遊都総研

株式会社遊都総研

まちおこし・観光・不動産に関連する「まちおこし」のニュースを平日午前に配信します。47都道府県、網羅しています。

  1. VOR 10 STD.

    富士本栖湖リゾート、富士山麓を秋色に染め上げるフラワーイベント「虹の花まつり 2025」を8月30日より開催 山梨県富士河口湖町

    「富士本栖湖リゾート、富士山麓を秋色に染め上げるフラワーイベント「虹の花まつり 2025」を8月30日より開催 山梨県富士河口湖町」 2025年08月25日富士急グループの株式会社ピカ(山梨県富士吉田市、天野克宏社長)は、2025年8月30日~10月13日の期間、富士本栖湖リゾート(山梨県富士河口湖町)で富士山麓を秋色に染め上げるフラワーイベント「虹の花まつり 2025」を開催する。同施設は、春に一面のピンクが広がる「富士芝桜まつり」の舞台として知られている場所。期間中は、雄大な富士山を背景に、ルドベキア・プレーリーサンなど10品種・約8万株の花々が織り成すコントラストを楽しめるほか、「富士芝桜まつり」でもSNS映えスポットとして人気だった「Mt. FUJI オブジェ」「虹色の海を旅する小舟」などのフォトスポットも多数設置するという。また、開催期間中は愛犬の入園料が無料となり、リードを着用すれば愛犬と園内を一緒に散策できるほか、花景色を望むドッグランや愛犬専用フォトスポットも設置。さらに、約300種類の草花が見ごろの英国式庭園「ピーターラビット™ イングリッシュガーデン」では、絵本シリーズの「おはなしのかけら」を散りばめた屋外ギャラリー「ピーターラビット™ストーリートレイル」で今回新たに7作品の可愛らしいシーンが加わるという。「虹の花まつり 2025」の開催期間は2025年8月30日~10月13日(開花状況により変動あり、期間中無休)。会場は富士本栖湖リゾート(山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212)。植付面積は約4,000㎡。品種株数は10品種・約8万株。営業時間は8時~16時。入園料は大人(中学生以上)1,000円、小人(3歳以上)500円、ペット無料。

    2 Min.
  2. VOR 10 STD.

    クロス・ウェーブ船橋、防災週間に合わせ、8月25日~9月5日に地震体験や防災用品の展示を実施 千葉県船橋市

    「クロス・ウェーブ船橋、防災週間に合わせ、8月25日~9月5日に地震体験や防災用品の展示を実施 千葉県船橋市」 2025年08月25日宿泊研修施設「クロス・ウェーブ船橋」(千葉県船橋市、竹内俊太総支配人)は、防災週間に合わせ、2025年8月25日~9月5日の期間、地震体験や防災用品の展示を実施する。期間中は館内展示を行う他、初日の8月25日には地震体験車・煙中体験ハウスも登場する。同施設は、船橋市の帰宅困難者支援施設に指定されており、地域の災害訓練への参加や施設での定期的な防災訓練などを通じ、災害時の「もしも」に備えているという。同企画では、地震体験車による東日本大震災の最大震度7を再現した揺れの体験や、火災時の避難を想定した煙が充満したテント内での歩行体験などを通じ、防災への理解を深めてもらうとしている。研修の合間や滞在中の宿泊客も参加可能だという。「クロス・ウェーブ船橋」の所在地は千葉県船橋市本町2-9-3、交通はJR総武線・東京メトロ東西線・東武アーバンパークライン「船橋」駅より約徒歩9分、京成本線「京成船橋」駅より徒歩7分。宿泊予約はクロス・ウェーブ船橋

    1 Min.
  3. VOR 11 STD.

    河南町など、特産のイチジクを近鉄「大阪阿部野橋」駅まで貨客混載輸送、あべのハルカス近鉄本店で即日販売 大阪府河南町

    「河南町など、特産のイチジクを近鉄「大阪阿部野橋」駅まで貨客混載輸送、あべのハルカス近鉄本店で即日販売 大阪府河南町」 2025年08月25日大阪府河南町(森田昌吾町長)・道の駅かなん(大阪府河南町)・近畿日本鉄道株式会社(大阪市天王寺区、原恭社長)・株式会社近鉄百貨店(大阪市阿倍野区、梶間隆弘社長)の4者は、昨年に続き、2025年8月29日~10月中旬の毎週金曜日、同町特産のイチジクを近鉄電車で「古市」駅から「大阪阿部野橋」駅まで貨客混載輸送し、あべのハルカス近鉄本店内「ハルチカマルシェ」(大阪市阿倍野区)で即日販売する。大阪府は、イチジクの生産量が全国3位。中でも同町は府内有数のイチジク産地となっている。イチジクは鮮度が落ちやすい果物で、熟しきる前に収穫し出荷されるのが一般的だが、同道の駅で販売するイチジクは完熟してから収穫しており、鉄道を利用した貨客混載事業を活用することで、新鮮な状態のイチジクを即日販売することができるという。同取組みにより、同町は町産特産品を広くアピールすることができ、近鉄と近鉄百貨店は近鉄沿線地域の特産品を通じ、地域の魅力を発信できるとしている。販売期間は2025年8月29日~10月中旬までの毎週金曜日(予定)。販売場所は近鉄百貨店 あべのハルカス近鉄本店(大阪市阿倍野区)ウイング館地下2階「ハルチカマルシェ」内。輸送商品は河南町産イチジク、販売価格は税込750円。

    2 Min.
  4. VOR 11 STD.

    ヒューリック、銀座一丁目駅直結の「ヒューリック銀座ビル」を竣工、高層階には高級温泉旅館「ふふ 東京 銀座」が11月16日に開業 東京都中央区

    「ヒューリック、銀座一丁目駅直結の「ヒューリック銀座ビル」を竣工、高層階には高級温泉旅館「ふふ 東京 銀座」が11月16日に開業 東京都中央区」 2025年08月25日ヒューリック株式会社(東京都中央区、前田隆也社長)はこのほど、開発を進めていた「(仮称)銀座ビル建替計画(物件名:ヒューリック銀座ビル)」(東京都中央区)を竣工した。同物件は、銀座の目抜き通り「中央通り」と柳通り、ガス灯通りの3つの通りに面し、東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」駅に直結する希少性の高い立地。宿泊施設・オフィス・商業施設で構成する複合施設となる。高層階には、2025年11月16日に開業予定の高級温泉旅館「ふふ 東京 銀座」が出店。中層階のオフィスは竣工時点で満室稼働となり、株式会社アルビオンの本社が入居する。低層階の商業区画には「ハリー・ウィンストン」銀座店、「ヴァン クリーフ&アーペル」銀座一丁目店がそれぞれ出店。また「銀座一丁目」駅の出入口に直結した地上行きエレベーターと階段が設置されることで、駅から地上までのバリアフリールートが整備される。「ヒューリック銀座ビル」の所在地は東京都中央区銀座1丁目7番10号、交通は東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」駅直結。敷地面積は1,022.91㎡、延床面積は1万2,840.43㎡。構造・規模は鉄骨造・一部SRC造、地上12階・地下3階。用途は宿泊施設・事務所・物販店舗。竣工は2025年8月15日。

    2 Min.
  5. VOR 11 STD.

    横浜桜木町ワシントンホテル、みなとみらいの夜景を一望できる客室とスパークリングワインをセットにした宿泊プランを販売 神奈川県横浜市

    「横浜桜木町ワシントンホテル、みなとみらいの夜景を一望できる客室とスパークリングワインをセットにした宿泊プランを販売 神奈川県横浜市」 2025年08月25日横浜桜木町ワシントンホテル(横浜市中区、山本英之総支配人)は2025年8月22日、みなとみらいの夜景を一望できる客室とスパークリングワインをセットにした宿泊プラン「アニバーサリープラン~横浜が誇る夜景とともに過ごす特別な日~」の販売を開始した(宿泊期間は9月1日より)。同プランは、20歳以上限定で、みなとみらいの夜景を一望できる客室に、スパークリングワインとグラスを用意するもの。やや甘口のロゼスパークリングワインは事前に客室の冷蔵庫で冷やしており、到着後すぐ、もしくは滞在中の好みのタイミング楽しめるとしている。翌朝は、5階ダイニングアンドバーベイサイドで和洋中40メニュー以上の朝食ビュッフェを用意。中でも人気の「三崎マグロ」は、刺身や海鮮丼スタイルで楽めるという。朝食後は、レイトチェックアウトで12時(通常10時)までゆったりと過ごすことも可能。「アニバーサリープラン~横浜が誇る夜景とともに過ごす特別な日~」の販売期間は2025年8月22日〜、宿泊期間は2025年9月1日〜。「横浜桜木町ワシントンホテル」の所在地は横浜市中区桜木町1-101-1、交通はJR根岸線「桜木町」駅より徒歩約1分。宿泊予約は横浜桜木町ワシントンホテル

    2 Min.
  6. VOR 3 TAGEN

    関電不動産開発・南海電気鉄道・大阪メトロ、「(仮称)難波千日前地点再開発プロジェクト」を2027年3月に着工、ハイアットを誘致 大阪府大阪市

    「関電不動産開発・南海電気鉄道・大阪メトロ、「(仮称)難波千日前地点再開発プロジェクト」を2027年3月に着工、ハイアットを誘致 大阪府大阪市」 2025年08月22日関電不動産開発株式会社(大阪市北区、福本恵美社長)・南海電気鉄道株式会社(大阪市中央区、岡嶋信行社長)・大阪市高速電気軌道株式会社(大阪市西区、河井英明社長)の3社は、大阪の一大ターミナル「なんば」の魅力や回遊性を高める拠点「(仮称)難波千日前地点再開発プロジェクト」(大阪市中央区)を2027年3月(予定)に着工する。代表企業は関電不動産開発、開業は2031年3月の予定。南海本線「難波駅」と大阪メトロ各線「なんば」駅に直結する同プロジェクトは、在阪3社が地元大阪で培ってきた経験と実績を掛け合わせ、新たな価値やスタイルを創造するというもの。周辺のにぎわいと呼応した店舗や、ハイアットのモダンなブティックホテル「ハイアット セントリック なんば 大阪」、多様なニーズに対応したオフィスなどを備えることで、エリアの新たな魅力を創造し、歩行者空間化されたなんば広場~なんさん通りと連動したなんばの新たなランドマークとなることを目指す。「ハイアット セントリック なんば 大阪」(267室)では、インバウンドの増加に伴い、なんばエリアに不足していた上質でフルサービスなブティックホテルを展開。人との出会い・つながりを大切にするソーシャルスペースや、旬なブランド・地元のアーティストとのコラボレーションなどを通じ、街の魅力を発信するとしている。「(仮称)難波千日前地点再開発プロジェクト」の所在地は大阪市中央区難波千日前6番3他、交通は大阪メトロ各線「なんば」駅より徒歩1分、南海本線「難波」駅より徒歩1分。敷地面積は3,053.35㎡、建築面積は2,240.50㎡。施設構成は15階~28階がホテル「ハイアット セントリック なんば 大阪」(267室)、4~13階がオフィス、地下2階~3階が商業施設。着工は2027年3月(予定)、開業は2031年3月(予定)。

    3 Min.
  7. VOR 3 TAGEN

    薬師館など、アニソンDJと地域文化が融合する野外フェス「こもろアニクラ文化祭」を9月6日・7日に菱野温泉特設会場で開催 長野県小諸市

    「薬師館など、アニソンDJと地域文化が融合する野外フェス「こもろアニクラ文化祭」を9月6日・7日に菱野温泉特設会場で開催 長野県小諸市」 2025年08月22日菱野温泉 薬師館(長野県小諸市)などを運営する株式会社薬師館(長野県小諸市、花岡隆太代表)は、アニソンDJと地域文化が融合する野外フェス「こもろアニクラ文化祭」を2025年9月6日・7日に菱野温泉特設会場(長野県小諸市)で開催する。共催は、こもろアニクラ文化祭実行委員会(藤堂和幸委員長)、一般社団法人こもろ観光局。第2回となる今回は、声優・アーティスト・アニメ監督など、多彩な顔ぶれのスペシャルゲスト4名が出演。さらに、全国から選抜された実力派DJや、厳正な審査を経て選出された新進気鋭のDJ陣が参加、アニソンの力で地域を盛り上げる2日間を彩るという。「こもろアニクラ文化祭2025」の開催日は2025年9月6日・7日。菱野温泉特設会場(長野県小諸市)。スペシャルゲスト(4名)は、新田恵海氏(声優・アーティスト)、東城咲耶子氏(声優)、水島精二氏(アニメ監督)、白石稔氏(声優・MC)。「菱野温泉 薬師館」の所在地は長野県小諸市菱平740、交通はJR小海線・しなの鉄道「小諸」駅より車で20分。宿泊予約は菱野温泉 薬師館

    2 Min.
  8. VOR 3 TAGEN

    JR九州、「九州観光まちづくりAWARD2025」の受賞者を決定、大賞は体験型観光農園「白糸の森」 福岡県糸島市

    「JR九州、「九州観光まちづくりAWARD2025」の受賞者を決定、大賞は体験型観光農園「白糸の森」 福岡県糸島市」 2025年08月22日九州旅客鉄道株式会社(福岡市博多区、古宮洋二社長)はこのほど、「九州観光まちづくりAWARD2025」の受賞者を決定した。同アワードは、九州に根付き、その土地ならではの伝統や伝承を守りながら、新しい「もの」「こと」「風景」を生み出す「ひと」にスポットライトを当てたもの。表彰式は、2025年12月3日に東京で開催する。受賞各賞のうち、大賞は「白糸の森」(福岡県糸島市、前田和子氏・大串幸男氏)が受賞した。「白糸の森」は、「生きる力を耕そう。」をコンセプトに、飲食店オーナーの前田氏と一級建築士の大串氏夫婦による、1万坪の開墾から始まった体験型観光農園。農園で収穫した野菜の加工・販売、併設する飲食店での提供や学びを楽しむための場づくりなど、地域の未来に向けた活動に尽力している。農園で採れた食材を提供する魅力的な飲食を備え、収穫野菜の加工・販売も行い、放置森林の課題を逆説的に学べるツリーハウスの場づくりを行っており、さらに、その現状を、農業や里山での活動を通じ、子供達に伝えている点も素晴らしく、飲食店経営と建築家の夫婦だからできる唯一無二性が評価され、受賞に至ったとしている。

    2 Min.

Info

まちおこし・観光・不動産に関連する「まちおこし」のニュースを平日午前に配信します。47都道府県、網羅しています。