FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. 1 HR AGO

    歩道に乗り上げた車から白煙…助け出された運転手は免停レベルの“泥酔状態” 韓国・ソウル

    「歩道に乗り上げた車から白煙…助け出された運転手は免停レベルの“泥酔状態” 韓国・ソウル」 黒い車から大量に噴き出す白煙。韓国・ソウルで目撃されたのは、警察が出動し、繁華街に混乱を招いた騒動の一部始終です。突然、歩道に乗り上げる黒い車。止まっていたバイクに突っ込むと、その場で停止します。まずはバックで抜け出そうとしますが、ポールが車体にひっかかり、タイヤは空回り。その直後、車からモクモクと煙が立ちのぼり始め、あっという間に辺りが包まれました。異変に気づいたカフェの客たちは、慌てて外へと避難。現場は騒然とします。通行人の1人が石を手に窓ガラスをたたきますが、車は突然バックし横断歩道の上で停止しました。そこへパトカーが到着し、警察官が消火活動を開始。車から運転手を引きずり出しますが、ぐったりとして自力では歩けない様子です。この時、警察官は煙だけでない“ある臭い”に気づいたといいます。運転手にアルコール検査を実施した結果、「免許停止」レベルの“泥酔状態”だったことが判明したのです。この運転手はその場で警察に検挙されました。

    1 min
  2. 1 HR AGO

    学歴詐称疑惑の伊東市・田久保市長「議会を解散」 前議長は怒り 市民から非難や擁護の声 市政混乱は年明けまで続く可能性も

    「学歴詐称疑惑の伊東市・田久保市長「議会を解散」 前議長は怒り 市民から非難や擁護の声 市政混乱は年明けまで続く可能性も」 学歴詐称問題を巡り、不信任決議を受けた伊東市長が市議会を解散しました。疑惑が浮上してから3カ月も経とうとしていますが、決着までもう少し時間がかかりそうです。今回、市長が説明した解散の理由とは。学歴詐称問題で、市議会から不信任を突き付けられた静岡・伊東市の田久保眞紀市長。辞職・失職か、それとも議会の解散か。決断のリミットが11日に迫る中、市長が選んだのは…。10日午前10時前、田久保市長は市議会の中島議長らが待つ議長室へ。そして、「令和7年9月10日。議会を解散するため通知をいたします」と書面を読み上げました。書面を手渡された中島議長は、険しい表情を浮かべていました。田久保市長は、一礼すると足早に立ち去りました。伊東市議会・中島弘道前議長:この大義なき解散について、本当に私も怒りしかない。多くの市民も納得のいくものではないと思う。その後、取材に応じた田久保市長は、解散の理由について「大変重要な議会においての審議や採決が、議会初日をもって放棄されてしまったという事実は、事実として冷静に受け止め判断し、これは改めて広く市民の皆さまに信を問うべきであると」と延べました。議会は初日に不信任案を可決し、審議を放棄したと説明した田久保市長。報道陣からの「『辞職』という選択はなかったのか」との質問に対しては、「解散・辞職という2つの選択肢があった。当初から、結論ありきで進めていたわけではございませんので」と答えました。記者からの質問が続く中、会見は打ち切られました。議会解散を受け、失職した議員は猛反発。伊東市議会・井戸清司前議員:議会を悪者にするような発言をしながら議会解散というのは、まったく憤りを感じる以外、何事でもないです。伊東市議会・青木敬博前副議長:(田久保市長は)“自分ファースト”だなと。伊東市では、40日以内に市議選が行われることになりました。前回の選挙では約4500万円の税金が使われました。

    3 min
  3. 1 HR AGO

    「信じられない」赤信号なのに直進…あわや正面衝突 対向車が危険な追い越し「死ぬかと」 各地で目撃

    「「信じられない」赤信号なのに直進…あわや正面衝突 対向車が危険な追い越し「死ぬかと」 各地で目撃」 東京・日野市で目撃された、衝突寸前の危険な瞬間。目の前の矢印信号が青になり、目撃者の車が右折しようとしたその時でした、対向車線を走る白い車が猛スピードで駆け抜けていきました。このとき直進方向の信号は赤。信号無視です。目撃者:こっちがブレーキ踏まなかったらぶつかっていたので、(相手が信号無視に)気づいてないと思う。「信じられない」っていう気持ちが一番強い。“信じられない”危険な運転は、群馬・館林市でも目撃されました。信号待ちをする目撃者の隣で右折していく1台の車。当たり前のように曲がっていきましたが、まだ信号は赤でした。目撃者:「あれ?」っていう感じで、あ然としていた。愛媛・松山市で目撃されたのは、あわや正面衝突のまさかの瞬間です。前方のカープから対向車のヘッドライトが見えたそのとき…。目撃者:対向車のライトかと思ったら、まさかの追い越しの車が目の前にいるっていう状況。後ろから追い抜こうとする別の対向車。一歩間違えれば、事故につながりかねない状況でした。目撃者:さすがに死ぬな…と思いました。追い越してもいいんですけど「場所は考えようね」と思います。

    2 min
  4. 2 HR AGO

    池袋に“ゲリラ雷雨”…長崎・熊本では線状降水帯発生 群馬・沼田市付近、みなかみ町に記録的短時間大雨情報

    「池袋に“ゲリラ雷雨”…長崎・熊本では線状降水帯発生 群馬・沼田市付近、みなかみ町に記録的短時間大雨情報」 10日午後1時過ぎ、ゲリラ雷雨が直撃した東京・池袋。雨の中、急いで走り出す女性に、スカートの裾を持ち上げて歩く人の姿が見られました。雨はいったん弱まったものの、再び雨が突然降ってきて、走って駅へと向かっていく様子も。池袋周辺では1時間に80mm以上の猛烈な雨をもたらす雨雲が湧き出しました。突然の雨に多くの人が店の軒先などで雨宿りしていました。東京23区西部には一時、洪水警報が発表されました。突然の大雨に、はしゃいでいるように見えたのは東京・上野公園のゾウ。滝のように降る雨に向かって鼻を大きく突き上げ、ジャブジャブと水遊びする姿が見られました。午後2時半ごろには、千葉市でも大粒の雨が降りました。さらに、午後3時半過ぎの関越自動車道・上り、東松山インターチェンジ付近は、車が走る水しぶきで前がかすんで見えにくくなっていました。関東では昼前からゲリラ雷雨をもたらす雨雲が同時多発的に発生し、各地で土砂降りとなりました。一方、長崎と熊本では10日朝、秋雨前線の影響で線状降水帯が発生しました。熊本・上天草市では、山からあふれ出た水で道路がひざ下まで冠水。さらに、国道266号沿いでは、ガソリンスタンドが冠水しました。ガソリンの給油口を見ると、そのすぐ下、人間のへそくらいまで水が来ているのが分かります。天草市でも、住宅街の道路が大人のひざ下くらいまで冠水し、川のようになっていました。ポンプを使って排水するなどの対応に追われていました。また、長崎・南島原市では、坂道を濁流が流れ下り、一時危険な事態に見舞われました。午前8時10分までの6時間降水量は、観測史上最多となる257.5mmを記録。これは平年の9月、1カ月分の1.5倍近い雨量です。午後になると雨は被災地・石川県でも。輪島市の仮設住宅では、雨水が屋根から流れ落ちる様子が見られました。車は、ひび割れたままのアスファルトの上を車体を揺らしながら走り、大きくゆがんだ歩道のレンガには水たまりができていました。

    3 min
  5. 3 HR AGO

    「私の全てをこの国に捧げる」“ポスト石破”で一番乗りの自民・茂木氏が総裁選出馬会見「新たな連立」少数与党脱却目指す 会見ポイントは?

    「「私の全てをこの国に捧げる」“ポスト石破”で一番乗りの自民・茂木氏が総裁選出馬会見「新たな連立」少数与党脱却目指す 会見ポイントは?」 自民党は10日開いた臨時総務会で、10月4日投開票とする総裁選の日程を正式決定しました。ポスト石破を巡る動きが本格化する中、10日午後3時、茂木敏充前幹事長(69)が出馬会見を行いました。石破首相の後任を決める自民党の総裁選挙。10日午後、茂木前幹事長が一番乗りで出馬を表明しました。自民党・茂木前幹事長:私の全てをこの国にささげます。次の世代にバトンを渡せる政治をつくる。目標は2年、再生の道筋をつくります。会見で茂木氏が最初に打ち出した政策は、賃上げに向けた地方への支援でした。自民党・茂木前幹事長:物価高を上回る賃上げを定着させるまで、これまでと一桁異なる数兆円規模の生活支援、特別地方交付金を創設します。前回の総裁選では5番目の出馬表明だった茂木氏。今回、一番乗りで表明した理由については、「自民党が困難な状況。結党以来、最大の危機に直面している。私が先頭に立とうという思いを日々強めてきた」と述べました。茂木氏が国会議員に初当選したのは1993年。当時は新党ブームの勢いに乗り、政権交代を果たした日本新党の所属でした。当選同期には、出馬が注目される高市早苗氏の姿も。その後、自民党入りした茂木氏は、党の幹事長や外務大臣などの要職を歴任。2024年、初めて総裁選に出馬しましたが結果は9人中6位。今回は2度目のチャレンジです。自民党・茂木前幹事長:チャレンジャーのつもりで臨んでいきたい。少数与党となった自民党。政権運営には野党の協力が欠かせません。国民民主党との一定のパイプがある茂木氏ですが、10日の会見では、野党との新たな連立に言及しました。自民党・茂木前幹事長:基本的な政策が一致できる政党と、新たな連立の枠組みを追求し、力強い政権基盤を固めていく。例えば、日本維新の会や国民民主党とはしっかりと話をしたい。総裁選を巡っては、高市早苗前経済安保相(64)が出馬について周囲と相談し、近く判断する見通し。

    3 min

About

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

You Might Also Like