36 Folgen

日本語に関するいろいろな雑学について、お話をします。
Podcast by Koshi, a professional Japanese language teacher. You can enjoy various topics about Japanese words spoken by native Japanese that is effective for improving listening and speaking skills!
Youtube も見てね。
https://www.youtube.com/@intermediate-japanese

【日本語についての雑学】Koshi's Japanese Podcast - Learn Japanese ‪-‬ Koshi

    • Bildung

日本語に関するいろいろな雑学について、お話をします。
Podcast by Koshi, a professional Japanese language teacher. You can enjoy various topics about Japanese words spoken by native Japanese that is effective for improving listening and speaking skills!
Youtube も見てね。
https://www.youtube.com/@intermediate-japanese

    第36回「【確信犯】は悪くない?」という雑学  A trivia about "Isn't "convinced criminal" bad?"

    第36回「【確信犯】は悪くない?」という雑学  A trivia about "Isn't "convinced criminal" bad?"

    「確信犯」という言葉は、約70%の人が誤った使い方をしているようですので、今回のテーマに選んでみました。

    例えば、間違った例として

    彼女が遅刻をしたのは、きっと許されると思っての、いわば確信犯だ。

    または、

    冷蔵庫のプリンに大きく名前を書いておいたのに、それを食べた彼は確信犯だ。

    いかがですか、これらの「確信犯」という言葉は、「悪いことだとわかっていて、行動をしている」という意味で使われていますね。

    これらは、本来、誤った使い方です。

    It seems that about 70% of people misuse the word "convinced criminal", so I chose it for this theme.
    For example, as a wrong example
    She was late because she was a convinced criminal who thought she would be forgiven.
    Or
    He wrote a big name on the pudding in the refrigerator, but he was a convinced criminal who ate it.
    How is it? These words "convinced criminals" are used to mean "I know it's bad and I'm acting."
    These are essentially misuses.

    • 4 Min.
    第35回「どうして【台所】が【勝手】なの?」という雑学  A trivia about "Why is [kitchen] called [katte] that means "selfish"?"

    第35回「どうして【台所】が【勝手】なの?」という雑学  A trivia about "Why is [kitchen] called [katte] that means "selfish"?"

    台所のことをよく「勝手/お勝手」ということがありますね。ではどうして、そのようによ呼ばれるようになったかのでしょうか。

    The kitchen is often referred to as "selfish" in Japanese. So why did it come to be called that way?

    • 3 Min.
    第34回「【うがい】の意外な話」という雑学  A trivia about "Unexpected story of [UGAI]"

    第34回「【うがい】の意外な話」という雑学  A trivia about "Unexpected story of [UGAI]"

    風邪やウイルスによる感染症を防ぐために有効なことは、マスクをしたり、よく手洗い・うがい をすることと言われていますね。

    私も外出先から家に帰ってきたときには、手洗いとうがいは欠かせません。

    今回はその、当たり前のように使っている「うがい」という言葉についての雑学です。

    It is said that what is effective in preventing infections caused by colds and viruses is to wear a mask and wash your hands and gargle often.
    When I come home from outside, hand washing and gargling are indispensable.
    This time, it's a trivia about the word "UGAI" that is used as a matter of course.

    • 3 Min.
    第33回「良いことでも【爪痕を残す】の?」という雑学  A trivia about "Is it possible to say "leave a claw mark" in Japanese even if it is good?"

    第33回「良いことでも【爪痕を残す】の?」という雑学  A trivia about "Is it possible to say "leave a claw mark" in Japanese even if it is good?"

    「爪痕を残す」って、良い意味で使うことは本当に正しいの、という雑学をお送りします。

    Is it possible to say "leave a claw mark" in Japanese even if it is good?

    • 5 Min.
    第32回「【おめでとう】は愛の言葉?」という雑学  A trivia about "Is [Omedetou] a word of love?"

    第32回「【おめでとう】は愛の言葉?」という雑学  A trivia about "Is [Omedetou] a word of love?"

    普段でもよく使ったり、耳にしたりする、この「おめでとう」という言葉はいったい、どういう意味があるのでしょうか。

    A trivia about "Is [Omedetou] a word of love?"

    • 2 Min.
    第31回「え?【セーラー服】を着る男性!?」という雑学  A trivia about "Is it weird for men to wear sailor suits?"

    第31回「え?【セーラー服】を着る男性!?」という雑学  A trivia about "Is it weird for men to wear sailor suits?"

    男性がセーラー服を着るのは変でしょうか?

    今回は、女子学生の制服、セーラー服の起源についてお話しします。

    Is it strange for men to wear sailor suits? 

    This time, I will talk about the origins of female student uniforms, sailor suits.

    • 4 Min.

Top‑Podcasts in Bildung

KRÜMELTALK Chaos trifft Herz
Antonia Zimmermann
Eine Stunde History - Deutschlandfunk Nova
Deutschlandfunk Nova
G Spot mit Stefanie Giesinger
Stefanie Giesinger & Studio Bummens
Easy German: Learn German with native speakers | Deutsch lernen mit Muttersprachlern
Cari, Manuel und das Team von Easy German
Quarks Science Cops
Quarks
Gehirn gehört - Prof. Dr. Volker Busch
Prof. Dr. Volker Busch