福島中央テレビ

株式会社福島中央テレビ
福島中央テレビ

福島県内で発生する事件事故や地域イベント、スポーツの話題のほか、福島第一原発廃炉の最新情報などを毎日お届けします。

  1. 1 DAY AGO

    中テレNアクセスランキング 福島市の街なかに熊 全国でも出没する「アーバンベア」注意点は? 福島

    「中テレNアクセスランキング 福島市の街なかに熊 全国でも出没する「アーバンベア」注意点は? 福島」 日本テレビ系列30局は、インターネットの「日テレニュースサイト」でも最新のニュースを発信しています。 6月30日からの1週間も様々なニュースがありましたが、7月4日の番組では「熊」に関するニュースに注目しました。 県内でも出没の頻度が増えた都市に出没する熊「アーバンベア」。人との距離が近くなったことで熊によるけが人もでています。 熊の生態に詳しい専門家は、市街地の中でも特に熊が出没しやすい場所があるといいます。 *北海道大学大学院 獣医学研究院下鶴 倫人 准教授 「例えば川のそばで山から繋がるようなルートが存在する場所はリスクのある地域。 川とか体を隠して移動できるようなルートさえあれば、ある日突然街中にポツンと出てきてしまうということは起こり得る。」 専門家は、熊を市街地に寄せ付けない環境作りが大切だと指摘。 ごみを放置したり、果樹園や森林を野放しにするのではなく、熊が寄り付かないよう地域ぐるみで対策をする必要があるといいます。 熊が出没した地域の人が気をつけるポイントもあります。専門家を取材した記者は。。 *福島中央テレビ報道部・平瀬史敦記者 「市街地に住んでいる人にとって、玄関を開けたら熊がいるというのは想像できない人もいるかもしれませんが、 今や熊は場所を選ばず出没する状況にあります。 近くで熊の出没情報があった場合、 窓をしっかり締めたり、子どもだけで外出させず保護者が付き添ったり備えなければなりません。」 専門家よると、熊はこの時期が繁殖期のため行動範囲が広がっているといいます。 熊の目撃や出没の情報が近くであった場合は注意が必要です。

    2 min
  2. 1 DAY AGO

    来年4月からごみ処理有料化 会津若松市長がタウンミーティングで説明 福島

    「来年4月からごみ処理有料化 会津若松市長がタウンミーティングで説明 福島」 福島県はごみの総排出量が全国ワースト2位です。 中でも生活系ごみ=家庭から出るゴミの量は、県内の大きな都市でみると会津若松市がワースト7位、福島市がワースト12位など全国的に見ても多い状況です。 その会津若松市では、ごみの減量を目指して来年4月から家庭で出るごみ処理の有料化に踏み切ります。 3日夜、会津若松市で開かれたタウンミーティング。集まった市民に説明するのは市長です。 *会津若松市 室井照平市長 「230自治体でビリから12位です。生活系ゴミはワースト7位です。」 会津若松市では来年4月から、これまで無料だった家庭の「燃やせるごみ」「燃やせないごみ」「粗大ごみ」の処理を有料化するのです。 市が指定するごみ袋やごみ処理券を買うことで、処理費用の一部を市民に負担してもらいます。 有料化の目的はごみの減量。 ごみの発生を抑えたり資源化につなげたりすることで、燃やせるゴミの量を1日あたり12.3パーセント=11.5トン減らすことを目指しています。 *会津若松市 室井照平市長 「負担いただいた手数料は、分別資源化の拡充、減量活動への助成、高齢者のゴミ出し支援などまちづくりのために使います。」 説明を聞いた市民は。。 *男性 「まず、やらないと先は進まないと思うので、(有料化をを)やってみて直すところは直す、進めるところは進める。」 *女性 「(ゴミの減量には)有料化がやっぱり必要だと思います。(今は)資源ゴミも捨てられていてもったいない。」 市は今後、有料化に対して理解を深めてもらえるよう地域ごとに説明を重ねることにしています。

    2 min

About

福島県内で発生する事件事故や地域イベント、スポーツの話題のほか、福島第一原発廃炉の最新情報などを毎日お届けします。

To listen to explicit episodes, sign in.

Stay up to date with this show

Sign in or sign up to follow shows, save episodes and get the latest updates.

Select a country or region

Africa, Middle East, and India

Asia Pacific

Europe

Latin America and the Caribbean

The United States and Canada