FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. VOR 7 STD.

    都心に次々と動物が…駅前で「複合現実」体感 “ナイトサファリ”で夜間経済拡大

    「都心に次々と動物が…駅前で「複合現実」体感 “ナイトサファリ”で夜間経済拡大」 駅前の広場を動物たちが歩き回る。複合現実のサファリパークが登場しました。JR東日本が“人とロボットの共生”をテーマに街づくりし、2025年3月に開業した「TAKANAWA GATEWAY CITY」。このテーマを体験できるイベントが18日からスタート。何と街の中でナイトサファリが楽しめるんです。それが「高輪ナイトサファリ」。来場者はゴーグルを装着し、自動運転の1人乗りモビリティに乗ります。所々に設置された看板をゴーグルで見てみると、XR(クロスリアリティ)技術で再現された動物が次々に出現。他にも、シマウマやライオンなどに出会えます。参加者は、「結構迫力があったので面白かった。ゾウとかもでかかった。ちょっと恥ずかしいけど、非日常な体験で面白かった」「すぐここにメスライオンの顔がきて、目が合っているような感じが作り物とわかっていてもドキッとした」などと話しました。子どもから大人まで楽しめる新感覚の体験。イベントを開催したきっかけは、ある課題でした。JR東日本 マーケティング部 品川ユニット・小坂和広さん:一般のお客さまへエンタメ的なコンテンツも提供したいという課題感を持っていた中で、まさに我々の強みを生かし、弱みもカバーできるコンテンツと巡り合えたので、高輪ゲートウェイでやろうと。一般向けのエンタメ要素の拡充を目指す高輪ゲートウェイシティー。取り組みを加速させるのが、夜間の経済活動を指す「ナイトタイムエコノミー」です。今回のナイトサファリに加え、噴水のライトアップなど季節ごとの夜の楽しみを提供していく予定です。JR東日本 マーケティング部 品川ユニット・小坂和広さん:うちのコンセプトとしては、「駅・街一体の空間づくり」があり、駅前の広場でこういう取り組みをやることで駅から来てもらったり、逆に街から駅に人が行ってもらったり、そういった「人の流れ」という交流が進めばいい。夜の街に新たな人の流れを生み出す不思議な動物たちとの出会い。イベントは8月24日まで開催される予定です。

    2 Min.

Info

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

Das gefällt dir vielleicht auch