非常識なわたぬきさんの常識

#048 服が大切なものではない…?!セントジェームスをパクリ、セントワームズを作ってみた。

▼”セントワームズ”の詳細はこちらhttps://handmade-wafu.com/SHOP/220181/241384/list.html▼アパレルの勝算 なぜ『セントジェームス』が130年も愛されるのか?https://www.youtube.com/watch?v=Zz36S0jxS5g&t=1562sYouTubeでのアパレル界隈にさざ波を起こしているわたぬき社長が現在、人知れずチカラを入れているポッドキャスト。このチャンネルでは収録の様子をお伝えしていきます。リネン専門のアパレルブランド『wafu.』を経営する”わたぬき陽介”の人生、哲学、経営、過去、現在、未来。テーマなどと大げさに掲げてみるものの、その通りには進まないのがこの番組の醍醐味といえるでしょう。どうぞごゆるりとお楽しみください!<わたぬき社長プロフィール>   綿貫 陽介 1980/12.03山梨県生まれ24歳のときに家業を継ぎ服作りを始める家族3人で到底儲からない下請け仕事に従事する一日11時間縫う生活3年 このままじゃ先がない状態を経験金なし、コネなし、学歴なしあるのは借金と服作りの技術自分で服を作り、自分で販売する10年後…全国からの受注と多くの仲間が集まり今も縫製工場を経営している 【わたぬき社長のSNS】▼Voicy : 失敗から学ぶ毎日を発信https://voicy.jp/channel/4523▼Instagram : わたぬき個人https://www.instagram.com/watanuki_wafu/?hl=ja▼X: わたぬき個人https://twitter.com/watanukifukusou番組ではわたぬきさんに対するご質問を募集しています!「こんなことについて話して欲しい!」「これについて聞きたい!」「ちょっと聞いてよわたぬきさん!」等々メールアドレス『 watanukisaan@gmail.com 』までお寄せくださいませ!たくさんのメールをお待ちしています!!