アイデンティティ経営ラジオ(旧DOOR radio)

SASI

株式会社SASIが運営する、経営のリアルを届ける番組、『アイデンティティ経営ラジオ』 企業変革の現場で起きている挑戦や悩み、葛藤、そのプロセスをゲスト経営者やSASIメンバーなどが、さまざまな立場でリアルに語っていきます。 📨 経営相談・お問い合わせ 経営に関するご相談はお気軽にどうぞ → customer@sasi-d.com

  1. 29 AOÛT

    「天才発明家が生んだ緩まないナット|二代目社長が挑む“一体化”とイノベーション」ゲスト:ハードロック工業 若林雅彦社長【Season8】vol.182

    🎙今回のテーマ 今回のゲストは、世界中で使われている「緩まないナット」を生み出したハードロック工業株式会社の2代目社長、若林雅彦さん。 創業者であり“浪速のエジソン”と呼ばれた父・克彦さんは、神社建築の「くさび」の仕組みからヒントを得て、世界に類を見ないナットを開発しました。その技術は橋や鉄道、ビルなどの安心と安全を支え、今も世界中で活躍しています。 そんなカリスマ的な創業者のあとを継いだのが若林さん。 商社マンから一転、家業に戻って30年。創業者の逝去をきっかけに、社員と共に“ハードロック2.0”と名付けた新しい挑戦を始めました。 創業の精神をどう受け継ぎ、時代に合わせて会社をどう変えていくのか。 事業承継の葛藤や社員との関わり、そして未来へ向けた熱い想いを伺いました。 🏢 会社紹介 ハードロック工業株式会社1974年創業。「絶対に緩まないナット」の開発で知られ、国内外で高い評価を得る。橋梁や鉄道、建築など幅広い分野で使われ、社会の安全を支えている。現在は二代目・若林雅彦社長のもと、“ハードロック2.0”として、新しい技術開発や組織づくりに挑戦中。 📎リンク ▼ハードロック工業株式会社 ホームページ https://hardlock.co.jp/ 🔁 感想・コメントはこちらから 聴いた感想や気づきを、ぜひお寄せください! 👉 Googleフォーム 💬 Spotifyアプリから直接コメントも受付中! 📝 番組紹介 株式会社SASIが運営する、経営のリアルを届ける「アイデンティティ経営ラジオ」 企業変革の現場で起きている挑戦や悩み、葛藤、そこにあるプロセスを、ゲスト経営者やSASIメンバーが自分らしく語ります。 🎤 パーソナリティ 近藤清人(SASI代表) 中小企業の「アイデンティティ経営」支援に取り組み、ブランディング・組織開発・新規事業開発を伴走。著書に『強い地元企業をつくる──事業承継で生まれ変わった10の実践』(学芸出版社)。 黒田里佳子(SASI広報) 広報担当として、社内外の情報発信やコミュニケーション企画を担う。note、YouTube、Instagram、Xなど複数のメディアを活用し、SASIの活動や想いを発信中。 📨 経営相談・お問い合わせ customer@sasi-d.com 次回更新日 アイデンティティ経営ラジオは毎月10日・20日・30日 朝8時に配信予定! 運営:株式会社SASI 📍 Bookcafe DOOR(ブックカフェドア) 住所:兵庫県宝塚市仁川北3丁目6-3 ジュエル仁川102営業時間:11:00〜18:00(水曜定休)電話番号:0798-55-7579 #事業承継 #企業変革 #ハードロック工業 #ものづくり #中小企業経営 #現場日誌 #アイデンティティ経営 #SASI #BookcafeDOOR

    1 h 11 min
  2. 19 AOÛT

    ある一言で変わった、経営支援の距離感と自分の在り方【Season8】vol.181

    🎙今日のテーマ:私が成長した日 この番組『アイデンティティ経営ラジオ』では、働く人のリアルな悩みや気づきを深掘りしながら、組織やキャリアが変化していくプロセスをお届けしています。 今回のテーマは「私が成長した日」。 語り手は、SASI取締役でプロデューサーを務める石本和也です。 数年前、担当していたクライアントから言われた「こんなんでええんか?」というお叱りの言葉。 そんな中で受けた代表・近藤からのフィードバック。 それは、これからの自分の在り方を大きく変えるきっかけになりました。 やがて後輩への関わり方やマネジメントスタイルにも変化をもたらしていきます。 和也さんがそこで何を感じ、どんな選択をしてきたのか。 伴走支援や人を導く立場にある方に、ヒントを届ける回です。 ぜひ最後までお聴きください。 💬 感想や質問はこちらからどうぞ 👉 ⁠⁠⁠⁠⁠Googleフォーム⁠⁠⁠⁠ 💬 Spotifyアプリから直接コメントも受付中! 再生画面下のコメント欄からご感想をお送りいただけます◎ 📝 番組紹介 株式会社SASIが運営する、経営のリアルを届ける「アイデンティティ経営ラジオ」。 企業変革の現場で起きている挑戦や悩み、葛藤、そこにあるプロセスを、ゲスト経営者やSASIメンバーが自分らしく語ります。 パーソナリティ 近藤清人(SASI代表) 中小企業の「アイデンティティ経営」支援に取り組み、ブランディング・組織開発・新規事業開発を伴走。著書に『強い地元企業をつくる──事業承継で生まれ変わった10の実践』(学芸出版社)。 黒田里佳子(SASI広報) 広報担当として、社内外の情報発信やコミュニケーション企画を担う。note、YouTube、Instagram、Xなど複数のメディアを活用し、SASIの活動や想いを発信中。 関連リンク ・note⁠『アイデンティティ経営ノート』⁠ ・YouTube⁠『アイデンティティ経営チャンネル』⁠ ・⁠公式Instagram⁠ ・⁠公式X⁠ 📨 経営相談・お問い合わせ 経営に関するご相談はお気軽にメールでどうぞ 👉customer@sasi-d.com 次回更新日 アイデンティティ経営ラジオは 毎月10日・20日・30日朝8時に配信予定! ぜひチャンネル登録してお待ちください。 運営:株式会社SASI 企業独自の強みを見つけ、活かすアイデンティティ経営で伴走する企業変革パートナー 【IMA】コミュニティ IMAは、経営・事業承継・組織変革に向き合う経営者・次世代リーダーのための実践型・参加型コミュニティです。「もっと話を聴きたい」「実践の現場を見てみたい」と感じた方は、ぜひBookcafe DOORへ。 IMAの詳細はこちら 👉⁠⁠IMAコミュニティサイト⁠⁠ 📍 Bookcafe DOOR(ブックカフェドア) 住所(2025年6月現在):兵庫県宝塚市仁川北3丁目6-3 ジュエル仁川102 営業時間:11:00〜18:00(定休日:水曜) モーニング:土日限定 8:00〜11:00 電話番号:0798-55-7579 ※最新情報は公式SNSやWebサイトをご確認ください。 #企業変革 #従業員巻き込み  #組織づくり  #チームビルディング #エンゲージメント #リーダーシップ #経営課題 #中小企業経営 #現場日誌 #アイデンティティ経営 #SASI #BookcafeDOOR

    36 min
  3. 9 AOÛT

    「あの日の『覚悟』に応えるために」現場日誌(プロデューサー:石本和也)【Season8】vol.180

    🎙 本日のテーマ:「覚悟の磨き方」 経営の現場では、ひとつの課題が単独で存在することはほとんどありません。財務、組織、ブランド、戦略…複雑に絡み合う要素の中で、経営者は日々決断を重ねています。 今回はnote連動企画「現場日誌」より、製造業のブランド構築を支援した現場をもとに、SASI取締役/プロデューサー石本和也が語ります。 SASI代表近藤とのセッションでは 経営者と伴走者がともに覚悟を更新し続けるプロセスについて語ります。 経営のリアルに向き合うすべての人に届けたいエピソードです。 ※このRADIOでは、noteで書ききれなかった想いや裏側をたっぷりお届けします。 ▶ 該当のnote記事はこちら → ⁠📒⁠⁠⁠ 💬 感想や質問はこちらからどうぞ 👉 ⁠⁠⁠⁠Googleフォーム⁠⁠⁠ 💬 Spotifyアプリから直接コメントも受付中! 再生画面下のコメント欄からご感想をお送りいただけます◎ 📝 番組紹介 株式会社SASIが運営する、経営のリアルを届ける「アイデンティティ経営ラジオ」。 企業変革の現場で起きている挑戦や悩み、葛藤、そこにあるプロセスを、ゲスト経営者やSASIメンバーが自分らしく語ります。 パーソナリティ 近藤清人(SASI代表) 中小企業の「アイデンティティ経営」支援に取り組み、ブランディング・組織開発・新規事業開発を伴走。著書に『強い地元企業をつくる──事業承継で生まれ変わった10の実践』(学芸出版社)。 黒田里佳子(SASI広報) 広報担当として、社内外の情報発信やコミュニケーション企画を担う。note、YouTube、Instagram、Xなど複数のメディアを活用し、SASIの活動や想いを発信中。 関連リンク ・note『アイデンティティ経営ノート』 ・YouTube『アイデンティティ経営チャンネル』 ・公式Instagram ・公式X 📨 経営相談・お問い合わせ 経営に関するご相談はお気軽にメールでどうぞ 👉customer@sasi-d.com 次回更新日 アイデンティティ経営ラジオは 毎月10日・20日・30日朝8時に配信予定! ぜひチャンネル登録してお待ちください。 運営:株式会社SASI 企業独自の強みを見つけ、活かすアイデンティティ経営で伴走する企業変革パートナー 【IMA】コミュニティ IMAは、経営・事業承継・組織変革に向き合う経営者・次世代リーダーのための実践型・参加型コミュニティです。「もっと話を聴きたい」「実践の現場を見てみたい」と感じた方は、ぜひBookcafe DOORへ。 IMAの詳細はこちら 👉⁠IMAコミュニティサイト⁠ 📍 Bookcafe DOOR(ブックカフェドア) 住所(2025年6月現在):兵庫県宝塚市仁川北3丁目6-3 ジュエル仁川102 営業時間:11:00〜18:00(定休日:水曜) モーニング:土日限定 8:00〜11:00 電話番号:0798-55-7579 ※最新情報は公式SNSやWebサイトをご確認ください。 #企業変革 #従業員巻き込み  #組織づくり  #チームビルディング #エンゲージメント #リーダーシップ #経営課題 #中小企業経営 #現場日誌 #アイデンティティ経営 #SASI #BookcafeDOOR

    1 h 5 min
  4. 29 JUILL.

    「『火』を灯し続ける100年企業の挑戦 ─練り合わせる経営で、まちづくりカンパニー(マッチづくりカンパニー)へ」ゲスト:大西潤さん(株式会社日東社)【Season8】vol.179

    🎙今回のテーマ 今回のゲストは、兵庫県姫路市を拠点にマッチ製造を手がける老舗企業・株式会社⽇東社の5代目後継者、⼤⻄潤さん。 コンサルティング会社での経験を経て家業に戻り、コロナなどによる逆境のなかで、経営の立て直しと事業の再構築に取り組んできました。 製造業に根付くトップダウン文化のなか、社員とともに考え、試行錯誤を重ねながら生まれた新商品「ファブリックサイネージ」。 SNSで話題となった「ブルーラベル」マッチの裏側や、地元・姫路でのまちづくりへの想いまで。 “まち”と“マッチ”をつなぐ、⼤⻄さんの挑戦とその歩みを伺いました。   🏢 会社紹介 株式会社日東社 姫路で創業し100年以上、マッチの一貫生産を続ける老舗メーカー。現在はマッチ製造に加え、のぼり旗や販促品の企画製造、ファブリックサイネージの開発販売、さらにグループ会社としてノアインドアテニススクールやフットサルスクールの運営など、多角的に事業を展開。 “ぬくもりのある繋がり”をテーマに、ものづくりとまちづくりをつなぐ挑戦を続けています。   📎リンク ▼株式会社日東社 ホームページ https://www.nitto-sha.co.jp/ ▼ファブリックサイネージ ECサイト https://fabric-signage.com/ ▼Instagram(ファブリックサイネージ) https://www.instagram.com/fabric_signage/ 🔁 感想・コメントはこちらから 聴いた感想や気づきを、ぜひお寄せください! いただいた声は、今後の番組づくりの参考にさせていただきます。 👉 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠Googleフォーム⁠⁠⁠⁠ 💬 Spotifyアプリから直接コメントも受付中! 再生画面下のコメント欄からご感想をお送りいただけます◎ 📝 番組紹介 株式会社SASIが運営する、経営のリアルを届ける「アイデンティティ経営ラジオ」 企業変革の現場で起きている挑戦や悩み、葛藤、そこにあるプロセスを、ゲスト経営者やSASIメンバーが自分らしく語ります。 🎤 パーソナリティ 近藤清人(SASI代表)中小企業の「アイデンティティ経営」支援に取り組み、ブランディング・組織開発・新規事業開発を伴走。著書に『強い地元企業をつくる──事業承継で生まれ変わった10の実践』(学芸出版社)。 黒田里佳子(SASI広報)広報担当として、社内外の情報発信やコミュニケーション企画を担う。note、YouTube、Instagram、Xなど複数のメディアを活用し、SASIの活動や想いを発信中。 関連リンク ・note『アイデンティティ経営ノート』→ ⁠⁠⁠note⁠⁠⁠ ・YouTube『アイデンティティ経営チャンネル』 ・Bookcafe DOOR(宝塚)→ ⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠ ・X(旧Twitter)→ ⁠⁠⁠X⁠⁠⁠ 📨 経営相談・お問い合わせ 経営に関するご相談はお気軽にメールでどうぞcustomer@sasi-d.com 次回更新日 アイデンティティ経営ラジオは毎月10日・20日・30日朝8時に配信予定!ぜひチャンネル登録してお待ちください。 運営:株式会社SASI 企業独自の強みを見つけ、活かすアイデンティティ経営で伴走する企業変革パートナー 【IMA】コミュニティ IMAは、経営・事業承継・組織変革に向き合う経営者・次世代リーダーのための実践型・参加型コミュニティです。「もっと話を聴きたい」「実践の現場を見てみたい」と感じた方は、ぜひBookcafe DOORへ。 IMAの詳細はこちら 👉⁠⁠IMAコミュニティサイト⁠⁠ 📍 Bookcafe DOOR(ブックカフェドア) 住所(2025年6月現在):兵庫県宝塚市仁川北3丁目6-3 ジュエル仁川102 営業時間:11:00〜18:00(定休日:水曜) モーニング:土日限定 8:00〜11:00 電話番号:0798-55-7579 ※最新情報は公式SNSやWebサイトをご確認ください。 #企業変革 #従業員巻き込み  #組織づくり  #チームビルディング #エンゲージメント #リーダーシップ #経営課題 #中小企業経営 #現場日誌 #アイデンティティ経営 #SASI #BookcafeDOOR

    59 min
  5. 19 JUILL.

    「それはプロデュースじゃない」と言われて、変わり始めた。【Season8】vol.178

    今日のテーマ:私が成長した日 この番組『アイデンティティ経営ラジオ』では、働く人のリアルな悩みや気づきを深掘りしながら、組織やキャリアが変化していくプロセスをお届けしています。 今回のテーマは「私が成長した日」。 語り手は、SASIでプロデューサーを務める中神奏子です。 「自分には人の気持ちは動かせない」 かつてはそう思っていた奏子さんが、社内のワークショップのファシリテーションを通して成長した物語。 進行に戸惑い、清人さん(代表)からの 「それはプロデュースじゃない」という厳しいフィードバック。 そこから少しずつ、「ただ意見を聞く」のではなく、「場の意味をつくる」ことへ意識が変わっていき 最終的には、経営指針発表会でのプレゼンを通じて 「奏子の空気を作っていた」と言われるまでに。 不安や迷いの中でも、場に向き合い、誰かの気持ちを動かす瞬間をつくった奏子さんの “自分にしかできないプレゼン”のかたちとは? 会議やプレゼン、ファシリテーションに悩んだ経験のある方にとって、ヒントになる回です。 最後に聞いた、同じ悩みを持つ方への奏子さんからのエールにも彼女らしさが詰まっていて きっと勇気をもらえるはずです。 ぜひ最後までお聴きください♪ 感想や質問はこちらからどうぞ 👉 ⁠⁠⁠⁠Googleフォーム⁠⁠ 📝 番組紹介 株式会社SASIが運営する、経営のリアルを届ける「アイデンティティ経営ラジオ」。企業変革の現場で起きている挑戦や悩み、葛藤、そこにあるプロセスを、ゲスト経営者やSASIメンバーが自分らしく語ります。 🎤 パーソナリティ 近藤清人(SASI代表)中小企業の「アイデンティティ経営」支援に取り組み、ブランディング・組織開発・新規事業開発を伴走。著書に『強い地元企業をつくる──事業承継で生まれ変わった10の実践』(学芸出版社)。 黒田里佳子(SASI広報)広報担当として、社内外の情報発信やコミュニケーション企画を担う。note、YouTube、Instagram、Xなど複数のメディアを活用し、SASIの活動や想いを発信中。 関連リンク ・note『アイデンティティ経営ノート』→ ⁠⁠note⁠⁠ ・YouTube『アイデンティティ経営チャンネル』準備中 ・Bookcafe DOOR(宝塚)→ ⁠⁠Instagram⁠⁠ ・X(旧Twitter)→ ⁠⁠X⁠⁠ 📨 経営相談・お問い合わせ 経営に関するご相談はお気軽にメールでどうぞ👉customer@sasi-d.com 次回更新日 アイデンティティ経営ラジオは毎月10日・20日・30日朝8時に配信予定!ぜひチャンネル登録してお待ちください。 運営:株式会社SASI 企業独自の強みを見つけ、活かすアイデンティティ経営で伴走する企業変革パートナー 【IMA】コミュニティ IMAは、経営・事業承継・組織変革に向き合う経営者・次世代リーダーのための実践型・参加型コミュニティです。「もっと話を聴きたい」「実践の現場を見てみたい」と感じた方は、ぜひBookcafe DOORへ。 IMAの詳細はこちら 👉⁠IMAコミュニティサイト⁠ 📍 Bookcafe DOOR(ブックカフェドア) 住所(2025年6月現在):兵庫県宝塚市仁川北3丁目6-3 ジュエル仁川102 営業時間:11:00〜18:00(定休日:水曜) モーニング:土日限定 8:00〜11:00 電話番号:0798-55-7579 ※最新情報は公式SNSやWebサイトをご確認ください。 #企業変革 #従業員巻き込み  #組織づくり  #チームビルディング #エンゲージメント #リーダーシップ #経営課題 #中小企業経営 #現場日誌 #アイデンティティ経営 #SASI #BookcafeDOOR

    34 min
  6. 9 JUILL.

    【Season8】vol.177 現場日誌「『会社はわかってくれない』の正体」アシスタントプロデューサー:中神奏子

    今回のテーマ「なんで、あの人はわかってくれないんだろう」──その感情の正体とは?今回はnote連動企画「現場日誌」より、建設会社のビジョン策定を支援した現場をもとに、SASI中神奏子が語ります。この体験を通じて見えてきたのは、「本当にそうなのか?」と問い直すことの大切さ。そのヒントを、一緒に探ってみてください。 ※このRADIOでは、noteで書ききれなかった想いや裏側をたっぷりお届けします。 ▶ 該当記事はこちら → 📒⁠⁠💬 感想や質問はこちらからどうぞ 👉 ⁠⁠⁠Googleフォーム⁠⁠ 📝 番組紹介 株式会社SASIが運営する、経営のリアルを届ける「アイデンティティ経営ラジオ」。 企業変革の現場で起きている挑戦や悩み、葛藤、そこにあるプロセスを、ゲスト経営者やSASIメンバーが自分らしく語ります。 パーソナリティ 近藤清人(SASI代表) 中小企業の「アイデンティティ経営」支援に取り組み、ブランディング・組織開発・新規事業開発を伴走。著書に『強い地元企業をつくる──事業承継で生まれ変わった10の実践』(学芸出版社)。 黒田里佳子(SASI広報) 広報担当として、社内外の情報発信やコミュニケーション企画を担う。note、YouTube、Instagram、Xなど複数のメディアを活用し、SASIの活動や想いを発信中。 関連リンク ・note『アイデンティティ経営ノート』→ ⁠note⁠ ・YouTube『アイデンティティ経営チャンネル』準備中 ・Bookcafe DOOR(宝塚)→ ⁠Instagram⁠ ・X(旧Twitter)→ ⁠X⁠ 📨 経営相談・お問い合わせ経営に関するご相談はお気軽にメールでどうぞ👉customer@sasi-d.com 次回更新日 アイデンティティ経営ラジオは毎月10日・20日・30日朝8時に配信予定!ぜひチャンネル登録してお待ちください。 運営:株式会社SASI 企業独自の強みを見つけ、活かすアイデンティティ経営で伴走する企業変革パートナー 【IMA】コミュニティIMAは、経営・事業承継・組織変革に向き合う経営者・次世代リーダーのための実践型・参加型コミュニティです。「もっと話を聴きたい」「実践の現場を見てみたい」と感じた方は、ぜひBookcafe DOORへ。IMAの詳細はこちら 👉IMAコミュニティサイト 📍 Bookcafe DOOR(ブックカフェドア) 住所(2025年6月現在):兵庫県宝塚市仁川北3丁目6-3 ジュエル仁川102 営業時間:11:00〜18:00(定休日:水曜) モーニング:土日限定 8:00〜11:00 電話番号:0798-55-7579 ※最新情報は公式SNSやWebサイトをご確認ください。 #企業変革 #従業員巻き込み  #組織づくり  #チームビルディング #エンゲージメント #リーダーシップ #経営課題 #中小企業経営 #現場日誌 #アイデンティティ経営 #SASI #BookcafeDOOR

    47 min
  7. 29 JUIN

    【Season8】vol.176 自走型組織への挑戦。土木会社が“あそ部”をつくった理由 【ゲスト:清水勇輝さん(豊開発株式会社)】

    RADIOへの感想や質問はこちら👉 ⁠⁠⁠Googleフォーム⁠⁠ 今回のゲストは、大阪を拠点に土木工事の施工管理を手がける豊開発株式会社 代表取締役・清水勇輝さん。 すべての判断が社長に集まる“文鎮型”の組織を前に 「このままでは続かない」と感じた2代目・清水さん。 自らの役割を「環境を整えること」と定義し、社員が自分で考え動ける組織づくりに取り組んできました。 新部署「あそ部」の立ち上げ、採用や現場に起きた変化、 そして変革の途中ゆえの葛藤。 清水さんの今の想いと、その過程を語っていただきました。 📝 番組紹介 株式会社SASIが運営する、経営のリアルを届ける「アイデンティティ経営ラジオ」。 企業変革の現場で起きている挑戦や悩み、葛藤、そこにあるプロセスを、ゲスト経営者やSASIメンバーが自分らしく語ります。 パーソナリティ 近藤清人(SASI代表) 中小企業の「アイデンティティ経営」支援に取り組み、ブランディング・組織開発・新規事業開発を伴走。著書に『強い地元企業をつくる──事業承継で生まれ変わった10の実践』(学芸出版社)。 黒田里佳子(SASI広報) 広報担当として、社内外の情報発信やコミュニケーション企画を担う。note、YouTube、Instagram、Xなど複数のメディアを活用し、SASIの活動や想いを発信中。 会社紹介 豊開発株式会社大阪を拠点に、山留め工事・基礎工事などの土木施工管理を担う建設会社。 地面の“下”からまちの未来を支えるプロとして、建設現場の基礎を支えるとともに、社内では自走型組織への挑戦も進行中です。 🔗 Webサイト:https://www.yutaka-kaihatsu.co.jp/ 📸 Instagram:@yutaka_kaihatsu.asobu(あそ部公式) 📰 note:https://note.com/ytk_asobu_note 関連コンテンツ ・note『アイデンティティ経営ノート』→ ⁠⁠note⁠⁠ ・YouTube『アイデンティティ経営チャンネル』準備中 ・Bookcafe DOOR(宝塚)→ ⁠⁠Instagram⁠⁠ ・X(旧Twitter)→ ⁠⁠X⁠⁠ 経営相談 経営のご相談はメールでもお待ちしております! 👉 ⁠⁠customer@sasi-d.com⁠⁠ 次回更新日 アイデンティティ経営ラジオは毎月10日・20日・30日朝8時に配信予定!ぜひチャンネル登録してお待ちください。 SASIのオフィス兼カフェへもぜひ遊びに来てください◎ 📍 Bookcafe DOOR(ブックカフェドア) 住所(2025年6月現在):兵庫県宝塚市仁川北3丁目6-3 ジュエル仁川102 営業時間:11:00〜18:00(定休日:水曜) モーニング:土日限定 8:00〜11:00 電話番号:0798-55-7579 ※最新情報は公式SNSやWebサイトをご確認ください。 #企業変革 #自走型組織 #従業員巻き込み  #組織づくり  #チームビルディング #エンゲージメント #リーダーシップ #経営課題 #中小企業経営 #現場日誌 #アイデンティティ経営 #SASI #BookcafeDOOR

    1 h 1 min
  8. 19 JUIN

    【Season8】vol.175 「大好きな仕事を辞めて気づいた、“認められること”が自分を強くする日」

    RADIOへの感想や質問はこちら👉 ⁠⁠Googleフォーム⁠ 今日のテーマ:私が成長した日 この番組『アイデンティティ経営ラジオ』では、働く人のリアルな悩みや気づきを深掘りしながら、組織やキャリアが変化していくプロセスをお届けしています。 今回のテーマは「私が成長した日」。 今回の語り手は、SASIで広報を担当し、このラジオでもパーソナリティを務める黒田里佳子。 8年間続けたアパレルブランドBEAMSでの接客の仕事を手放し、SASIへ転職。 「好きだった仕事をなぜ辞めたのか?」 「上司やチームにどのように接してほしいか」 そして「SASIでのどんな出来事を通じて“自分が変わった”と感じたのか?」 仕事や人間関係に迷った経験がある人にとって、何かのヒントになれば幸いです。 📝 番組紹介 株式会社SASIが運営する、経営のリアルを届ける「アイデンティティ経営ラジオ」。 企業変革の現場で起きている挑戦や悩み、葛藤、そこにあるプロセスを、ゲスト経営者やSASIメンバーが自分らしく語ります。 パーソナリティ 近藤清人(SASI代表) 中小企業の「アイデンティティ経営」支援に取り組み、ブランディング・組織開発・新規事業開発を伴走。著書に『強い地元企業をつくる──事業承継で生まれ変わった10の実践』(学芸出版社)。 黒田里佳子(SASI広報) 広報担当として、社内外の情報発信やコミュニケーション企画を担う。note、YouTube、Instagram、Xなど複数のメディアを活用し、SASIの活動や想いを発信中。 関連コンテンツ ・note『アイデンティティ経営ノート』→ ⁠note⁠ ・YouTube『アイデンティティ経営チャンネル』準備中 ・Bookcafe DOOR(宝塚)→ ⁠Instagram⁠ ・X(旧Twitter)→ ⁠X⁠ 経営相談 経営のご相談はメールでお待ちしております! 👉 ⁠customer@sasi-d.com⁠ 次回更新日 アイデンティティ経営ラジオは毎月10日・20日・30日朝8時に配信予定!ぜひチャンネル登録してお待ちください。 SASIのオフィス兼カフェへもぜひ遊びに来てください◎ 📍 Bookcafe DOOR(ブックカフェドア) 住所(2025年6月現在):兵庫県宝塚市仁川北3丁目6-3 ジュエル仁川102 営業時間:11:00〜18:00(定休日:水曜) モーニング:土日限定 8:00〜11:00 電話番号:0798-55-7579 ※最新情報は公式SNSやWebサイトをご確認ください。 #企業変革 #従業員巻き込み  #組織づくり  #チームビルディング #エンゲージメント #リーダーシップ #経営課題 #中小企業経営 #現場日誌 #アイデンティティ経営 #SASI #BookcafeDOOR

    33 min

À propos

株式会社SASIが運営する、経営のリアルを届ける番組、『アイデンティティ経営ラジオ』 企業変革の現場で起きている挑戦や悩み、葛藤、そのプロセスをゲスト経営者やSASIメンバーなどが、さまざまな立場でリアルに語っていきます。 📨 経営相談・お問い合わせ 経営に関するご相談はお気軽にどうぞ → customer@sasi-d.com