【小1プロブレム】
・登下校の問題
・幼稚園や保育園から小学校にあがった際、子どもたちが小学校での授業や生活に馴染めず、問題行動を継続的に起こしてしまうこと。問題行動には、先生の話や指示を聞くことができない、集団行動をとれない、授業中、席についていられないなど、様々な問題があります。
大ちゃん先生の奥さま・佳美さんは、小学1年生の担任の先生。
幼稚園・保育園から上がったばかりの1年生たちが、学校になじめるようになる「スタートカリキュラム」について教えてくれました。
《 ゲスト:大野佳美さん 》
▷ 墨田区の公立小学校の先生
▷ 学習スタイル認定コーチ
▷ 未就学児娘2人のママ
▷ 大ちゃんの奥さん
--facebook--
https://www.facebook.com/share/18y9zRiLhq/?mibextid=wwXIfr
《 つぼけん 》
大学の自主映画サークルで映像制作の面白さを知り、映像の制作会社に入社。カメラマンディレクターとして、北極🐻❄️から南極🐧まで世界各地で撮影をしてきた。現在は「月曜日に会いたい人をふやす」をテーマに、映像🎥・写真📷・Podcast🎤などメディアを横断して活動中。
《 大ちゃん:大野大輔 》
組織開発コンサルタント。
学校と自分が嫌いだった学生時代を、ある恩師が幸せに変えてくれたことがきっかけで教師の道を志す。10年勤めた公立小学校を退職し、現在は(株)先生の幸せ研究所のコンサルタントとして全国の学校園の伴走型支援を行うなど、「教育をもっと自由に」をテーマに活動している。
○(株)先生の幸せ研究所 コンサルタント
○鎌倉市教育アドバイザー
○社会教育士
「研修リデザイン」Amazon購入はこちら!
https://amzn.asia/d/fsyHWX6
出版社(教育開発研究所)の公式ページはこちら!
https://www.kyouiku-kaihatu.co.jp/bookstore/products/detail/602
感想はX(旧Twitter)「#ほぼ教」でつぶやいていただけたら嬉しいです!
【つぼけんX(Twitter) : @tsuboken_mol】
「ほぼ教おたよりフォーム」
https://forms.gle/FNjmUKtDRNyuD4wZ8
→ご意見ご感想、お悩みも募集してますー!
Podcast「ほぼ教育最前線 あなたにかわって、私が聞きます。」 アドレスまとめ
https://lit.link/hobokyo
ぜひお知り合いに番組をシェアしてください!
Information
- Show
- FrequencyUpdated weekly
- Published18 May 2025 at 21:05 UTC
- Length25 min
- RatingClean