読書ラジオ|本の海を泳ぐ

#10 ミヒャエル・エンデ|モモ

【テーマ本】

ミヒャエル・エンデ|モモ

今回取り上げるのは、小学校の読書課題の定番、ミヒャエル・エンデの名作『モモ』です。

児童向けの小説ですが、日々の仕事に忙殺される大人の心に、ぐさりと刺さるメッセージ性があります。そして、時間をテーマにしたファンタジー小説としても、面白かったです。

「時間」とは、一体何なのか——そんなことを、ゆるゆるお話しする会になっています。

~あらすじ~

町はずれの円形劇場あとにまよいこんだ不思議な少女モモ。町の人たちはモモに話を聞いてもらうと、幸福な気もちになるのでした。そこへ、「時間どろぼう」の男たちの魔の手が忍び寄ります……。「時間」とは何かを問う、エンデの名作。(岩波少年文庫版あらすじ)

↓ 匿名の質問箱「マシュマロ」で、本の海を泳ぐへのご意見・ご質問を募集しています! 次回のテーマ本を読んだ感想や、取り上げてほしいトークテーマなど、なんでも自由に送ってください! ラジオネームも書いて送っていただけると嬉しいです!

https://marshmallow-qa.com/massulettura2

読書ラジオ「本の海を泳ぐ」です。

この番組では、高校時代からの友人である3人の読書好きが、ゆるーく読書会をする様子をお届けします。

毎回テーマ本を1冊選び、感想や魅力について語り尽くします。

どなたでも大歓迎です。ぜひ気軽に読書会にお立ち寄りください。

※番組にはテーマ本のネタバレが一部含まれておりますので、ご了承ください。

- タツヤ : 司会進行役。太宰治作品を全部読むチャレンジ中。

- ヒロシ : 選書のスペシャリスト。歴史関連の本をよく読む。

- トモヤ : 「一行」コーナーを担当。GWにフランスへ行った男。

■Twitter

- タツヤの読書アカウント → @massulettura2

- ヒロシの読書アカウント → @tktkngng

■note

- タツヤのnoteアカウント → https://note.com/megane_occhiali