福島中央テレビ

「天国からこの子を見守って」お盆休み最終日 福島市で夏の風物詩「福島とうろう流し」

「「天国からこの子を見守って」お盆休み最終日 福島市で夏の風物詩「福島とうろう流し」」 お盆休み最終日の8月17日、福島市では先祖の霊を送る「福島とうろう流し」が行われました。 「福島とうろう流し」は、お盆に迎えた先祖の霊を送るため、毎年8月17日に、福島県庁裏の阿武隈川で行われています。 阿武隈川の水面には、約5000個の「とうろう」が浮かべられ、やわらかな光が川の流れに沿って静かに運ばれていきました。 会場には家族連れなどが足を運び亡くなった人たちを偲びました。  訪れた人は 「去年、母が亡くなったので、みんな元気でがんばっているので見守ってくださいとお願いした」  訪れた人は 「おばあさんが去年亡くなりましたので、天国からこの子の成長を見守ってくれたらなと思っている」 その後は、約1000発の花火が夜空を彩り、訪れた人たちは夏のひとときを過ごしていました。