダーに就任した。 全日本女子プロレスで1988年にデビューし、WWWA世界タッグなど様々なタイトルを獲得してきた貴子。2005年にLLPWに入団し、現在もLLPW-Xと名前を変えながらも神取忍とともに団体を率いている。 LLPW-Xは奉納プロレスを長年続けてきた神田明神境内にある神田明神ホールで今年の7月より定期興行を開始。第2回目となったこの日は入口でミツカンのすっきりりんご酢ドリンクが配布された。 さらにmizkanアンバサダーとしてリングに登場した貴子は殺陣に加わり、スタンガンの代わりにリンゴ酢を武器に相手を降伏させる。 酢の強さを見せつけた貴子は「たまたまミツカンさんとお会いする機会がありまして、私小さい時からミツカンさんの黄色いポン酢をずっと愛用していて、出汁とかも全部ミツカンさんで。今もカンタン酢はほとんど毎日使ってます。そういう話をしてたらミツカンさんもプロレスが好きで相思相愛となりアンバサダーに就任しました。ほとんど毎日自炊なんで、今後Youtubeで料理動画とかあげられたらいいですね。他のメーカーさんも試したことはあるんですけど、やっぱり違うなって、ミツカンさんじゃなきゃ嫌だなって思っちゃう。白いご飯にポン酢だけかけて食べちゃうぐらい好きなんですよ。酢がないと生きていけないです」と酢への愛を語る。 さらにオッキー沖田リングアナより全日本女子プロレス時代のエピソードとして、一緒にラーメン屋にいくとドバドバと酢を入れるためお店の瓶の酢が無くなってしまったという過去が明かされた。 昨今スターダムや新日本プロレス、どらごんげーとなどにスポンサードしているミツカンだが、貴子の場合は子供の頃からの愛が実った形だ。 現在も美魔女として君臨している貴子だけに、美容にもいいと言われる酢を愛用していることで納得のコラボとなった。

    2 min

About

PC・携帯・スマホで見る “無料”プロレス・格闘技ニュースサイト.

You Might Also Like