視点倉庫

三宅香帆/shueisha vox

文芸評論家の三宅香帆が「いま誰かに向けて語るべき視点」を毎回1つピックアップ。テーマに関してひとりで、ときにはゲストをお呼びしながら30分語り続けます。喋りによって作り上げる「声の週刊誌」です。

  1. 5 DAYS AGO

    #19 小山テリハさんの今も昔も全力限界働きマンに見える仕事論を訊きたい!【ゲスト:小山テリハ】

    前回に引き続きゲストは、テレビ朝日番組プロデューサーの小山テリハさん。アイドル、マンガ、アニメ、服、アートなど、多趣味な小山さんはどう働き、どう休みの日を過ごしているのか。紙の雑誌が好きな理由、テレビにおけるデザイン、仕事の意識が大きく変わった瞬間など、三宅香帆が「魂が武士」と評するプロデューサーの仕事術を深堀りします!   【おもな内容】 小山さんは紙の雑誌が好き!/「装苑」には生きてて出会えないものが詰まっている/モノがとにかく捨てられないことを肯定された特集/テレビは「見やすくてダサくない」が難しい/メモをまったくとらない理由は……/あらゆる世界の「パクリ」問題/「仕事する魂」/趣味嗜好と精神年齢は高校生くらいから変わらない?/テリハさんは「魂が武士」?/「番組が終わる瞬間」のショックで変わったこと/「書きたい」より「負けたくない」/上司との仕事で学んだこと/深夜番組が浪人のモチベーションになっていた/限界のときは何をしている?   【ご意見・ご感想 募集中】 ステッカーご希望の方は、住所・氏名・電話番号を書いてお送りください! ※商品の発送以外にご記入いただいた個人情報は利用いたしません。   📩メールアドレス  shitensoko@ms.shueisha.co.jp   ✍️感想フォーム https://forms.office.com/r/nWDWGCuCTc   💬 公式Twitter(現・X) @shitensoko https://x.com/shitensoko?t=wvg9CsSW7Ckywqkjr5Cf7Q&s=09   感想は『 #視点倉庫 』でお願いします!   【番組について】 文芸評論家の三宅香帆が「いま誰かに向けて語るべき視点」を毎回1つピックアップ。 テーマに関してひとりで、ときにはゲストをお呼びしながら30分語り続けます。 喋りによって作り上げて、視点をアーカイブしていく「声の週刊誌」です。     【出演】 三宅香帆 ・Twitter(現・X)https://x.com/m3_myk ・Instagram https://www.instagram.com/miyake_kaho   小山テリハ ・Twitter(現・X)https://x.com/teriha_oym ・Instagram https://www.instagram.com/teriha_oym/?hl=ja   【クレジット】 プロデューサー:吉田隆之介(集英社)/ 山口大地(十六小節) ディレクター:新井裕介 構成:山田凜太郎(十六小節) アートワーク:OJIYU ・Instagram https://www.instagram.com/ojiyu_0/ 制作:shueisha vox

    37 min
  2. 27 AUG

    #18 小山テリハさんの「未来のスター」を生み出す脳みそをのぞきたい!【ゲスト:小山テリハ】

    今回のゲストは、テレビ朝日番組プロデューサーの小山テリハさん。『あのちゃんねる』『サクラミーツ』『ホリケンのみんなともだち』『イワクラと吉住の番組』など、数多くの人気バラエティを企画・プロデュースしている小山さんは何を考えながら番組作りをしているのか?おもしろい人はどこで見つけている?番組を観てもらうカギとは?YouTubeやテレビに挑戦している三宅香帆が深堀します。   【おもな内容】 テレビ作りに関わる人数の多さに驚く三宅/学生時代の活動を面接のときに言える会社がいい会社/「テリハさん感」/プロデューサーとディレクターの違い/プロデューサーで一番大変なのは「番組を続けること」/「あのちゃんねる」で大事にしていること/櫻坂46の表現力に圧倒されて生まれた「サクラミーツ」/番組作りは『好きを言語化する技術』?/Twitter(現X)がバズってもTverの再生数が伸びるわけではない?/TikTokからテレビに来てもらうには「何か起きてそう」感がカギ/おもしろい人はどこで見つけている?/今の時代の女性の話し方の最適解とは?/どの世界でも数字を出すのが近道?   【ご意見・ご感想 募集中】 ステッカーご希望の方は、住所・氏名・電話番号を書いてお送りください! ※商品の発送以外にご記入いただいた個人情報は利用いたしません。   📩メールアドレス  shitensoko@ms.shueisha.co.jp   ✍️感想フォーム https://forms.office.com/r/nWDWGCuCTc   💬 公式Twitter(現・X) @shitensoko https://x.com/shitensoko?t=wvg9CsSW7Ckywqkjr5Cf7Q&s=09   感想は『 #視点倉庫 』でお願いします!   【番組について】   文芸評論家の三宅香帆が「いま誰かに向けて語るべき視点」を毎回1つピックアップ。 テーマに関してひとりで、ときにはゲストをお呼びしながら30分語り続けます。 喋りによって作り上げて、視点をアーカイブしていく「声の週刊誌」です。 【出演】 三宅香帆 ・Twitter(現・X)https://x.com/m3_myk ・Instagram https://www.instagram.com/miyake_kaho   小山テリハ ・Twitter(現X)https://x.com/teriha_oym ・Instagram https://www.instagram.com/teriha_oym/?hl=ja   【クレジット】 プロデューサー:吉田隆之介(集英社)/ 山口大地(十六小節) ディレクター:新井裕介 構成:山田凜太郎(十六小節) アートワーク:OJIYU ・Instagram https://www.instagram.com/ojiyu_0/ 制作:shueisha vox

    40 min
  3. 20 AUG

    #17 ビジネスには「休息」じゃなくて「サボる」ことが必要?

    ビジネス書でにわかに増えてきている「休息本」。しかし、本当に必要なのは「休息」ではなく「サボること」なのではないか?ミュージシャンやアイドルから学んだことや、三宅香帆自身が実践している仕事のサボり方、さらには仕事や失敗の気持ちの切り替え方まで、「休むこと」の向こう側を考えます。   【おもな内容】 「三宅香帆」画数診断の結果/書店に並ぶ「休む」系のビジネス書/本当はみんなサボったほうがいい/YUKIちゃん「サボれってことですね」/さっしー・こじはる・ゆきりんから学んだこと/自己プロデュースが上手い90年代生まれが多いのはAKBの影響?/機嫌がよくないと機嫌がいい原稿にならない/執筆はサボれないけど講演・イベントはサボれない?/新幹線のなかで仕事をしない勇気/育児はサボれないもの第一位?/「気持ちの切り替え」どうしてる?/ストレスを感じると日記が長くなる/本やマンガで思考を飛ばす/又吉直樹さんは歩いて原稿を考える/上乗せ型と削除型   【ご意見・ご感想 募集中】 ステッカーご希望の方は、住所・氏名・電話番号を書いてお送りください! ※商品の発送以外にご記入いただいた個人情報は利用いたしません。     📩メールアドレス  shitensoko@ms.shueisha.co.jp   ✍️感想フォーム https://forms.office.com/r/nWDWGCuCTc   💬 公式Twitter(現・X) @shitensoko https://x.com/shitensoko?t=wvg9CsSW7Ckywqkjr5Cf7Q&s=09     感想は『 #視点倉庫 』でお願いします!     【番組について】   文芸評論家の三宅香帆が「いま誰かに向けて語るべき視点」を毎回1つピックアップ。 テーマに関してひとりで、ときにはゲストをお呼びしながら30分語り続けます。 喋りによって作り上げて、視点をアーカイブしていく「声の週刊誌」です。     【出演】 三宅香帆 ・Twitter(現・X)https://x.com/m3_myk ・Instagram https://www.instagram.com/miyake_kaho   【クレジット】 プロデューサー:吉田隆之介(集英社)/ 山口大地(十六小節) ディレクター:新井裕介 構成:山田凜太郎(十六小節) アートワーク:OJIYU ・Instagram https://www.instagram.com/ojiyu_0/ 制作:shueisha vox

    31 min
  4. 13 AUG

    #16 うっかり本名で世に出てしまった三宅香帆が語る「仕事の名前」の話

    京王バスグループが昨年「ビジネスネーム」を導入し、本名と仕事の名前を分けることができるようになった。作家にもペンネームがあるように、あらゆる仕事に「職場での名前」があれば、仕事の時間とプライベートの時間がわけられるのではないか?いまメディアに出ている人は「キャラクター」っぽい名前が増えている?そもそも三宅香帆はなぜ本名で執筆活動をするようになったのか?仕事にまつわる「名前」を語る30分です! 【おもな内容】 仕事は「愚痴」以外の話しにくい/「ビジネスネーム」/会社で「職場ネーム」を作ればいい?/「自分を商品として見てる」矢沢永吉と二宮和也/職場の「アカウント」を育てていく感覚になれる/『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』の「半身」の真意/三宅香帆がペンネームで世に出れなかった理由は「バズってしまった」から?/病院で身バレした!/二度ビジネスネームになる機会を失った/やたらと声をかけられた結婚式/どんなペンネームがいい?/最高のペンネームは?/あらゆるメディアで「キャラクター」っぽい名前が増えている?/「ぐんぴぃ」「佐伯ポインティ」「アンジェリーナ1/3」「TaiTan」/いまの若者には「インターネットネーム」すらない?/あなたの心の黒歴史ネーム/おたよりコーナー 【参考文献】 「京王バスグループ ビジネスネームを導入」 https://www.townnews.co.jp/0305/2024/04/25/730150.html 【ご意見・ご感想 募集中】 ステッカーご希望の方は、住所・氏名・電話番号を書いてお送りください! ※商品の発送以外にご記入いただいた個人情報は利用いたしません。 📩メールアドレス  shitensoko@ms.shueisha.co.jp ✍️感想フォーム  https://forms.office.com/r/nWDWGCuCTc 💬 公式Twitter(現・X) @shitensoko https://x.com/shitensoko?t=wvg9CsSW7Ckywqkjr5Cf7Q&s=09 感想は『 #視点倉庫 』でお願いします! 【番組について】  文芸評論家の三宅香帆が「いま誰かに向けて語るべき視点」を毎回1つピックアップ。 テーマに関してひとりで、ときにはゲストをお呼びしながら30分語り続けます。 喋りによって作り上げて、視点をアーカイブしていく「声の週刊誌」です。 【出演】 三宅香帆 ・Twitter(現・X)https://x.com/m3_myk ・Instagram https://www.instagram.com/miyake_kaho 【クレジット】  プロデューサー:吉田隆之介(集英社)/ 山口大地(十六小節) ディレクター:新井裕介 構成:山田凜太郎(十六小節) アートワーク:OJIYU ・Instagram https://www.instagram.com/ojiyu_0/   制作:shueisha vox

    35 min
  5. 6 AUG

    #15 ここが大変!職業としてのクラシック【ゲスト:反田恭平】

    ピアニスト・指揮者として活動の傍ら、オーケストラを株式会社化し、さまざまなメディアにも出演する反田恭平さん。クラシックの世界を世に広める活動をしている反田さんが感じる、職業としてのピアニストやオーケストラの大変さと可能性とは?休みのつくり方、オーケストラのつくり方、クラシックの未来について、文芸評論家の三宅香帆が訊きました!   【おもな内容】 クラシックはメディアに取り上げられる機会が少ない?/粗品から「借りタレ」認定される/好きな芸人と好きな漫画は……/RIZINとGinger Rootのライブ/シューベルト弾きながら「Breaking Down」を観る/ガンバ大阪とパリサンジェルマンの目の前でピアノを弾いたとき……/noteでブルグミュラーの音源を販売/クラシック50年周期説/クラシックは若返りの時期?/金管楽器はお酒が強い?/「ONE PIECE」みたいなオーケストラのメンバー集め/いつかはショパンコンクールの同期たちと学校を/日本の音楽教育の良さ/クラシックの世界を守りながら新しいものを取り入れるには?/聴衆が育たないと奏者も育たない   【ご意見・ご感想 募集中】 ステッカーご希望の方は、住所・氏名・電話番号を書いてお送りください! ※商品の発送以外にご記入いただいた個人情報は利用いたしません。     📩メールアドレス  shitensoko@ms.shueisha.co.jp   ✍️感想フォーム https://forms.office.com/r/nWDWGCuCTc   💬 公式Twitter(現・X) @shitensoko https://x.com/shitensoko?t=wvg9CsSW7Ckywqkjr5Cf7Q&s=09     感想は『 #視点倉庫 』でお願いします!     【番組について】  文芸評論家の三宅香帆が「いま誰かに向けて語るべき視点」を毎回1つピックアップ。 テーマに関してひとりで、ときにはゲストをお呼びしながら30分語り続けます。 喋りによって作り上げて、視点をアーカイブしていく「声の週刊誌」です。     【出演】  三宅香帆 ・Twitter(現・X)https://x.com/m3_myk ・Instagram https://www.instagram.com/miyake_kaho   反田恭平 ・公式ホームページ https://kyoheisorita.com/ ・Twitter(現・X) https://x.com/kyohei0901 ・Instagram https://www.instagram.com/kyoheisorita/    【クレジット】 プロデューサー:吉田隆之介(集英社)/ 山口大地(十六小節) ディレクター:新井裕介 構成:山田凜太郎(十六小節)   アートワーク:OJIYU ・Instagram https://www.instagram.com/ojiyu_0/   制作:shueisha vox

    39 min
  6. 30 JUL

    #14オーケストラから会社までチームを作って働くには?【ゲスト:反田恭平】

    ゲストはピアニスト・指揮者の反田恭平さん。プレイヤーとしての活躍のみならず、ジャパン・ナショナル・オーケストラを株式会社化し、クラシックの裾野を広げる活動をしている反田さんに、チームを作って働く秘訣を訊きました。 【おもな内容】 文芸評論家のポッドキャストにピアニスト・指揮者が! / ピアノを通して「才能とは何か」を知った10代の三宅 / 三宅が思うピアニストのすごさはひとりで舞台に立つこと / ホルンのソロはもっともストレスのかかる仕事? / 反田さんはいつ練習している? / 移動中も練習をしている? / 指揮もできるピアニストが好き / 反田さんと三宅は「のだめ」世代 / 『ピアノの森』アニメ版の演奏にも参加している反田さん / 集団での仕事のルーツはサッカーと大縄跳び? / ChatGPTに向いている仕事を訊いたら…… / 99種類の音が出る電子ピアノ / 会社設立のきっかけは突然の代演から  / 電車の広告を繋げて考えるのが好きだった / 時間を短縮するためにしていることは? / 頭のなかで流れる音を再現している 【ご意見・ご感想 募集中】 ステッカーご希望の方は、住所・氏名・電話番号を書いてお送りください! ※商品の発送以外にご記入いただいた個人情報は利用いたしません。 📩メールアドレス  shitensoko@gmail.com ✍️Googleフォーム  https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdAjjAsfEx3a6d2xfSx86zDGVrCc2sBjQH-ib0T0vsvplNNBA/viewform?usp=header 💬 公式Twitter(現・X) @shitensoko https://x.com/shitensoko?t=wvg9CsSW7Ckywqkjr5Cf7Q&s=09 感想は『 #視点倉庫 』でお願いします! 【番組について】  文芸評論家の三宅香帆が「いま誰かに向けて語るべき視点」を毎回1つピックアップ。 テーマに関してひとりで、ときにはゲストをお呼びしながら30分語り続けます。 喋りによって作り上げて、視点をアーカイブしていく「声の週刊誌」です。 【出演】 三宅香帆 ・Twitter(現・X)https://x.com/m3_myk ・Instagram https://www.instagram.com/miyake_kaho 反田恭平 ・公式ホームページ https://kyoheisorita.com/ ・Twitter(現・X) https://x.com/kyohei0901 ・Instagram https://www.instagram.com/kyoheisorita/ 【クレジット】  プロデューサー:吉田隆之介(集英社)/ 山口大地(十六小節) ディレクター:新井裕介 構成:山田凜太郎(十六小節) アートワーク:OJIYU ・Instagram https://www.instagram.com/ojiyu_0/   制作:shueisha vox

    43 min
  7. 23 JUL

    #13 なぜ考察は好かれて批評は嫌われるのか?【みんなの視点とおたより回】

    全12回にわたって「メディア」について語ってきた視点倉庫。今回は振り返り回&おたより回です。話題を呼んだゲーム実況や「省エネエンタメ」の話や、いままでの回で話せなかった「考察」の話まで。リスナー=「メグスリ」の皆様の「視点」を集めました!   【おもな内容】 メディアにまつわる視点を話してきたシーズン1/リスナー名は「メグスリ」に!/『三体』と『ソラリス』のTシャツ/タイプロの結果を知らずに……/視点倉庫あるある/ツイートっていうの恥ずかしくなってきた/ゲーム配信どうやって観てる?聴いてる?/なぜ、批評が嫌われ、考察は好かれる?/批評家の仕事とは何か/謎があると解きたくなる/省エネエンタメの裏で「考察」が流行っているのはなぜ?/アルゴリズム時代のエンタメ/哲学者の谷川嘉浩さんからもメールが!?/ケニアのSNS情報/ラジオは切り取られづらい/批評×ポッドキャストも鉱脈がありそう   【ご意見・ご感想 募集中】 ステッカーご希望の方は、郵便番号・住所・宛名を書いてお送りください! ※商品の発送以外にご記入いただいた個人情報は利用いたしません。   📩メールアドレス  shitensoko@gmail.com   ✍️Googleフォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdAjjAsfEx3a6d2xfSx86zDGVrCc2sBjQH-ib0T0vsvplNNBA/viewform?usp=header   💬 公式Twitter(現・X) @shitensoko https://x.com/shitensoko?t=wvg9CsSW7Ckywqkjr5Cf7Q&s=09     感想は『 #視点倉庫 』でお願いします!     【番組について】 文芸評論家の三宅香帆が「いま誰かに向けて語るべき視点」を毎回1つピックアップ。 テーマに関してひとりで、ときにはゲストをお呼びしながら30分語り続けます。 喋りによって作り上げて、視点をアーカイブしていく「声の週刊誌」です。     【出演】  三宅香帆 ・Twitter(現・X)https://x.com/m3_myk ・Instagram https://www.instagram.com/miyake_kaho   【クレジット】 プロデューサー:吉田隆之介(集英社)/ 山口大地(十六小節) ディレクター:新井裕介 構成:山田凜太郎(十六小節)   アートワーク:OJIYU ・Instagram https://www.instagram.com/ojiyu_0/   制作:shueisha vox

    39 min
  8. 16 JUL

    #12 小説家・朝井リョウはどのように15年間第一線で走り続けてきたのか?【ゲスト:朝井リョウ】

    デビュー15周年イヤーを迎えた小説家の朝井リョウさん。小説家という職業を続けるなかで考えてきたことを、文芸評論家の三宅香帆が訊きます。出版業界・メディア業界の変化から「ドーパミンが出ること」の話、小説の現在地まで、40分語りつくします。   【おもな内容】 集英社の喫茶室には……/この15年間で一番変わったこと/原作者として映像の現場にどこまで責任をもつのか?/どこで業界や時代の空気をキャッチしてる?/大人の「遊び」ってなにしてるんですか?/年齢と気温が朝井さんからビーチバレーを奪っている/朝井さんから感じる「部活」的な精神/あゆ、宇多田、バンプ、ラッド育ち/地方と東京/小説家は思い通りにいかない?/小説の宣伝から感じる野心/批評家と小説家は違う人種?/小説は「時間がかかる」・「有料でしか届けられない」もの/「週刊新潮」献立事件/根底には“癖”がある/朝井さんが考えたリスナー名は……?   【ご意見・ご感想 募集中】 ステッカーご希望の方は、郵便番号・住所・宛名を書いてお送りください! ※商品の発送以外にご記入いただいた個人情報は利用いたしません。     📩メールアドレス  shitensoko@gmail.com   ✍️Googleフォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdAjjAsfEx3a6d2xfSx86zDGVrCc2sBjQH-ib0T0vsvplNNBA/viewform?usp=header   💬 公式Twitter(現・X) @shitensoko https://x.com/shitensoko?t=wvg9CsSW7Ckywqkjr5Cf7Q&s=09     感想は『 #視点倉庫 』でお願いします!   【番組について】 文芸評論家の三宅香帆が「いま誰かに向けて語るべき視点」を毎回1つピックアップ。 テーマに関してひとりで、ときにはゲストをお呼びしながら30分語り続けます。 喋りによって作り上げて、視点をアーカイブしていく「声の週刊誌」です。     【出演】   三宅香帆 ・Twitter(現・X)https://x.com/m3_myk ・Instagram https://www.instagram.com/miyake_kaho   朝井リョウ ・Twitter(現・X)https://x.com/asai__ryo ・Instagramhttps://www.instagram.com/asai_ryo_0531/     【クレジット】 プロデューサー:吉田隆之介(集英社)/ 山口大地(十六小節) ディレクター:新井裕介 構成:山田凜太郎(十六小節)   アートワーク:OJIYU ・Instagram https://www.instagram.com/ojiyu_0/   制作:shueisha vox

    41 min

About

文芸評論家の三宅香帆が「いま誰かに向けて語るべき視点」を毎回1つピックアップ。テーマに関してひとりで、ときにはゲストをお呼びしながら30分語り続けます。喋りによって作り上げる「声の週刊誌」です。

You Might Also Like