11 min

第450話『生活に芸術を!』-【今年メモリアルなレジェンド篇】テキスタイル・デザイナー ウィリアム・モリス‪-‬ yes!~明日への便り~ presented by ホクトプレミアム 霜降りひらたけ

    • Society & Culture

今年、生誕190年を迎える、世界的に有名なテキスタイル・デザイナーのレジェンドがいます。

ウィリアム・モリス。

その名を知らなくても、彼がデザインした「いちご泥棒」を一度は目にしたことがあるかもしれません。

木々が生い茂る深い森を背景に描かれる、鳥といちご。

日本人にも大人気のこの作品には、モリスの思いが色濃く、凝縮されています。

彼が活動した19世紀のイギリスは、産業革命以後の華々しい技術革新と、工場の乱立。

大量生産、大量消費に経済はうるおい、人々は、表面上、便利で快適な暮らしを手に入れました。

しかし、内面はどうでしょう。

あふれかえる物質にスペースを奪われ、深く息をすることすら忘れる毎日をおくっていたのです。

モリスは、幼い頃見た風景を思い出しました。

神秘的な森。

そこには、解き明かされない秘密があり、ロマンがあり、未知への探求心がありました。

煌々と照らされる電気により、全てが明らかに映し出される生活の中にこそ、「不思議な世界」が必要であると彼は説いたのです。

大量生産による質の低下を恐れたモリスは、手仕事の刺繍や、手作りの椅子や調度品の復興を願いました。

「生活の中にこそ、芸術は必要だ」

そんな強い信念のもと、デザイナーに留まらず、詩を書き、社会主義活動に尽力し、世界をより豊かにするために、一生を捧げたのです。

迷ったときは、いつも幼い頃愛した森を想起しました。

ひとは、幼少期に見た原風景に癒され、守られる、そう信じていたのです。

モダンデザインの父、ウィリアム・モリスが人生でつかんだ、明日へのyes!とは?

今年、生誕190年を迎える、世界的に有名なテキスタイル・デザイナーのレジェンドがいます。

ウィリアム・モリス。

その名を知らなくても、彼がデザインした「いちご泥棒」を一度は目にしたことがあるかもしれません。

木々が生い茂る深い森を背景に描かれる、鳥といちご。

日本人にも大人気のこの作品には、モリスの思いが色濃く、凝縮されています。

彼が活動した19世紀のイギリスは、産業革命以後の華々しい技術革新と、工場の乱立。

大量生産、大量消費に経済はうるおい、人々は、表面上、便利で快適な暮らしを手に入れました。

しかし、内面はどうでしょう。

あふれかえる物質にスペースを奪われ、深く息をすることすら忘れる毎日をおくっていたのです。

モリスは、幼い頃見た風景を思い出しました。

神秘的な森。

そこには、解き明かされない秘密があり、ロマンがあり、未知への探求心がありました。

煌々と照らされる電気により、全てが明らかに映し出される生活の中にこそ、「不思議な世界」が必要であると彼は説いたのです。

大量生産による質の低下を恐れたモリスは、手仕事の刺繍や、手作りの椅子や調度品の復興を願いました。

「生活の中にこそ、芸術は必要だ」

そんな強い信念のもと、デザイナーに留まらず、詩を書き、社会主義活動に尽力し、世界をより豊かにするために、一生を捧げたのです。

迷ったときは、いつも幼い頃愛した森を想起しました。

ひとは、幼少期に見た原風景に癒され、守られる、そう信じていたのです。

モダンデザインの父、ウィリアム・モリスが人生でつかんだ、明日へのyes!とは?

11 min

Top Podcasts In Society & Culture

Čestmír Strakatý
Čestmír Strakatý
U Kulatého stolu
Forcapture
Proti Proudu
Dan Tržil
Nový svět
Michal Půr, Miroslav Bárta, Martin Kovář.
Generační konflikt
Hospodářské noviny
Slepá mapa
Novinky.cz

More by TOKYO FM

日本住宅ローン GO!GO!家族
TOKYO FM
Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM
TOKYO FM
ピートのふしぎなガレージ
TOKYO FM
青木源太・足立梨花 Sunday Collection
TOKYO FM
apollostation Drive Discovery PRESS
TOKYO FM
もちこと○○のラジオ
TOKYO FM