FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. 1 H FA

    トランプ関税のおかげ?中国産野菜が安い!“夏のスタミナ源”ニンニク大きく値下がり アキダイ秋葉社長「非常にありがたい」

    「トランプ関税のおかげ?中国産野菜が安い!“夏のスタミナ源”ニンニク大きく値下がり アキダイ秋葉社長「非常にありがたい」」 トランプ関税の影響によって、今、中国産の野菜がお手頃価格になっています。「イット!」が訪ねた町中華の店では、大きな恩恵を受けていました。夏のスタミナ源となるニンニク。東京・大田区の「なかのや」では、中国産のニンニクを多くの料理に使用しています。店の名物・四川風麻婆豆腐では、ニンニク4かけを使って味にパンチを利かせ、強火で一気に仕上げていきます。こうして毎日大量に消費するニンニクが今、大きく値下がりしているといいます。なかのや・仲野公太店主:(1kg)700円か750円が、今650円くらいに下がっていますね。今どんな食材でも大体値上がり値上がりで高くなっているので、どれか一つでも安くなるものがあるのはとてもありがたい。2025年6月の輸入単価は2024年と比べ、18%も下落。この値下がりの背景にあると指摘されているのが、トランプ関税の影響です。報復関税の応酬を重ねてきたアメリカと中国ですが、トランプ大統領は11日、中国への追加関税の一時停止措置を、さらに90日延長する大統領令に署名しました。農水省によると、そうした駆け引きが続く中で、アメリカに輸出されるはずだった野菜が日本に流れ込み、中国産の野菜が値下がる可能性もあるというのです。中国産野菜の思わぬ値下がりは、家計の大きな助けにもなっています。トランプ関税の影響で値下がりしている中国産の野菜。取材したスーパーの売り場では、手ごろになった中国産を多くの人が手に取り、「ニンニクは中国産の安いやつ。ギョーザにいっぱい入れたりするから」「できれば国産(ショウガ)を買いたいんだけど。量がたくさんほしい」などと話していました。特に量が欲しい場合、安くなった中国産はうってつけ。スーパーの社長も、中国産ニンニクの売れ行きは好調だと話します。アキダイ・秋葉弘道社長:100円以上値下がりしているので非常にありがたい。何でも値上がりしている中で、値下がりするものってそうそうないので。

    2 min
  2. 1 H FA

    「約19.2秒見ていただいた」卒業証書“チラ見せ”否定…田久保市長が百条委に初出頭 議長は「偽造と裏付けされた」 静岡・伊東市

    「「約19.2秒見ていただいた」卒業証書“チラ見せ”否定…田久保市長が百条委に初出頭 議長は「偽造と裏付けされた」 静岡・伊東市」 学歴詐称問題で揺れている静岡・伊東市の田久保眞紀市長。13日、市議会の百条委員会に初めて出頭しました。杉本一彦市議:あなたの見せてきた卒業証書であるものは一体何だったのかを教えてください。田久保市長:何だったのかというご質問だと思うんですが、卒業証書とされているものであったというふうに思っています。しかし、やり取りは平行線をたどりました。杉本一彦市議:(除籍を確認した6月28日まで)東洋大学法学部を卒業と認識してた。田久保市長:私が除籍である事実を知りました。つまり卒業できていない事実を知ったのは6月28日、大学に訪れたとき。杉本一彦市議:私が聞いているのは、卒業であるとあなたが思っていたかを聞いている。イエスかノーでお答えください。田久保市長:繰り返しの答弁で大変恐縮でございますが、私が除籍である、卒業していない事実を知ったのは6月28日です。そして、卒業証書とされるものを議長に見せた際の状況については…。田久保市長:報道であるようなチラ見せといった事実はありません。私の方としては、こうやって提示をしまして、約19.2秒見ていただいたと記憶しております。しかし、当時その場に同席していたという青木副議長は7月、フジテレビの取材に「(Q.どういうふうに見せてもらった?)『卒業アルバムと卒業証書です』と出してパッと開いて、テーブルをはさんでいるから前に身を乗り出したら、(田久保市長は)パッと閉じて下げて、『いやいやいや』と議長が言ったら『はいはいはい』と(見せ)パッと閉じて。(Q.開いた時間は?)1秒くらいじゃないですかね」と説明していました。百条委員会終了後、取材に応じた田久保市長は“チラ見せ”ではなく“19.2秒ほど見せた”とする根拠について、「(Q.19.2秒はストップウォッチで計っていた?)それは議長の方に当初の時点からちゃんと申し上げておりますが、会話の方は録音の記録を持ってます。それでストップウォッチで計りました。

    3 min
  3. 1 H FA

    川氾濫の動画に市長が「虚偽情報」指摘 実は本物と判明し謝罪 誤認の理由は“30分のズレ” 専門家「複数の情報確認を」

    「川氾濫の動画に市長が「虚偽情報」指摘 実は本物と判明し謝罪 誤認の理由は“30分のズレ” 専門家「複数の情報確認を」」 お盆休みの3連休に九州を襲った豪雨。各地で冠水や崖崩れなどの被害が発生しました。そうした中、被災地の市長のSNS投稿が大きな物議となりました。ソレってどうなの?13日のテーマは、「市長が動画を“フェイク”と発信」です。物議を醸しているのは、福岡市の高島宗一郎市長のSNSの投稿です。大雨が降る中、市内を流れる“香椎川が氾濫した”と市民が動画とともにXに投稿しました。その投稿に対して11日、高島市長は自身のSNSで「虚偽情報動画はやめてほしい」と指摘しました。ところがその日の夜、高島市長が「私の情報のほうが誤っており、その映像は実際に発生していた事象を撮影したものであることが分かりました。心よりおわび申し上げます」と、SNSを更新。フェイク指摘から一転、「川の氾濫は事実だった」と謝罪する事態になりました。ネット上では市長に対し、「命に直結するから慎重に」など批判が相次ぐ一方、「市民のことを考えての行動だから仕方ない」といった擁護する意見もありました。では、高島市長はなぜ“偽物の動画”だと判断してしまったのでしょうか。「川が氾濫した」という動画投稿があったことを受けて、現場へ行った職員の目視の確認や、近くの水位計でも氾濫は確認できず。加えて、多くの通報がなかったことや、投稿者アカウントがすぐに削除されたことを不審に思い、川の氾濫は誤った情報だと判断したということです。では、フェイク判断から謝罪までには何があったのか。市長が虚偽だと指摘した日の夕方、別の職員から「偽情報と言い切れない可能性がある」と報告が入りました。改めて現場を確認すると、動画に映っていた実際の車両や流木などの痕跡がありました。投稿者とも連絡を取り、川の氾濫が事実だったと判明。訂正し、謝罪に至ったということです。誤認の要因となったのが、現場確認のタイミングでした。動画撮影の約30分後に職員が最初の現場確認をしたものの、その時にはすでに氾濫が終わっていました。

    3 min
  4. 1 H FA

    後片付けに追われるお盆…大雨被害の熊本県は一転猛暑のなか復旧作業、道路崩落など石川県にも深い爪痕

    「後片付けに追われるお盆…大雨被害の熊本県は一転猛暑のなか復旧作業、道路崩落など石川県にも深い爪痕」 13日は列島各地で猛暑日を記録しました。大雨による被害が相次いだ九州でも厳しい暑さとなりました。浸水の被害があった地域では住民が泥水を取り除くなど、この猛暑の中で復旧作業に追われました。先週末から大雨が降り続き、浸水などの被害が出た熊本・玉名市。最高気温34.9度と猛暑日に迫る中、復旧作業が行われています。最高気温は熊本市と熊本・八代市で34.7度と、大雨で大きな被害が出た地域で厳しい暑さとなりました。13日の片付け作業。玉名市にある社会福祉法人が運営する8つの施設では、大雨でいずれも床上浸水しました。このうち小天保育園では、2年前に改装したばかりの施設に水が押し寄せ、約20cm浸水したということです。保育園は、13日まで休園。14日以降、預かり時間を短縮して再開するということです。この法人の他の福祉施設でも、強い日差しが降り注ぎ気温が上昇する中、復旧作業が進められました。復旧作業をしている人は、「床に置いている機械などはほぼ使えない状況」と話し、雨水に漬かり、処分することになったものの中には、米もありました。さらに、総菜などを製造する施設でも約20cm浸水したということで、ボランティアによる片付け作業が続けられました。天水福祉事業会・國友哲太郎常務理事:きのうまで結構涼しくて作業しやすかったが、きょうは暑いということで暑さ対策をしながら、ボランティアの方と職員一緒に復旧に努めたい。一方、一連の大雨で運転見合わせとなっていた交通機関が再開しています。肥薩おれんじ鉄道は、安全が確認できた一部の区間(肥後田浦駅~川内駅)について、13日朝から運転を再開。しかし、八代駅から肥後田浦駅の間は、線路に土砂が流れ込むなどしていて、復旧には1カ月以上かかる見込みだということです。8月7日からの大雨で多くの浸水被害が確認された鹿児島・霧島市や姶良市でも、お盆に入りボランティア活動が本格化しています。

    3 min
  5. 2 H FA

    【映像】赤と青の炎が同時に…落雷の瞬間に変圧器が爆発 暴風で刑務所の屋根が吹き飛ぶ 洪水で街中に水が アメリカ

    「【映像】赤と青の炎が同時に…落雷の瞬間に変圧器が爆発 暴風で刑務所の屋根が吹き飛ぶ 洪水で街中に水が アメリカ」 アメリカ・サウスカロライナ州で走行中に目撃されたのは、雨の降る高速道路に放たれた閃光…落雷の瞬間です。稲妻が光ると同時に赤い炎が十数メートルの高さまで上がり、黒煙が広がっています。さらに、雷が落ちた瞬間、向かい側の道路には青い光が。落雷の影響で、少し離れた場所に設置された変圧器が爆発したのです。激しい光を放ち、前を走るトラックに向かって火の粉が飛び散っています。地元メディアによりますと、この落雷の影響により広い範囲で停電が発生。けが人はいませんでしたが、周辺の7つの交差点で信号機が使用できなくなり、復旧まで約3時間かかりました。一方、ネブラスカ州では夜明け前の刑務所が暴風に見舞われ、屋根が吹き飛ばされる様子がカメラに記録されていました。バラバラと地面をたたきつける無数の破片。当時、風速40メートル以上の猛烈な風が吹き荒れたといいます。風でグラグラ揺れる別の防犯カメラには、屋根が丸ごと飛ばされる瞬間も捉えられています。一夜明け、風が収まると、刑務所は有刺鉄線のフェンスがなぎ倒され、広範囲に崩れた破片が散らばっていました。刑務所によりますと、当時、壊れた収容棟には387人の受刑者がいたといいますが、全員が避難し、けが人はいなかったということです。また、ウィスコンシン州では大雨による洪水被害が発生。川の水位が上がり、今にも橋をのみ込もうとする濁流。川が氾濫し、街中に水が押し寄せているところもありました。メジャーリーグ・ブルワーズのホームスタジアム前の道路には水没した車が立ち往生していて、辺りは漏れ出したとみられるオイルで水が変色していました。この日は、屋根を閉じて試合が行われました。洪水による被害で消防には600件以上の通報が入り、地元メディアは「暴風雨が歴史的な雨をもたらした」と伝えました。

    2 min

Descrizione

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

Potrebbero piacerti anche…