働く女と○○と。

#151 家づくり、どうやった? 地方戸建て注文住宅編【ゲスト:よしの(となりの芝生はソーブルー)】

“家づくり×移住”をテーマに、ポッドキャスター仲間のよしのさんをゲストにお迎えしてお届け。東京から長野へ移住し、ゼロから土地を探して家を建てたよしのさん。パートナーの地元に近い場所での土地探し、義両親との連携、リモートワーカー2人の働きやすさを考慮した設計…まさに「自分たちらしい暮らし」を形にしていく過程を、リアルに語ってくれました。

「熊が出るから夜道を歩かない」「書斎の壁紙1面で+6万円」「冷蔵庫の搬入経路、甘く見てた」など、家づくりのリアル満載。地方移住を考えている人にも、住宅購入を検討中の人にもおすすめの回です。

<こんな話をしています>

  • 義両親の協力で土地をスピーディーに決定できた話

  • 「ドラクエ方式」で歩いて探す土地探しとは?

  • リモートワークを前提にした間取り設計と書斎の工夫

  • 東京と長野の不動産の違い/家づくりの価値観の違い

  • 田舎での暮らし:熊・雪・夜道・近所づきあいのリアル

  • 冷蔵庫が入らない!?搬入経路の落とし穴とは

📚 よしのさんの家づくり記録はnoteでも公開中。
📣 小沢は11/23文学フリマ東京に出展予定です。
感想は #働く女と または #バブルー でお待ちしています!

【番組ホスト:小沢あや(ピース株式会社代表 編集者)】

音楽レーベルで営業とPRを経験後、IT企業を経て、2018年に独立。アーティストや企業の発信支援を行う「ピース株式会社」を2021年に設立。ハロプロ大好き。8歳児の母。

⁠⁠⁠⁠⁠Insgatram @hibicoto⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠X @hibicoto⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠ピース株式会社公式サイト⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠noteメンバーシップ『働く女と生活と。』やってます。⁠⁠⁠⁠⁠

【ゲスト:よしの(⁠⁠⁠となりの芝生はソーブルー⁠⁠⁠)】

同い年・同じ会社に勤める30代女性ふたりが、結婚・出産・仕事などなどのさまざまな「女の選択」について、「となりの芝生」を覗き見しつつ、うらやましがったりがらなかったりするトークプログラム。

【「働く女と◯◯と。」のSNS】番組Twitter ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@hatarakuonnato⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

音声編集協力:杉本舞桜 / カバーデザイン&イラスト:サンレモ

番組の感想は「#働く女と」でツイート、または hatarakuonnato@thepeace.jp までメールいただけるとうれしいです。番組スポンサーも募集中です。