FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. 2 HR AGO

    子供に“学びの場”を 森ビルの狙い 3つの「ヒルズ」で体験講座

    「子供に“学びの場”を 森ビルの狙い 3つの「ヒルズ」で体験講座」 街全体が子どもの好奇心を育む学びの場になっています。森ビルが開催している「ヒルズ・ワークショップ・フォー・キッズ2025」。六本木、麻布台、虎ノ門の3つのヒルズで120種類に及ぶ講座が行われ、約6000人の子どもたちが学びます。六本木ヒルズの法律事務所で行われていたのは、子供たちによる“模擬裁判”。審理されるのは、路上で78歳の男性が突き飛ばされ5万5000円が入った封筒を奪われた事件。事件後、現場から少し離れた場所で5万5000円を持っていたところを逮捕された男が被告です。被害者は走り去った犯人の特徴が被告と一致すると証言します。証人尋問では、弁護人役の子供が「事件当日、犯人の顔は見ましたか?」と、目撃証言の信ぴょう性を問う場面もありました。被告人質問では、被告が持っていた現金についてのやりとりが行われました。弁護人:5万5000円を持っていたのはなぜですか?被告人:お金を貸していた先輩から貸していた7万円を返してもらった。検察官:7万円を貸していた先輩の名前はなんですか?被告人:言いたくありません。判決は、裁判官役3人の中でも意見が割れ、多数決で有罪となりました。模擬裁判を体験した子供たちからは、「議論をして話を出すところとか、発言するときに緊張してぐだっちゃうところがあった。そこも楽しくて、でも難しかった」「将来はもっと憲法を勉強して、裁判官とか弁護士になりたい」といった声が聞かれました。麻布台ヒルズの歯科医院「西堀歯科」では、子供たちがレジンを使った工作をしていました。一見、ただの工作ですが虫歯治療の際に使うプロの素材と技術です。「大垣書店 麻布台ヒルズ店」では、レジ打ちとPOPの作成を体験。店内を回り、おすすめの本を探していました。米粉パンの本を見つけた5年生の女の子は「私は普段から米粉をよく使うけど、米粉をあまり使わないお客さんもいるので、これを読んで米粉を使うようになってくれたら」と話しました。街をまるごと「学びの場」にして、大人の街をイメージするヒルズで子どもたちに学びを提供するわけは。

    3 min
  2. 5 HR AGO

    ガソリン暫定税率の廃止「今年中のできるだけ早い時期に実施」合意文書めぐり与党に要求へ 野党5党が一致

    「ガソリン暫定税率の廃止「今年中のできるだけ早い時期に実施」合意文書めぐり与党に要求へ 野党5党が一致」 野党5党の国対委員長が29日、ガソリン暫定税率の廃止に向けて協議し、与党との合意文書に「今年中のできるだけ早い時期に実施する」と記すよう求めることで一致した。暫定税率の廃止を巡り、野党側は同日午前、8党の政策責任者が会談し、11月1日施行とする法案を共同提出する方向で一致した。午後には、立憲民主党・日本維新の会・国民民主党・れいわ新選組・共産党の5党の国対委員長が会談し、暫定税率の廃止に向けて与野党で交わす合意文書について協議した。会談に先立ち、自民党側からは「今年中のできるだけ早い時期に実施するよう努める」との合意文書案が示されていたが、野党各党は「努める」との文言を削り、「今年中のできるだけ早い時期に実施する」とするよう求めることで一致した。会談後、立憲の笠国対委員長は「秋の臨時国会で成立、速やかに実施を担保する意味で、表現を改めることを強く求めていきたい」と語った。また、修正案が容認されれば、8月1日に召集される臨時国会の会期を、政府・与党が求める5日までとすることを受け入れる考えを示した。

    1 min
  3. 6 HR AGO

    新たな選択肢?ローソンが“車中泊スペース”導入…トイレやゴミ捨ても使用可能 キャンピングカー保有台数は増加傾向 過去にはマナー巡る問題も

    「新たな選択肢?ローソンが“車中泊スペース”導入…トイレやゴミ捨ても使用可能 キャンピングカー保有台数は増加傾向 過去にはマナー巡る問題も」 夏休みですが皆さん、旅行の計画などもう立てましたか?そんな中、大手コンビニチェーンのローソンが新たな試みを始めているんです。ソレってどうなの?29日のテーマは「コンビニ駐車場で車中泊 新たな旅に?」です。街の皆さんに夏休みの予定を聞いてみました。40代:沖縄に行きます。5泊6泊ちょっと長めに。水族館に行ったりビーチで子どもたちと一緒に。20代:すごい近場で。アウトレットとか静岡の。奮発してお洋服いっぱい買っちゃうのかな。泊まりはしないんですよ、日帰りで。一方でこうした声も…。50代:(Q. 一番出費が大きいのは?)1番はホテル。2番目が食事って感じですね。交通費は値上がっている感じはしない。40代:(Q. 一番出費が大きいのは?)交通費とホテル代で20万ぐらい。特に大きいのがホテル代で、4人で泊まるのでその分がちょっと厳しい。市場調査会社インテージによりますと、夏休みにかける平均予算は5万7284円と2年連続で減少。物価高や円安が夏休みの予定に影響すると答えた方は7割に上っています。そうした中、7月14日から千葉県内にある一部のローソンで始まっているのが、駐車場を使った車中泊サービスです。その料金は1区画2500円から3000円。ローソンのトイレが使用できるほか、車中泊で出たごみを、受付時にもらえるレジ袋1袋分だけ捨てることができるということです。担当者によると、すでに120を超える予約があったという“コンビニ車中泊”。ローソン 新規サービス部シニアマネジャーの戸津茂人さんは反響の理由について、「インバウンド等によるホテルの宿泊代の高騰で車中泊を使うのではと考えていた。ただスタートして2週間くらいたつが、価格よりペットと一緒に旅行がしたい、小さい子どもと旅行がしたい、でも子どもがぐずってしまう、他の方に迷惑かけないのではと、ご家族連れやペット連れの方が非常に多い」と分析しています。

    3 min

About

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

You Might Also Like